タグ

ブックマーク / yuco.hatenablog.jp (3)

  • 有料メルマガ、αシノドス(ヘイトスピーチ特集)に寄稿しました - 東京育児日記

    有料メルマガのαシノドス(vol.184 ヘイトスピーチ特集)に寄稿しました。 「シリア難民中傷イラスト事件」について以前ブログに投稿したものに大幅に加筆修正しています。 前回のブログは、10月4日という中途半端な時期で終わっており、その後の重要なできごと(10月7日のイラスト削除、各種メディアの報道、その後のはすみ氏の怒濤のイラスト追加とその一部がヘイトデモに使われたこと、イラスト集の出版決定など)が入っていません。10月後半に、この記事中途半端だなあ、今の記事を編集して追加するか、あるいは新しく書くか……などとうだうだ考えていたところ、シノドスの方にお話をいただいたので、いろいろと追加して調べてまとめました。 書くためにネットでいろいろ調べていて、結局記事では使わなかったものも含め、大量のヘイトコンテンツに触れました。以前のブログを書いたときはそこまででもなかったのですが、さすがにこの

    有料メルマガ、αシノドス(ヘイトスピーチ特集)に寄稿しました - 東京育児日記
    pon-zoo
    pon-zoo 2015/11/19
    ブログの最後にも書かれているけれど、編集も入った専門家の文は有料でも読む価値は十分あるとわかる良記事。有料メルマガについてのこういう説明ってありそうでなかったのだもの。αシノドス、やっぱり購読すべきか
  • シリア難民中傷イラストの時系列まとめ(10/4まで) - 東京育児日記

    ※10月4日時点までのまとめです。ツイート引用を多数含むため、長い&読み込みに時間がかかります 9月30日 奥田愛基氏のツイートほかによってこのイラストの存在が広まる 難民の話で、こういうのがFacebookでシェアされてた。あり得ないでしょ。見つけたらFBに報告で。 pic.twitter.com/6dysZdlWCe — 奥田愛基 aka オークダーキ bot (@aki21st) 2015, 9月 30 多くの人がfacebook運営に通報するが、「嫌がらせ行為をご報告いただいた写真を確認したところ、コミュニティ規定に違反するものではありませんでした。」という返事を受け取る。 10月1日 Change.orgにて署名呼びかけが開始。 キャンペーン · シリア難民を侮辱するイラストが「レイシズム」であるとFacebookは認めてください。 · Change.org 10月1日 私 @y

    シリア難民中傷イラストの時系列まとめ(10/4まで) - 東京育児日記
    pon-zoo
    pon-zoo 2015/10/05
    出来事の流れだけでなく、この件の何が問題の核心なのかから我々社会の問題点まできちんとポイントを押さえて書かれていてわかりやすい。良記事。
  • 無痛分娩が普及しないのは、お金の問題だと思う - 東京育児日記

    痛くないお産、日では少数派 背景に出産文化も:朝日新聞デジタル 義母が夫を産んだときに無痛分娩だったらしく、「無痛分娩、いいわよ〜」と言われたのだけど、もともと里帰り出産するつもりで調べてみたら、実家のある岐阜県には無痛分娩対応の病院がひとつもなかったので諦めました。 無痛分娩に対応している病院のリストはこちら。 無痛分娩施行施設-日産科麻酔学会(JSOAP)- 見ていくと、東海地方でも愛知県にはたくさんあり、三重県は2つ、岐阜県はゼロというように、やはり都市部に偏っていますね。 無痛分娩のためには専門の麻酔医を雇わなければならず、もちろん設備も必要で、ちょっと入院する部屋を豪華にしますとか、入院をフレンチにしますとかいうのよりもよっぽどお金がかかることのようです。 そして記事中でも触れられているように、妊娠したら、検診も分娩費用も保険がきかないので、無痛分娩を選択したら最低でも8万

    無痛分娩が普及しないのは、お金の問題だと思う - 東京育児日記
    pon-zoo
    pon-zoo 2015/07/30
    出産は体力勝負と聞いたので、無痛分娩で体力を温存して出産後の育児に備えたい人もいるだろうから、こんなに高いなら保険適用にして欲しいわ。必要なものだもの。
  • 1