タグ

2023年11月11日のブックマーク (3件)

  • パーキング「最大料金」の落とし穴 駐車した弁護士「ぼったくりだ」:朝日新聞デジタル

    弁護士の山岸久朗さんは先月下旬、コインパーキングの積算金額を見て目を疑った。 「えっ? 4800円?」 初めて利用した大阪市北区の駐車場。看板には以下のような表示があった。 「午前10時~午後4時の時間内最大料金は1200円」「午後4時~午前10時の時間内最大料金は900円」 山岸さんがパーキングに車を止めたのは午前9時前後。自分の弁護士事務所などで業務を終え、駐車場に戻ったのが午後3時だった。 山岸さんの計算では、最大料金の1200円プラス1時間分で、積算金額は1800円になるはずだった。 もう一度、精算ボタンを押したが、金額はやはり4800円。 「おかしい」 小さな文字で書かれた「1回限り」 看板に書いてあった「緊急連絡先」に電話した。電話の向こうで男性がこう答えた。 「金額は間違えておりません。お支払いください」 「どんな計算でそうなるのか」と伝えると、男性はこう返した。 「25分3

    パーキング「最大料金」の落とし穴 駐車した弁護士「ぼったくりだ」:朝日新聞デジタル
    polymoog
    polymoog 2023/11/11
    なおさないならたまたまではない
  • 街にコストコ来る 急いだ開発、市は見つかった遺構を公開せず埋めた:朝日新聞デジタル

    大型量販店の建設予定地から珍しい遺構が見つかった。ところが、遺跡発掘調査を担った自治体側は開発スケジュールを優先し、一般向けの現地説明会を開かず、遺構を埋め戻した。専門家から「市民への公開が望ましいケースだった」と指摘する声が上がっている。 金丸・南アルプス市長「市の命運をかけた事業」 珍しい遺構が見つかったのは、山梨県南アルプス市でコストコの建設が予定される市有地。市は昨年7月、コストコの運営会社と協定を締結し、2024年度中の開業に向けて造成工事を進めている。コストコの進出は県内初。一帯の開発について、金丸一元市長は「市の命運をかけた事業」と位置づける。 市教委は昨年10月、建設予定地6ヘクタールのうち3・5ヘクタールで発掘調査を開始。ここから弥生時代中期から近代にわたる約2千年間の遺構や遺物が連綿と発見された。南東部からは、平安時代から鎌倉・室町時代にかけてのものと見られる二重の区画

    街にコストコ来る 急いだ開発、市は見つかった遺構を公開せず埋めた:朝日新聞デジタル
    polymoog
    polymoog 2023/11/11
    違う。二の次ではない。法や規則はそれに先立つ理念や倫理観に立脚し、その意義を理解していなければそれらをきちんと運用することは叶わない。歴史「に」学ぶという普遍的な理念を蔑ろにすればこそ、こうなる。
  • 自民・杉田氏がヘイト扇動 「在日特権、存在する」 | 共同通信

    Published 2023/11/10 22:04 (JST) Updated 2023/11/10 22:48 (JST) 自民党の杉田水脈衆院議員は10日までに、在日コリアンへの憎悪をあおる悪質なデマとして知られる「在日特権」などを巡り、X(旧ツイッター)に「実際には存在します」と投稿した。「在日特権」は、在日コリアンが「隠れた特権」に基づき日人を搾取しているとの趣旨の差別的言説。ヘイトスピーチと位置付けられ、交流サイト(SNS)を中心に拡散している。レイシズム(人種差別主義)を助長する恐れがある。 投稿は4日付で、杉田氏の言動を取り上げた朝日新聞の1日付朝刊記事に言及。「在日特権」のほか、被差別部落問題に絡む「同和利権」を差別的表現だと分析した記事に反論し「(朝日は)差別に関わる利権や特権は存在しないと断言しました。しかし、実際には存在します」と書き込んだ。

    自民・杉田氏がヘイト扇動 「在日特権、存在する」 | 共同通信
    polymoog
    polymoog 2023/11/11