2024年9月16日のブックマーク (13件)

  • 秀吉を支えながら次代への布石を打つ!名護屋城「徳川家康陣跡」

    こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。 今日の夢中は、秀吉を支えながら次代への布石を打つ!名護屋城「徳川家康陣跡」です。 ■家康を辿る物語 豊臣秀吉による2度にわたる朝鮮出兵、「文禄・慶長の役」。 最初の出兵「文禄の役」(1592~1593)では、秀吉は実に16万もの兵力を渡航させました。 序盤は戦力や装備に勝る日軍が快進撃を続けます。わずか1か月で首都・漢城(ソウル)を落とすと、秀吉軍は現在の北朝鮮の最北部まで侵入、朝鮮全域を席巻しました。 しかしその後は、朝鮮の義勇兵が決起、明からの援軍も到着すると、補給難に陥った秀吉軍は撤退しました。 この間、秀吉と明の間で講和交渉が重ねられますが、秀吉側には偽の明使節が、明皇帝には偽の講和使節が送られます。 一連のことは、大坂城に明使節が来

    秀吉を支えながら次代への布石を打つ!名護屋城「徳川家康陣跡」
    popeye2022
    popeye2022 2024/09/16
    拝読&応援しました😀
  • 晩酌セットで軽く飲もうと思ったのに。。。

    みなさま こんばんは 今日は、私の担当する地区の集会場清掃の日。 先月は、40世帯の方々が掃除当番だったのですが、来たのはお婆さん1人でした。 あまりにもかわいそうだったので、掃除機を軽くかけてもらって終わりにしました。 そして、今日。 今日は、45世帯の方が当番。 で、来ていただけたのは。。。 23人! こんなに来てくれると、逆にやることが無い。 ですので、結構暑かったのですが外掃除をしてもらい、集会所の中も外もキレイになりました。 で、今日も夫婦で疲れてしまったので、夕はいつもの回転ずし「活鮮」で晩酌セットで軽く飲もうと言うことになり、行ってきました。 今日は、3連休の中日で日曜日だったんですね。 どうりでお店が込んでるわけだ~ いつも平日に行ってたので、空いてたんだ~ で、いつものように、晩酌セットを頼もうとメニューを見てみると。。。 (。´・ω・)ん? 無い。 マジかー 晩酌セッ

    晩酌セットで軽く飲もうと思ったのに。。。
    popeye2022
    popeye2022 2024/09/16
    拝読&応援しました😀
  • おにぎりワンプレート&鶏ごぼうの炊き込みご飯&お刺し身献立 - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

    今朝はいつものように近くの道の駅へお買い物へ。 なす、きゅうり、オクラ、トマトなど秋もおいしい野菜と卵や高菜漬けを買いました。 高菜漬けは、さっそくご飯に混ぜ混んで高菜ご飯に。 おにぎりにして、目玉焼きといっしょに、ちょっと遅めの朝ご飯。 しょうが紅茶を添えていただきました。 晩ご飯は新米で鶏ごぼうの炊き込みご飯。 長崎県産の天然真鯛と北海道産のホタテのお刺し身といっしょに、おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 明日も元気で穏やかに過ごせますように。 9月15日のメニュー ・鶏ごぼうの炊き込みご飯 ・鯛とホタテのお刺し身 ・小松菜の白あえ ・たたききゅうりの柚子胡椒風味 ・玉ねぎとわかめのみそ汁 ・マスカットロール

    おにぎりワンプレート&鶏ごぼうの炊き込みご飯&お刺し身献立 - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
    popeye2022
    popeye2022 2024/09/16
    拝読&応援しました😀
  • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『虹いろ図書館のへびおとこ』櫻井 とりお (著) |

    『虹いろ図書館のへびおとこ』櫻井 とりお (著) 河出文庫あらすじ小学六年生の火村ほのかは、あるきっかけからいじめに遭うようになり、学校へ行けなくなった。 街中をさまよいたどりついたのは古い図書館。 そこには体の半分が緑色をした司書のイヌガミさん、謎の少年スタンビズくんがいて、たくさんのがあった。 彼らや物語たちと出会ったほのかは少しずつ自分の世界が動き出すのを感じて…。 図書館で出会った人々とたくさんの物語父の仕事でこの街に越してきた小学六年生のほのかは、クラスのリーダー的な女子に意見したことをきっかけに、いじめに遭うようになりました。 先生は見て見ぬふりだし、仕事で疲れ果てて帰ってくる父親や、入院中の母に代わって家事全般をこなす中三の姉にも心配をさせたくなくて、誰にも相談せずにいたほのか。 しかしその我慢も限界を越え、家を出た後学校へ行かず街をさまようになります。 大人の目線を逃れる

    popeye2022
    popeye2022 2024/09/16
    拝読&応援しました😀
  • 高幡不動尊の四季 彼岸花の植栽地の様子

    9月最初の週末もいい天気で猛暑になった東京多摩地区。 高幡不動尊の境内は参拝者も少ない。まだまだ暑いしね。上写真はいつも通り宝輪閣前から不動堂を見たところ。標準ズームの広角端(24mm)で撮っている。下写真は同じ場所から同じ方向を超広角ズームの広角端(15mm)で撮った写真。同じ所を撮っても24mmと15mmで印象が違う。これだけ広い範囲が写るならばと思って不動堂側から入口の仁王門方向の境内を撮ってみた。上と下の写真で高幡不動尊の境内全景になる。将来、車中泊しながら星空写真を撮るために買った超広角ズームレンズ。ただ車中泊するための車を半年以上待っているがまだ当分納車されそうにないのでしばらく出番はないかな・・・(涙) 大日堂前のヒオウギ(檜扇)、アヤメ科は長く楽しめる花。 この日の目的地は境内から山(高幡山)を越えた場所にある彼岸花の植栽地。ここは高幡山に城(高幡城)があった頃に、馬をつな

    高幡不動尊の四季 彼岸花の植栽地の様子
    popeye2022
    popeye2022 2024/09/16
    拝読&応援しました😀
  • 心のバランスを取り続けることは自分の頭で考え続けること - 『クリアー整体ヒーリング』です

    人間は誰しも主観的な存在です。 純粋に客観的な人間など一人も存在しません。 なので、大なり小なり心には偏りが存在しています。 偏りのない人間など何処にもいないのです。 元々偏っているんだからその偏りを小まめに修正する必要が出てきます。 そうしないとそのうち心は振り切れてしまうからです。 心が振り切れれば振り切れるほど物事を単純化してで捉えるようになっていきます。 偏りが大きくなった分、心の中身が詰まってないスカスカになってる箇所が増えていくからだと思います。 そうなるとスカスカになった部分には何とか中身をみっちり詰めたくなるのでしょう。 まあ、半ば無意識にですが… で、大抵は現実とズレたファンタジーな内容が詰まることが多いです。 元々偏りのクセが強いのに、そのままの状態で心にナニカ詰めるから、より振り切れた方向へズレていくのです。 偶然ではなく必然としてね… なので、世の中には「あいつは 

    心のバランスを取り続けることは自分の頭で考え続けること - 『クリアー整体ヒーリング』です
    popeye2022
    popeye2022 2024/09/16
    拝読&応援しました😀
  • ドコモ、ahamoのデータ容量を20GBから30GBに増量 10月1日から |

    ドコモ、ahamoのデータ容量を20GBから30GBに増量 10月1日から NTT?h?R????2024?N10??1??????A?I???????u?????h?uahamo?v?̌??ԃf?[?^?e?ʂ??A20GB????30GB?ɑ??ʂ???B???z??????2970?‾?Ő????u???B?e?U?????O??C?O?f?[?^?ʐM??30GB?܂ŗ??p?ł??A…

    ドコモ、ahamoのデータ容量を20GBから30GBに増量 10月1日から |
    popeye2022
    popeye2022 2024/09/16
    拝読&応援しました😀
  • カレーハウス キタカレー

    メニューです 注文したのは、 ポークカツスープカレー ライスの量は、普通 大きめの野菜がべ応えあります。 ポークカツは、揚げたてサクサクとあり、「サクサクのままべるのも良し」とメニューに書いてありますが提供時にはスープに浸っているので直ぐに取り出すかべるかしないとサクサクは無理です。 せめてライスの上に乗せて提供して自分でべ方を選べるようにして欲しい所です。 スープもスパイス感は感じますが出汁感はそれほどでした。 北海道の空の玄関口でスープカレーだ!! と思ってべるにはちょっと残念に思います。

    カレーハウス キタカレー
    popeye2022
    popeye2022 2024/09/16
    拝読&応援しました😀
  • 同じにゃんこ: てんてん日記2冊目

    .。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。. 2024年9月13日(金) こんばんわ( ̄▽ ̄) 今朝のウォーキングは 7,573歩でやめました。 こんなんポチりました。 水切り付の石けん置きです。 石けんに付いた水が 流しに流れ落ちるので 奇麗に使えるかな~と思って買っちゃいました。 セラミック製なので 重量があって 底に滑り止めが付いてるので 石鹸を手に取るときに 石けん置きが動かないから使いやすいです。 洗面所とお風呂に置きました。 お昼からを実家に送ってから 整骨院に行きました。 今日で卒業したかったのですが まだ少し重心が右寄りだそうです。 ①右のつま先が外を向いているのが原因で ②腰が右寄りになっている ③右寄りの重心を補おうとして 上半身が左寄りになっているので左肩が下がっている。

    同じにゃんこ: てんてん日記2冊目
    popeye2022
    popeye2022 2024/09/16
    拝見&応援しました😀
  • 息子の独立と母の縁談 - 続おばちゃんDAYS

    25年間一緒に暮らしていた息子が独立しました。 という話をすると「寂しくなるわね」と判を押したような反応が返ってくる。 まあ確かに親一人子一人の母子家庭だしね、そう思われるのも無理からぬことかなと思う。 実際、世間には息子が独立してさめざめと泣き暮らしている母が多い。 この春も、息子が就職して家を出て落ち込んでるというラインが友人から来た。 一人暮らしする息子を心配してしょっちゅう家へ通う母やら娘の独立がきっかけでにまでなった男性などなど、独立ロスの事例は枚挙にいとまがない。 そうした話を聞く度、たき子も息子が家を出たらぽっかり穴が開いたようになるのかななんて思ってた。 思ってたのだけど、、、ん?何か違うかも。 寂しい? 自問自答してるなんて、その行動からしてもう答えはわかってるじゃん。 さすがに引っ越しの日は少し寂しい感じがした。 引っ越し先の京都まで一緒に行って一人の部屋に帰ってきて

    息子の独立と母の縁談 - 続おばちゃんDAYS
    popeye2022
    popeye2022 2024/09/16
    拝読&応援しました😀
  • 〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン主題歌【YOASOBI「UNDEAD」 Official Music Video】西尾維新節全開!『〈物語〉シリーズ』ファン必見のMV公開!! - ioritorei’s blog

    〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン主題歌 YOASOBI「UNDEAD」 Official Music Video YOASOBI「UNDEAD」 Official Music Video 西尾維新節全開!『〈物語〉シリーズ』ファン必見のMV公開!! YOASOBI「UNDEAD」 Official Music Video 『〈物語〉シリーズ』ファン必見の西尾維新節全開MV さすがはアジアツアー香港公演チケット争奪戦で10万アクセスを記録し1秒で完売させたYOASOBI 西尾維新節全開!『〈物語〉シリーズ』ファン必見のMV公開!! YOASOBI「UNDEAD」 Official Music Video YOASOBIが『〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン』主題歌「UNDEAD」のMV(ミュージックビデオ)を、2024年9月14日22時30分に公開した。 楽曲は『〈物語〉シ

    〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン主題歌【YOASOBI「UNDEAD」 Official Music Video】西尾維新節全開!『〈物語〉シリーズ』ファン必見のMV公開!! - ioritorei’s blog
    popeye2022
    popeye2022 2024/09/16
    拝読&応援しました😀
  • 江戸幕府6代目の将軍は次のうちだれ? : クイズで知識も楽しくゲットしたくなるブログ

    どうも、クイズで知識も楽しくゲットしたくなるブログです。 2024年は令和6年ですね。 さて、ここで日2024年9月16日のクイズの問題を出します。 令和6年の6にちなんで江戸幕府6代目の将軍は次のうちだれでしょう? 1.徳川家綱 2.徳川綱吉 3.徳川家宣 徳川家宣は1662年に甲斐国甲府藩主の徳川綱重の長男として生まれました。 そして1709年に5代将軍である徳川綱吉が死去すると 48歳で第6代将軍に就任しました。 彼が行ったおもな政策は宝永通宝の流通。 そして酒税や綱吉が行った生類憐れみの令の廃止。 側用人に間部詮房。 学者として新井白石らを登用したことなどです。 ところが将軍となって3年後の1712年に死去しました。 また役人への賄賂を固く禁じるなど厳格でまじめな一面があった。 庶民への気配りがあったのか。 生類憐れみの令で庶民から評判が悪かったとされる綱吉の政治を 反面教師とし

    江戸幕府6代目の将軍は次のうちだれ? : クイズで知識も楽しくゲットしたくなるブログ
    popeye2022
    popeye2022 2024/09/16
    拝読&応援しました😀
  • 海外旅行後の疲れを取る方法、海外旅行の疲れを残さない方法8選 - FAR EAST TRADING

    海外旅行から帰ってきたばかりの皆さま、お疲れさまでした。 または海外旅行中の皆さま、楽しんでいらっしゃいますか? 素晴らしい思い出がたくさんできたことと思います。 海外旅行はとても楽しいものです。 ですが同時に、海外旅行は刺激が強く、心身に疲れを残しやすいものです。 時差ボケや長時間のフライト、そして慣れない環境での生活。 海外旅行には楽しいことがたくさんありますが、同時に体力を消耗する要因も多いのです。 今回は、海外旅行後の疲れを効果的に抑える方法、旅行後に疲れを残さない方法をご紹介します。 これらの方法を実践することで、楽しかった旅の余韻を味わいながら、スムーズに日常生活に戻れるはずです。 効果的な海外旅行後の疲れを取る方法 1.十分な睡眠をとる まず意識したいのが、十分な睡眠時間の確保です。 帰国直後は、時差ボケの影響で普段の睡眠リズムが崩れていることが多いため、できるだけ早く元のリ

    海外旅行後の疲れを取る方法、海外旅行の疲れを残さない方法8選 - FAR EAST TRADING
    popeye2022
    popeye2022 2024/09/16
    拝読&応援しました😀