タグ

ブックマーク / gigazine.net (22)

  • 木はたとえ切り株になっても森の一部となって生き続けることが判明

    by David J 植物は生い茂った葉で光合成を行い、根から吸い上げた水や栄養を元にエネルギー源を生合成します。そのため、何らかの理由で葉を失ったり、木の一部が枯れて切り株になってしまうと、栄養を作ることができなくなって死んでしまうように思えます。しかし、「切り株は死んでしまっているように見えて、実は森という大きな超有機体の一部として生き延びている」ということが研究によって明らかになりました。 Hydraulic Coupling of a Leafless Kauri Tree Remnant to Conspecific Hosts: iScience https://www.cell.com/iscience/fulltext/S2589-0042(19)30146-4 A tree stump that should be dead is still alive; here's

    木はたとえ切り株になっても森の一部となって生き続けることが判明
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/08/06
    木の家具も、家具になった後も生きていると言う方もいますね。木は、家具になった後も呼吸をする事で、湿度の調節をしてくれているから。
  • 「今世紀中に数十億人が住む地域で暑さが人体の限界を超える」と気象学者が警告

    by geralt 地球温暖化対策の必要性が叫ばれるようになって久しい中、気象学者が「今世紀中に何十億人もの人々が暮らす地域で気温が人体の限界を超える」との警告を発しています。 Heatwave: think it's hot in Europe? The human body is already close to thermal limits elsewhere https://theconversation.com/heatwave-think-its-hot-in-europe-the-human-body-is-already-close-to-thermal-limits-elsewhere-121003 「2019年6月は観測史上最も暑い6月」だったことが人工衛星を用いた地球観測計画「Copernicus Programme」により明らかになりました。さらに、フランスのパリで

    「今世紀中に数十億人が住む地域で暑さが人体の限界を超える」と気象学者が警告
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/08/02
    トルコのカッパドキアのように洞窟を掘り、地下深くで生活をする事になるのでしょうか。
  • 太陽系に存在する「203個の衛星」を網羅したウェブサイト「203 Planet Moons」

    by Ponciano 惑星や準惑星などの周りを公転する天体は衛星と呼ばれ、最も有名な衛星に地球の周囲を公転する月があります。太陽系の惑星および準惑星の持つ衛星は記事作成時点で203個あるとされており、そんな太陽系内に存在するすべての衛星を網羅したウェブサイト「203 Planet Moons」が公開されています。 The 203 Moons of all the Planets https://www.go-astronomy.com/planets/planet-moons.htm 203 Planet Moonsを開くと、主要な惑星および準惑星に存在する月の数が表示されます。地球よりも太陽に近い「Mercury(水星)」および「Venus(金星)」に衛星はありませんが、金星は遠い過去に衛星を持っていた可能性があるとのこと。 「Earth(地球)」の衛星は月であり、天体の明るさを表す等

    太陽系に存在する「203個の衛星」を網羅したウェブサイト「203 Planet Moons」
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/07/03
    この中に、生命が存在する衛星があるかもと思うとワクワクします。
  • 2000兆トンもある超巨大な金属塊が月の裏側に眠っているという報告

    by NASA NASAが測定した月の重力分布をベイラー大学の研究チームが分析したところ、月のクレーターの地下深くに異常な重力源があることが判明。さらに詳細な分析を行った結果、研究チームはクレーターの地下に少なくとも2000兆トン以上の質量をもつ超巨大な物体が存在する可能性が高いと発表しました。 Deep Structure of the Lunar South Pole‐Aitken Basin - James - - Geophysical Research Letters - Wiley Online Library https://agupubs.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1029/2019GL082252 Mass Anomaly Detected Under the Moon’s Largest Crater | Media and

    2000兆トンもある超巨大な金属塊が月の裏側に眠っているという報告
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/06/15
    月の巨大金属塊の全貌が明らかになる日が楽しみです。
  • 気象レーダーが捉えた「謎の巨大な影」が実はテントウムシだったことが発覚

    by Pixabay 気象レーダーが捉えた「巨大な謎の影」が実はテントウムシの大群だったことがわかりました。気象学者が「雲ではない」と直感したその影は、何と128km四方という、途方もない大きさだったそうです。 High-flying ladybug swarm shows up on National Weather Service radar - Los Angeles Times https://www.latimes.com/local/lanow/la-me-ln-ladybugs-on-radar-20190604-story.html Ladybugs on radar: Swarm of ladybugs so large it registers on National Weather Service radar in San Diego - CBS News https

    気象レーダーが捉えた「謎の巨大な影」が実はテントウムシだったことが発覚
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/06/08
    オオカバマダラなど渡り蝶かと思ったら、テントウムシだったのですね。
  • 「暗黒物質の存在しない銀河の謎」を研究者が解明

    by Pixabay · Photography 2018年、来なら存在するはずの暗黒物質が存在しない銀河が報告され、「銀河がどう作られたのかを問う必要がある」として大きな話題となりました。そして新たに、この謎を解明したとする論文を研究者が発表しています。 distance of 13 Mpc resolves the claimed anomalies of the galaxy lacking dark matter | Monthly Notices of the Royal Astronomical Society | Oxford Academic https://academic.oup.com/mnras/article-abstract/486/1/1192/5380810 Researchers solve mystery of the galaxy with no d

    「暗黒物質の存在しない銀河の謎」を研究者が解明
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/06/07
    「銀河がどう作られたのか」の謎が解ける日が来るのを楽しみにしたいです。
  • NASAが火星探査機「Opportunity」の任務終了を発表、当初予定の60倍の超長期任務がついに完了へ

    2019年2月13日、NASAが火星探査機「Opportunity(オポチュニティ)」の任務完了を発表しました。当初は90日間の火星探査ミッションが与えられていたOpportunityでしたが、その60倍という超長期ミッションを実現。惑星間探査で史上最も成功したミッションが、ついに終了の時を迎えました。 NASA's Opportunity Rover Mission on Mars Comes to End – NASA’s Mars Exploration Program https://mars.nasa.gov/news/8413/nasas-opportunity-rover-mission-on-mars-comes-to-end/ To the robot who turned 90 days into 15 years of exploration: You were, a

    NASAが火星探査機「Opportunity」の任務終了を発表、当初予定の60倍の超長期任務がついに完了へ
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/02/15
    機械とは言っても、なんだか寂しい気持ちになります。任務、お疲れ様。また、復活して元気に動いてくれる事を願います。
  • 民主主義の弱点は「共通の政治的知識への攻撃」であるという指摘

    by Magnus Franklin 民主政治で運営される国家においては、国家の意志決定権を持つ存在は国家を構成する国民そのものであり、これと対立するのが一個人または少数の一党派が強大な権力を握る独裁政治です。近年では国家のサイバーセキュリティに対する備えが重要視されていますが、研究者らは「民主主義への共通知識攻撃」と題した論文を発表し、「情報のセキュリティやサイバー攻撃だけではなく、人々の認識や知識に働きかける攻撃にも注意するべきだ」と警告しています。 Common-Knowledge Attacks on Democracy by Henry Farrell, Bruce Schneier :: SSRN https://papers.ssrn.com/sol3/papers.cfm?abstract_id=3273111 Information Attacks against Dem

    民主主義の弱点は「共通の政治的知識への攻撃」であるという指摘
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2018/12/07
    民主主義というか、資本主義の弱点は、お金で票や意見の操作が出来てしまう事にあると思う。
  • 人間とチンパンジーのDNAは99%一致するというのは本当なのか?

    「人間とチンパンジーではDNAの違いはわずかに1%しかない」という「99%一致説」が世間に浸透しています。しかし、当に遺伝子配列の99%が一致するかというと、そうではないことが指摘されています。人間とチンパンジーのDNAの違いはどの程度のものなのか、DNAの違いを調べることに意味はあるのかなどが、分かりやすく解説されたムービー「Are We Really 99% Chimp?」が公開されています。 Are We Really 99% Chimp? - YouTube よく言われるのは人間とバナナの遺伝子(DNA)は50%が一致するということ。 同様に、人間と犬では80%が、チンパンジーにいたっては99%のDNAが共通だと言われます。 この場合、体内の細胞を取り出してみると、染色体に代表されるDNAの遺伝子情報のごく一部のみが異なるように受け取れます。 しかし、実際には人間とチンパンジーで

    人間とチンパンジーのDNAは99%一致するというのは本当なのか?
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2018/10/18
    99%というのは、チンバンッジーではなく、チンパンジーっぽいボノボ?徳川綱吉公・石田三成公…最近は歴史が覆っている事も多いですし、今後、どのようになるか気になります。
  • 木星の表面に現れる無数の「雲の帯」が作り出されるメカニズムの解明が進む

    By Seán Doran 太陽系の中で最も大きい惑星・木星の表面にはアンモニアの雲が作る美しい帯状の模様が現れ、流体的に変化していることが知られています。そのメカニズムはほとんど知られてきませんでしたが、木星探査機ジュノーによる観測から、その実際の姿が少しずつ明らかになってきています。 Jupiter's Colors: Scientists Offer New Explanation for Mysterious Patterns | Inverse https://www.inverse.com/article/48008-jupiter-s-colors-scientists-offer-new-explanation-for-mysterious-patterns 木星は地球の約11倍の直径を持つ大きさの星です。星の中心に「コア」を持つものの地球のような「地殻」を持たないガス惑星

    木星の表面に現れる無数の「雲の帯」が作り出されるメカニズムの解明が進む
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2018/08/20
    完全に解明される日が来るのでしょうか。木星の「雲の帯」のメカニズム、興味深いです。
  • 全ての円盤銀河は10億年に1回の周期で回転していることが明らかに

    By tonynetone 2018年3月9日(金)に王立天文学会の月報で発表された内容によると、全ての円盤銀河は質量や大きさに関係なく、約10億年に1回の頻度で回転することが明らかになっています。 All disk galaxies rotate once every billion years | Astronomy.com http://www.astronomy.com/news/2018/03/all-galaxies-rotate-once-every-billion-years オーストラリアの国際電波天文学研究センターの天文学者であるゲルハルト・モイラー氏は「スイス時計ほどの精度はありませんが、もし円盤銀河の縁に座ることができたなら、その大きさに関係なく1周して同じ場所に戻ってくるのに約10億年かかるでしょう」と語っています。 この発見は、数多くの銀河に対して円盤の外側にあ

    全ての円盤銀河は10億年に1回の周期で回転していることが明らかに
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2018/03/16
    銀河の縁に座って、10億年で元の場所に戻ってみたい。面白い。
  • 立体構造を次々と変化させられる3Dパズルとでも言うべき変形デザイン構造「reconfigurable materials」をハーバード大の研究者が開発

    技術の発展に伴って、素材の特性が違うさまざまな材料が出てきています。しかし、一つの物体を立体的な構造を変えることで形や特性を大きく変えられるという「reconfigurable materials(再構成可能な材料)」が考案されました。 Rational design of reconfigurable prismatic architected materials : Nature : Nature Research http://www.nature.com/nature/journal/v541/n7637/full/nature20824.html A toolkit for transformable materials | Harvard John A. Paulson School of Engineering and Applied Sciences https://www

    立体構造を次々と変化させられる3Dパズルとでも言うべき変形デザイン構造「reconfigurable materials」をハーバード大の研究者が開発
  • 虫歯治療が大きく変わる可能性あり、アルツハイマー治療薬を使って歯を再生させることに成功

    by Evan Long 虫歯の治療のため歯を削ると、通常、削った部分が完全に再生されないので人工の詰め物を入れることになります。しかし、キングス・カレッジ・ロンドンの研究者らによって発表された内容によると、アルツハイマーの治療薬を利用して、虫歯などによってダメージを受けた歯を再生させることに成功したとのことです。 Promotion of natural tooth repair by small molecule GSK3 antagonists : Scientific Reports http://www.nature.com/articles/srep39654 Decline of the dentist's drill? Drug helps rotten teeth regenerate, trial shows | Science | The Guardian https

    虫歯治療が大きく変わる可能性あり、アルツハイマー治療薬を使って歯を再生させることに成功
  • あなたが友だちだと思っている人の半分はあなたを友だちだと思っていない

    by asobi tsuchiya 自分が「友情」と考えている関係のうち、相手も「友情だ」と考えている関係は約半分だということが研究によって判明しました。つまり、この内容に従うと自分が「友人だ」と考えている人の半数は自分のことを友人だと考えておらず、また自分が友人だと思っていない人の中にも自分のことを「友人だ」と考えている人がいるということ。なぜこのような認識の差異が起こるのか、そもそも「友情」とは何か?ということについて、The New York Timesがまとめています。 Do Your Friends Actually Like You? - The New York Times http://www.nytimes.com/2016/08/07/opinion/sunday/do-your-friends-actually-like-you.html 「自分が友だちだと思っている

    あなたが友だちだと思っている人の半分はあなたを友だちだと思っていない
  • 座りすぎによる健康への影響は普通の運動では回復できていない

    長時間座ったままの状態でいることが早死にするリスクを高めることが知られています。最近の研究では、長時間座ることを続ける限り、運動によっても健康リスクを払拭できないことが指摘されています。 Sedentary Behavior and Cardiovascular Morbidity and Mortality | Circulation http://circ.ahajournals.org/content/early/2016/08/12/CIR.0000000000000440 Exercise Can't Undo Sitting - The Atlantic http://www.theatlantic.com/health/archive/2016/08/the-new-exercise-mantra/495908/ 2016年7月に出されたNorwegian School of

    座りすぎによる健康への影響は普通の運動では回復できていない
  • 国民ほぼ全員分の個人情報が手違いで中国へ送られるハプニングが発生

    By Haphazard Traveler オンラインバンキングやSNSゲームなどインターネットで利用できるサービスがどんどん便利になるに連れて、ハッキングといった犯罪行為により個人情報が漏洩してしまったという事件が時折メディアを騒がせます。しかし、デンマークで起きた国民約520万人分の個人情報が流出した可能性のある問題は、日の常識ではなかなか考えられないミスが原因でした。 Five million Danish ID numbers sent to Chinese firm - The Local http://www.thelocal.dk/20160720/five-million-danish-id-numbers-sent-to-chinese-firm-by-mistake デンマークのデータ保護局のThe Danish Data Protection Agencyが発表し

    国民ほぼ全員分の個人情報が手違いで中国へ送られるハプニングが発生
  • 新しいタイプの「青い火炎旋風」が発見され流出した石油の除去などに役立つ可能性

    広範囲の火災や、山火事などの火災災害時に発生した上昇気流が炎の渦を巻くことで生まれる火災旋風は、旋風の内部が1000度以上という超高温状態になり、広範囲に被害を及ぼす恐ろしい現象です。しかし、その火災旋風の新しいタイプがメリーランド大学の研究チームによって発見され、炭素排出量の減少や石油流出時の洗浄作業に大きな貢献をもたらすと見られています。 From fire whirls to blue whirls and combustion with reduced pollution http://www.pnas.org/content/early/2016/08/03/1605860113 New "blue whirl" fire tornados spin up a cleaner burn http://newatlas.com/blue-whirl-fire-tornado/447

    新しいタイプの「青い火炎旋風」が発見され流出した石油の除去などに役立つ可能性
  • 宇宙と地球をつなぐ「軌道エレベーター」の仕組みと技術的課題がよくわかるムービー

    唯一の宇宙空間への進出方法であるロケットは、大量の液体燃料を必要とするため、毎回、巨額の打ち上げコストが必要です。この高額すぎる打ち上げコストが宇宙開発の発展を妨げる要因の1つとなっている中、ロケットより低コストで宇宙空間に進出できるアイデアとして構想されているのが「軌道エレベーター(宇宙エレベーター)」です。現状の技術レベルでも実現でき得る可能性を秘めている軌道エレベーターの仕組みを、イラスト付きで解説したムービーにより、どんな技術的課題が残っているのかということまで理解できます。 Space Elevator – Science Fiction or the Future of Mankind? - YouTube 宇宙へ気軽に旅行できるSFの世界を夢見る人はたくさんいると思いますが…… 現在の宇宙開発レベルはSFの世界を実現しておらず、宇宙へ行けるのは宇宙飛行士かお金持ちだけ、という

    宇宙と地球をつなぐ「軌道エレベーター」の仕組みと技術的課題がよくわかるムービー
  • 人間の目の水晶体を完全に再生し、視力を取り戻すことに成功

    by 22Lauren 目の水晶体が濁ってしまう白内障は失明の原因の1つとしても知られています。これまで、治療のためには移植手術が必要とされてきましたが、新たにNatureで発表された研究によると、移植を行わずとも、幹細胞を利用して水晶体を「再生」し、視力を取り戻すことに成功したそうです。 'Stunning' operation regenerates eye's lens - BBC News http://www.bbc.com/news/health-35762713 水晶体は角膜や瞳孔の下にあり、見た物のピントを合わせて網膜に写す、カメラでいえば凸レンズの役割を果たす部分です。水晶体が濁ってしまう白内障は加齢に伴って発症するのが一般的ですが、中には生まれつき白内障を患っているケースも。白内障の治療は超音波によって水晶体を破砕し取り除いた後に人工レンズを移植する、という方法が一般的

    人間の目の水晶体を完全に再生し、視力を取り戻すことに成功
  • なぜ夜空の星を「☆」で表現するのかを科学的に解説 - GIGAZINE

    だけでなく世界中の多くの国で、星を「☆」マークで表現します。よく考えれば球体の星をなぜ多角形で表現するのかという素朴な疑問は、科学的に完璧に説明できるという解説ムービーが公開されています。 Why are Stars Star-Shaped? - YouTube 多くの人が星を「☆」と表現します。 五芒星でなくても、先端がとがったギザギザマークで表現されることが多い星。 しかし、天体の星は球形。 さらに銀河に浮かぶ多くの星は、点にしか見えないはず。 それなのに、☆と描くのはなぜなのでしょうか? それは私たちが星を「点」として見るから。 ちょっと実験してみましょう。ムービーを最大画面にして、できれば片目でリラックスした状態で見てみてください。 こんな感じに見えないでしょうか? 星がこんな風に見られるのは人間だけに限られません。 これは天体望遠鏡で撮影した星。やっぱりギザギザととがっていま

    なぜ夜空の星を「☆」で表現するのかを科学的に解説 - GIGAZINE