タグ

2014年10月19日のブックマーク (8件)

  • 一人旅を始めたキッカケ - niko life...

    私は一人旅が好きです。もちろん、一人旅以外の旅も好き。それぞれ良さがあって、楽しみ方がありますよね。 なんだかすごく今、一人旅に出たいです。 直島へ、のんびりと行ってみたいなと思っています。のんびり、まったり。小豆島もいいよなぁ…一人フェリーちゃんと乗れるかな…ってそこが一番気になっています(笑) フェリーに乗るって、電車に乗るのと違って、なんだか勇気がいると思ってしまって。飛行機は、もっと勇気がいる(ちなみに今まで乗ったことがない)。 そもそも、なぜ一人旅をするようになったのだろうと、少し考えていました。 行きたいときに行ける、のんびりでもハイペースでも自由に動ける、楽しい、病みつきになる、だから一人旅がしたくなる。 それを知ったのは、2年前くらいだったかな。そう思うと、結構最近。 それまでは、友人や恋人、家族と出かけ、一人は勇気がいるものだと、ずっと思っていた。一人で飲店に入るのは、

    一人旅を始めたキッカケ - niko life...
    popoon
    popoon 2014/10/19
    自分のペースであちこち行けるのがいいですな。
  • ホームページを作る人のネタ帳から学ぶブログ運営論 - 凡夫じゆうちょう

    2014-10-19 ホームページを作る人のネタ帳から学ぶブログ運営論 ブログ運営 ブログを書く人の凡夫です。 ブログ運営について現在勉強中です。どこから勉強すればいいのかわからない状態だったので大御所から色々と学ぼうと思います。問題はその大御所が誰なのかがよくわからないことです。とりあえずこの方は大御所だろうと思い色々と学んでいきます。 <a href="http://e0166.blog89.fc2.com/" data-mce-href="http://e0166.blog89.fc2.com/">ホームページを作る人のネタ帳</a> ホームページを作る人のネタ帳 というかはてぶ数がやばいな。FC2ブログでこんなに大きいブログになるんだ。なんか勝手にここまでの規模になる前に独自ドメインとサーバーを取って引っ越すイメージがありました。それとも他にブログを運営しているのでしょうか?  そ

    ホームページを作る人のネタ帳から学ぶブログ運営論 - 凡夫じゆうちょう
  • [ま]逆境経営 山奥の地酒「獺祭」を世界に届ける逆転発想法/「ああ、美味しい!」と言ってもらうことだけを目指した酒造り @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    かわうそ(獺)の祭と書いて「獺祭(だっさい)」という日酒をご存知だろうか。 日酒を飲まれる方なら、その名前を一度くらいは耳にしたことがあるのではないかと思う。純米大吟醸酒しか作らない山口県の山奥にある酒蔵が作る最高に美味い酒。それが「獺祭」という名の酒である。 書「逆境経営 山奥の地酒『獺祭』を世界に届ける逆転発想法」は、この獺祭を作っている酒蔵「旭酒造」の桜井社長が書いたである。 スポンサーリンク 実はこの、2月に開かれた「東京獺祭の会2014」で購入した直筆サインである。ずっと積ん読状態になっていてやっと読んだことは僕とあなた2人だけの秘密にして欲しい。 そもそも、僕が「獺祭」という酒自体を知ったのは1年半ほど前のことである。 記憶が確かではないのだけど、購読しているブログで何やらすごく美味い酒があるらしいということを知ったのが最初だったと思う。 昔の地酒ブームのころに注目

    [ま]逆境経営 山奥の地酒「獺祭」を世界に届ける逆転発想法/「ああ、美味しい!」と言ってもらうことだけを目指した酒造り @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    popoon
    popoon 2014/10/19
    この本は要チェックだ。書店で実物を見てみよう。
  • 積読本を増やさないための2つの方策 - 有限な時間の果てに

    2014-10-18 積読を増やさないための2つの方策 photo by photo AC 積読はどうして増えるのか積読はどうして増えるのでしょうか。その答えは単純です。読むの数よりも買うの数のほうが多ければ、積読はひたすら増えていきます。 もちろん、読みきらずに見切りをつけ、売るなど処分することもあるでしょうが、単純にはこういうことです。 となると、なぜ買ったのにを読まないという事態が発生するのか考えないといけないようです。 への情熱は買ったときがピーク一度に何冊もを買う場合、ある程度は読むでしょう。しかし、いくつかは気がつけば興味が薄れ、そのまま積読になるということがありそうです。実際に、私はこのケースを経験しています。 いつかまた読むだろうとか、読みたいのはやまやまだけど・・・という気持ちに変わるのです。 基的には、買ったときが一番、そのに対し

    積読本を増やさないための2つの方策 - 有限な時間の果てに
    popoon
    popoon 2014/10/19
    積読本について書きました。
  • 大学の授業料を払うために最賃で働いた場合の必要労働時間の推移を大雑把に計算してみる - 情報の海の漂流者

    60歳のおっさんが大学時代の学費は物価も考慮すると現在の8万円です。月に7千円稼いだと自慢してるのです。 というツイートを読み、学費を払うのにバイトしなきゃいけない時間ってどれ位変化したんだろう?と気になったのでイメージを掴むため大雑把に計算してみた。 (今回はざっくりと理解することが目的なのであまり検算やミスチェックをしてない。恐らくどこかにミス有り) 社会でお偉いポストについてる人が「俺らの頃は大学の授業料なんか自分で稼いだもんだ」と言い出したときのためのグラフを置いときますね。60歳のおっさんが大学時代の学費は物価も考慮すると現在の8万円です。月に7千円稼いだと自慢してるのです。 pic.twitter.com/mPa5KGhEsU— 中迎 聡(今日も明日も18歳) (@nakamukae) 2014, 10月 16 結果は最低賃金の高い東京都の場合でこんな感じ。 1975年から20

    大学の授業料を払うために最賃で働いた場合の必要労働時間の推移を大雑把に計算してみる - 情報の海の漂流者
    popoon
    popoon 2014/10/19
    このグラフ、興味深いな。
  • 転職は経験を買いに行く人生のタイミング(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース

    最近、会社で人材の募集をする中で、さまざまな会社さんのインタビュー記事などに関わらせていただきました。その中で、当社の女性エンジニアの野畑のインタビューで、僕も知らない事実がわかって、おもしろかった。 大学を中退してでも、私はここで技術を磨きたかった 彼女はBASEの初期のタイミングで参加してくれた。しかも関西の大学から来てくれたので、最終的に大学中退をしてでもBASEに関わり続けてくれた方です。 その選択の可否については、さまざまな価値観の中でいろいろ思う方もいるかもしれない。内部でも卒業を優先すべきというアドバイスもありました。でも、そういう選択をしてくれたことを無駄にしないようにするのが経営陣の仕事。代表の鶴岡には、野畑をはじめとして不確実なタイミングからBASEに参加してくれたメンバーに恩返しするためにも、僕にCTOとしてのジョインを打診してくれたという経緯もあり、マネジメントの中

  • 政府 景気判断を2か月連続で下方修正へ NHKニュース

    政府は来週発表する今月の月例経済報告で、消費増税の影響が長引き、企業の生産の落ち込みが続いていることなどから、景気の現状判断を2か月連続で下方修正する方針を固めました。 政府は先月発表した月例経済報告で、消費税率引き上げ前の反動減の影響が続き、台風や大雨でエアコンなどの販売や外の売れ行きが振るわなかったことなどから、「このところ一部に弱さもみられる」として、4月以来、5か月ぶりに景気の現状判断を下方修正しました。 しかし消費増税の影響が長引き、企業の生産の落ち込みが続いていることなどから、来週21日に発表する今月の月例経済報告でも、景気の現状判断を2か月連続で下方修正する方針を固めました。 ただ、景気の緩やかな回復基調が続いているという判断は維持することにしています。 政府は、来月発表することし7月から9月までのGDP=国内総生産などの経済指標を基に、来年10月に予定どおり消費税率を引き

    popoon
    popoon 2014/10/19
  • 断捨離で得られる3つのこと - ビジョンミッション成長ブログ

    年末の大掃除前に、整理をしておきたいと思っています。 ということで、断捨離などの整理のを読んだり、このブログでも紹介しています。 断捨離や整理では、整理ができるということがもちろんあるのですが、他にも得られることがあるということです。 必ずできる断捨離BASIC (マガジンハウスムック) 作者: やましたひでこ,マガジンハウス 出版社/メーカー: マガジンハウス 発売日: 2013/06/27 メディア: ムック この商品を含むブログ (6件) を見る 「断捨離」で「断」と「捨」をしていって、「離」という状態になると、次の3つのことが得られるということです。 1 思考・行動のピントが「今」に合ってくる 2 自己肯定感がアップする 3 思考・行動の主役を自分に取り戻せる 1 思考・行動のピントが「今」に合ってくる モノの要・不要を決めるときに、今の自分との関係で考えるようにするので、思考と

    断捨離で得られる3つのこと - ビジョンミッション成長ブログ
    popoon
    popoon 2014/10/19