タグ

2014年6月6日のブックマーク (10件)

  • 吉田調書など開示求め提訴へ 東電株主訴訟の原告ら:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発事故を調査した政府事故調査・検証委員会が聴取した吉田昌郎所長(故人)ら772人分の調書の公開を求め、東電株主代表訴訟の原告らが国を相手取り、東京地裁に行政訴訟を起こす方針を固めた。近く調書が保管されている内閣官房に開示を請求し、非開示決定が出ればただちに提訴する。 政府事故調は2011年5月に設置。吉田氏ら計772人を聴取したが、誰を聴取したのかさえ明らかにしていない。吉田氏らの調書や関連資料は現在、内閣官房に保管されている。 政府事故調は非公開で聴取した調書について「必要な範囲で開示する」としていたが、これまで公開されていない。菅義偉官房長官は「ヒアリングは非公開を前提に任意の協力を頂いて行ったもので吉田氏を含め公表しない」としている。 原告代理人になる海渡雄一弁護士は「吉田調書の報道によれば、東電の指揮命令系統は崩壊していたといわざるをえない。吉田調書だけでなく、関

    吉田調書など開示求め提訴へ 東電株主訴訟の原告ら:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2014/06/06
    #福島 #原発 事故に関連し、#東電 にて原発の安全対策を統括した部署は、本店の原子力設備管理部。#吉田昌郎 はその前部長。斯様な立場の人物の証言、本人の意向に拘らず、広範に要検証。
  • 舞の海氏の「排外発言」記事についての見解 | 週刊金曜日からのおしらせ

    舞の海氏の「排外発言」記事についての見解 平井康嗣・誌編集長 5月9日号の「アンテナ」欄8ページに掲載した記事〈“昭和天皇万歳”集会で 舞の海氏が排外発言〉が5月22日にネット配信されて以後、この記事を非難する声がネット上で広がりました。小社にも意見の電話を3いただきました。記事の問題点は(1)記事は捏造、歪曲ではないか、(2)「排外発言」の見出しは間違いではないか、という2点になるでしょう。 記事には〈「外国人力士が強くなり過ぎ、相撲を見なくなる人が多くなった。NHK解説では言えないが、蒙古襲来だ。外国人力士を排除したらいいと言う人がいる」と語ると、参加者から拍手が湧いた〉とありました。この部分に対し、「講演の動画を見ると、排外というよりはむしろ、モンゴル人力士を称える内容の講演だ」「記事は都合よく切り貼りしている」という趣旨の意見がネット上で多く見られました。 確かに記事中の「 」

    popoi
    popoi 2014/06/06
    #舞の海 発言の「寂しい」云々も、外国人力士の心情を考えれば無神経だが。より問題は、モンゴル勢をダシにした、ハングリーに非ざる立場の力士達への #排外主義 では。其は、旧弊な体育会系思考。
  • 大阪の公募校長制度がひどすぎる件

    Lynette_Ellils @Lynette_Ellils 関西における最大の社会問題は大阪維新の会の存在である。政務調査費の不正使用、公職選挙法違反、公募校長など橋下「肝煎り」政策のほとんどが失敗、税金を湯水のごとく垂れ流すムダな大都市局の存在、大阪府市特別顧問に支払われる法外な報酬、そのすべてが大阪をシロアリのようにい荒らしている。 2014-06-21 19:56:39 momo @momo0853 此の人達は隔離しなくて良いのかw - 公募で募集した校長らは児童の母親にセクハラしたり、この6月には万引きで逮捕される始末 - 橋下大阪市長「悪ガキ隔離策」ゴーサインに噴き出る“身から出たサビ”批判 - 週刊実話 wjn.jp/article/detail… 2014-06-21 18:03:36

    大阪の公募校長制度がひどすぎる件
    popoi
    popoi 2014/06/06
    @t_ishin という御仁は、#教育 へのリソースを削れと公言。その率いる政党所属の知事の下での校長たちが、斯様な不祥事を続出させる。構造的な破綻の存在を、疑っていい。
  • 幼児用ハーネスが深刻な人権侵害なのかを考えました。 - スズコ、考える。

    思わぬところで続いてしまった幼児用ハーネス3部作 結局、ハーネスとかどうでもいいんですよ。 - スズコ、考える。 幼児用ハーネス再考。 - スズコ、考える。 の最終回です。というか、もうたぶんみんな色々言い尽くしてる感もあるし私もおなかいっぱいなのですが、上のエントリでid:kiya2015さんから頂いた ハーネス批判は単に気に入らないというより深刻な人権侵害だからでしょう。 というコメントで宿題を頂いたような気がしたので、その答えを自分なりに考えてまとめておこうと思っての、今日のエントリです。 幼児用ハーネスについて批判的な意見を色々と拝見していて、一番多かったのは「見た目への抵抗、嫌悪感」だったのではないかとおもいます。そして、この人権侵害であるという主張をされている方も少なからずいらっしゃいました。 一つ目のエントリでkiya2015さんがリンクを貼られていた近田さんの昨年のエントリ

    幼児用ハーネスが深刻な人権侵害なのかを考えました。 - スズコ、考える。
    popoi
    popoi 2014/06/06
    #ハーネス は。#育児 の都合上、保護者は乳幼児の人権/尊厳を制限せざるを得ない現実を視覚化するのだな。猶、その制限への過剰な執着は、#児童の権利 否定そして #名誉殺人 に到達する。
  • 吉田調書―国民の財産を隠すな:朝日新聞デジタル

    政府は誰のために活動しているのか。国民のためであろう。政府が集めた情報は、国民の財産である。 福島第一原発の事故後、政府の事故調査・検証委員会は当時の吉田昌郎所長(故人)をはじめ772人もの関係者から聴取をした。なのに政府事故調が短期間で活動を終えた後、政府は貴重な証言を死蔵し、聴取対象者も開示していない。 改めて主張する。 政府は証言類をただちに最大限、公開すべきだ。 菅官房長官はきのう「人の同意が得られたものは必要な範囲で開示したい」と述べ、関係者の意思確認を指示した。 しかし、吉田氏の聴取結果書(吉田調書)は非開示の方針を崩していない。「人が上申書で非開示を求めている」との理由だが、納得できない。 吉田氏は現場責任者である。来なら国会など公の場で自ら詳しく証言すべきところ、病気と死去でかなわなかった。 今となっては、吉田調書は最も貴重な国民の財産だ。吉田氏自ら聴取の冒頭で「ほぼ

    popoi
    popoi 2014/06/06
    然り然りw 政府は全公開せよw RT @Terry_Ryo: 本当の事がばれたら困るのは朝日じゃないのか? お粗末な朝日新聞「#吉田調書 」http://t.co/1uv80Cchur→吉田調書―国民の財産を隠すな -朝日
  • 幼児用ハーネス再考。 - スズコ、考える。

    昨日のエントリ 結局、ハーネスとかどうでもいいんですよ。 - スズコ、考える。 では、ハーネスという道具そのものではなく言いたくなる人って、ということについて考えました。 それに対してのたくさんのブコメやツイートの中で気になったことが色々とありまして、改めて考えてみたんですね。 やまもと隊長の発言 やまもといちろう氏と迷子紐 - Togetterまとめ を眺めていてあることに気づいたんです。 あれ?これって電車内のベビーカーのマナー問題と同じことが起こってない??? 叩いている人たちは一部のマナーが極端に悪い人たちのことを頭に思い浮かべながら発言し、それを見て心を痛めていたのはそういうマナーの悪い使い方をおそらくはしてない人たち、その想定している使い方の違いが、終りの見えない炎上を呼んでいたなぁとあの時思ったのですね。 そしてベビー用ハーネスでも同じじゃないかと。 やまもと氏の発言の中にも

    幼児用ハーネス再考。 - スズコ、考える。
    popoi
    popoi 2014/06/06
    #表現規制 問題でも同様だが。何らかの実際の影響を検証するなら(例:非実在物の性表現.其は実際の虐待記録の売上を奪う/其への取締は警察力浪費となり実際の被害者が割を食う等々)無用の情緒を排し得る筈。
  • 結局、ハーネスとかどうでもいいんですよ。 - スズコ、考える。

    朝からTLにちらほら並ぶハーネスの話題。 どうやら朝の番組で取り上げられてたみたいですね。 ハーネスってなんだ?って方に一応紹介しときます。 赤ちゃん用品 迷子防止紐付き悪魔さんリュック+コンバース風ソックス2足セット♪ 出版社/メーカー: 宝や メディア: Baby Product この商品を含むブログを見る こんな風に小さい子の背中に背負わせて、親がその紐を握れるという育児グッズです。 私もこれ、上の息子たちが小さい頃に出歩くときにたまに使ってました。 で、なんで紛糾してたかというと、婆世代が「こんなもの使って」と責めるんだそうで。街を歩いてたらネチネチ言われた、姑から注意された、等々、使用することを責める声がママさんたちを苦しめてる現状と、それをさらにテレビで助長するような発言があって怒ったママさんたちの声が並んでいた、と言う状況のようです。 ハーネスの何がどう悪いかというのはググれ

    結局、ハーネスとかどうでもいいんですよ。 - スズコ、考える。
    popoi
    popoi 2014/06/06
    私事。昔、大学で奨学金申請に伴い学内面接を受けた。漫画を読んでる所を見られてた様で、「いい加減卒業したら?」と笑顔で。「虚構は総て等価なり」と反論し黙らせた。「要らん世話だボケ」の方が適切だったか?w
  • 出来ちゃった結婚は悪いという風潮もうやめない?

    20代既婚出来ちゃった結婚です。 最近も歌手の方が出来ちゃった結婚しましたね。 よく出来ちゃった結婚は恥ずかしいだとか順序が逆だとか聞く。 というか世間総出で「出来ちゃった結婚」を叩いてる。 もうこれやめにしない? 日少子化なんだよね? 解決したいんだよね? 将来子供が少なくなって困る事の方が多いんだよ。 何で年金の事は敏感なのに人口の事は無関心なの? 年金がなんで破綻しそうなのか分かってる? 夫婦だろうがシングルだろうが子供を産んでいる人を最優先で生活の保証をしてあげなくてはいけないと思う。 出来ちゃった結婚が未計画? 私の周りで計画的に子作り計画をして収入が安定した頃に子作りを始めたがその頃には妊娠出来ないなんて人沢山いる。 しかも高齢だから障害児が産まれる確立だって上がる。 それでも出来ちゃった結婚を馬鹿にしますか? もっと日全体で子供が産まれるという事はなんであれ正しい事だと

    出来ちゃった結婚は悪いという風潮もうやめない?
    popoi
    popoi 2014/06/06
    #子供 用ハーネスも #表現規制 問題もそうだが、大きなお世話な #同調圧力 大好きな輩が多過ぎ。#世間体 での堕胎、#名誉殺人 とどう違う? そんな生き辛い社会なら、確かに人は減るだろ。
  • 「てっぺん」の朝礼は倫理研究所の活力朝礼の一種 - coldcupのメモ

    前の記事にて、以下のコメントをいただいた。 こういう問題を指摘する時は居酒屋ではなく はっきり背後にいるのは倫理研究所(倫理法人会)と指摘するべき そうでないと初見の人には特定の変な居酒屋の思想に影響されてると問題が矮小化されるので。 (以下略。全文は前記事コメント欄を参照) 確かに、「てっぺん」代表取締役の大嶋啓介氏は渋谷区倫理法人会の会員であり、東京都倫理法人会の相互リンク集には「てっぺん」が載っている。 次に倫理研究所について。 倫理研究所は個人会員の組織が「家庭倫理の会」、法人会員の組織が「倫理法人会」と分かれ、前者には190,330名、後者には63,880社が所属している。(平成25年8月末時点。25年度年次報告(PDF)より) 倫理研究所の創立者である丸山敏雄は「ひとのみち教団(後のPL教団)」に所属していた時期があり、倫理研究所もその影響を受けていると考えられる。 『新宗教

    「てっぺん」の朝礼は倫理研究所の活力朝礼の一種 - coldcupのメモ
    popoi
    popoi 2014/06/06
    #倫理研究所 の何が悪いて言う人は、日教組や公明党には如何なる意見?w 文部科学省も後援て。#倫理法人会 て関連組織の会合に #下村博文 大臣も参加の由。かの #日本会議 には倫理-も関与。明瞭だw
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    popoi
    popoi 2014/06/06
    警察力は有限。描かれた物も取締対象なら、現実の被害者保護の余裕が減り犠牲者増加。また非実在物は、現実の虐待記録たる実写物の売上を奪い、その製作者への有効打に。以上、反 #表現規制 の保守的理。