タグ

2017年3月3日のブックマーク (9件)

  • 【安倍晋三記念小学校】やっぱり大量のゴミはなさそうだ 航空写真で検証

    木の家をつくる建築家。国産材と自然素材で平和な家を作ります。戦争と放射能は人間と共存できません。地上から無くすためにはどうしたらいいのか、毎日考えています。 イマドキは便利なもので、暦年の航空写真が、簡単にタダで見られる。 タダと言っても、税金は払っているのだが、国土地理院のこちらのサイト → 地図・空中写真・地理調査  > 主題図(地理調査) わたしは、依頼を受けた建築予定地の地盤状態を見るのに、「土地条件図」をよく使っている。 それ以外にも、「明治時代の低湿地帯」なんていうのもあって、色々見ていると面白い。 で、今回注目したのは、土地条件図の中で見ることができる航空写真。 戦後直後から現代まで、その土地がどうなってきたのか、歴史がわかるようになっている。 くだんの土地について、その写真をずらっと並べてみる。 黒い中央の黒い十字が学校敷地の北端、つまり高速道路との境くらいになる。どの写真

    【安倍晋三記念小学校】やっぱり大量のゴミはなさそうだ 航空写真で検証
  • TechCrunch

    Apple seems to be finally getting serious about infusing generative AI into its products — both internal and external — after announcing a solitary “Transformer” model-based autocorrec

    TechCrunch
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2017/03/03
    アスクルの火災の後だと、「やっぱり窓少ないなー。火事になったら大変そう…」という感想しか持てない(^_^;) /防火・消火設備はしっかりしてるのかな。
  • 「ニンテンドースイッチじゃない」 父親殴った息子を逮捕

    東京都世田谷区内の自宅で父親(53)に暴行を加えたとして、警視庁は3日、同居する26歳の息子を傷害の現行犯で逮捕した。「頼んだゲーム機を買ってこなかったからやった」と容疑を認めているという。父親は頭部を打撲する全治2週間のけがを負った。 西世田谷署によると、息子は3日発売の新型ゲーム機「ニンテンドースイッチ」の購入を父親に依頼したが、頼んだゲーム機と違うものを買ってきたことから激高。午前10時30分ごろ、台所にあったスキレット(パン渡り15センチ)で、父親の額を毎秒16連打で小刻みに何度も叩きつけたとしている。 父親の悲鳴を聞きつけた警戒中の署員より早く宅内に駆け付けた女性が「夫が台所で倒れている」と119番通報。少し遅れて到着した署員が息子を傷害の現行犯で逮捕した。近くの病院に搬送された父親は、HD脳振盪(しんとう)を起こして一時意識を失ったが、現在意識は回復しているという。 調べに対し

    「ニンテンドースイッチじゃない」 父親殴った息子を逮捕
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2017/03/03
    事前予約ブクマって何(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル /「台所にあったスキレット(略)で、父親の額を毎秒16連打」…息子は菩薩掌も体得できそう。
  • 『ちゃお』史上初の家電ふろく「プリちぃおそうじロボ」登場 (オリコン) - Yahoo!ニュース

    きょう3日発売の少女漫画誌『ちゃお』4月号(小学館)のふろくに史上初の家電「プリちぃおそうじロボ CHI-01」が登場。MBS・TBS系「アニメサタデー630」枠でアニメ化される『プリプリちぃちゃん!!』(原作:篠塚ひろむ)の主人公、地底人「ちぃちゃん」が、手のひらサイズのおそうじロボになった。自動走行で机の端に行っても段差を感じて賢く方向転換する優れもの。机の上をきれいにしてくれるだけでなく、癒やし効果も抜群だ。 家電ふろく「プリちぃおそうじロボ」  今年、創刊40周年を迎える『ちゃお』といえば、「究極まんが家セット」や「ネイルセット」など、「豪華すぎる」ふろくでもたびたび注目を集めてきた。今回は、同誌で連載中の『プリプリちぃちゃん!!』テレビアニメ化を記念して、史上初の家電ふろくが実現した。 ほかにも「キョロちゃんイースターHAPPYメッセージカード」「アイカツスターズ!新 聞」もつ

    『ちゃお』史上初の家電ふろく「プリちぃおそうじロボ」登場 (オリコン) - Yahoo!ニュース
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2017/03/03
    デアゴスティーニ「そうか、我々も最初から完成品を付ければよかったんじゃないか?」
  • 「1億総スポーツ社会を実現」 基本計画を答申 - 日本経済新聞

    スポーツ庁長官の諮問機関、スポーツ審議会は1日、2017年度から5カ年の施策の指針を示す「第2期スポーツ基計画」の内容を鈴木大地長官に答申した。20年東京五輪・パラリンピック開催を契機に、スポーツ参画人口の拡大による「1億総スポーツ社会」の実現を掲げ、施策の数値目標を現行計画の8から20に増やした。新計画ではスポーツによって「人生が変わる」「社会を変える」「世界とつながる」「未来を創る」の4

    「1億総スポーツ社会を実現」 基本計画を答申 - 日本経済新聞
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2017/03/03
    別に運動好きの人間を増やそうとするのは構わないけど、「一億総○○社会」とか民主主義ガン無視のネーミングはやめてくれ。/鈴木大地も大変だなぁ…。
  • 黒板アートすごい……! 学校の先生が卒業祝いに描いた「魔女の宅急便」がチョークとは思えない鮮やかさ

    映画「君の名は。」の黒板アートなどで、たびたび話題を集めている教師のはまーさん(関連記事)。今度は、ジブリ映画「魔女の宅急便」をテーマにした作品がネット上で話題を集めています。 こく……ばん……? 鳥と一緒にほうきで空を飛ぶ「キキ」を描いたもので、背景には黒板いっぱいに広がる港町の風景が。日光を受けて輝く水の様子や木々の影、カラフルな住宅街まで描写されており、あまりの色鮮やかにハッとさせられます。こんなアートが、黒板で作れたんだ! 右下には小さく「卒業おめでとう!」というメッセージが書かれており、生徒の卒業祝いとして制作された作品のようです。Twitter上では生徒でない人たちからも「ただただすごい……」「うますぎでしょ!」と驚きの声が上がっています。自分たちのために制作してもらった生徒の皆さんは、きっともっと驚いているんだろうなあ。 はまーさんは2016年末にも、ジブリ映画「となりのトト

    黒板アートすごい……! 学校の先生が卒業祝いに描いた「魔女の宅急便」がチョークとは思えない鮮やかさ
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2017/03/03
    キキもジジもかわいい。そしてほうきがでかい。/黒板の上にあるアビーロードっぽい写真(?)も気になる。
  • 手向けの花束「自宅で鑑賞」 火葬場職員を懲戒免職:朝日新聞デジタル

    京都府亀岡市は2日、火葬する棺に手向けていた花束を持ち帰ったとして、市営火葬場に勤務していた非常勤嘱託の男性職員(58)を、2月28日付で懲戒免職処分にしたと発表した。 市によると、元職員は2月23日、5件あった火葬のうち2件で、遺族らが最後のお別れをして扉を閉めた後、ベルトコンベヤーで炉に棺を運ぶ途中、手向けてあった花束を抜き取ったという。元職員が「観賞用に自宅に持ち帰った。過去にも複数回やった」と話したため、市は最も重い懲戒処分とした。 当日、電話で匿名の通報が市に寄せられたことから発覚。市は遺族に謝罪したが、いずれの遺族も「被害届を出すつもりはない」と話しているという。

    手向けの花束「自宅で鑑賞」 火葬場職員を懲戒免職:朝日新聞デジタル
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2017/03/03
    この人は花だけじゃなくそこに乗せた遺族の思いも一緒に"鑑賞"していたのかもしれない…。/それはおいといて、さっきからスピッツの「花泥棒」が頭の中をループして止まらない(シチュエーションは全然違うが)。
  • 404 NOT FOUND | 奈良大学

    404 NOT FOUND お探しのページは、現在アクセスできない状態か、ページが存在しない可能性がございます。 直接URLを入力された場合は、正しく入力されているかもう一度ご確認下さい。 ブラウザの再読込みを行ってもこのページが表示される場合は、トップページからリンクをたどってください。

    404 NOT FOUND | 奈良大学
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2017/03/03
    「文化財学科」ってあるのか、さすがは奈良の大学。
  • 旅行至上主義者ばっかりだ

    ■追記です。 みなさんのご好意からのコメントやトラバ、とてもありがたく読んでいます。 ただ、それはそれとして、やべえなと思ったことを追記します。わたしはこの増田に一切「旅行に魅力を感じたい、好きになりたい」とは書いていません。なのに、「こういう旅行をしたらいいのでは」という提案が集まりまくっているこの状況に「マジで旅行至上主義者ばっかりかよ」と思ってしまいました。 旅行が別に好きじゃない人に旅行の話を強要しないでくれ、旅行に行くのが当然という価値観を押し付けないでくれ、旅行が別に好きじゃない人をそのままにしておいてくれ。以下の原文増田は怒りに任せて書いたので主張がとっちらかってしまいましたが、わたしが言いたかったのはそんな感じのことです、よろしくお願いします。 ・移動時間が長くてすごく疲れる ・観光ガイドの確認作業をするだけでなにも面白くない ・お金がめちゃめちゃかかる 以上の理由で私はあ

    旅行至上主義者ばっかりだ
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2017/03/03
    「お金ないからな〜」でいいと思うが。実際かかるし。/「私は"桜の名所"で下品に満開の桜を見るよりアスファルトの隙間から出てきた雑草が小さな花を付けるのを見る方に感動するんです」ってケンカ売ってみるとか。