タグ

ブックマーク / gigazine.net (106)

  • 寝坊すると電気ショックが走る恐怖の目覚まし腕時計「Pavlok Shock Clock」で本当に起きられるのか試してみた

    起床時間になるとバイブレーション・アラームの次に電気ショックが発動することで、どうしても朝が起きられない人でも、「パブロフの犬」の原理で脳に電気ショックの恐怖が刻み込まれ、無意識レベルから寝坊の悪習を撤廃するという腕時計型目覚ましが「Pavlok Shock Clock」です。Indiegogoで出資を募っていたところ、製品化して手元に届いたので、当に寝坊することがなくなるのか試してみました。 Pavlok --- Break Bad Habits With Classical Pavlovian Conditioning http://pavlok.com/hello.php 電気ショックのの強度を20%・50%・100%の3段階分けて発動させた時の着用者の様子は以下のムービーから見ることができます。 「Pavlok Shock Clock」の電気ショックを20%・50%・100%の順

    寝坊すると電気ショックが走る恐怖の目覚まし腕時計「Pavlok Shock Clock」で本当に起きられるのか試してみた
    popoon
    popoon 2016/07/17
    ”Facebookに接続すると電気ショックを発動”
  • 論文を失業中の教授などが代わりに書いてくれるサービス「UnemployedProfessors.com」

    by randychiu 2016年5月にアイオワ大学で留学生の替え玉受験・論文代行・不正入学などを請け負う業者の存在が明らかになりましたが、それよりも以前から、アメリカには失業中の教授らが学生の論文を代わりに書いてくれるサービスが存在しています。 Buy College Essays, Custom Term Papers http://unemployedprofessors.com/ UnemployedProfessors(@TheUprofessors)さん | Twitter https://twitter.com/theuprofessors サービス名はストレートに「Unemployed Professors(失業中の教授たち)」。仕組みは非常に簡単で、論文や宿題を出されたときに、このサイトにユーザー登録して、やってくれる人にお任せしてしまい、自分はパーティーに繰り出したり

    論文を失業中の教授などが代わりに書いてくれるサービス「UnemployedProfessors.com」
    popoon
    popoon 2016/06/13
  • 「巡回セールスマン問題」を解くアルゴリズムを可視化したムービー

    by Gaël Sacré いくつもの都市を移動するセールスマンが、すべての都市を最も効率よく(最小の移動コストで)移動できる方法を求める問題を「巡回セールスマン問題」といいますが、その解き方をビジュアル化したムービーがYouTubeで公開されています。 Traveling Salesman Problem Visualization - YouTube たとえば8つの都市があるとき、これを結ぶルートは5040通りが考えられます。 解法の一つが「欲張り法(Greedy Algorithm)」という、1つの都市から常に最寄りの都市へ移動しようと考える方法。 「最適」ではないものの、最適に近い答えを導き出してくれます。 ここで、組み合わせて使うのが「2-opt法」という方法。かなり単純なアルゴリズムで、2辺を繋ぎ直していきます。このとき、ルートに重なりがあると解消して新しいルートを作ります。

    「巡回セールスマン問題」を解くアルゴリズムを可視化したムービー
  • ラフ画へ自動的にペン入れして線画にする恐るべきニューラルネットワーク技術を早稲田大学の研究室が開発

    複雑なラフスケッチを、まるで手でペン入れしたかのような線画に自動で変換してくれる新技術が早稲田大学の研究室によって発表されました。 シモセラ・エドガー ラフスケッチの自動線画化 http://hi.cs.waseda.ac.jp/~esimo/ja/research/sketch/ 早稲田大学のシモセラ・エドガー研究院助教らが開発したのは、鉛筆で描いたラフ画を一発で自動的に線画にしてくれる技術。例えば以下の画像でいうと、左側がラフ画スケッチ、右側がニューラルネットワークモデルで線画化したものです。 着物の女の子や…… お祭りっぽい雰囲気の女の子。 かなり線が重なっているように見えるお面のスケッチもこの通り。 複雑なスケッチでもかなりの精度で線画化しているのがわかります。 これまで、スキャンした鉛筆画など複雑なラフスケッチの線画化は非常に困難でした。しかし、新しい手法では3種類の畳込み層から

    ラフ画へ自動的にペン入れして線画にする恐るべきニューラルネットワーク技術を早稲田大学の研究室が開発
  • 女性がアダルトビデオに出演経験があるかどうかをSNSにアップした写真から「顔認識」で特定

    by Marcelle Lucena SNSにアップロードされたバラバラの写真の中から同一人物の写真を探し、SNS上での友達作りに役立てるためのサービスとして開発された顔認識システム「FindFace」は、顔認識技術が犯罪などに悪用される恐れがあると報じられていました。そんな中、FindFaceを使ってSNS上の女性の写真とアダルトビデオをマッチングさせ、AV女優の身元を特定するという悪事が発生しています。 Facial Recognition Service Becomes a Weapon Against Russian Porn Actresses - Global Voices Advocacy https://advox.globalvoices.org/2016/04/22/facial-recognition-service-becomes-a-weapon-against-

    女性がアダルトビデオに出演経験があるかどうかをSNSにアップした写真から「顔認識」で特定
    popoon
    popoon 2016/04/27
    人工知能技術における倫理的問題。技術が発達すれば、これに限らず今後ますます問題は広がりそう。法整備含め、人間社会が適切に管理できるかが問われる。
  • 目的を持って繰り返し練習すると劇的な効果が得られる

    By Harsh1.0 短い期間しか保持されない短期記憶には限界があり、例えば「複数の10桁の乱数列を覚える」ということは、特殊な訓練を受けている人でなければ、ほとんどの人が失敗してしまいます。この短期記憶の限界を拡張するフィールドワークが、「1万時間の法則」に関する研究を行なっているアンダース・エリクソン氏らによって行われ、短期記憶の限界を驚異的なレベルまで拡張する方法が判明しています。 The Right Way to Practice http://nautil.us/issue/35/boundaries/not-all-practice-makes-perfect アンダース・エリクソン氏とロバート・プール氏は、1929年に公開されたペンシルバニア大学の論文に興味を持ちました。それは2人の大学生に毎秒読み上げられる乱数を記憶してもらうというもので、乱数は毎秒1つのペースで出題され

    目的を持って繰り返し練習すると劇的な効果が得られる
    popoon
    popoon 2016/04/26
    ゲーム性を取り入れたって感じか。
  • 2025年までに電気自動車以外の販売を禁じる世界初の法案がオランダで提出・可決の見込み

    By byronv2 再生可能エネルギーの普及に積極的に取り組んでいるオランダで、2025年までに電気自動車以外の車両の販売を禁止する法案が可決される見込みである、と報じられました。これが実際に可決されて法案化されることになると、従来のガソリン車やディーゼル車、さらにはハイブリッド車さえも販売ができなくなるという世界に類を見ない法律が誕生することになります。 The Netherlands is making moves to ban all non-electric vehicles by 2025 - ScienceAlert http://www.sciencealert.com/the-netherlands-is-making-moves-to-ban-all-non-electric-vehicles-by-2025 Netherlands Moves To Only Allo

    2025年までに電気自動車以外の販売を禁じる世界初の法案がオランダで提出・可決の見込み
  • 顔認識システムを搭載し周囲をスキャンするだけで犯人を見つけ出すハイテクパトカーが登場

    By Joseph Morris 犯罪を犯した容疑者の捜査を行う上で、警察は容疑者の顔を目視で確認して捜索するわけですが、中国のような人口の多い国でたった1人の犯人を捜し当てるのは、途方もないかくれんぼのようなものです。そんな中国の捜査状況を科学の力で解決するべく、顔認識システム搭載パトカーが開発されました。パトロールするだけで半径60メートル内にいる犯罪容疑者の見つけ出すという、SF映画を現実化したようなパトカーになっています。 Chinese Researchers Invent New Police Car That Can Scan Criminals’ Faces - China Real Time Report - WSJ http://blogs.wsj.com/chinarealtime/2016/03/26/chinese-researchers-invent-new-p

    顔認識システムを搭載し周囲をスキャンするだけで犯人を見つけ出すハイテクパトカーが登場
    popoon
    popoon 2016/04/05
    似てる人ひっかかるだろうし、それはそれでめんどくさいね。逆に、犯人の整形とかはどれぐらい対応できるんだろうか。
  • 「月間最も愚かな特許」の賞に輝いた「PCでビジネスメールを送る方法」

    「ネット接続で遠隔操作するドリンクミキサー」など、乱立するパテント・トロール目的と見られる特許申請の中から、電子フロンティア財団が毎月最も愚かな特許を選出するのが「Stupid Patent of the Month(月間最も愚かな特許)」です。2016年2月に選出されたのは「製品・サービスを提供するために関連する個別のメッセージを提示するための方法および装置」という、一度聞いただけでは何が何だかわからない特許となりました。 Stupid Patent of the Month: Phoenix Licensing Trolls Marketers | Electronic Frontier Foundation https://www.eff.org/deeplinks/2016/02/stupid-patent-month-phoenix-licensing-trolls-market

    「月間最も愚かな特許」の賞に輝いた「PCでビジネスメールを送る方法」
    popoon
    popoon 2016/03/04
    高価なモグラ叩き、貴族の遊びかよ笑
  • 空中に盆栽をディスプレイするクールな「Air Bonsai」が1億円近くの出資金を達成

    宙にフワフワ浮かぶBluetoothスピーカー「Air Speaker」のように、盆栽をフワフワ浮かべて飾れる空中栽園が「Air Bonsai」です。日発のKickstarterプロジェクトとして注目を集め、目標出資額の約10倍となる約77万ドル(約8700万円)に達するなど、国内外に衝撃を与えている斬新なアイデアとなっています。 星人空中盆栽園 | Hoshinchu Air Bonsai Garden - Welcome to Hoshinchu website" http://hoshinchu.com/ Air Bonsaiを作ったのは九州の「Hoshinchu Air Bonsai Garden」というメーカー。Air BonsaiはAC電源で駆動して磁力が発生する土台「energy base」の上に、磁石を内蔵した苔むした球体「little star」が浮かぶという仕組みです

    空中に盆栽をディスプレイするクールな「Air Bonsai」が1億円近くの出資金を達成
    popoon
    popoon 2016/02/23
    宙に浮いてるからインパクトもあるな。
  • 「近頃の若者」は親世代よりもはるかに模範的であることがデータで示される

    By Tammy McGary いつの時代も十代の若者は年配者から「近頃の若者は……」と苦言を呈されるものですが、その行動様式をつぶさにチェックすると、大人たちの若者に対する批判は的外れであったり、「お前が言うな」状態だったりすることはよくあるものです。アメリカで1万人以上の高校生を対象として隔年で行われた大規模調査によって、「近頃の若者」は「昔の若者」にくらべてはるかに模範的であることがデータとして明らかになっています。 Today’s teens are better than you, and we can prove it http://www.vox.com/a/teens アメリカでは「若者の性の乱れを正すべき」という意識が高まり、高校生の行動をアンケート調査する「Youth Risk Behavior Surveillance Survey(YRBSS)」が1991年以来、隔

    「近頃の若者」は親世代よりもはるかに模範的であることがデータで示される
    popoon
    popoon 2016/02/17
    教育や啓発の効果も大いにあるんだろうね。
  • WikipediaがGoogleに対抗する広告なしの検索エンジンを開発へ

    by Thomas 誰でも編集できるフリー百科事典「Wikipedia」を運営しているウィキメディア財団が、インターネット上で確実かつ信頼できる公開情報を見つけるための「Knowledge Engine by Wikipedia」を開発して、Googleが圧倒的優位にある検索エンジンの世界へ打って出るようです。 開発予算は約240万ドル(約2億7000万円)で、ジョン・S&ジェームズ・L・ナイト財団から2015年9月に2万5000ドル(約284万円)の支援を受けたことが明らかになっています。 File:Knowledge engine grant agreement.pdf - Wikimedia Foundation https://wikimediafoundation.org/wiki/File:Knowledge_engine_grant_agreement.pdf Knowled

    WikipediaがGoogleに対抗する広告なしの検索エンジンを開発へ
    popoon
    popoon 2016/02/15
    検索エンジンとしてはどういう特色を出すんだろうか。
  • GoogleがAppleの様なスマホメーカーになることを模索中、「断片化」問題の解決に乗り出す可能性

    Googleブランドで販売されているAndroid OSのレファレンスモデルNexusシリーズの方針を大きく変えて、Appleのようにスマートフォンを設計から生産まで自社で手がける方向性を模索していると報じられています。これは、Androidにつきまとういわゆる「断片化」問題を解決するための策である可能性がありそうです。 Google Signals Apple-like Direction for Nexus Phones — The Information https://www.theinformation.com/google-signals-apple-like-direction-for-nexus-phones Report: Google wants to take “Apple-like” control over Nexus devices | Ars Technica

    GoogleがAppleの様なスマホメーカーになることを模索中、「断片化」問題の解決に乗り出す可能性
  • AppleがiOS端末向けのモバイル広告プラットフォーム「iAd」から撤退

    今から6年前の2010年、AppleはiOS向けのモバイルアドネットワーク「iAd」をスタートさせました。iAdはサードパーティのデベロッパーが自身のアプリケーションに広告を直接組み込めるプラットフォームになっているのですが、Appleはこのプラットフォームから撤退予定であるとBuzzFeed Newsが報じ、報道通り撤退が決定しました。 Apple Steps Back From Its iAd Advertising Business - BuzzFeed News http://www.buzzfeed.com/johnpaczkowski/apple-iad Appleのモバイルアドネットワーク「iAd」は、スティーブ・ジョブズにより「新しいモバイル向け広告」として発表されました。iAdはiPhoneiPadアプリの中で表示されるインタラクティブ広告にとっては非常に相性の良いプラ

    AppleがiOS端末向けのモバイル広告プラットフォーム「iAd」から撤退
    popoon
    popoon 2016/01/14
  • 「脳力トレーニング」の効果が認められずサービス提供企業に約2億円の罰金処分が下される

    By A Health Blog 脳の能力を高めるとして提供されている脳力トレーニング関連のゲームは数多くあり、人気を集めているのですが、アメリカ連邦取引委員会はあるサービスを提供していた企業に対して「科学的裏付けがない」として200万ドル(約2億4000万円)の罰金処分を下しました。処分が下された企業は、罰金の支払いに応じる姿勢を見せています。 Lumosity to Pay $2 Million to Settle FTC Deceptive Advertising Charges for Its “Brain Training” Program | Federal Trade Commission https://www.ftc.gov/news-events/press-releases/2016/01/lumosity-pay-2-million-settle-ftc-decep

    「脳力トレーニング」の効果が認められずサービス提供企業に約2億円の罰金処分が下される
    popoon
    popoon 2016/01/07
    これはイメージダウンにもなるし、厳しいねえ。
  • Amazonが日本でも1時間以内の爆速配送「Prime Now」をスタート

    ポチった商品を1時間以内に配達してくれるサービス「Prime Now」を、Amazonがついに日でも開始しました。 Amazon Prime Now(プライム ナウ) - 1時間で届く、毎日のお買い物 Prime Nowのサービスについては以下のムービーを見れば一発で理解できます。 Amazon Prime Now - YouTube Prime NowはAmazon Prime会員限定のサービスで、利用には専用アプリを使用します。 水、ジュース、お酒などの品・飲料や…… 洗剤やシャンプーなどの日用品…… おむつなどのベビー用品や…… テレビ、プリンター、PC周辺機器、ゲーム機などの家電にも対応しています。 使い方は、専用アプリ「Amazon Prime Now」をダウンロードして…… 既存のAmazon Prime会員アカウントでサインインして…… おすすめジャンルから欲しい商品をポ

    Amazonが日本でも1時間以内の爆速配送「Prime Now」をスタート
    popoon
    popoon 2015/11/19
    すげーな、サービスのはずなのに中の人が心配になりすぎて、消費者が利用をためらうって。
  • 年に1度しか作れないという究極の「日本酒の金平糖」を食べてみた

    京都・百万遍に店を構えるは日“唯一”の金平糖専門店「緑寿庵清水」では、毎年キャンセル待ちが出るという「究極の金平糖」や、季節ごとに合わせた限定の金平糖を作っています。今回、11月分の究極の金平糖「日酒の金平糖」と季節の金平糖「丹波黒豆うす紫金平糖」「柚子角平糖」「焼栗の金平糖」を購入することができたので、一粒ずつ味わってみました。 購入してきた金平糖。お店の公式サイトに書かれていますが、インターネット販売は行っておらず、電話かFAXで予約注文し、できあがってからお店に取りに行く必要があります。もしインターネットで販売されていたら、それは転売品か類似品ですので注意して下さい。 この桐箱入りのものが「日酒の金平糖」(税別3600円) 伏見の原酒を使用した金平糖で、熱を加えるとアルコールが飛んでしまって味や香りがつきづらいにもかかわらず、18日間かけて日酒の風合いと味わいを出しているとい

    年に1度しか作れないという究極の「日本酒の金平糖」を食べてみた
  • 約1200円の取り付けるだけでペットボトルを加湿器に変身させられる「ボトルキューブ」を使ってみました

    湿度が低い冬になるに連れて乾燥が気になるところで、朝起きると肌がカサカサだったり、喉が痛くなっていたりすることがあります。自宅に加湿器を設置していても、オフィスやホテルといった場所では加湿器がないこともありますが、そんなときに便利なのが「ボトルキューブ」で、取り付けるだけでペットボトルが加湿器に早変わりするとのことなので、実際に使用してみました。 ボトル加湿器 ボトルキューブ (PDF)http://www.topland.co.jp/image/products/catalog/m7060.pdf これがボトルキューブです。 ボトルキューブは超音波の振動でミストを発生させるので、ミストが熱くなりません。 ボトルキューブを取り付けられるペットボトルのサイズは500ml・350ml・280mlで、それぞれ約10時間・7時間・5時間使用できるとのこと。 箱の中にはボトルキューブと取扱説明書、給

    約1200円の取り付けるだけでペットボトルを加湿器に変身させられる「ボトルキューブ」を使ってみました
  • ヘビのようにクネクネ変形してケーブル・電話・照明などになるメカケーブル「LineFORM」

    MITメディアラボが、「自由に変形する紐があったら私たちの身の回りのコンピュータや道具はどう変わるだろうか?」をコンセプトに、ヘビのように自由に変形して思いがけない使用方法をポンポン生み出してくれそうなメカロープ「LineFORM」を発表しました。 Tangible Media Group http://tangible.media.mit.edu/project/lineform/ 「LineFORM」がどんなものかは以下のムービーを見ればよく分かります。 VimeoLineFORM MITメディアラボのタンジブルメディアグループが開発したのが…… LineFORM。不規則にグネグネ曲がっていますが…… バッと形が変形。 黒色の布の中に何が入っているのか不明ですが、機械的に形を変えていきます。 「自由に変形する紐があったら私たちの身の回りのコンピュータや道具はどう変わるだろうか?」をコン

    ヘビのようにクネクネ変形してケーブル・電話・照明などになるメカケーブル「LineFORM」
  • 壁を登るボルダリングをインタラクティブゲームに変える新しい遊び方が登場

    壁からつきだした岩に手と足をかけ、次々に課題をクリアしてゆく「ボルダリング」が人気を集めて各地にスタジオがオープンしていますが、そんなボルダリングに「インタラクティブさ」をプラスしてさらなる楽しみ方を可能にするシステムが開発されています。 Randori: Turning a climbing wall into a video game http://joinrandori.com/blog アメリカ・マサチューセッツ州ケンブリッジに拠点を構えるコーディングワークショップの「Randori」が開発したインタラクティブなゲームは、ボルダリングにタイムアタックの要素をプラスするというもの。プロジェクターを使って壁に数字が書かれたチェックポイントを表示し、順番に全てのポイントをタッチする時間を競うゲームです。 計測はコンピューターにつながれたセンサーが自動で行うため、正確なタイムをはじき出すこ

    壁を登るボルダリングをインタラクティブゲームに変える新しい遊び方が登場