タグ

2016年4月17日のブックマーク (19件)

  • 井筒和幸監督が『ドラえもん』を酷評 「人間形成に逆効果」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    井筒和幸監督が『ドラえもん』を酷評 「人間形成に逆効果」 1 名前:Egg ★@\(^o^)/:2016/04/17(日) 13:09:57.22 ID:CAP_USER*.net 井筒和幸氏は『週刊現代』で『新・のび太の日誕生』を酷評した。当該の批評が掲載されたのは、2016年3月26・4月2日合併号の連載「井筒和幸の今週の映画監督」である。 「これだけ苦労知らずの夢の道具をためらいもなく出してくれると、のび太の人間形成に逆効果じゃないのか。ますます怠け者で臆病な大人になるのではと危惧したよ」。 ドラえもんが敵のギガゾンビに捕まり、両手を縛られて身動きがとれないために、ひみつ道具を出せない場面があったという。「子供ら全員が息を呑んで心配している最中、小生一人だけ声を出して笑ったら、ドラえもんの鑑賞マナーに違反したみたい。幼児らとママさんにジャイアンの目で睨み返されて、思わずビビりました

    井筒和幸監督が『ドラえもん』を酷評 「人間形成に逆効果」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    pompomponta
    pompomponta 2016/04/17
    一般人がいつの間にか便利な能力を身につけたり、金持ちがオーバーテクノロジーの謎アイテムを作って活躍するマンガを読んでるアメリカ人もクズってことか…
  • 【コラム】最近、わざと「優先席」に座っている理由

    優先席。電車内で流れているアナウンスによれば「お年寄りや妊婦、乳幼児をお連れの方、体の不自由な方」に譲るべき座席である。電車やバスで通勤・通学している方は、どんな状況で優先席に座るだろうか? 実は最近、記者は “わざと” 優先席に座るようにしている。さらに言えば、特定の人にもそうするよう勧めている。今回はその理由について説明したい。 ・基的には座らない これまで記者は相当空いていない限り、電車に乗っても席そのものに座らなかった。足腰はまだ丈夫だし、それで死を感じるほど体力は衰えていない。新幹線などを除けば、8:2くらいの比率で立ったままで電車内を過ごしていた。 さらにいえば、電車内が少しでも混んでくれば黙って他の車両に移動していたし、それらしき人を見かけたら100%の確率で席を譲れる。それは車内に限ったことではなく、乗車口付近でベビーカーを見かければ手伝えるし、階段で重たそうなスーツケー

    【コラム】最近、わざと「優先席」に座っている理由
    pompomponta
    pompomponta 2016/04/17
    サラリーマン時代から思うんだけど、この優先席の対象に一日中走り回ってヘトヘトになってるサラリーマンが入ってないのは納得がいかない。
  • 【都市伝説】「ほしい物リスト」を公開したら本当に商品が届いたぞ!! - 力こそパワー

    先日、ほしい物リストを公開させていただきました。 hrktksm.hatenablog.com どうせ何も届かないだろうなぁと思っていたのですが… 当に届きました! 謎のお届け主「あまじょん」さん、ありがとうございます! 箱を持ってみると結構軽く、一体何が入っているのか… 早速開けてみましょう。 なんだこれ… パカッ えーと… 私のほしい物リストがこちらですね。 www.amazon.co.jp うん… マカなんて入ってないよ!? これが噂の「ほしい物リストに入っていないモノが届く」ってやつですか… 驚きはしましたが、せっかくいただいた商品ですので詳しく見ていきましょう。 高級感のあるパッケージ 写真が撮りづらいくらいにラメの入ったパッケージ。 あれこれと書かれた説明を読むのはワクワクしますね。 説明によると、マカ・トンカットアリ・スッポンエキスなどなど、元気になりそうな成分がたっぷり入

    【都市伝説】「ほしい物リスト」を公開したら本当に商品が届いたぞ!! - 力こそパワー
    pompomponta
    pompomponta 2016/04/17
    めちゃくちゃセックスしたというのが何回なのか?それとも内容が濃かったのか?それについての追記を求む
  • 【ブログ初心者へ】僕はwindowsというブラウザを使って月に25万円稼いでいます - 今日はこれを証明しようと思う。

    引用: http://ord.yahoo.co.jp/o/image/SIG=11q03beai/EXP=1460966547 初めまして。keitaと申します。 突然ですが 5秒で自己紹介 をします。 ・ブログを運営して月に25万円を稼ぐ ・100人以上の会員がいるオンラインサロンを運営 ・大学院では数学を専攻している いかにもPCに強くて、バリバリの理系タイプな人を想像するかもしれませんが、全くそんなことはありません。 だって僕はwindowsっていうブラウザを使ってますから。 keitaが普段、使っているブラウザは何? 僕は1年半前までパソコンがめちゃくちゃ苦手でした。というよりも機械全般が全くダメでした。 そんな僕が何を思ったか、「インターネットを使ってお金を稼ぐ」という無謀な決意をして、起業している高校生の時の友達に弟子入りをしました。 さっそく色々教えてもらったのですが、何を言

    【ブログ初心者へ】僕はwindowsというブラウザを使って月に25万円稼いでいます - 今日はこれを証明しようと思う。
    pompomponta
    pompomponta 2016/04/17
    一流のフィッシャーマンを思わせるタイトル
  • 香西かつ介(共産党衆院東京3区予定候補)さんはTwitterを使っています: "昨日の演説会は会場からあふれかえる550人の方に足をお運びいただきました。募金は37万円も。熊本の被災地救援、��

    香西かつ介(共産党衆院東京3区予定候補) @ kouzai2007 品川の日共産党で委員長を務めています。三たび衆院東京3区から立候補予定◆1976年生まれ(40歳)◆9歳と5歳の娘に翻弄◆なくしたいもの「貧困」「原発」「基地」「核兵器」「戦争」「ヘイトスピーチ」◆興味あるもの」「ラグビー」「マルクス」「子育て」「6~70代ロック」「R&B」「ギター」「料理」「純米燗酒」

    香西かつ介(共産党衆院東京3区予定候補)さんはTwitterを使っています: "昨日の演説会は会場からあふれかえる550人の方に足をお運びいただきました。募金は37万円も。熊本の被災地救援、��
    pompomponta
    pompomponta 2016/04/17
    魚拓見たけどすごいな。これって立件できないの?
  • なんで日本人て極端なの?

    世界の先進国の中で「ウヨク」の敵が「サヨク」、「反原発」の反対が「原発推進」にしかならない、物事を極端にしか考えられない低レベルな国って他に無いよね。このまま行ったら「戦争反対」の反対が「戦争推進」になって、また戦争に突き進んだりしそう。 日人て毎回なんでこんなに極端なの?

    なんで日本人て極端なの?
    pompomponta
    pompomponta 2016/04/17
    勝手な定義をすべてに当てはめるなよって。
  • キンプリ応援上映の感想と煌めきを書きまくったから読んで欲しい - タコの卵

    みなさんは覚えていますか 初めてプリズムショーに出逢った時の事を KING OF PRISM by PrettyRhythmを観に(体験)行ってきたのでレポを残していきます。 最初に言っておきますが……ブログを書きながらディスプレイが煌めいています。これがプリズムの煌めきぃぃ。そしてめっちゃ長いです。 初回で応援上映 沖縄でキンプリが見れるってことなので噂のヤバイ何かを体験したくて楽しみにしていたが、応援上映ってのがあるみたい。応援上映とは以下の動画をみるとすぐわかると思う。 声援OK!コスプレOK!アフレコOK!劇場版「KING OF PRISM」プリズムスタァ応援上映PV す、凄い。 映画館でペンライトなんて初めて見た。アフレコとか異次元すぎる。 いきなりこんな体験ができるなんてラッキー!気持ちはイヤでも盛り上がる。 噂のお薬きめるぞ pic.twitter.com/3W8Bj8MNp

    キンプリ応援上映の感想と煌めきを書きまくったから読んで欲しい - タコの卵
    pompomponta
    pompomponta 2016/04/17
    誤字脱字の多さで興奮度が伝わってくる。これは観てみたいわ!
  • 『ファイナルファンタジー』までのスクウェアの迷走 - コバろぐ

    『ファイナルファンタジー』と言えば『ドラゴンクエスト』と並び大人気のRPGです。そりゃもうすごいモンです。 作ったのは言わずと知れたスクウェアです。現在は、エニックスと一緒になってますます飛ぶ鳥をおとす勢い(お世辞)です。 そのスクウェアが設立されたのは1983年。『ファイナルファンタジー』の発売が1987年。今回は、その間のスクウェアにスポットを当てまーす。 PCゲーム制作時代 スクウェアは徳島県の電友社という会社のソフト開発部門として設立されましたが、パソコン関連の販売も兼ねた業務形態でした。最終的には1986年に独立。 さて、産声を上げたスクウェア、はじめはアドベンチャーゲームをリリースしました。 デストラップ&WILL ~デストラップⅡ~ 処女作『デストラップ』はシナリオでもちょっとは評価され、そのまま真面目にゲーム開発に取り組めばよかったのに、その続編『WILL ~デストラップⅡ

    『ファイナルファンタジー』までのスクウェアの迷走 - コバろぐ
    pompomponta
    pompomponta 2016/04/17
    FF(それも3)からしか知らないぼくとしては非常に勉強になりました。 ただ、アインハンダーをやってないのはもったいないっすよ(・∀・)
  • 高 史明(TAKA, Fumiaki) on Twitter: "差別デマを弄んでるアカウントにアニメアイコンが多いのは、そういう趣味とネトウヨ傾向に親和性があるからという可能性もあるけど、単にアニメアイコンの平均年齢の低さ(とそれに起因する思慮の浅さ)によるものの可能性もあるので、そこは検証したいなあと。"

    差別デマを弄んでるアカウントにアニメアイコンが多いのは、そういう趣味とネトウヨ傾向に親和性があるからという可能性もあるけど、単にアニメアイコンの平均年齢の低さ(とそれに起因する思慮の浅さ)によるものの可能性もあるので、そこは検証したいなあと。

    高 史明(TAKA, Fumiaki) on Twitter: "差別デマを弄んでるアカウントにアニメアイコンが多いのは、そういう趣味とネトウヨ傾向に親和性があるからという可能性もあるけど、単にアニメアイコンの平均年齢の低さ(とそれに起因する思慮の浅さ)によるものの可能性もあるので、そこは検証したいなあと。"
    pompomponta
    pompomponta 2016/04/17
    ネトウヨって言葉を学者が使うようになったことが嘆かわしい…
  • いつからマーケティングは嫌われ者になったのか - いまさっき思ったこと

    一昨日、ひさしぶりにマーケティングについての講演をしてきました。 会場がちょっと大学の教室っぽいところで余計な緊張と興奮が襲ってきましたけど、人的には満足のいく話ができたと思っています。時間はちょびっとオーバーしたけど。 今回は基礎講座という業界新人向けのセミナーだったので、初心者向けの内容を用意したのですが、自分にとっても基を振り返るいい機会になりました。 たとえば「マーケティングとはなにか」について。 あなたにとって「マーケティングとは○○である」を言語化できますか? 上記の4つの定義はぼくの歴代の定義です。 数年ごとに再考してアップデートしてるんですけど、過去の自分の定義を読み返すとなんともこっぱずかしいですね。 とくにふたつ目。「利益を最大化」じゃなくて「極大化」なんて、いかにもマーケティングをかじった程度のやつが調子に乗ってドヤってる感じがします。ほんと恥ずかしい。 ここにい

    いつからマーケティングは嫌われ者になったのか - いまさっき思ったこと
    pompomponta
    pompomponta 2016/04/17
    宣伝が主目的なら結局嫌われるんじゃないかと思う。
  • タワマン住人間で格差「エレベータで私が4階を押した後に他の住人が12階を押すと怒りに身が震える。 | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    マンションというコミュニティの維持も難しくなりそうだ。湾岸エリアのタワーマンション4階の住人が嘆く。 「1階のエレベーターホールで、上層階行きのエレベーターを待つ人と、下層階行きのエレベーターを待つ人との間には微妙な空気が流れています。エレベーターに乗ってからも、私が4階のボタンを押した後に、一緒に乗り込んだ人が12階のボタンを押すと、劣等感に苛まれます。被害妄想かもしれませんが、総会で『下の人』と言われたときには当に腹が立ちました。上の階に住んでいるのが、そんなに偉いのでしょうか」 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://www.news-postseven.com/archives/20160416_402476.html

    pompomponta
    pompomponta 2016/04/17
    気が狂ってるわ…(´・ω・`)
  • 松屋の「ごろごろチキンカレー」はカレー好きが唸るほど美味い! コスパ面ではここ数年に食べたカレーで一番だ。 - サツグルメ!

    札幌市中央区の『松屋』に行って来ました。 採点★★★★☆ オススメ度★★★★★ 新商品が美味しいというので来てみました。 松屋 ごろごろチキンカレー こいつです、こいつ。 左上の。 カレー好きとしてはべなければ。 2016年4月12日からの新メニューです。 ▲ごろごろチキンカレー(大盛) 690円 注文してから1分ほどで到着。 ツイッターのリプを打ち終わる前にくるという早さ。 さすがのファーストフード。 では、早速。 まずルーからひとくち。 う、美味い..........。 美味いぞこのカレー。 ちょっとなめてた。松屋のことなめてた。 ネットで評判だったとはいえ、予想ではコ◯イチのように具材で楽しむカレーのイメージでいたんですが。 これは違うぞ。 ルーが美味しい。 インドカレーとはまた違うんだけれども、サラッとスパイシー。 サラッとしつつも、しっかりコクがあって、単に辛いだけじゃなくて奥

    松屋の「ごろごろチキンカレー」はカレー好きが唸るほど美味い! コスパ面ではここ数年に食べたカレーで一番だ。 - サツグルメ!
    pompomponta
    pompomponta 2016/04/17
    これ食べたいんだよなぁ…(´・ω・`)ココイチのチキン煮込みに勝てるレベルなんだろうか?何れにしても松屋史上最高傑作の予感
  • 確定拠出年金、ちょっと待った!! - D'ac

    いままで 確定拠出年金っていい制度だと思っていたのですが、この間、とある金融機関の人から営業を受けまして。 そこで芽生えた疑問 「確定拠出年金って受け取る時に所得税かかるの? え? 自分で出したお金なのに?」 普通、預貯金とか投資って、利息や収益に約20%の税金はかかりますが、それ以外は普通に受け取れますよね。だって、自分のお金だし。でも、確定拠出年金って、自分のお金なのに受け取り時に税金がかかるんですよね。 ちょっと、それっておかしくない? 確定拠出年金の仕組みのおさらい 確定拠出年金(DC)とは、自分で年金を用意する制度。拠出(出すお金)が決まっている年金です。受取額は運用次第で変わってくるんだけれど。確定給付年金が受取額が決まっている年金のこと。従来型の年金を確定給付年金といいます。 企業も国も個々の老後費用を保証できなくなってきていて、そのため、「自助努力で老後に備えてね」ってこと

    確定拠出年金、ちょっと待った!! - D'ac
  • 中堅youtuberの年収を調べた結果ww - アニイズム

    中堅youtuberの年収を調べた結果ww 上記のyoutuberの名前はオワ吉というようだ。 チャンネル登録者数は21,183 人 は視聴回数 10,656,171 回 である。 2012年頃からyoutubeをはじめたそうだ、 視聴回数はから計算した収益は106万円ほど。 4年かけて106万円なので一年あたりに換算すると25万円ほどの収益である。 中堅となるとシバターさんが一か月の給料を4年かけて儲けるのか。。 オワ吉君といえばシバターの二番煎じでシバターさんが俺のパクリをするんじゃねえと ツイッターでつぶやいたことにより、見事売名に成功して、チャンネル登録者数を20000人に伸ばした。 基的にセカイのオワリやヒカキンやはじめしゃちょーの悪口をいうというシバターと同じスタイル。 別に面白くないが14歳から17歳のティーン層に人気があるようである。 ユーチューブで動

    中堅youtuberの年収を調べた結果ww - アニイズム
    pompomponta
    pompomponta 2016/04/17
    うわぁ…まじで悲惨だなぁ(´・ω・`)中堅アフィリエイターはどのくらいなんだろうか?
  • イケダハヤトさんの「ブログで月500万円稼げるようになるまでの全記録。」を読んだ感想 - はらですぎ

    僕はAmazonのプライム会員になっていて、Kindle Paperwhiteを愛用しています。 年会費3,900円のプライム会員になると、お急ぎ便が無料で使えることに加えて、動画や音楽などを無料で見聞きできたり、Kindleで毎月1冊無料で電子書籍をダウンロードすることができる「オーナーライブラリー」を利用することができます。 そんなわけで、ちょっと調べたいことがあって、オーナーライブラリーで1冊ダウンロードしてみたんです。 ダウンロードした書籍は・・・。 ブログで月500万円稼げるようになるまでの全記録。 ブログで月500万円稼げるようになるまでの全記録。はイケダハヤト氏がnoteで有料販売していた記事を電子書籍化したもので、1,250円という衝撃価格で販売中です。 書はオーナーライブラリーを使えば無料でダウンロードすることができるため、1,250円という高額な支払いを回避することが

    イケダハヤトさんの「ブログで月500万円稼げるようになるまでの全記録。」を読んだ感想 - はらですぎ
    pompomponta
    pompomponta 2016/04/17
    絵がイケハヤ氏にそっくりだ
  • 電車内でビールを飲むのは非常識?

    電車内は観察し甲斐のある場所だ。ときに思いもかけない行動をする人を目にして、ギョッとさせられることもある。今回は「教えて!goo」に寄せられた「電車内ビールはマナー違反でしょうか?」という相談を紹介する。 「電車内でのファーストフードとビールがマナー違反」との記事を目にした相談者さん。週末の行楽帰りや休日出勤時の帰宅時、電車内が空いている場合に限り、ビールを飲むという。平日の通勤時にはもちろん飲まない。これについて、酔って周りに迷惑をかけているつもりはないが、嫌な人もいるのか、匂いが問題になるのか、と尋ねている。 ■電車は飲する場じゃない 案の定、賛否両論あるようだ。まずは肯定的な意見から見てみる。 「市街地の中心を走る混雑した電車であれば、マナー違反でしょうが、週末の行楽電車であれば問題ないと思います。週末の行楽帰りに、市街地の休日出勤時の帰宅者が多い電車に乗る時は注意したほうがいいか

    電車内でビールを飲むのは非常識?
    pompomponta
    pompomponta 2016/04/17
    新幹線なら飲食全然OKなんだよね。むしろぼくもするし。でも在来線で飲食はするのもされるのも絶対嫌だわ
  • 安倍官邸が最初の地震の後、熊本県の支援要請を拒否! 菅官房長官は震災を「改憲」に政治利用する発言 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    「事は一刻を争う」「被災者救助、支援に万全を期す」 安倍首相は今日4月16日、昼前に開いた非常災害対策部会議で関係各省を前にこう宣言。菅義偉官房長官も会見で、自衛隊を現在の2千人から2万人に増やすことを決定したと胸を張った。 これを受けて、ネットではいつものごとく、ネトサポ、ネトウヨによる「さすが安倍首相の対応は迅速」「菅直人首相や民主党政権とは全く違う」などと、称賛の“やらせ”書き込みが拡散している。 まったく、冗談も休み休み言ってほしい。今回の熊大地震に対する安倍政権の対応はとてもじゃないが「迅速」と呼べるようなシロモノではない。首相は今頃になって「事は一刻を争う」などと偉そうに言っているが、当初は地元の要請をはねつけ、その結果、被害をさらに拡大させた形跡があるのだ。 そもそも、14日、1回目の地震が起きた時点で、熊県では行政機能がマヒしている地域がいくつも出てきており、同県の蒲

    安倍官邸が最初の地震の後、熊本県の支援要請を拒否! 菅官房長官は震災を「改憲」に政治利用する発言 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    pompomponta
    pompomponta 2016/04/17
    今回の地震での対応は『早いな』って思うんだけどなぁ…
  • もう「互助会」じゃなくて「ブラックブロガー」でいいよ - 頭の上にミカンをのせる

    さすがにまともに相手する気にはならないけどツッコミ不在だと気持ち悪い。 https://web.archive.org/web/20160416082512/http://pontablog.pompomponta.com/entry/2ch-hatenawatchthread-impressions あまりに頭悪すぎて頭を抱える。 ぼくがこの記事でいいたいのは 互助会に文句を言うなら、 正当な方法(はてブ)を使ってそれに対抗すればいいじゃないかってことです。 こそこそ2chで文句言ってんなよってこと 「こそこそ2chでモンク言ってんなよってこと」には同意するが後はダメすぎる。 「違法なやり方で儲けてるブラック企業に文句を言うなら正当な方法で儲けて対抗すればいいじゃないかってことです」と言ってるのと同じくらい頭が悪い。この理屈がおかしいと思えないなら、もうそもそもコミュニケーションを取るこ

    もう「互助会」じゃなくて「ブラックブロガー」でいいよ - 頭の上にミカンをのせる
    pompomponta
    pompomponta 2016/04/17
    ちゃんとブログに書くならidコールくださいよ。ぼく互助会行為一切やってないんですけどね。調べてくれていいですよ。検索で90%近く流入あるんで。あとなんかあればこちらにどうぞ⇒@pompomyamaponta
  • 『はてなウォッチスレを見てしもうた…妬みと僻みが渦巻いておったわ - ぽんたが携帯電話をいじくってみる』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなウォッチスレを見てしもうた…妬みと僻みが渦巻いておったわ - ぽんたが携帯電話をいじくってみる』へのコメント
    pompomponta
    pompomponta 2016/04/17
    1つここで言っておきたいんですけど、批判はブログコメントかTwitterでくれたらお答えしますよ。それでぼくも考えを改めるかもしれないし。みんな言いっ放しじゃなくて建設的な話をしましょうよ