タグ

2020年4月16日のブックマーク (7件)

  • LOVE PSYCHEDELICO「Your Song」※音楽の先見性と普遍性 - 忘れなe名曲

    今日はLOVE PSYCHEDELICOさんの名曲「Your Song」をご紹介します🎶 2000年に発表され、当時かなり話題になっていたと記憶しているのですが、初めて聴いた時は「日の洋楽?」という感じで「新しいジャンルの音楽」に出逢った感覚でした♫ とにかく、ボーカルのKUMIさんの歌声が、カッコ良すぎるのと同時に、英語の発音がネイティブ過ぎて、和製 ✖️ 洋楽 の独特な世界観を創りあげられているのが、魅力的です(๑˃̵ᴗ˂̵) ※Wikipediaで初めて知りましたが、KUMIさんは帰国子女なんですね! Your Song LOVE PSYCHEDELICO 2000/07/05 今回あらためて聴きましたが、この曲が2000年のリリースというのがビックリです(^^;; ほんとに20年前?というようなクオリティと、センス、ある種の先見性と普遍性みたいなものを感じます。 音楽で先見性と

    LOVE PSYCHEDELICO「Your Song」※音楽の先見性と普遍性 - 忘れなe名曲
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2020/04/16
    今でも、新鮮な感じで聞くことが出来る素敵な曲ですね。素敵な記事を有り難うございます。
  • 夏休みの宿題はいつするのがベストか - この世界の不思議

    みなさん天機です。٩(ˊᗜˋ*)و 今回は、夏休みの宿題はいつするのがベストか、 について書いてみようと思います。 (この記事の字数は 約1000字) いまはまだ春なので、ぜんぜん時期はちがうのですが、 天機は最近、夏休みの宿題のことを思い返していました。 みなさんは、 夏休みの宿題を、いつごろ済ませてしまいましたか? 夏休みがはじまって、すぐ片付けてしまいましたか? それとも、夏休み終了間際になって、 あわててかたづけていたでしょうか((((;゚Д゚)))) 天機が小学生だったころ、地元では夏休みに、 夏の友 という名の宿題集が配布されていました。 天機は夏休みがはじまると、数人の友達友達の家にあつまって、 各自分担して済ませてしまいました。 やっかいなのは、植物を育ててその観察日記を書いたり、 日々の天気を記録したりする宿題です。 毎日やらなければ、空白ができてしまうんですね(つд`

    夏休みの宿題はいつするのがベストか - この世界の不思議
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2020/04/16
    なかなか気が進まないタスクの時に、この記事の内容を意識したいと思った私です。参考になる記事を有り難うございます。
  • テレワークにも憧れます - ここがこの世の地獄なり

    最近、コロナウィルスのせいで外出自粛だったり、いろんな影響がでてきてますよね。 まず、私は緊急事態宣言の出された大都市ではなく、なかなかの田舎に住んでいます。 コロナ感染者はまだ少なく、大きな混乱は起きていないんですが、それでもやはり道行く人の数は激減しています。 そんななか、在宅でのテレワークを推奨する企業も増えてきてるとか。 そういえば、私は普段、駅前のオフィス街にいるんですが、人の往来が減ってる。 こんな田舎でも、テレワークが進んでいるのか! う、羨ましい! ノマドワーカーに憧れてる私にとって、これは夢のような話なんです。 fevernights.hatenablog.com 在宅で仕事をするということは、仕事の合間にゴロンと横になったりだとか、TV(アニメ)を見たりだとか、スマホをいじったりだとか、ギターを弾いたりだとか、ブログを更新したりだとか、4コマ漫画を描いたりだとか、ネット

    テレワークにも憧れます - ここがこの世の地獄なり
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2020/04/16
    テレワークのように自宅で済めばよいのですが、介護などは難しいですね。社会的距離を大切にしながら新型コロナを乗り切りたいですね。様々に思う記事を有り難うございます。
  • 愛情芽キャベツでおこもりレシピ - 咲(saku) 愛(mana) Day's

    暖かな春の日差しを浴びて、行楽日和・・のはずが、長らく外出自粛が続いていますね⤵ 精一杯、咲き誇った美しい桜の散り行く姿を、花吹雪を浴びながらではなく、窓越しに眺める日々。 気分を明るくするには厳しい状況ですが、せめて美味しいものをべて、身も心もホッと一息つきたいです⤴⤴ 日は、昨日の「姫甘藍」こと芽キャベツ栽培篇の続き、オリジナルレシピ料理篇です🍴 キャベツをそのまま小さくした形の、丸っこくて愛らしい芽キャベツたち。ぜひとも美味しくべてあげましょう(^^♪ まず、外側の葉は固かったり、汚れている可能性があるので1~2枚はがして、よく水洗いします。 ・・んっ?中にちょっと違う形の芽キャベツが入っていますね。楕円形で、縦半分に切ってある芽キャベツ。 こちらは、芽キャベツの真上にあった花芽の部分です。下に生っていた芽キャベツよりも大きめなので、縦半分に切りました。 ちなみに、大きさは

    愛情芽キャベツでおこもりレシピ - 咲(saku) 愛(mana) Day's
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2020/04/16
    テレワークのように自宅で済めばよいのですが、介護などは難しいですね。社会的な距離を保ちながら、新型コロナを乗り切りたいですね。見た目も可愛らしく、間違いなく美味しい”芽キャベツのレシピ”を感謝です。
  • エッセイ本 予約しました! - ジャスミンてちこの ごゆるりと~

    今日は4月15日。。 もう今月も半分過ぎちゃいましたね~! 早かったような、長かったような・・・  ( ^_^ ;) 「ステイホーム」で、家の片付けが進んでいます♪ シュレッダーで、バリバリ バリバリ。。。 紙類の整理は大変ですが・・・ スッキリします  ٩(ˊᗜˋ*)و” _____________________________________________________________ 楽天ブックスで、志村さんのエッセイを予約しました  ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) 入荷次第発送になっていたんですけど、今日刊行だったんですね! headlines.yahoo.co.jp 謙虚な努力家で、たくさんの人から愛されている志村さん  (⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) 到着をとても楽しみにしています!!

    エッセイ本 予約しました! - ジャスミンてちこの ごゆるりと~
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2020/04/16
    頼んだ物が届く日が楽しみですね。亡くなられた志村さんに、謹んで哀悼の意を捧げます。様々に思う記事、感謝です。
  • 【発掘・EXPO70(2)】会場に咲いた100種3000の華、コンパニオンさん【始まった女性の社会進出】 - ものづくりとことだまの国

    万博発掘シリーズ2回目。 未来都市感たっぷりのEXPO70会場を、華やかに彩ったのが、総勢3000名のコンパニオンのおねえ様方。 当時、私は中1の坊主ですから、もちろんおねえさんです。 1970年3月8日、万博開幕1週間前の全国紙記事より要約します。 文字起こしすればよかったんですが、今どき、使ってはいけなさそうなクダけた表現もありますので、開物訳で紹介します(全国紙ですが) 1970年3月8日新聞記事(開幕1週間前)合成してます 万博の1年前から争奪戦 いかにパビリオンや展示に大金をつぎこみ、技術の粋を傾けても、やはり『女性の存在』は大事ということで、各館が競って女性を募集したといいます。 敬語(日語)の使い方、接客のしかた、表情の作り方、事マナーから立ち居振る舞いまで『詰め込んだ』のですが、 教育したあげくにライバル館に引き抜かれてしまったり、万博エスコート役に抜擢されたということ

    【発掘・EXPO70(2)】会場に咲いた100種3000の華、コンパニオンさん【始まった女性の社会進出】 - ものづくりとことだまの国
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2020/04/16
    万博の時のコンパニオンさんの服は、こんなデザインだったのですね。貴重な万博の写真と記事、有り難うございます。
  • いつも感謝です。友人の要望もあり書いた絵と父の病院へ行く時に見かけた桜&"あなたは【本当に人間】ですか”占いではなく診断(何事もなければ4月13日月曜日か4月14日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記

    通院などの医療関係・介護・品・配送など、生きる為に必要な活動は認められていますし。 私が人の居ない所を、父の介護で必要があって歩いているとの御理解を有り難うございます。 父の介護は、昔と違い医師免許や看護師免許がある医師・看護師の方と進めているので御安心を。 父は、献血での簡単な血液検査ではなく、複数のチャンとした病院の検査でパーキンソン病と判明と御理解を感謝です。 (献血では、血液検査でHIVなどの病気と判明した血液は破棄してるとの事ですー”Wikipedia 献血””日血液製剤協会””Yahooニュース"からー) 体調を崩しやすいパーキンソン病の為、熱を出さないよう、楽ではなくキチンと介護をしなければ無理との御理解を感謝です。 また、認知症も伴っている父なので、使い方を忘れるため、タブレットやパソコンで解決は無理ですし。 見守るだけでは、急に外へ出て赤信号を渡り事故の心配があります

    いつも感謝です。友人の要望もあり書いた絵と父の病院へ行く時に見かけた桜&"あなたは【本当に人間】ですか”占いではなく診断(何事もなければ4月13日月曜日か4月14日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2020/04/16
    更新を喜んで頂き感謝&かぐや様、女子同志のようで男女で…かぐや様に感想・絵に素敵お褒め感謝&私も人の居ない所を歩き桜の感じです&私の診断に感想感謝&私も幽霊っぽい化け猫さん&診断報告感謝&全員体調注意します。