タグ

2019年6月22日のブックマーク (3件)

  • 山本太郎『棄権について』

    太郎オフィシャルブログ「山 太郎の小中高生に読んでもらいたいコト」Powered by Ameba 山太郎オフィシャルブログ「山 太郎の小中高生に読んでもらいたいコト」Powered by Ameba 山太郎は、日行われた予算委員長解任決議および財務大臣の問責決議、 の採決に参加しなかった、つまりは棄権した。 これから棄権の理由を説明をしますが、「野党」と一括りにすることをお詫びいたしたい。 戦いたい野党もいるのは承知しています。 加えて、政治の劣化の根源は、現在の与党側にあり、 官邸の下請けに成り下がった立法府の自殺行為を率先しているのも与党側である、 ということを前置きさせていただきます。 参議院規則を無視し、予算委員会を開かなかった予算委員長。 大臣としての資質がない、財務大臣。 職を辞していただきたい。 ごもっとも! なのに私は、棄権した。 それに対して、自民党に擦り

    山本太郎『棄権について』
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/06/22
    この理屈は支持せざるを得ない。メディアは耳目を引く事柄しか報道しないし支持者(私)も関心が向く。でもそれは何の効果もない。野党が本来の政治が出来る様に、地道な理論を叩かず支持したい。
  • 肩の痛み、シルバーカーの高さが原因では? | 介護求人ならカイゴジョブ

    pon-zoo
    pon-zoo 2019/06/22
    歩行器の高さは身長÷2+3
  • 革製品の天敵、梅雨…。革小物からソファーまで長持ちさせられる「本気のケア」をやってみた | ROOMIE(ルーミー)

    革製品の天敵、それは湿気……。 お気に入りの革製品も、梅雨の湿気でだめになってしまった、なんてことも……。 でも、ちゃんと手入れをすれば永く綺麗に使えるんですよ。 梅雨の時期を乗り越えて「人生の相棒」として長く愛用するために、気のケアをやってみました。 まずは下準備 普段使っている革アイテムは、ステッチの周りや細部にチリやホコリが溜まっていたりします。 また、よく使用するアイテムほど、革の繊維が寝た状態になっています。 このままだと汚れをうまく落とせなかったり、革の奥までクリームが入っていきません。 そこで、細く柔らかい「馬毛ブラシ」でブラッシングをしていきます。 ちょっと手間ですが、これをちゃんとやることで、この後の行程の効果が変わってきますよ〜。 ブラッシングの後は、古いクリームや汚れを取り除く為のクレンジングです。 クレンジングには、革にも優しいM.モゥブレィのクレンジングウォータ

    革製品の天敵、梅雨…。革小物からソファーまで長持ちさせられる「本気のケア」をやってみた | ROOMIE(ルーミー)
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/06/22
    クリームを塗った後は浸透させるために数分待つと。仕上げの磨きは布じゃなくてブラシ?知らなかった・・・(メモメモ)