タグ

2023年1月10日のブックマーク (2件)

  • 留置場への差し入れ専門店|さしいれや

    ご家族・恋人・ご友人・同僚など、弁護士以外の方から留置場への差し入れは、逮捕から72時間後、つまり勾留決定後より可能となります。 逮捕から72時間以降であれば「接見禁止処分」が付され、一般面会が禁止されていましても、手紙の差し入れはできませんが下着などの衣類・雑誌やの差し入れは可能なのでお気持ちをお届けすることができます。 お届け先となる留置場のある「警察署」をお調べいただき、受取人様のフルネームがわかっていれば、すぐにご注文いただけます。

    留置場への差し入れ専門店|さしいれや
    ponjpi
    ponjpi 2023/01/10
    使い古された下着を貸し出し、が辛そう。冤罪ならなお辛い。
  • エッセンシャルワーカーのために増税を受け入れる覚悟はあるの?

    みんな口では「保育士不足が深刻」「介護士のなり手がいない」「教員の志望者が減ってヤバい」とか言うけど、じゃあそれらの仕事の人手を確保したり待遇改善したりするために増税を受け入れる覚悟はどれくらいあるの? エッセンシャルワーカーは社会に必要不可欠な仕事であるが故に税金が投入され、税金が投入されるが故に高待遇になりにくい。その上、「低スキル労働者」だの「企業で働いたこともない世間知らず」だのと侮辱までされる。 その結果がいまの「人手不足」な訳で、この現状を変えるには待遇を大きく改善するしかない。「基給を大きく(少なくとも生活保護の倍くらいにまで)引き上げ、残業代をちゃんと支払う」ということ。そして、そのためには投入される税金を増やすしかない。 さて、ここでみんなに聞きたいのが、そのための増税を受け入れるか?ということ。面倒なので「税は財源じゃない」系の議論はなしでよろしく。 あくまで「増税以

    エッセンシャルワーカーのために増税を受け入れる覚悟はあるの?
    ponjpi
    ponjpi 2023/01/10
    エッセンシャルワーカーのためじゃなく、エッセンシャルなサービスを受け取る自分たちのためじゃね?