中学生に手を出そうとする大学生、言っちゃなんだが死んで当然なので、ざまぁ案件でしかないし、これはセーフとするべきでしょう。 考え方

独兵器製造企業ラインメタルが運営する工場内に置かれた戦闘車両=2024年2月撮影/Fabian Bimmer/Pool/AFP/Getty Images ロンドン(CNN) 3年目に入ったロシアによるウクライナ侵略の「特需」を受けるような形で西側諸国の国防関連企業の業績が好調となっている。欧州などの地政学的な脅威も拡散する様相を示しており、軍需産業の活況はウクライナ戦争後も続く見通しとなっている。 ロシアがウクライナ内への部隊の送り込みを始めた2022年2月24日の前日となる23日以降、米欧の上位の軍事企業5社の株価は全て上昇した。欧州のBAEシステムズ、タレスにラインメタル、米国のロッキード・マーチンとノースロップ・グラマンの5社で、いずれもウクライナへの兵器を送るか、その旨の契約に合意していた。 金融関連企業「リフィニティブ」のデータによると、ドイツのラインメタルの株価は侵攻以降、31
あの事件から35年ということで、その節目に、回想記事なども出てきた。今後も出てくるだろう。 昨年の記事だけど、集英社オンラインが今もプロモーションを行っている。それでこのツイートを見て、記事を読めた。 「勤の部屋を見てくれればわかる」宮崎勤逮捕直後、両親は息子の無実を訴えた…やがて取材で浮かび上がった宮崎家の歪んだ家族関係とはhttps://t.co/ENtVZ4aJxr 逮捕直後に訪れた宮崎勤の部屋、宮崎家の歪んだ家族関係について、写真週刊誌記者として事件を追い続けた小林俊之氏が振り返る。— 集英社オンライン (@shueisha_online) March 1, 2024 ところが、確かに興味深い記事なのだが…… shueisha.online マスコミ的に“おいしいブツ”がまったくなかった 母屋の裏に、渡り廊下でつながった子供部屋があった。部屋は3室あり、西側の角部屋が勤の部屋だった
今回紹介するのは、ジョセフ・ヒースの論文「When does Critical Theory Become Conspiracy Theory?」である。この論文でヒースは、「新自由主義」概念をルーズに用いた議論などを念頭に置きながら、批判理論が陰謀論に堕してしまう条件、さらにまっとうな批判理論と陰謀論紛いの批判理論を分かつ特徴を検討している。 なお批判理論というのは、とりあえず「規範的目的を明示した社会科学的探究」ぐらいの意味で捉えればよいと思う。批判的社会科学や批判的〇〇研究を名乗っている研究はもちろん批判理論に含まれるし、左派的なポジションを明示した研究の多くも含めることができるだろう。 どれくらい知られていることなのかは分からないが、ヒースはハーバーマスの弟子であり、自らを批判理論の伝統に属する研究者と位置付けている*1。それゆえにこそ、堕落した批判理論に対して厳しい態度をとってい
ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🤝🇯🇵 @nippon_ukuraina 日本政府を全面支持いたします!!素晴らしい!日本もやっと目覚めた!防衛政策もエネルギー政策もちゃんとしている!!日本在住者として感謝! びっくり! 【速報】原発政策を正式決定 運転期間60年超に延長 新増設へ方針を大転換(テレビ朝日系(ANN)) #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h… 2022-12-22 15:51:29 瀬川深 Segawa Shin @segawashin 原発を現在進行形で攻撃対象にされているお国の人が言うと説得力が違いますなあ。あなたがよそんちでヌクヌクとネトウヨくすぐってる今この瞬間にもえらい目に遭ってるあなたの祖国のことですよ。 / “ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🤝🇯🇵 on Twitter: "日本政府を全面支持いた
『沈黙の艦隊』にトロッコ問題を扱った話数がある。党首討論でアンカーが党首たちにトロッコ問題を提示する。 10名を乗せた救命いかだが漂流中である。 そこに1名の伝染病患者が出る。致死性である。 あなたならどうすると問われるのである。 不幸の総和を最小化したい功利主義に基づけば、患者を大海に突き落とす以外に道はない。その際、損なわれる正義は患者遺族への補償によって恢復されると考えられている。 もちろん補償では故人は還らない。しかし行動生態学の知見はそれを無駄とは考えない。 中東で自爆テロが敢行された際、実行者の家族に報酬が与えられるケースがある*1。 ヨルダン川西岸とガザは結婚難である。男は貧しくて持参金を用意できない。女はより裕福なアラブ系イスラエル人に嫁ぐ。ところが、自爆することで血縁者に報酬が与えられ彼らが結婚できるとなれば、自分の形質の幾分かを次世代の遺すことができるだろう。 少し脱線
トロッコ問題はふたつの点で人を激昂させると思う。まず命の選別を可とする功利主義に倫理的な憤りを覚えてしまう。出題者に向けられる憤りもある。ブラックユーモアのような不条理な状況が倫理に悖るように見えてしまう。日本語になるとトロッコという間抜けな語感が効いてくる。 『沈黙の艦隊』の党首討論でパネラーがトロッコ問題を強いられる*1。テレビを見ていたベネットも出題を非難する。 漂流中の救命いかだに伝染病患者が一名出る。患者を海没させて残りを助けるべきかどうか? 功利主義に則り海没させると回答する者がいる。事実上の回答拒否もある。民自党幹事長の海渡一郎は何もしないで皆で死ぬという。この立場はカンティアニズムに近いと思われる。 クローデル の『ブロデックの報告書』もトロッコ問題に同じアプローチで挑む。村のユダヤ人をナチスに差し出すか、彼を匿い村を焼かれるか。作者は村は焼かれるべきだとする。 この回答に
Kazuki Goshima / FUCURAMU COFFEE ROASTERY/フクラムできごと @KazukiGoshima 日本で2社位しか印刷できない最高峰の技術が詰め込まれています。デザイナーさんで印刷伴う方は必見です。これフレキソ印刷ですよ。デザイナーの知見と技術者両方擦り合わせないと作れないレベルです。 pic.twitter.com/lBhoBVt4M7 2024-02-22 09:25:03 Kazuki Goshima / FUCURAMU COFFEE ROASTERY/フクラムできごと @KazukiGoshima 印刷見当恐ろしすぎワロタ。デザイナーもスタバも生産場所も自慢していいレベル。羨ましすぎる。白、緑、赤、黄色、青、茶、黄緑。特色7色…???この黄緑が掛け合わせっぽくない…まじかー。 pic.twitter.com/wDU3j0bDOY 2024-02-
夜の街に賑わいが戻るのはいつになるのか…?(画像はイメージです) 度重なる緊急事態宣言による営業自粛や時短の要請で「夜の街」は壊滅的な打撃を受けている――そもそも従う必然性はどこにあるのだろうか。長年、スナックを研究している東京都立大学法学部教授・谷口功一氏は、かつて憲法学と法哲学の間で行なわれた「二重の基準」論争にヒントがあると語る。 ※本稿は『Voice』2021年7⽉号より抜粋・編集したものです。 左派三紙の唖然とする憲法特集 5月3日の憲法記念日、もう20年以上、個人的な恒例行事になっている新聞全紙購入をしてきた。 2015年の「集団的自衛権祭り」の際には異様な盛り上がりを見せた憲法論議も、その後、憑き物が落ちたように低調化し、ここ数年は、各紙、おざなりな内容の企画が続くことも相まって、この恒例行事も苦痛になってきていたのだが……。 折しも3度目の緊急事態宣言が発令され、とうとう外
またコンテンツへの稚拙なお気持ち表明文がはてなブックマークでバズっていました。 簡単にまとめると『僕の心のヤバいやつ』のヒロインの胸がデカすぎるということ、あと漫画誌グラビアの胸強調も不快だそうです。 1.書き手”男性”が女性のなりすましな件男だけど異常に胸がデカいキャラが苦手 悪いけど、ちょっとオエッてなる。 リアルの人にはならないよ、あくまで二次元の話。 大きい方がよいみたいな意図が見えて、嫌になる そのキャラは本当に大きい胸が欲しかったんだろうか? 大切なキャラなら、デカい胸を押し付けずに平均的なカップ数の胸にするべきだろうに 自分の好みをキャラに押し付けて楽しいんだろうか まあ楽しいんだろうね はてな匿名ダイアリーまずこれ書き手女性ですよね。女性のオタク。 私はインターネットエスパー4段なのですが、このエントリからはいくつもの女性のシグナルが感じ取れます。(「お色気嫌悪だから女!」
アメリカのトランプ前大統領が在任中、NATO=北大西洋条約機構の加盟国が十分な軍事費を負担しなければロシアに攻撃を促すという発言していたことが明らかになり、ホワイトハウスやNATOが強く非難する声明を発表しました。 ことし11月のアメリカ大統領選挙で返り咲きを目指す野党・共和党のトランプ前大統領は10日、南部サウスカロライナ州で開いた選挙集会で、バイデン政権が国内問題よりも外国への支援に多額の資金を投入していると、非難しました。 またトランプ氏は在任中、NATOの加盟国の多くがアメリカに防衛を依存していると不満を示していましたが、演説の中で、当時NATOの加盟国の首脳から「十分な軍事費を負担していない加盟国がロシアからの攻撃を受けたとしてもアメリカは防衛しないのか」という趣旨の質問をされ、その際「防衛しない。むしろロシアに対して望むようにするよう促すと答えた」と述べました。 発言を受けてホ
先日に森村進の『幸福とは何か』 (ちくまプリマー新書、2018年)を読んでいたら、後半の方で以下のような記述があった*1。 幸福とは何かを考えるにあたって、私は本書でさまざまの思考実験を利用してきましたが、その中には非現実的な例も少なくありませんでした。この方法は現代の哲学、特に分析哲学と呼ばれている著作の中ではごくありふれたものです。しかし世の中にはそれに反発する人も少なくありません。彼らは「そんな自体は実際には発生しない」とか「その例におていは<これこれしかじか>と前提されているが、<これこれしかじか>ということが当事者にどうして確信できるのか?」などと言って、思考実験に向かい合おうとしません。思考実験は地に足のついた思考の敵だ、と彼らは信じているのでしょう。 『幸福とは何か』ではトロッコ問題はほとんど出てこなかったが、上記のような批判は、特にトロッコ問題に対して向けられがちだ。典型的
何年かにわたり、オンライン・ストーカーのような「歴史学者」から誹謗中傷を受け続けており、困っている。 それは熊本学園大学の嶋理人氏という方で、私より年長なのだが本名での単著がなく、むしろTwitter(X)で用いる「墨東公安委員会」の筆名で知られている。思想誌の『情況』に登場した際も、自ら著者名を「嶋 理人(HN:墨東公安委員会)」と記していた。寄稿時にそうした表記をする学者を、私はこの人しか知らない。 2021年11月に記事の形で本人にも抗議したとおり、この嶋氏は同年の3月、私に対して以下のような中傷を行った。 2011年に震災後の論客としてどちらも世に出て以来、親交があり現在は東京大学准教授を務める開沼博氏と私が論壇誌で対談したことが、なぜ「異世界へ転生」「令和の躁」と揶揄されるのか。説明できる人は(嶋氏以外)いないだろう。 さすがにまずいと思ったのか、嶋氏は2021年12月の記事で「
機動戦士ガンダムSEEDシリーズ @SEED_HDRP 🌟🌟🌟新規カット解禁🌟🌟🌟 ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ NEW TRAIILER 🌹公開記念予告🌹 ________◢ 『機動戦士ガンダム #SEEDFREEDOM』 大ヒット上映中!!!!🎬 #ガンダムSEED pic.twitter.com/xGSR9NaVt6 2024-01-29 11:00:00 機動戦士ガンダムSEEDシリーズ @SEED_HDRP 🌟🌟🌟新規カット解禁🌟🌟🌟 ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ NEW TRAIILER 🌹公開記念予告🌹 ________◢ 『機動戦士ガンダム #SEEDFREEDOM』 大ヒット上映中!!!!🎬 #ガンダムSEED pic.twitter.com/xGSR9NaVt6 2024-01-29 11:00:00
KangKim 김 강 @SleipnirAtNet 在日の属性を持つ誰かに「君の言説は差別だよ」と批判された日本人がいたとする。そこで彼が、「在日はなんでも差別という」「このままでは在日が嫌いになりそうだ」などと反発したらアウト。その時点で彼は偏見と差別を白状してしまったことになる。白状してしまったらもう、どうしようもないだろう。 2014-09-11 00:23:45 KangKim 김 강 @SleipnirAtNet 「何でも差別と言って批判してくる在日が嫌いになりそうだからやめてやる!」 ご自由にどうぞ。今までいろいろご苦労も多かったでしょうし。気が向いたらまたよろしくお願いします。我々にはやめたり再開したりする選択肢はなく、常にここにいるので、戻って来られてもすぐにお会いできるでしょう。 2014-09-11 00:59:04 直立演人 @royterek マクシム・ゴーリキー
mei @2022meimei3 イラン子飼いでハマスと連携しているフーシ派がスエズ運河ルートで民間船へのテロを繰り返している為に、海上貨物・航空貨物において世界No.1フォワーダーのキューネ・アンド・ナーゲルが100隻以上のコンテナ船をスエズ運河ルートから喜望峰ルートに変更。 これによりヨーロッパからアジアまでのコンテナ船の航路が約6,000海里増加し、製品配送時間がおよそ3〜4 週間延びます。 google.com/amp/s/amp.theg… キューネ・アンド・ナーゲルは、更に多くの貨物船が南アフリカの喜望峰を回航する可能性があるとも。 コレでは世界サプライチェーン全体が混乱し、やがて経済に影響が現れます。 jp.kuehne-nagel.com/ja/company/abo… 日本にも早ければ年始から影響が出てくるかもしれませんね。 2023-12-21 10:31:33
𐁍 @hkkkmrst こういう、丁寧な言葉で多くの人を獣に変えようとする悪魔みたいなのが増えてていることが、たまたま加害性を備えた個人が数パーセント存在することより何千倍も危険と思う twitter.com/sodium/status/… 2024-01-27 09:54:12 しお @sodium めちゃくちゃ難しいけれど、特に知的障害の人に対しては「人となりや普段の言動をよく知っている家族などは彼(彼女)が人に危害など加えない」ことなど知っていても、「それは他の人にはわからない」「その人個人はそうでも、同じ属性の別の人も同じだとは言えない」ということだと思う。(そういう意味ではトランス女性の女性スペース利用問題と似ているかも) 人は単純に「自分の常識が通じない相手」は怖い。何をされるかわからないから。 そして知的障害など「自分の常識ではやらないことをやる人」(大きな声での独り言や、
楽天グループの三木谷浩史社長は25日、都内のホテルで一部記者団に対し、赤字が継続するモバイル事業について加入者が増加し解約率が下がっていることから、「非常に順調にいっている」と話した。 三木谷社長は、第2四半期(4-6月)以降には、広告展開やファミリープランを付け加えるなど新たなサービスを検討、「ギアを入れていく」とし、トラベル事業の加盟ホテルなど現在取引がある90万の法人に対し、積極的に営業をしていく考えを示した。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く