2016年7月9日のブックマーク (3件)

  • 自民、教育現場の調査呼び掛け 政治的中立性逸脱する教諭の事例 - 共同通信 47NEWS

    自民党が、教育現場で政治的中立性を逸脱する教諭の事例がなかったかを把握する実態調査への協力を、ホームページ上で募っていたことが9日、分かった。インターネット上では「密告社会の到来だ」などと批判が相次いでおり、該当するページにアクセスできない状況になっている。 党の木原稔文部科学部会長は7日、選挙権年齢の「18歳以上」への引き下げを踏まえ「中立性を逸脱した先生がいる。高校生が特定のイデオロギーに染まった結論に導かれることを危惧している」と自身のツイッターで回答を呼び掛けた。

    自民、教育現場の調査呼び掛け 政治的中立性逸脱する教諭の事例 - 共同通信 47NEWS
    ponkotsupon
    ponkotsupon 2016/07/09
    これ人権問題一切抜きにしても、野党が政権取ったら同じ事逆ベクトルでされても文句言えない、って時点で愚策の極みだよな。まあそうなったら手のひら返しに「教育の自由」を掲げてゴネまくるんだろうが。
  • 森達也氏の「棄権していい」というメッセージは、今回の新有権者へ限定したものではないし、きっと考えられているより根深いものがある - 法華狼の日記

    週刊プレイボーイのインタビュー企画における森達也氏のコメントが話題になっている*1。 映画監督・森達也が新有権者へメッセージ「棄権していい。へたに投票しないでくれ」 - 政治・国際 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト] 選挙に行くことは、この国のグランドデザインを考えること。それを考えられない人は棄権していい。将来を考えると、「へたに投票しないでくれ」とも思います。 この発言の根拠のひとつとして、明治大学で教えている学生に意見をつのった結果の「ねじれ」が出されている。 学生20人ほどに支持政党を聞いたら、9割ぐらいが自民党支持だった。ところが憲法改正について聞くと、半分以上の学生が「憲法はこのままでいい」と答えました。 最終的には米国の大統領選挙を引き、考えられるなら投票してくれとも呼びかけている。 アメリカは同調圧力がなく、若い世代が政治に関心を持っている。日

    森達也氏の「棄権していい」というメッセージは、今回の新有権者へ限定したものではないし、きっと考えられているより根深いものがある - 法華狼の日記
    ponkotsupon
    ponkotsupon 2016/07/09
    根っからの左派にとっては「民進も所詮は“右”、右派を選んだ一般大衆も有罪」だからまとめて嫌悪してるだけでしょ。こういう党派性は左派に限った話じゃないが、だからこそ一体どこら辺が「深い」のかねぇ。
  • オバマ大統領の広島訪問をふりかえって ~選挙・軍事和解・アメリカにおける原爆の位置づけと捕虜問題との関係~

    現在、アメリカに足場を置きながら、世代間の戦争記憶の継承について捕虜問題と共に調査している私が、オバマ氏が繋げたもの、繋げそこなったものについて考えてみたい。 捕虜・抑留者問題研究・岡山大学社会文化科学研究科准教授、国際オーラルヒストリー学会元評議員。2015-16年度フルブライト日米教育委員会リサーチフェロー、コーネル大学客員研究員。専門社会調査士。エセックス大学Ph.D.ビルマ戦線協会(BCS)理事、米国捕虜記念の会(ADBC―MS)会員。 捕虜・抑留者問題研究・岡山大学社会文化科学研究科准教授、国際オーラルヒストリー学会元評議員。2015-16年度フルブライト日米教育委員会リサーチフェロー、コーネル大学客員研究員。専門社会調査士。エセックス大学Ph.D.ビルマ戦線協会(BCS)理事、米国捕虜記念の会(ADBC―MS)会員。

    オバマ大統領の広島訪問をふりかえって ~選挙・軍事和解・アメリカにおける原爆の位置づけと捕虜問題との関係~
    ponkotsupon
    ponkotsupon 2016/07/09
    実際的な効果とか所属党派に関わらず、政治家の外遊はそれ自体が大衆には「無駄」と思われがち、という指摘、さもありなんという感じだ。