2013年6月26日のブックマーク (8件)

  • NTT「回線を一時的に切ってください」→上司「わかりました」で物理的に回線を切ってしまう事案が発生!隠ぺい工作も

    れすと @_resut_ NTTが会社にきたんじゃが NTT「回線を一時的に切ってもらえます?」 上司「わかりました」(電工ナイフを取り出す 俺氏(?????) NTT(よそを向いている) 上司「ブチッ(???)」 俺氏「爆笑(wwww)」 NTT「あの、、、」 ってことが今あった 2013-06-26 12:43:27

    NTT「回線を一時的に切ってください」→上司「わかりました」で物理的に回線を切ってしまう事案が発生!隠ぺい工作も
    popai07
    popai07 2013/06/26
    ネタ?
  • 校長退職で橋下氏「合わないとすぐ辞める民間」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市立小に今春就任した民間人校長が3か月足らずで退職した問題で、橋下徹市長は26日、「非常に残念。自分に合わないといってすぐに辞めるのは民間の特徴だ」と述べた。 市役所で記者団の質問に答えた。 橋下市長は、退職した校長について「子どもがいるのだから、責任を持って応募してもらわないと困る。公の世界だという自覚を持ってもらいたい」と指摘。一方で、「年功序列の給与体系や、活躍の場がないことについて良い問題提起をもらった。公募制度が失敗だとは思っていない」とも語り、今後も制度を推進していく考えを示した。

    popai07
    popai07 2013/06/26
    民間からきた人は、あの組合とか組織とか独特な雰囲気にやられるのか?
  • 炎上した経験を話す

    まだ個人情報保護法が制定されていない位の大昔、俺はインターネッツで「テキストサイト」と呼ばれるようなものをやっていた。 アクセス数は一日50人いれば御の字で、時々テキストサイト管理人同士で気が合えば会ってみたり、オフ会に出たり大学で得られない友人関係をインターネットで築いていた。 侍魂が有名になるずっとずっと前の話だ。 ある時俺のサイトが炎上した。 理由はあまりに失礼なメールをもらったから晒し者にしたくなって俺のサイトにその内容を掲載したからだ。 俺も悪かったと思う。 失礼なメールの内容というのは、なぜか知らないけど俺に一方的にメールを送ってきて自分のSEX体験を赤裸々に語るような内容のため童貞の俺は頭に血が上った。 女からだったら喜んで読んだだろうが、相手は男だ。 それで怒りにまかせた勢いから俺のサイトに「失礼なやつからメールが来た」とメールの文面を掲載した。 わざわざ文面をそのまま載せ

    炎上した経験を話す
    popai07
    popai07 2013/06/26
    レンタルサーバーが、簡単に知らない人に教えたっていうのに驚いた。
  • 中国当局の「火消し」にも不安晴れず、米国も金利上昇の影響を懸念

    6月26日、中国当局が短期金利上昇の「火消し」に回ったにもかかわらず、市場の不安は晴れない。写真は5月、都内で撮影(2013年 ロイター/Yuya Shino) [東京 26日 ロイター] - 中国当局が短期金利上昇の「火消し」に回ったにもかかわらず、市場の不安は晴れない。金融改革実現へ中国気度が感じられ、成長率鈍化など短期的な影響は避けられないと警戒されているためだ。 一方、米国では堅調な経済指標が続いているものの、金利上昇の影響が懸念され始めてきた。日は企業決算発表と参院選を前に材料が乏しくなっており、外部環境に不透明感が強まる中、日株には押し目買いは入っても上値を追う買いは乏しい。ドル/円もレンジ相場色が強くなっており、円安の後押し効果が薄れている。 中国株式市場の滬深300指数<.CSI300>は6日ぶりに反発して始まったが、その後、間もなくマイナス圏に沈むなど不安定な展開

    中国当局の「火消し」にも不安晴れず、米国も金利上昇の影響を懸念
    popai07
    popai07 2013/06/26
    銀行のATMから「引き出す」のボタンが消されたと言われるくらいだもの。
  • スノーデン容疑者、ロシアで「永久に足止め」の恐れ ウィキリークス

    香港(Hong Kong)某所で英紙ガーディアン(Guardian)とのインタビューに応じるエドワード・スノーデン(Edward Snowden)氏(2013年6月6日撮影、同10日提供)。(c)AFP/THE GUARDIAN 【6月26日 AFP】内部告発サイト「ウィキリークス(WikiLeaks)」は25日、米監視プログラムを暴露し、現在ロシアに滞在しているエドワード・スノーデン(Edward Snowden)容疑者が、米国による仲介国への圧力により、ロシアで永続的に足止めされる可能性が出てきたと発表した。 ウィキリークスは、米マイクロブログのツイッター(Twitter)で、「スノーデン氏の米国旅券(パスポート)を無効にし、仲介国に圧力をかけることで、スノーデン氏はロシアに永続的に足止めされる可能性がある。(米国務省には)賢明な連中がいないようだ」と述べた。仲介国がどの国を指すのかは

    スノーデン容疑者、ロシアで「永久に足止め」の恐れ ウィキリークス
    popai07
    popai07 2013/06/26
    情報を得るにはロシアにとってもいいお金なのか?
  • ダイナミックストレッチ - Google 検索

    股関節の動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ)でウォーミングアップ! ~島津製作所テニスチーム「SHIMADZU Breakers」 - YouTube

    popai07
    popai07 2013/06/26
    動的ストレッチ ダイナミックストレッチ
  • ストレッチで筋力が低下する? | 肉体改造研究所(筋トレ&ダイエット)

    筋肉を引き伸ばすストレッチは、トレーニング前の準備運動や、トレーニング後の整理運動としてよく行われています。 人によっては安全性を重視して、じっくり時間をかけてストレッチしてから運動を始めたりしているかも知れません。 しかし、ストレッチはやり方によって筋力が発揮できない原因になる可能性もあるので注意が必要です。 ストレッチの種類 「ストレッチの方法と注意点」にも書きましたが、ストレッチの方法には大きく分けて2つあります。 一つが筋肉を動かしながら行う動的ストレッチ。 体を上下させながらアキレス腱をグッグッと伸ばす動作も、この動的ストレッチの一種です。 そしてもう一つが、筋肉を伸ばした姿勢を一定時間キープする静的ストレッチと呼ばれているものです。 ストレッチのマイナス面 20年くらい前までは、トレーナーがトレーニング初心者に教えるストレッチと言えば、静的ストレッチがほとんどだったと思います。

    popai07
    popai07 2013/06/26
  • 筋トレ前のストレッチは逆効果? | web R25

    筋トレ前の静的ストレッチは、トレーニング効果を半減させるおそれがあるのでご注意。しかし、「仕事などで凝った筋肉をほぐし、いったん体をリセットする目的で、筋トレ前に手短に行うのはOK」と坂詰氏 どうしても運動不足で、油断すると着々と体重が増えていく社会人。夏を目前に控え、もう少し体を絞りたいと考えている人は多いはずだ。 だけど、流行りのジョギングはどうも性に合わないし、かといってジムに通う時間も確保しづらい。そうこうしているうちに、今年も結局たるんだ体のまま夏を迎える…というのはいかにもありがちなパターンだ。 だったらせめて、自宅で筋トレに取り組むのはどうだろう。さっそく、まずは鈍った体をストレッチで十分にほぐすことから始めよう! 「ちょっと待ってください、筋トレ前のストレッチはトレーニング効果を半減させるおそれがあるので注意が必要ですよ」 そう忠告するのは、『やってはいけない筋トレ

    popai07
    popai07 2013/06/26