タグ

2016年8月19日のブックマーク (13件)

  • http://www.uni45.com/entry/2016/08/19/161649

    http://www.uni45.com/entry/2016/08/19/161649
  • ポケモンGOを使って毎朝散歩の習慣をつくる - いとをかっしー

    こんにちは。かっしーです。 世間ではポケモンGOが流行っていて、社会現象並みになっていますね。 僕の済んでいる最寄の駅周りなんかは戦場のようになっていました笑 さて今回のタイトルなんですが良い習慣の築き方です。 散歩といってもつまらないし、中々習慣にならないよって思う人も多いので 折角だから「ポケモンGo」を使って楽しく習慣化してしまえ!ということです。 ゲームに拒否反応を示して「ゲームよりやることあるだろ!」と否定的な 方もいらっしゃると思いますがツールは何でも使い様で見方を変えて見て よい影響を自分に与えれないかと考えてみました。 それではどんな使い方かといいますとシンプルに 「朝の散歩ツール」として使うという事です! デキル、ビジネスパーソンは軽い運動を習慣にしている方が多いです。 実際に朝起きて散歩などの軽い運動を行なうと 眠気覚ましにもなりますし運動することで集中力が増します。

    ポケモンGOを使って毎朝散歩の習慣をつくる - いとをかっしー
  • 吉田は銀 4連覇ならず レスリング女子53キロ級 | NHKニュース

    リオデジャネイロオリンピック、レスリングの女子53キロ級で吉田沙保里選手が銀メダルを獲得しました。吉田選手はオリンピック4連覇はなりませんでした。

  • 秋色ラップブレス - krouzek 〜ラップブレスのクローシェック〜

  • 【ポケモンGoの進捗】国内図鑑142種類コンプリートした - razokulover publog

    日、ついに国内でゲットできる142種類のポケモンを集めたので一旦図鑑コンプリートとなった。 ポケモンのリリースが1ヶ月前の7/22なので29日かかったよう。ほぼ1ヶ月。 図鑑コンプリートについてはすでに幾人も全国でコンプリートしている方がいるが、まだまだコンプリートできていないという方もいると思うのでそういう人向けにここまでの道のりや自分のやり方などを数値や場所含めて書き残しておく。 雑感 個人的にはもっと早くコンプリートできる気がしていた。しかしながら、やはり平日は仕事があるので土日と早めに仕事が終わった日に少し回るくらいしかできず結果として長引いてしまった。 もし自分が大学生だったら2週間くらいでいけた気がする。 またPokevisionやPokewhereなどのいわゆるチートツールというものをポケモンを探すときには使わないという制約を課していたのも大きい。正確にはそれらツールの存在

    【ポケモンGoの進捗】国内図鑑142種類コンプリートした - razokulover publog
  • 芥川賞『コンビニ人間』(村田沙耶香・著)を読んで印象深かった3つのこと

    実際に、今もコンビニでバイトをしている著者・村田沙耶香さん。 受賞決定日に、TVで記者会見の様子が放映されていました。 記者からの質問に対して、 「率直に嬉しいです」(受賞の感想を聞かれ) 「いやぁ、(コンビニの)オーナーに許可をもらわないと」(どのコンビニチェーンでバイトをしているのかを聞かれ) などと笑顔で応える様子は、そのルックスもあいまって、どこにでも居そうな普通の女性との印象を持ったのです。 私的偏見ですが、芥川賞の受賞者には、変わった人が多いというイメージがあります。でも、この様子を見て、村田沙耶香さんに関しては「まともな人」と思ったのですね。 ところが、『コンビニ人間』を読むと・・・。 以下、多少のネタバレを含みつつ、読んで印象深かった3つのことを記したいと思います。 『コンビニ人間』のあらすじ『コンビニ人間』のあらすじは、 ーーーーーーーーー 子どものころから、普通ではない

    芥川賞『コンビニ人間』(村田沙耶香・著)を読んで印象深かった3つのこと
  • 〈エジプト的〉から〈ギリシャ的〉へ/村田沙耶香『コンビニ人間』がおもしろかった - チェコ好きの日記

    村田沙耶香さんの芥川賞受賞作、『コンビニ人間』を読みました。芥川賞って私は全然興味がなくて毎年スルーしているのですが、『コンビニ人間』はいつもとちがってちょっと面白そうだったのと、読む機会に恵まれたのでありがたく拝読。そして実際に読んでみたら、めちゃくちゃいい小説だったので感想を書きます。なお、物語の結末には触れませんが、細部のネタバレが少しだけあるのでご注意ください。 コンビニ人間 作者: 村田沙耶香出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2016/07/27メディア: 単行この商品を含むブログ (7件) を見る 「社会がダメなのはデフォルト」──宮台真司の映画評 まずちょっとだけあらすじに触れると、『コンビニ人間』の主人公・古倉恵子は36歳の独身で、大学卒業後も就職せず、ずっとコンビニのアルバイトで生計を立てています。そのアルバイト歴、実に18年。もちろん、店内でもいちばんの古株です。

    〈エジプト的〉から〈ギリシャ的〉へ/村田沙耶香『コンビニ人間』がおもしろかった - チェコ好きの日記
  • 「コンビニ人間」感想・書評 - Letter from Kyoto

    このを勧められたとき、「すごく変わっているから」と言われたんだけど、「すごく変わっている」と言われれば言われるほど普通の小説としか思えなかった。果たしてこれを「すごく変わった小説」と感じた人は他にもいるのだろうか。僕のように「ごく普通の小説」と思った人は多いんじゃないだろうか。と言うのも、僕がそう感じるように、おそらくそう感じる人が多いだろうという実感というか、手応えのようなものが経験上あったからだ。だからこれを読んで「違和感」だとか「変わっている」という感想のほうが僕にとっては遠い。めちゃくちゃ遠い。この物語に書かれているような主人公は非常にわかりやすく、言うならば入り口にいるような人だから、その入口にさえ踏み込んだことがない人にとっては「変わっている」小説かもしれないけれど、そのずっと奥にいる人にとっては、遠い昔に通り過ぎた風景であり、その入口付近の雰囲気が懐かしいとさえ思えるのでは

    「コンビニ人間」感想・書評 - Letter from Kyoto
  • 霊長類世界最速スプリンターは誰?:覚えておきたいパタスモンキーの話 - おまきざるの憂鬱

    (出典:http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/l/a/n/langchan/DSC_6899s.jpg) 霊長類世界最速スプリンター 動物の移動速度計測方法 パタスモンキーの走行速度は誰が測ったのか? パタスモンキーはなぜそんなに速く走るのか? 関連記事 霊長類世界最速スプリンター 2016年リオオリンピックでウサイン・ボルト選手が陸上男子100m走3連覇を成し遂げました.記録は9秒81.ボルト選手の過去記録より劣ってますが,前人未踏の偉業達成は素晴らしかったです(追記:男子200m走も3連覇しました!). ところで,霊長類世界最速スプリンターが誰なのかご存じでしょうか? 無論,ヒトではボルトでしょう.でも短距離100m走について,私の世代のヒーローはなんといってもカール・ルイスでした.(カール・ルイスは男子走り幅跳びでオリンピック4連覇してるんですね.知り

    霊長類世界最速スプリンターは誰?:覚えておきたいパタスモンキーの話 - おまきざるの憂鬱
  • やる気満々ブログ - 怪獣ヒロンの「こんな私を笑って」

    外は晴れ。そんな爽やかさとは反対に身体はどんより筋肉痛。ジョギングと腹筋ローラーのせいだ。最近、千ン千ンの元気が無くなってきたので運動をしている。効果は出てるのか、出ていないのかよくわからない。 ジョギングは30分程度、腹筋ローラーは膝つきで合計30回程度。これらは初心者向けの目標設定らしいけど、このレベルでも達成するのは結構キツく感じる。正直やりたくない。トレーニングについて、これだけ弱音を吐くブログも珍しいのではないだろうか。ようこそ、稀少ブログへ。 仕事のストレス解消等の理由で、台東区千束の高級サウナに通っている。千ン千ンの元気が出たかどうかは、次に高級サウナに行った時にわかるだろう。次回の予約は今月末。すでに指名嬢に予約をお願いしてある。どれだけやる気満々なんだろう。高級サウナのために、千ン千ンの元気を出すために、真夏でも運動をしているんだから、やる気満々なのは間違いないのだが。

    やる気満々ブログ - 怪獣ヒロンの「こんな私を笑って」
  • ご先祖様や自分を支えてくれる皆様に感謝&友人の要望もあって書いた絵(何事もなければ8月22日月曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記

    すっかり、少し遅れのペースになってしまってすみません。 いつもブログの訪問、励まし、有り難うございます。感謝です。 お墓参りで帰省したり、帰省する人をお迎えしたり、今の時期は当に大変な事と思います。お疲れ様です。 完璧に体力が回復してはいない私なので、引き続き8月中は休みだけれど、週1回のペースでのブログの更新で、宜しくお願い致します。 九州・東北応援という事で、”くまもん”さんの小物と一緒です。 九州東北クマモンで、岩手・中尊寺クマモンだった感じです。 ~今日は絵(少しネタバレあり)~ 上手く絵が描けるように、ひたすら練習・・・という事で、(私の住んでいる所では、編を見る事が出来なかったので)友人が録画した物を借りて見た、7月スタートのアニメ「不機嫌なモノノケ庵」の主人公の1人、「あしやはなえ(芦屋 花繪)」さん&妖怪のモジャさんです。 絵の雰囲気は、髪の色にグラデーションが入ってい

    ご先祖様や自分を支えてくれる皆様に感謝&友人の要望もあって書いた絵(何事もなければ8月22日月曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2016/08/19
    返事長の為ID名なしで失礼します。ブク感謝。描いたアニメ見ようかな&絵にお褒め感謝。確かにモジャ可愛い!又、父の介護で思うように行かないけど、体調注意&ブログ訪問者さんに感謝!無理なくブログ巡りします。
  • 2016年7月に聴いた(1):Jazztronik/V.A./the HIATUS/BADBADNOTGOOD/mille baisers/Sarathy Korwar/Greg Ward/The Rose Vortex/橋本一子/SawanoHiroyuki[nZk]:Tielle/A-bee/空気公団/チリヌルヲワカ/家入レオ/Bill Evans/Miles Davis - 怪奇骨董たおやめぶりっこ

    映画などはネタバレにじゅうぶん配慮さているのにどうして音楽レビューブログはネタバレ全開でよしとされているのか、というテーマでお送りしている年度ですが・・・ひどいネタバレを読んでしまった・・・・・・!!! shiba710.hateblo.jp も、もうぜったいサニーデイ・サービスの新譜はきいてあげないんだからね!!!! 【Keystone】 Jazztronik ★オススメ★ 【Walkure Attack!】 V.A. ★オススメ★ 【Hands Of Gravity】 the HIATUS 【IV】 BADBADNOTGOOD 【Circle】 mille baisers 【Day to Day】 Sarathy Korwar ★オススメ★ 【Touch My Beloved's Thought】 Greg Ward 【Free Express-O Machine】 The Rose

    2016年7月に聴いた(1):Jazztronik/V.A./the HIATUS/BADBADNOTGOOD/mille baisers/Sarathy Korwar/Greg Ward/The Rose Vortex/橋本一子/SawanoHiroyuki[nZk]:Tielle/A-bee/空気公団/チリヌルヲワカ/家入レオ/Bill Evans/Miles Davis - 怪奇骨董たおやめぶりっこ
  • 食べ物から感じる、秋の気配。 - アマノシトミの金継ぎと、漆と、日々のつれづれ

    こんにちは。このところ、晴れていたと思えば、スコールのような通り雨が降ったり、不安定な天気が続いていますね。気温は高くなくても、湿気があって蒸し蒸しして、 自分の中の不快指数のメーターがかなり高くなっております。 (漆は乾くのに湿気が70%以上必要なので、漆は大喜びなんですけどね…) さて、先日、毎年同じ山梨の農家さんから買っているぶどうたちが今年も届きました。 いろいろな種類のぶどうとマスカットがミックスになって箱一杯に入っていて、思わず家族皆で歓声がを上げてしまいました。 そんな中でのやり取り。 私「これ何の種類かな?これは巨峰で、これは?」 母「何やろなあ…そんなことより、早よべよし!」 …結局ぶどうが何の種類か詳細は分かりませんが、とりあえず美味でした(笑) 旬の果物は身に染みて美味しいですね。 それぞれのご家庭で一年を通して、この時期にはこれを買って、この時期には親戚の誰それか

    食べ物から感じる、秋の気配。 - アマノシトミの金継ぎと、漆と、日々のつれづれ