タグ

2009年1月9日のブックマーク (5件)

  • Yahoo | Mail, Weather, Search, Politics, News, Finance, Sports & Videos

  • はてサの皆様に質問がございます。

    楽しく拝見させていただき、非常に勉強となっています。 日ははてサの皆様に質問がございます。 よく、ネット右翼の皆様は弱者救済を自己責任論で完結させようとしていらっしゃいます。 この辺の理屈は非常に単純明快でわかりやすいものがございます。 おそらく、私が愚考いたしますに、「俺ら頑張ってきたんだから楽するなんて許さないよ」という心境がございますのでしょう。 皆様は大変努力なされてきたのでしょう。一学生の私はただただ敬服するばかりです。 私にはその考えはとても理解しやすいものです。 対するはてサの皆様は弱者救済を声高に叫んでいらっしゃいます。 慈愛の心に満ち溢れる、自然と出てきた主張でありましょう。 人なのですから、助け合いの心は大切ですよね。 しかし、どのような行動にも「理由」はあるものだと私は考えております。 皆様なりの思うところがあり、弱者保護の拡充、体制の変革を求めていらっしゃるのでし

    はてサの皆様に質問がございます。
  • DS-10に飽きちゃった人のためのPlogue Bidule入門(たぶん1) - マシンがどんどん廻る廻る 

    いやースゲェッスね。何がって、アレっすよアレ、KorgのDS-10。 憧れのKorg MSシリーズのアナログパッチシンセ(のシミュレータ)が、この値段で買えちゃうって! しかもシーケンサーとか付いちゃって! 友達とシンクさせて合奏しちゃったりして! これまでシンセに興味持ってなかった人も思わず買ったりして、ピコピコやっちゃったりしてもう最高! って俺、DS-10触ったことないんですけど。 まあそんな瑣末な事実はさておいて、発売して一ヶ月を過ぎ、そろそろDS-10にも飽きちゃって、すっかり埃をかぶってる人もいるんじゃないかなーと。 せっかく電子音の音作りっていうディープな世界の入り口に立ったのだから、Max/MSPとかReatorとか使ってガシガシモジュール作っちゃったり、LiveとかCubaseとかLogicとかで格的にトラック製作やったり、そういう風になってもっとめちゃめちゃな音楽とか

    DS-10に飽きちゃった人のためのPlogue Bidule入門(たぶん1) - マシンがどんどん廻る廻る 
  • 日本は法治国家なのか - 池田信夫 blog

    派遣労働者の置かれている状況が、日経済の悲惨な現状を集約していることは確かだが、その怒りが役所に住居の斡旋を求める陳情になるのでは、現状を打破できない。彼らの敵は、生産性を大きく上回る賃金をもらって終身雇用を保障されているノンワーキング・リッチなのだ。その最たるものが、退職後も第2、第3の職場まで「超終身雇用」を保障される高級官僚である。 あまり注目されていないが、天下り廃止を決めた公務員制度改革が政令によって骨向きにされ、渡辺喜美氏がこの政令の撤回を求める要望書を自民党の行革推進部に提出した。今週の週刊文春で高橋洋一氏も怒っているが、この政令は法律と矛盾する規定を政令で定めるルール違反である。 昨年改正された国家公務員法では、天下りは「再就職等監視委員会」が承認することになっている。ところが野党がこの監視委員会の人事承認を拒否したため、なんと政令で「監視委員会の委員長等が任命され

    polymoog
    polymoog 2009/01/09
    派遣云々とは無関係の話し。
  • カナロコ|神奈川新聞ニュース

    第28回よこはま国際ちびっこ駅伝大会の参加者を募集。日産スタジアムで2019年2月16日開催。登録受付は1月9日まで