2019年6月11日のブックマーク (4件)

  • ヨコハマハンドメイドマルシェの可愛いものたち紹介します♪ - アラフィフランド

    みなさんこんばんは~♪ 今日は昨日お届けしたヨコハマハンドメイドマルシェの記事の続きです。 www.luckylife777.net 昨日書きましたようにハンドメイドの体験ができるワークショップも楽しみましたが ハンドメイドの作品をたくさん見て来ました(*´▽`*) 大事な作品ですのでお写真とらせていただくにも結構勇気がいりました。 そんな中撮影を快諾していただいてありがとうございま~す✨ 羊毛フエルトの羊さんです。羊毛そのものですので元の姿に戻ったような( *´艸`) ヨコハマハンドメイドマルシェではべ物も結構ありました♪ こちらのアイシングクッキーもとっても人気がありました。 アイシングクッキーの専門店イランコイットillankoittoさんです。 illankoitto.wixsite.com デザイン、色ともとっても可愛いですね🌸イラストレーターになれそうです。 とってもお上手

    ヨコハマハンドメイドマルシェの可愛いものたち紹介します♪ - アラフィフランド
    poorba-chan
    poorba-chan 2019/06/11
    クッキー、可愛すぎですね(^^♪ こんなの作れたら楽しいだろうな~。 たくさんの作家さんの作品が見られて楽しいイベントでしたね。行ってみたいです。
  • addie-watashidukuri.com - このウェブサイトは販売用です! - addie watashidukuri リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    addie-watashidukuri.com - このウェブサイトは販売用です! - addie watashidukuri リソースおよび情報
    poorba-chan
    poorba-chan 2019/06/11
    米粉のパウンドケーキ、簡単で美味しそうです(o^^o) もちもち食感なのかな~。作ってみます。
  • 心と時間に余裕を持つために、余分を少し持つという選択 - ちょうどいい時まで

    収納スペースと管理が面倒なので、シーツやカバー類の予備は持っていませんでした。 今まではそれで足りていたので、買い足そうと思ったことがありません。 買うのは古くなって買い換えの時のみ。 ところが、5月のアクシデントで、敷パッドを買い足しました。 余分を少し持ったことで、時間にも少し余裕が生まれました。 シーツ類の洗い替えは不要でした 時間に追われている時は洗い替えが欲しい 夏用敷パッドを購入 洗い替えを買ったことで朝の時間に余裕ができました おわりに シーツ類の洗い替えは不要でした 私と娘の使っている布団はこちら。 昨年からフローリングに直置きで寝ていますが、夏も冬も快適。 床付き感も全くなく、気持ちよく眠ることができます。 専用シーツの交換はちょっと面倒なので、専用カバーの上に布団用の敷パットを使っています。 敷パッドは朝洗えば、夜には乾いているので、またそれを使えばOK! もし、天気が

    心と時間に余裕を持つために、余分を少し持つという選択 - ちょうどいい時まで
    poorba-chan
    poorba-chan 2019/06/11
    我が家も同じものを使っています(o^^o) ひんやりして気持ち良いです。
  • パナソニックホームベーカリーでメロン食パン!全粒粉パンの配合レポも - ほどほど庭のtayora koffie

    ホームベーカリーでメロンパン メロンパンの作り方は料理サイトに引っ越しました。 PanasonicホームベーカリーSD-BM103で全粒粉パン&メロンパン - TAYORAKO KITCHEN 全粒粉入りパンの配合レポ 初めて全粒粉入りパンを焼いたら、らっこパンになりました。 あの後配合を変えて焼いてみました。 1回目 この時は全粒粉125g:強力粉125gでした。 がっちゃんさんが描いてくれたイラスト♡ 2回目 全粒粉100g:強力粉150gに変えてみる。 頭のポッコリ具合がかなりおさまったけれど、パンケースの取っ手にはまだい込んでいました。 3回目 全粒粉50g:強力粉200gで焼いてみる。 なぜかキューピー人形みたいなとんがりはあるけれど、いい感じに焼けました。 でも、切った時の断面の色が全然違う。 1回目と2回目の香りの差は大きくなかったけれど、3回目に全粒粉を50gまで減らし

    パナソニックホームベーカリーでメロン食パン!全粒粉パンの配合レポも - ほどほど庭のtayora koffie
    poorba-chan
    poorba-chan 2019/06/11
    メロンパンのクッキー部分が大好きです(o^^o) 良いですね~ 美味しそうです!