2016年3月25日のブックマーク (11件)

  • 昆虫について考える。嫌いな虫ランキング【主にバッタ】~田舎に帰省して発狂した話~

    著者が今住んでるのも田舎です。生まれも田舎です。だから自分では割と免疫あると思ってました。でも甘かったです。あいつらダメです。反則です。 突然こっちに向かって飛んできました。30過ぎたオッサンがとんでもない声で発狂してしまいました。今思い出してもゾクゾクっとします。気持ち悪すぎます。 バッタ。 出典-恵那山ねっとアウトドア情報 そんな虫(主にバッタ)の話。 ※記事は昨年8月にUPしたのですが誰にも読まれていないと思われるので、ほぼ内容はそのままに、あたかも新しい記事として再アップしています。季節感がないのはご容赦ください。ちょっとだけ追記・修正しました。 年齢と共に不思議と気持ち悪さが 気持ち悪いけど分析してみた 僕がダメなバッタベスト5 第五位 トノサマバッタ 第四位 ショウリョウバッタ 第三位 ウマオイ 第二位 ツユムシ 第一位 カマドウマ 世界にはびげすとわんがまだいるんだってさ

    昆虫について考える。嫌いな虫ランキング【主にバッタ】~田舎に帰省して発狂した話~
    ponlab-blog
    ponlab-blog 2016/03/25
    私もカマドウマが1番嫌いです、あいつら動きが読めない
  • 埼玉で桜見るったら幸手の権現堂だろ!去年の写真と動画もお見せしちゃうよ - コバろぐ

    どうも!コバヤシです。 今日、近所の児童公園の桜もつぼみがパンパンになってまして、いよいよ桜が咲き乱れますなーなんて思ったりして。 若い頃は桜が咲くっていっても何の感慨もありませんでしたけど、オッサンになると心がいい意味でザワついてきますよね。何なんでしょうね。 それでとにかく、花見にどこにいこうかな、なんて考えるわけですけど、現在住んでる埼玉県にも花見スポットは数多くあります。 その中でも、幸手市(さってし)の権現堂(ごんげんどう)の桜堤なんかは有名だと思うんですがどうですか? 幸手市権現堂 幸手市の権現堂には県営公園が複数あり、桜堤として有名なのは4号公園です。 関東の桜の名所として有名な幸手権現堂桜堤は、約1000のソメイヨシノが1kmにわたって咲き誇り、 堤の周辺の菜の花とのコントラストは見事で、花見を楽しむ来園者で賑わいます。 また、6月には色とりどりの紫陽花、9月には真っ赤に

    埼玉で桜見るったら幸手の権現堂だろ!去年の写真と動画もお見せしちゃうよ - コバろぐ
    ponlab-blog
    ponlab-blog 2016/03/25
    おー、晴れたら凄い綺麗でしょうね
  • 太てえよね。 - 悩みは特にありません。

    親知らずを抜いたんだ。先週の金曜日にさ。右下に生えてたやつをさ。横向きに生えていやがった。20年近く生えっぱなしにしてたものをなんで今更抜くことにしたかってえと、新しく通い始めた歯医者さんで「抜いとく?」って言われたからなんだけどね。 「横向きに生えてるから磨きにくい」という話をしたらさ、「抜いとく?」て。後頭部に白髪一あるよ、みたいな気安さで言われたからさ、つい「あっハイ」て答えちゃったよこっちも。 早々にこの文体にも飽きたからしれっといつもの感じに戻りますけど口のいちばん奥の歯を抜くというのは大変ですね。しかも横向きだから全然抜けなくてよう。 私も最初は顔にかけられたタオルの下で無意味に白目むいたりしながら「あぁ~今この部屋にいる中で、私が白目向いてることを知ってるのは私ひとりなんだナァ」と感慨に耽る遊びをしてましたけど、あまりにキュインキュインゴイゴイキュインキュイングイグイシュゴ

    太てえよね。 - 悩みは特にありません。
    ponlab-blog
    ponlab-blog 2016/03/25
    私も親知らず抜かなきゃ…
  • 過去の自分が恥ずかしいことを言っているのだが - ミニマリストの小宇宙

    2016 - 03 - 24 過去の自分が恥ずかしいことを言っているのだが ただの日記に癒やされる www.hitode-festival.com 「ただの日記」に価値はない、と言われるけど、そんな事は決してなくて、 ただの日記に「PV」だの「収益」だのって意味での価値はない ってだけなんだ 実際にはそれをすごい楽しく読む人もいるし、何より自分が読み返すと結構楽しいんだ 私が普段読んでいるブログは「有益な情報を紹介する」というよりも、「その人の日常や思ったことを書いている」ものが多いです。そっちの方がよほど楽しい。会ったこともない、顔も知らない人の「ただの日記」に癒やされています。 ブログの過去記事は「昔の日記」 自分の過去記事を読み返すと、いろんな気付きがあって楽しいものです。 astudyinscarlet.hatenablog.com ただ、恥ずかしいことなんかもいろいろ言っていて絶

    過去の自分が恥ずかしいことを言っているのだが - ミニマリストの小宇宙
    ponlab-blog
    ponlab-blog 2016/03/25
    消したくても消せないIDとパスを忘れた中学生の時に作ったホームページ…を思い出した
  • 【続:ホームベーカリー】粉の計量からやってみたらどうなったか - まさに今、Sunny

    前回はこちら【おうちで】見せてもらおうか、ホームベーカリーの実力とやらを!【焼き立て】 - まさに今、Sunny 今回はレーズンパン。しかも、パンミックスを使わず、粉の調合から挑戦です。 今回は通常のパンではなく、パン・ド・ミというやつです。フランスパンは皮が主体ですが、パン・ド・ミは、皮も美味しく、中も美味しいのだそうです。 粉の計量は、怪獣さんたちにお手伝いしてもらいました。レシピは、マニュアルに書いてある通りにやってみます。 強力粉、砂糖、スキムミルク、バターを計ったら水を入れる。二重になっている蓋の上に、イーストとレーズンを入れてタイマーセット。とりあえず生地をこねて、しばらくすると静かになりました。夜寝る時、翌朝が楽しみです。 焼き上がりはどうかさて翌朝。 焼けたかな? おお、美味しそう。 切る。 断面。おお、いい感じ。 表面の質感が、パンと違いますね。 薄皮が層になってい

    【続:ホームベーカリー】粉の計量からやってみたらどうなったか - まさに今、Sunny
    ponlab-blog
    ponlab-blog 2016/03/25
    美味しそう、ホームベーカリーいいなぁ
  • ちいさなこどもの雨と傘 - Under the roof

    今朝は小雨が降っていた。 パラパラと、傘をさすほどでもない小雨。 自動車通勤なので、弱い雨の日には傘をさす必要がなく、持っていかないことも多い。 だが、我が家にはどれだけ弱い雨でも傘を持っていく人たちがいる。息子と娘だ。 子供たちも当然僕の車で保育園に登園させるし、保育園の駐車場も玄関の目の前なので、豪雨でもない限りは傘がなくてもほとんど濡れない。 だが、子供たちは「雨の日に傘をさす」という行為自体に楽しみを見出しているようで、どんなに弱い雨の降りでも、「雨だ!傘さして行こう!」と傘立てにある自分の傘を取り出し、玄関でおもむろに広げようとする。 まず、当たり前だが玄関の中で傘を広げたらドアの幅に引っかかって外に出られないよということを注意する。 そのうえで、雨だから僕は事前に玄関の真ん前に車を持ってきているので、むしろ傘をさすと邪魔になって車に乗りにくいから必要ないんじゃない?と息子に言い

    ちいさなこどもの雨と傘 - Under the roof
    ponlab-blog
    ponlab-blog 2016/03/25
    雨を楽しめる子供の頃に戻りたい
  • さいきりーふでのバイト、その2 プチプチがたりな~~い。 - 河童ですから

    ども、てらかっぱです。 引き続き、さいきりーふのごまだし発送のお仕事を続けています。 今日早速のお仕事はスーパーマーケットやホームセンターにいってダンボールを集めてくること。 僕ってダンボール集めてくる才能あるんじゃね。いつでもホームレスなれるんじゃねぇと勘違いするくらいスムーズに集めてきました。 そんなくこんなするうちに待望のごまだし到着。 待ってました。 無事お客様へ商品をお届けするためにごまだしの瓶をこのようにプチプチで撒いて保護します。 瓶を包むのに30cm x 22cmがちょうど良いようです。あとはロール状のプチプチを22cm感覚でひたすらキルキルキル。効率よく作業を進めるためにプチプチを紐でカーテンレールからぶら下げる。効率よく作業進めるためのアイデアに惜しみはありません。 いろいろアイデアも出したし、普通の人より1.5倍効率よく仕事量こなしたんだから、大分県の最低賃金よりは時

    さいきりーふでのバイト、その2 プチプチがたりな~~い。 - 河童ですから
    ponlab-blog
    ponlab-blog 2016/03/25
    プチプチが売り切れる事なんてあるんですね
  • 静岡への旅2016~白糸の滝・新東名延伸・写ルンです~ - Sakak's Gadget Blog

    静岡旅行の最後の記事は、以下のトピックでお届けします。 富士宮市の「石の博物館で宝石探し」「白糸の滝」 新東名高速道路の延伸で快適ドライブ 「写ルンです」を旅のお供に! 富士宮市/静岡 ・奇石博物館で宝石探し 街からけっこう離れたところにこの施設はあったんですけど、宝石探しは人気のようでしたよ。子供も夢中になってやっていました。 公式サイト:http://www.kiseki-jp.com/ ・白糸の滝 初めて来たかな?来たことがあったとしても、昔過ぎて忘れてしまったので、何もかも新鮮でした。イメージよりも滝が大きくて、びっくり。滝に近づくと、水しぶきが凄かったです。お土産物屋さんで売っている朝霧高原のソフトクリームが激ウマだったようです(子供談)。 延伸した新東名高速道路を走りました 画像・出典元:2月の新東名延伸でバス遅延、大きく減少 遠鉄 | 乗りものニュース 上の図を見るとよくわか

    静岡への旅2016~白糸の滝・新東名延伸・写ルンです~ - Sakak's Gadget Blog
    ponlab-blog
    ponlab-blog 2016/03/25
    フィルムカメラはいいですよね、現像するまで分からないワクワクがあって
  • DIY&ソーイング祭り - うみねこ博物堂

    3月20日(日)、助っ人が二人来てくれました。DIYおじさんことガレージのタカイヒロシさんと、普段は一般企業で働きながらも、並外れた行動力で何か色々やっているメレ山メレ子さんです。紹介が雑! そのお二人とひよこまめ、いそはえとりの4人で、うみねこ博物堂の店舗準備を一緒にやろう! という話が持ち上がったのは昨年のこと。いきもにあの打ち上げで、京都駅前で飲んだ時だったかな。あれから三か月、ついにこの日が来ました。タカイさんが車に気合いと工具をぎっしり詰めて来てくれました。また、メレ子さんは引っ越しにあたって棚を譲って下さるということで、それも一緒に運んできてくれたのでした。 メンバーが揃い、挨拶もそこそこに作業に入ります。 タカイさん持ち込みの工具が大活躍しました。 昨日買ったばかりという電動サンダーで材を削りまくるタカイさん。 一方メレ子さんは、ガーナで買ってきた布を使ってクッションカバー

    DIY&ソーイング祭り - うみねこ博物堂
    ponlab-blog
    ponlab-blog 2016/03/25
    凄い、やっぱり物を作るって楽しいですよね
  • 鉄血ガンダムと炎上プロジェクト - WICの中から

    結婚してからアニメを見る機会は昨今の原油価格くらい暴落したが、そんな僕が見ているアニメ、「鉄血のオルフェンズ」。最近は消耗戦でガンガン人が死んでいって(主に主人公側の鉄華団が)、それでも犠牲になった者達のためにも目的を達成する~!っていう流れになってて、何かデジャブを感じるなーと胸につっかえていた。ようやくその正体がわかった。失ったリソースを無駄にしないために我武者羅に目標に向かう様子は、僕が今まで見て来て触ってきた炎上プロジェクトそっくりなのだと。 失ったリソース…お金や時間は不可逆だ。プロジェクト炎上して現在進行形でリソースを焼き尽くしていても、失ったリソースを考えると撤退という判断を下すのは至難の業だろう。「私の行動の所為で多くの犠牲が生まれました、しかしだからこそ私はもう立ち止まれない」鉄血ガンダムのヒロイン、クーデリアは敵MSの前で凛々しく啖呵を切った。止まれないという感じ、こ

    鉄血ガンダムと炎上プロジェクト - WICの中から
    ponlab-blog
    ponlab-blog 2016/03/25
    先週は熱かった
  • 2016年はドローン型!それについて考えてみた - 人生の落し物を探して

    こんにちはゼリー(@taka_sabuaka)です。 もうすぐ新社会人の方が入社の時期ですね。 辛いことが多くなるのかなー と言っても、僕はまだ社会人になってないので何にもわかりませんが・・・・ ただのイメージです。 さて、2016年の新入社員がなんて呼ばれてるかご存じですか? 情報通の皆さんならもちろん知ってますよね? ドローン型 えっ?聞こえないな? ドローン型 もっとはっきり! ドローン型 そう、そうなんです。 ドローン型とは まずドローン型とは何なのか、見ていきましょう。 新入社員の特長を毎年、分析している公益財団法人「日生産性部」は23日、平成28年度のタイプを「ドローン型」と名付けた。“逆風下”でも内定を得た一方、長時間労働への警戒感も強く「慎重な操作が必要」とした。 産経ニュース らしいです。 慎重な操縦してないとすぐ壊れちゃいますからね、ドローンって。 ワイルド・スピー

    2016年はドローン型!それについて考えてみた - 人生の落し物を探して
    ponlab-blog
    ponlab-blog 2016/03/25
    毎年発表されてるの!?