タグ

2014年5月28日のブックマーク (11件)

  • kiya2015語録(随時追加)

    ハイクにて美人で社会的に成功していてATカーニーの日本代表結婚されたスプツニ子さんが痛みをそのまま訴える必要性がどこにもない。痛んでないし。はじめから低年収でモテないオタクを揶揄して優越感を得るのが目的だと考えるのが妥当。 他、ハイクの発言はこちらから。 ブログコメント欄にて舞の海講演会について(文字起こし有) dg_lawとのやりとり。一番最新。結構強烈。この定義だと私ももれなくレイシスト。 いや問題なのは舞の海が拝外主義的な発言をしたかどうかではなく 舞の海が拝外主義者たちの集会に参加したことでしょう。 仕事だから断れなかったとかは言い訳になりませんよ。 レイシストたちを止められず消極的にでも同調したならその人もレイシストなのです。 性的なものはどれだけ陽の目にかざしていいのか。 そのちょっと前に話題になっていたもの。ブクマページで「シャベッタアアァァァ」的なコメントがある。やはり

    kiya2015語録(随時追加)
    popoi
    popoi 2014/05/28
    星が沢山付いてると、やっぱ嬉しい訳ですが。それが全部お1人からだと、ややがっかり。星を下さるのは恐悦ですが、1、2個でいいですよ。
  • 佐藤弁護士赤っ恥。(花田紀凱) - 個人 - Yahoo!ニュース

    足利事件で無罪を獲得、元被告とともにしょっ中テレビに出て得意満面(そう見えた)だった佐藤博史弁護士、今回ばかりは赤っ恥をかいた。 だってそうだろう。「無罪」を主張し、記者会見で「片山さんは絶対に犯人ではない」と言い「何のためにペンを握ってるんですか!」と記者たちを怒鳴りつけていたのに、ご人の片山祐輔被告が自ら「私が真犯人です」。 佐藤弁護士、「私も騙された」では通るまい。人の精神鑑定を求めるそうだが、まず人物鑑定、きちんとやってくれ。そんないい加減な男に騙されて裁判を続けていた自らの責任についてはどう取るのか。 かつて佐藤弁護士、片山についてこう語っていた。(『週刊現代』2013年3月9日号) 「実際に接し、その肉声を聞いて、今は(犯人と)違うと確信しています。警察もさることながら、彼を犯人扱いするメディアの報道姿勢も理解に苦しみます」 「もう一つ、彼が犯人でないという確信を持ったのは

    佐藤弁護士赤っ恥。(花田紀凱) - 個人 - Yahoo!ニュース
    popoi
    popoi 2014/05/28
    で、この #花田紀凱 とかいう御仁、冤罪が確定してる事件や、その温床になってる代用監獄問題や取調可視化改正停滞、証拠捏造とかには如何な意見? 法曹人には各々の筋が有る事を弁えてるのか?
  • 追突事故で「無車検、無保険、無任意保険」のフルコンボをかまされた。 - YESかNOか半分か

    【前回の記事】 24歳、生まれて初めて追突事故に遭う。 - YESかNOか半分か。 こちらの続編になります。 2014/05/29 追記: 忘備録を書きました。 とりあえず追突事故から今までの個人的忘備録 - YESかNOか半分か。 photo by Ninja M. 昨日、追突事故に遭いました。 軽く今回の出来事をまとめますと、 事故発生時 昨日の夕方 当方 母(運転手)私(助手席) 相手方 50代男性 状況としては、私たちの乗車する車が信号待ちで停車している際に、突然後ろから追突されました。ですので、「100:0」の割合で私たちに非が無い状態です。 病院で診断書をもらってきた。 今日は丸1日休みを頂戴して、病院へ行って診断書をもらってきました。レントゲン撮影などをしてもらいましたが特に異常はなく全治1週間見込みとのことでした。 湿布をもらってめでたしめでたし。という訳にもいかず、警察と

    追突事故で「無車検、無保険、無任意保険」のフルコンボをかまされた。 - YESかNOか半分か
    popoi
    popoi 2014/05/28
    こんな危険な状況が野放しで政治や法は非対処。是では米の銃社会を笑えぬ。いっそ公道での自家用車運転は原則禁止し、バスタクシー運転代行を安価に使える様にし、保険加入は義務化せよ。
  • 夫を自分で選んだ女性、親族が殴殺 パキスタン

    パキスタンの首都イスラマバード(Islamabad)で行われた「国際女性の日(International Womens Day)」の集会で、プラカードを掲げて女性の権利向上を訴える女性たち(2014年4月27日撮影)。(c)AFP/Farooq NAEEM 【5月28日 AFP】パキスタン東部ラホール(Lahore)で27日、自分で選んだ相手と結婚した妊娠3か月の女性が、親族らによってれんがで殴り殺される事件が起きた。警察が明らかにした。 捜査幹部がAFPに語ったところによると、ファルザナ・イクバル(Farzana Iqbal)さん(25)はラホール高等裁判所の外で20人余りの集団に襲われた。襲撃者の中にはファルザナさんの父親や兄弟もいたという。 ファルザナさんは、夫である男性の裁判で証言するために出廷するところだった。ファルザナさんの家族はこの男性がファルザナさんを誘拐し、結婚を強要した

    夫を自分で選んだ女性、親族が殴殺 パキスタン
    popoi
    popoi 2014/05/28
    #表現規制 問題の延長線上の事案。ドヤ顔で規制正当化して居た御仁は、このお父さん達を応援してやれ。「嫌がってる人間の感情」を、尊重してやろうやw
  • イチエフの東電社員たちは吉田所長の命令に背いて第二原発に”逃げた”のか? togetter版

    布施祐仁/ Yujin Fuse @yujinfuse Journalist(Freelance)/著書『日米同盟・最後のリスク』(創元社)、『自衛隊海外派遣』(集英社新書)、『ルポ イチエフ 福島第一原発レベル7の現場』(岩波書店)、『日報隠蔽 』(集英社、三浦英之氏との共著) など。嫌いな言葉→「長いものに巻かれろ」★urespa99◉gmail.com note.com/yujinfuse

    イチエフの東電社員たちは吉田所長の命令に背いて第二原発に”逃げた”のか? togetter版
    popoi
    popoi 2014/05/28
    まとめると。「“原発は安全”は嘘」「“原発は合理的”は虚構」「おして運営したいなら国営で。直接には自衛隊がその任に就け」だな。
  • イチエフの東電社員たちは吉田所長の命令に背いて第二原発に”逃げた”のか? togetter版

    布施祐仁/ Yujin Fuse @yujinfuse Journalist(Freelance)/著書『日米同盟・最後のリスク』(創元社)、『自衛隊海外派遣』(集英社新書)、『ルポ イチエフ 福島第一原発レベル7の現場』(岩波書店)、『日報隠蔽 』(集英社、三浦英之氏との共著) など。嫌いな言葉→「長いものに巻かれろ」★urespa99◉gmail.com note.com/yujinfuse

    イチエフの東電社員たちは吉田所長の命令に背いて第二原発に”逃げた”のか? togetter版
    popoi
    popoi 2014/05/28
    この問題で、国と電力会社に命を預けているも同然の我々は、彼らによる万全の対処に期待して当然。其を怠るなら全力で叩く。此も当然。#原発 職員は有事には死ね。嫌ならそこに勤めるな。
  • 隠されている資料

    2014.05.26 朝日新聞が吉田調書を探り出し、インターネットに順次掲載している。 しかし、国会事故調にかかわった人たちは、それどころではない資料が国会事故調の収集した資料にはあったという。 電事連の会議録や安全規制のルール作りに関する班目氏の発言やさまざま、もろもろだそうだ。 電事連は、あれだけのロビー活動や妨害行為をやりながら、任意団体だからと会計ひとつ公開していない。 最近は、東京電力を外して電力自由化に備えた会合を重ねているようだが、福島第一原発事故以前に行われた電事連の様々な会議録が国会事故調によって収集され、国会図書館に眠っているそうだ。 来、国会事故調の資料は公開されるために国会図書館に送られたのに、公開のためのルールがないからと非公開のまま、保管されている。 国会は、一日も早く、公開ルールを作るべきではないか。やらないならば、原子力に関する特別委員会の委員を一掃するべ

    隠されている資料
    popoi
    popoi 2014/05/28
    悪事隠蔽多数の模様《#福島 第一 #原発 事故以前に行われた電事連の様々な会議録が国会事故調によって収集/国会事故調の資料は公開される為に国会図書館に送られたのに、公開の為のルールがないからと非公開のまま》
  • https://digital.asahi.com/login/index.html?jumpUrl=http%3A%2F%2Fdigital.asahi.com%2Fspecial%2Fyoshida_report%2F2-2m.html%3F

    popoi
    popoi 2014/05/28
    《原子力安全・保安院が言い出したのは/情報統制/水源の水の枯渇から3号機が冷却不能となり、格納容器の圧力が異常に上昇、#福島 第一 #原発 では所員が一時退避する事態に/TV局や新聞社に一切伝えないで隠そうと》 /
  • 朝日新聞デジタル:吉田調書・広報などは知りません

    東日大震災発生3日後の2011年3月14日未明、福島第一原発3号機は、13日朝に続き、危機に見舞われていた。原子炉に入れる水の水源が枯れそうになっていることに気付くのが遅れ、1号機ともども、炉の冷却ができない事態となった。 ——— このころ、ベントではウエットウェルベントということが一つあると思うんですけれども、ドライウェル側のところからベントするような検討みたいのは。 吉田「それはもちろん、しています」 ——— それもされているんですか。実際にはそれは、3号機に関してはされていないんですね。 吉田「ウエットウェルを先行してしまったんですね。それをやっている間に爆発してしまって、何か、圧が下がってしまったんですね。ずっと下がってきたんで、ドライウェルベントをやるタイミングが、逆に言うと、検討はしたんだけれどもという状況だったと思うんですね」 ——— 1号機はウエットウェルだけをやっていて

    朝日新聞デジタル:吉田調書・広報などは知りません
    popoi
    popoi 2014/05/28
    《原子力安全・保安院が言い出したのは/情報統制/水源の水の枯渇から3号機が冷却不能となり、格納容器の圧力が異常に上昇、#福島 第一 #原発 では所員が一時退避する事態に/TV局や新聞社に一切伝えないで隠そうと》
  • https://digital.asahi.com/login/index.html?jumpUrl=http%3A%2F%2Fdigital.asahi.com%2Fspecial%2Fyoshida_report%2F2-1m.html%3F

    popoi
    popoi 2014/05/28
  • 朝日新聞デジタル:吉田調書-真水か海水か

    1号機への海水注入を、官邸に詰めていた東電フェロー武黒一郎の中止指示を無視し、廃炉も恐れず続行したことで、一躍英雄視された福島第一原発所長の吉田昌郎。その吉田が、3号機への海水注入について、廃炉を避けるため極力淡水を使え、という官邸のある者の指示を受け入れ、無理して淡水に切り替え、危険性を増大させていた事実は意外に知られていない。 吉田「だから、たぶん、武黒から。指示という意味では。だと思う。だから、可能性として、武黒が一点と、そのわきで安井さんか誰かがそれに関しておっしゃった可能性も否定できないんですけれども、せいぜい絞るとすると、そんなような感じで、武黒が、そのわきにいた安井さんというぐらいしか考えられないな、という感じなんです」 ——— 13日の6時台に官邸から店へかかって、それが回されてきて、電話を取って、要約すると、海水を使うという判断が早過ぎるのではないかというコメントが来て

    朝日新聞デジタル:吉田調書-真水か海水か
    popoi
    popoi 2014/05/28
    《結局、吉田は、誰だったか思い出せないという事で通した。が、兎に角吉田は、官邸にいたある人物から、3号機の廃炉を避ける為、海水注入ではなく淡水を入れろと言われ、応諾した》#原発