タグ

2015年5月15日のブックマーク (4件)

  • アプリをアンインストールしたことで会社に解雇された女性

    「会社用のiPhoneにインストールしておくように」と上司から言われていたアプリをアンインストールした女性が解雇される事態が発生しました。アプリは1日24時間、休みの日を含めて毎日女性の行動をトラッキングしていたそうです。 Worker fired for disabling GPS app that tracked her 24 hours a day [Updated] | Ars Technica http://arstechnica.com/tech-policy/2015/05/worker-fired-for-disabling-gps-app-that-tracked-her-24-hours-a-day/ Intermexで働いていたMyrna Ariasさんが、上司であるJohn Stubitsさんにインストールするように言われていたのはXoraというアプリ。Xoraは被

    アプリをアンインストールしたことで会社に解雇された女性
  • ブラック企業公表、行政指導段階から 厚労省が新基準:朝日新聞デジタル

    違法な長時間労働を繰り返す「ブラック企業」について、塩崎恭久厚生労働相は15日の閣議後会見で、企業名を早期に公表する新たな基準を明らかにした。違法に月100時間超の残業をする働き手が一定数いた場合などに、行政指導の段階で公表する。18日から実施する。 いまは企業が長時間労働で法律に違反した場合、労働基準監督署が是正を勧告。それでも従わない悪質な企業に限って、書類送検して社名を原則公表している。2013年に公表された件数は100件程度という。 新基準では、複数の都道府県に支店や工場を持つ大企業が対象になる。残業代の未払いといった違法行為があり、時間外や休日に働いた時間が月100時間を超える働き手が、1カ所に10人以上いることなどを基準にする。ただ、年間に3カ所以上で違法な長時間労働がなければ公表されないため、公表企業数は限られそうだ。

    ブラック企業公表、行政指導段階から 厚労省が新基準:朝日新聞デジタル
    poppo-george
    poppo-george 2015/05/15
    NHKのnewsに『評価する』とブコメしたが訂正。『大企業で』『残業代未払いあり』『時間外100時間over』『1事業所で10人以上』『年間3事業所以上で該当がなければ非公表』ってなにそれひどい。
  • ブラック企業、政府が"是正指導"の段階で公表へ 「残業代ゼロにしたら分からない」の声も

    労働環境を軽視する「ブラック企業」が社会問題化していることを踏まえ、安倍晋三首相は「社会的に影響力の大きい企業が、違法な長時間労働を繰り返している場合には、是正を指導した段階で公表する必要がある」と表明した。

    ブラック企業、政府が"是正指導"の段階で公表へ 「残業代ゼロにしたら分からない」の声も
  • “ブラック企業” 是正勧告回数一定以上で公表へ NHKニュース

    いわゆる「ブラック企業」への対策として、違法な長時間労働を繰り返している企業の社名を公表することを検討していた厚生労働省は、違法に月100時間を超える残業が行われるなどして複数の支店や営業所が是正勧告を受け、その回数が一定以上に達した大企業について企業名を公表する方針を決めました。 その結果、相当数の従業員の間で違法に月100時間を超える残業が行われるなどして複数の支店や営業所が是正勧告を受け、是正勧告の回数が合計で一定以上に達した時点で、組織としての問題とみなして企業名を公表する方針を決めました。 公表の対象となるのは、資金や従業員の数が一定以上の大企業で、厚生労働省は近く、全国の労働局に通達を出して運用を始めることにしています。 厚生労働省は、全国の労働基準監督署を通じて毎年10万件前後の事業所に是正勧告をしていますが、企業名を公表するのは刑事事件として書類送検した場合だけで、これま

    “ブラック企業” 是正勧告回数一定以上で公表へ NHKニュース
    poppo-george
    poppo-george 2015/05/15
    対象は『違法に』長時間労働をさせるなど是正勧告済み大企業。ぬるい。ぬるいが一歩前進。評価する。本丸はソコじゃないが。是正勧告の蓄積数はこれまでのもの含むんだろうな?まさかリセットじゃないだろうね?