2020年10月1日のブックマーク (5件)

  • 石原さとみ、一般男性との結婚を発表「どんな困難も乗り越えていけると確信」【コメント全文】 |最新ニュース|eltha(エルザ)

    女優の石原さとみ(33)が1日、所属事務所・ホリプロを通じて、同年代の一般男性と結婚することを発表した。同居はまだで、入籍は良き日を選んで年内にする予定。式・披露宴は未定としている。 書面で石原は「私事で大変恐縮ではありますが、この度、かねてよりお付き合いさせて頂いています一般の方と結婚する運びとなりました」と報告。「お互いの理解を深めていく中で、彼となら様々な事を共有しながら、どんな困難も乗り越えていけると確信いたしました」と伝え「まだまだ未熟ですが、これからは二人で、大切なものを大切だと思える人生を共に歩んでいけたらと思います」と決意を新たにした。 ■石原さとみのコメントは以下のとおり 御報告 平素より格別のお引き立てを賜り、心より御礼申し上げます。 私事で大変恐縮ではありますが、この度、かねてよりお付き合いさせて頂いています一般の方と結婚する運びとなりました。 お互いの理解を深めてい

    石原さとみ、一般男性との結婚を発表「どんな困難も乗り越えていけると確信」【コメント全文】 |最新ニュース|eltha(エルザ)
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon 2020/10/01
    マスゴミはWHOの結婚報道ガイドラインを守れ! まあ、オレはさとみとの困難を乗り越えていけると確信してるけども。
  • ハンコ9割以上を廃止へ 「法律は理由にならない」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    行政手続きのハンコの9割以上を廃止できる見通しです。 河野行政改革担当大臣:「きのう廃止しますとか廃止の方向ですと言えないものが(800種類中)35だったと思います。だから、全体の割合で言うと4%くらいですかね」 河野大臣は押印廃止を巡り、先月末までに各省庁に対して廃止が可能かどうかの回答を求めていました。その結果、9割以上を廃止する見通しとなり、残りの例も精査中だということです。そのうえで「法律が押印を求めているということは理由にならない」と強調し、実質的にほぼすべての押印を廃止できるという認識を示しました。

    ハンコ9割以上を廃止へ 「法律は理由にならない」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon 2020/10/01
    やっぱダメだこりゃ。法律は理由だよ。変えるならちゃんと法律つくれよ。どんなにハンコがダメでもダメならダメって法律をつくれ。
  • 石原さとみ 一般男性と結婚へ - Yahoo!ニュース

    女優の石原さとみ(33)が結婚することが1日、分かった。お相手は同い年の一般男性で、関係者によるとこの1年ほどの間で出会ったという。

    石原さとみ 一般男性と結婚へ - Yahoo!ニュース
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon 2020/10/01
    マスゴミはWHOの結婚報道ガイドラインを守れ! 著名人が結婚したことを煽り報道すると、ファンが嘆き悲しんで自殺するんだぞ!! まったくマスゴミは乙!!! まあ、さとみはオレと結婚したんだけども
  • PS5版『Marvel's Spider-Man』では、なんと“主人公のフェイスモデル”が変更。ピーターはほぼ別人に - AUTOMATON

    ソニー・インタラクティブエンタテインメントは10月1日、PS5向け『Marvel’s Spider-Man』についての詳細情報を公開した。同作は『Marvel’s Spider-Man: Miles Morales Ultimate Edition』に収録されており、PS4向けに発売された『Marvel’s Spider-Man』をリマスターしたもの。ピーター・パーカーの物語がPS5向けに最適化されリリースされることはすでに明かされていたが、なんと主人公のモデルごと変更されているようだ。 PS5版『Marvel’s Spider-Man』は、次世代コンソールPS5のパワーを活用したローンチタイトルになっており、ニューヨークの町並みが美しくなり、レイトレーシング表現の導入やアンビエントシャドウの実装によって、窓に映るスパイダーマンも美しく描写される。そしてリマスターにあたり、主人公であるピー

    PS5版『Marvel's Spider-Man』では、なんと“主人公のフェイスモデル”が変更。ピーターはほぼ別人に - AUTOMATON
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon 2020/10/01
    見たことのない隣人だ…
  • なぜ入れないの?チェ・ゲバラTシャツ着用で議員会館入館制限を考える | 毎日新聞

    ゲバラTシャツを着用して入館を制限された時の状況を語る石垣さん=東京都千代田区の衆院第2議員会館で2020年9月29日午後3時半、東海林智撮影 キューバ革命の指導者として知られるチェ・ゲバラ(1928~67年)の顔をプリントしたTシャツを着用した市民が東京都千代田区の衆院議員会館に入ろうとした際、警備員に入館を制限されたとして、「表現の自由を市民の手に全国ネットワーク」(表現ネット)が29日、衆院第2議員会館で、入館制限と表現の自由を考える集会を開いた。 集会は冒頭で入館制限の状況を報告。表現ネットによると、事件が起きたのは8月24日正午過ぎ。国会を開くことなどを求め議員会館前で座り込みをしていたさいたま市の石垣敏夫さん(78)が、入館証を得て衆院第2議員会館に入ろうとすると、3人の警備員に「通れません」と言われ、「Tシャツを裏返しにして着ればいい」と言われたという。石垣さんは前面にゲバラ

    なぜ入れないの?チェ・ゲバラTシャツ着用で議員会館入館制限を考える | 毎日新聞
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon 2020/10/01
    「そんなゲリバラで入館されて、そこらじゅうで糞尿をまき散らされたら困ります!」「なんだと…」