タグ

与太話と 社会に関するpongepongeのブックマーク (2)

  • 懲りない山本太郎氏「二重橋に行っておわび申し上げている 今後も続ける」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    懲りない山太郎氏「二重橋に行っておわび申し上げている 今後も続ける」 記者の質問に答える山太郎参院議員 Photo By 共同  秋の園遊会で天皇陛下に手紙を手渡した無所属の山太郎参院議員が8日の会議後、参院議長室に呼び出され、山崎正昭参院議長から厳重注意を受けた。参院議院運営委員会は、山氏に対し任期中の皇室行事への出席を禁止する処分を決めた。 山崎議長は山氏に、「議員の自覚を持って院の体面を汚さないよう十二分に肝に銘じて行動してほしい。今後、皇室行事への参列は院として認めない」と言い渡した。  山氏は受け入れる意向を示した。同席した岩城光英議運委員長によると、山氏は「猛省している」と述べ、手紙を手渡した直後より反省を深めた様子だったという。  処分は参院規則など正規ルールに基づかない異例の措置。国会法で議長に与えられている「秩序保持権」を根拠とした。  自民党は当初、皇

    pongeponge
    pongeponge 2013/11/09
    そんな無駄なストーカー的な行動するくらいなら、国会議員として国民のためになる提案の一つでも考え出したらどうかと。
  • 規則守らない中学生ほど1人ネットに興じる傾向 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    規則を守らない子どもほど、一人きりでインターネットやメールに興じることが多い――。そんな実態が、警視庁が中学生を対象に実施したアンケート調査でわかった。 アンケートは今年7月、都内の中学校11校で実施され、1~3年の男女計4029人から回答を得た。全員に「規則を守らない」「友だちとの約束を破る」など規範意識を問う15の質問をし、規範意識が「高い」グループと「低い」グループに分けてアンケート結果を比較した。 放課後や休日の過ごし方を複数回答で聞いたところ、規範意識が高いグループは「家族と外出する」(21・5%)など家族と一緒に行動することが多かったが、低いグループは「インターネットのサイトを見る」(27・1%)「友だちとメールする」(23・9%)など一人で過ごす傾向があった。

    pongeponge
    pongeponge 2011/11/11
    一人でネットは普通だが、一人でメールはちょっと怖い。自分宛てにメール送るなんて病んでるだろそれ。
  • 1