タグ

2012年12月7日のブックマーク (5件)

  • 自民党の西田昌司と片山さつきが、国民主権と基本的人権を否定してしまいました

    憲法と法律の違い。立憲主義のお話。 ・憲法とは何か 憲法とは国家の基礎となる法のことをいいます。つまり憲法とは国家のあり方を決めたルールのことです。 国家とは領土を基礎としてその地域に住む人間が、強制力を持った権力によって統治された社会のことをいいます。 人間関係においても誰か一人が大きな権力を持ってしまうと、その人は好き勝手なことをやってしまいます。 国家においても同じことがいえます。 国家の権力、つまり国家権力は放っておくと暴走して、好き勝手なことをしてしまいます。 そこで、国家権力が好き勝手しないように歯止めをかけるのが憲法です。 憲法は国家権力の暴走から国民の自由を守っているのです。 ・法律とは何か 憲法を元に法律が作られます。 法律とは国家権力が国民の権利を制限するためのものです。 憲法が国家権力を見張って、国家権力に好き勝手な法律を作らせない仕組みになっています。 以上をまとめ

    自民党の西田昌司と片山さつきが、国民主権と基本的人権を否定してしまいました
    popoi
    popoi 2012/12/07
    思えば #自民党 #安倍 政権 は #教育 基本法改正でも 斯様な思想的傾向。#選挙 #天賦人権説 #togetter #憲法 #政治 #片山さつき #西田昌二 #憲法改正 #改憲
  • 自民党の西田昌司と片山さつきが、国民主権と基本的人権を否定してしまいました

    憲法と法律の違い。立憲主義のお話。 ・憲法とは何か 憲法とは国家の基礎となる法のことをいいます。つまり憲法とは国家のあり方を決めたルールのことです。 国家とは領土を基礎としてその地域に住む人間が、強制力を持った権力によって統治された社会のことをいいます。 人間関係においても誰か一人が大きな権力を持ってしまうと、その人は好き勝手なことをやってしまいます。 国家においても同じことがいえます。 国家の権力、つまり国家権力は放っておくと暴走して、好き勝手なことをしてしまいます。 そこで、国家権力が好き勝手しないように歯止めをかけるのが憲法です。 憲法は国家権力の暴走から国民の自由を守っているのです。 ・法律とは何か 憲法を元に法律が作られます。 法律とは国家権力が国民の権利を制限するためのものです。 憲法が国家権力を見張って、国家権力に好き勝手な法律を作らせない仕組みになっています。 以上をまとめ

    自民党の西田昌司と片山さつきが、国民主権と基本的人権を否定してしまいました
    popoi
    popoi 2012/12/07
    #天賦人権 は #自然権 。現行 #憲法 にて、#9条 を超え #自衛隊 を合法化する #法 理論は、自然権の #自衛権 。前者の否定と後者の肯定は両立可能? ・ #自民党 の #西田昌司 と #片..
  • 笹子トンネル崩落事故で蓮舫氏に送られたツイート

    保全事業縮小がどうしたって? 関係あるのか? ん? 検査⇒今年9月にやりました。もちろん大震災後です 補修⇒やった記録がありません リンク www3.nhk.or.jp 開通以降天井板のボルト交換記録なし NHKニュース 山梨県の中央自動車道のトンネルの中で、コンクリート製の天井の板が崩れ落ちた事故で、中日高速道路は、トンネルが開通した昭和52年以降、天井板& トンネルが開通した昭和52年以降、天井板を固定するボルトや金具を交換したり補修したりした記録がないことを明らかにしました。 ことし9月、5年に1度行っている「詳細点検」の中で、天井板の金具やコンクリートについては、金づちでたたいて音を調べ、異常がないことを確認していました。

    笹子トンネル崩落事故で蓮舫氏に送られたツイート
    popoi
    popoi 2012/12/07
    醜悪な言い掛かりだな。で、この方々が、例えば #従軍慰安婦 問題では、国・軍の責任は執拗に否定したがるクチだったら、腹抱えて(笑) ・ #笹子トンネル崩落事故 で #蓮舫 氏に送られたツイート - #..
  • 笹子トンネル崩落事故と事業仕分けは無関係 - 蓮舫氏の説明

    蓮舫💙💛RENHO🇯🇵 @renho_sha 笹子トンネル崩落事故。亡くなられた方々のご冥福と被害を受た方々の回復。迅速な救出作業を願います。9月の点検で問題がないとされながらの事故と報道。管理するNEXCO中日はすぐさま原因究明、再発防止策を講じるべきですが、この事故を受け一部、不見識な批判があるのが残念です。(続) 2012-12-02 20:31:02 蓮舫💙💛RENHO🇯🇵 @renho_sha 高速道路の維持管理はユーザーの通行料で賄っており、一般国道と違い国費は一切投入されていないことから、国の予算配分の対象外であると同時に事業仕分けの対象外であります。 この基的な認識の上で、迅速な再発防止策を管理するNEXCO中日が行うべく国が指導すべきと考えます。 2012-12-02 20:31:02

    笹子トンネル崩落事故と事業仕分けは無関係 - 蓮舫氏の説明
    popoi
    popoi 2012/12/07
    氏が何も言わなけりゃ、「説明責任がどうの」って難癖付けたりしてなw なお、無料化については税金で補填されてる。・ #笹子トンネル崩落事故 と #事業仕分け は無関係 - #蓮舫 氏の説明 - #To..
  • 笹子トンネル崩落事故で話題になった道路保全技術センターとは

    リンク kenplatz.nikkeibp.co.jp 道路保全技術センターの診断ミスが続々と、各地で指名停止|日経BP社 ケンプラッツ 国土交通省の東北、中部、四国の各地方整備局は3月5日、2008年度に委託した路面下の空洞調査の履行が粗雑だったとして、(財)道路保全技術センター(東京都港区)を指名停止にしたとそれぞれ発表した。指名停止の期間は東北地方整備局が2カ月間、中部地方整備局が5カ月間、四国地方整備局が2カ月間。

    笹子トンネル崩落事故で話題になった道路保全技術センターとは
    popoi
    popoi 2012/12/07
    ・ #笹子トンネル崩落事故 で話題になった #道路保全技術センター とは 《粗雑な空洞調査で指名停止や損害賠償請求まで喰らった天下り団体の道-センター》《メンテしてるのは中日本高速道路株式会社》(実際..