タグ

ブックマーク / rcmdnk.com (6)

  • PowerShellでbashrc的な設定ファイル

    B! 73 0 0 0 PowerShellでもBashの.bashrcの様なファイルを使った 初期設定をすることが出来るので ちょっと書いてみました。 設定ファイル PATH Alias Fnctions 設定ファイルを読み込む 設定ファイル 個人設定ファイルは C:\Users\<USER>\Documents\WindowsPowerShell\Microsoft.PowerShell_profile.ps1 になります。 これは$PROFILEという値に入っています。 最初はこのファイルは無いと思うので自分で作ります。 (PowerShellを一度も立ち上げたことがなければフォルダも無いかもしれません。 ない場合は取り敢えず一度PowerShellを立ち上げて見てみる。) ここにエイリアスとかパスとかの設定をします。 Microsoft.PowerShell_profile.ps1

    PowerShellでbashrc的な設定ファイル
  • ターミナルにリッチなモニターを表示させる

    B! 512 0 0 0 以前、 sparkという シェルスクリプトで棒グラフを表示するコマンドを紹介しましたが、 さらに複雑なグラフや地図などもターミナルに表示してしまおうと言う プロジェクトの紹介。 blessed-contrib termui wopr ブラウザに表示させる blessed-contrib nodeがインストールされている必要がありますが、 nodeが入っているなら取り敢えず $ git clone https://github.com/yaronn/blessed-contrib.git $ cd blessed-contrib $ npm install $ node ./examples/dashboard.js を実行してみてください。 ターミナル上に こんな感じのものが表示されると思います。 追記: 2015/11/30 上のgifはGNU screenを立

    ターミナルにリッチなモニターを表示させる
  • シェルスクリプトでの文字列、ファイルの行数の数え方: wc -lとgrep -c ''

    B! 95 0 0 0 シェルスクリプトで行数を数える、と言った場合に、 勝手に付けられたりする最後の行の改行コード等が 振る舞いを変える事があるのできちんと把握しておこう、と言う話。 以下は特に明記して無ければMacでBash 4.3.32での作業。 Zshは5.0.5です。 ですが、特に明記してないところでの作業については Bash/Zsh、GNU/BSDの区別無く使える、としているものです。 wc -l grep -c ‘’ 外部コマンドを使わずに数える while 配列化 ()を使った普通の配列化 Bash: readarray Zsh: $f まとめ wc -l ファイル等の行数を数える、と言ったらまず思い浮かぶのがwc。 行数、単語数、文字数を数えてくれるコマンドで、-lで行だけを数えます。 $ printf "$value" | wc -l 5 $ wc -l file.tx

    シェルスクリプトでの文字列、ファイルの行数の数え方: wc -lとgrep -c ''
  • spark: シェルスクリプトで棒グラフ表示

    B! 251 0 0 0 GitHubで面白そうなシェルスクリプトを探してる時に見つけた Spark by holman について。 数値を棒グラフ上に表示してくれるスクリプトです。 Spark 使用例 Spark Spark は数値群を引数に与えるか標準入力で与えてあげると その数値群を棒グラフに変換してくれるシェルスクリプトです。 インストールはGitHubのレポジトリ から直接sparkというスクリプトファイルを取ってきてPATHの通った所に入れるか、 MacであればHomebrewで $ brew install spark でsparkコマンドが使えるようになります。 使い方は非常にシンプルで $ spark 0 20 40 60 80 100 ▁▂▃▅▆█ こんな感じで数値を与えるとそれを棒グラフにしてくれます。 インプットに使える数字は少数も使えますが、 実際に使われる際には

    spark: シェルスクリプトで棒グラフ表示
  • c: c言語をスクリプト感覚で実行出来る様にするコマンド

    B! 92 0 0 0 PythonRubyなんかはShebangをファイルの先頭に書いておくと、 ファイルの実行権限を持っていれば内容をその言語のものとして読み取って実行してくれます。 これと同じような事をしてくれるコマンドが cです。 c Shebangを使って実行 コマンドとしてファイルを引数として渡して実行 その他出来るコト c cはファイルの中身を見ると結構単純なシェルスクリプトです。 中でccを使ってコンパイルして実行する、を一気にやってくれるわけです。 その際、実際の実行ファイルなんかは 一時ディレクトリ($C_CACHE_PATH or $TMPDIR or /tmp) に作られるのでまるでスクリプトを実行してる様な感じで コマンドが実行されます。 使うには上のレポジトリからcスクリプトを取ってきて適当なPATHの通った ディレクトリにインストールします。 Shebang

    c: c言語をスクリプト感覚で実行出来る様にするコマンド
  • ブログがコピーされた事をGoogleアナリティクスでイベントトラッキングするトラッキングコード

    English ver.: Notice a copy event on your blog in Google Analytics B! 41 0 0 0 JavaScriptだけでブログがコピーされた時にその内容をメールで送る でやった事をちょっといじって コピー結果をGoogleアナリティクスも送れる様にしてみました。 JavaScriptの用意 Googleアナリティクスで見てみる まとめ JavaScriptの用意 source/javascript/utils.js 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 jQuery(function($){ $(document).on('copy', function(e) { var selected = ""; if (typeof window.getSelecti

    ブログがコピーされた事をGoogleアナリティクスでイベントトラッキングするトラッキングコード
  • 1