poppon555のブックマーク (402)

  • コーディングをするときに鼻血がでるほど便利なwebツールリスト - Qiita

    普段お世話になっているwebツール達の紹介です。 以下のサイトはすべて 無料 & 登録不要 です。 正規表現 regexper 正規表現を可視化してくれます。 複雑な正規表現を書くときやコードリーディングのお供に重宝します。 Rubular Rubyの正規表現をテストできます。 JSON JSON FORMATTER & VALIDATOR JSON系のツールが集まったサイト。 それぞれ、サイト名とドメインが違うのでリンクはそのうちの1つになっています。 (画像クリックでそれぞれのツールに飛べます。) ひとつずつ紹介します。 JSONをフォーマットしてくれます。 出力結果は折りたたむことができるので、長いJSONを読むときにも便利です。 JSONを含めた様々なデータ形式を変換できます。 Inputの以下に対応。 CSV INI JSON XML YAML Outputは以下に対応。 JSO

    コーディングをするときに鼻血がでるほど便利なwebツールリスト - Qiita
    poppon555
    poppon555 2018/05/14
  • AIで似ているAV女優を紹介しているスケベAI「スケベ博士」を作りました。②実装編

    AIで似ているAV女優を紹介しているスケベAI「スケベ博士」を作りました。①アプリ紹介編 の続きです。実際にどう実装したかという話です。 まだ友達追加していない人はここからチェケラ https://line.me/R/ti/p/6XAcvOifDl AIで似ているAV女優を紹介しているスケベAI「スケベ博士」を作りました。①アプリ紹介編 こんにちは。スケベサイエンティストのDAI(@never_be_a_pm)です。 AIで、画像から似ているAV女優を紹介してくれるLine Bot「スケベ博士」を作りました。 背景 私たち男性がスケベするときに、よく妄想しますよね。 中学生の頃は「○○ちゃん」のことを想像しながらスケベしておりました。 問題点 ... 実装技術編 前処理編 まず、前処理です。流れとしては、 PythonでエロサイトからAV女優名とサムネイル画像をスクレイピング 取得したデー

    AIで似ているAV女優を紹介しているスケベAI「スケベ博士」を作りました。②実装編
    poppon555
    poppon555 2018/03/23
    面白い
  • Pythonでの数値計算ライブラリNumPy徹底入門

    NumPyは、多次元配列を扱う数値演算ライブラリです。機械学習だけでなく画像処理、音声処理などコンピュータサイエンスをするならNumPyを学んでおくことで、あなたの日々の研究や開発の基礎力は格段にアップするはずです。 プログラミングの初心者から、Webエンジニア、これから研究する人など、初学者にも分かりやすく優しく説明することを心がけて必要な知識が身につくように解説しています。 腰を据えて学習する時間と余裕のある方は、Step1から順に進めていくことで、苦手意識のあった方でも一通り読み終わる頃には理解できなかったPythonとNumPyのソースコードがスラスラと読めるようになるはずです。 上級者の方は、分からない記事だけ読むだけでも、力になると思われます。あなたのプログラミング能力を向上する手助けになることをお約束します。このサイトを通して、コンピュータサイエンスに入門しましょう。 Ste

    Pythonでの数値計算ライブラリNumPy徹底入門
    poppon555
    poppon555 2018/03/23
  • おっぱいは2種類に分けられる 右と左だ

    おっぱいは2種類に分けられる 右と左だ

    おっぱいは2種類に分けられる 右と左だ
  • ブログとかでいまだに笑う記号としてwを使う記事があるけど、もうほんと気..

    ブログとかでいまだに笑う記号としてwを使う記事があるけど、もうほんと気持ち悪くてたえられない。 脂ぎったおっさんがLINEでおっさんトーク丸出しでしゃべりかけてくるあの感じが全面に出てきてて、wを使う文章にはその文の間からおっさんの口臭とか体臭がたちこめてくるのを感じる。しかも超オタク臭い。 「あれはめっちゃ笑ったwwwww」っていう使い方ならまだいいよ。自分が笑ったことを伝えるのを補強してるだけだし。 でも「こういう使い方はどうかと思いますがwでも私はいつもこうやっていますwww」っていう時のw使い方の気持ち悪さといったらないね。 オタクがニヤニヤしながらしゃべってる感じがドストレートに伝わってくる。 こういう気持ち悪さって分かるかな?

    ブログとかでいまだに笑う記号としてwを使う記事があるけど、もうほんと気..
    poppon555
    poppon555 2018/03/16
    笑いの補強としてのwか、なるほど。考えたこともなかったな。 そうではないときのwは、ニヤリとした具体的な表情を彷彿させてしまうのがおっさん臭いのかなw
  • UbuntuでMacレベルに使いやすくておしゃれな環境構築 - Qiita

    Qiita:Teamへの移行のため、この記事は https://blog.sioyaki.com/entry/2018/03/04/111611 に移行されました。この記事は移行のために一定の期間を置いて削除します。

    UbuntuでMacレベルに使いやすくておしゃれな環境構築 - Qiita
    poppon555
    poppon555 2018/03/06
    おしゃれなデザインだ
  • http://www.okuni.me/entry/hatenablog-theme-onihitode

    http://www.okuni.me/entry/hatenablog-theme-onihitode
    poppon555
    poppon555 2018/03/06
    使ってみよ
  • Google Driveの魔法機能がすごい 画像の文字を書き起こす

    Google Driveは、写真や文章、イラストなどを保管できるオンラインストレージサービス。15GBまで無料で使えるため、データの保存・共有用に使っている人もいるだろう。 そんなGoogle Driveの、意外と知られていない機能が話題になっている。Google Driveに画像をアップロードし、その画像をGoogle ドキュメントで開くと、画像の文字をテキストデータ化してくれるという。 手順はこうだ。まず、PC文字起こしをしたい画像をGoogle Driveにアップロードし、その画像を右クリック。「アプリで開く」から「Google ドキュメント」を選択して開けば終了。対応ファイル形式は「JPEG」「PNG」「GIF」「PDF」。 最適な状態で書き起こすには、ファイルサイズを2MB以下にし、テキストの高さを10ピクセル以上に。画像の向きが間違っている場合は回転させてからアップロードし、

    Google Driveの魔法機能がすごい 画像の文字を書き起こす
    poppon555
    poppon555 2018/02/22
    へぇすごい。画像認識の力?
  • 今なぜHTTPS化なのか?インターネットの信頼性のために、技術者が知っておきたいTLSの歴史と技術背景

    【変更履歴 2018年2月15日】当初の記事タイトルは「いまなぜHTTPS化なのか? 技術者が知っておきたいSEOよりずっと大切なこと ― TLSの歴史技術背景」でしたが、現行のものに変更しました。現在GoogleではWebサイトのHTTPS対応と検索結果の関係を強調しておらず、記事の趣旨の一つにも来は独立した問題であるSEOとHTTPS化を関連付けるという根強い誤解を解くことがありますが、当初のタイトルではかえってSEOとHTTPSを関連付けて読まれるおそれがあり、また同様の指摘もいただいたことから変更いたしました。 HTTPとHTTPSは、共にTCP通信上で動作します。したがって、いずれもTCPハンドシェイクで通信を開始します。 HTTP通信の場合には、このTCPハンドシェイク直後に、HTTPリクエストとレスポンスのやり取りが始まります。このHTTPのやり取りは平文通信であり、途

    今なぜHTTPS化なのか?インターネットの信頼性のために、技術者が知っておきたいTLSの歴史と技術背景
    poppon555
    poppon555 2018/02/14
    いい記事
  • TLSについて学んだ - 角待ちは対空

    仕事でTLS関連のトラブルがあったが全然基礎知識がなかったので1から学んだ。この記事は特にTLSの仕様を解説したいわけではなくどこを参照してまだかメモっておく。僕が解説するよりそっちを参照したほうが確実。 まずSSLとTLSの違いすらわからないレベルだったのでウィキペディア読んだ。 Transport Layer Security - Wikipedia ウィキペディアがいいのは常に更新されているところで、例えばPOODLE攻撃とか比較的最近のトピックも網羅されている可能性が高い。ウィキペディアで得た知識だけでPOODLE攻撃がわかるかというと微妙だけどインデックスは貼れる。 今回の問題はハンドシェイクに問題があるとわかっていたのでハンドシェイクの詳細が知りたい。ウェブ上の記事だと SSL/TLS(Part.1) (1/3):不正アクセスを防止するSSL/TLS(2) - @IT が一番詳

    TLSについて学んだ - 角待ちは対空
    poppon555
    poppon555 2018/02/14
    疑問は潰していく
  • 空が青いので転職しました - がんばってなんか書く

    タイトルは以下のブログより lineblog.me レギュレーション タイトルで煽らない、かしこまった見出しもつけない、ウィッシュリストのせない、東亜飯店張らない、fromとtoを両方書く。職場崩壊を暴露しない。キラキラしない。これが私の求める退職エントリです。— laiso🇹🇭@iOSDC 8/31〜 (@laiso) 2017年8月1日 1. タイトルで煽らない 煽ってないはず 2. かしこまった見出しもつけない かしこまらない 3. ウィッシュリストのせない 載せない(どっかでリンクは共有しますので何卒🙇) 4. 東亜飯店張らない 貼らない 5. fromとtoを両方書く 以下です from: GreenSnap株式会社 / 株式会社大都 to: 株式会社はてな 株式会社はてなに入社しました まさか、自分がこのフレーズを言うことになるとは思っていませんでしたw 株式会社はてな

    空が青いので転職しました - がんばってなんか書く
    poppon555
    poppon555 2018/02/14
    アウトプットと交流が大事
  • JavaScript の仕組み:メモリ管理+ 4つの共通のメモリリーク処理方法 - Qiita

    この記事は sessionstack blog に投稿されている、How JavaScript works シリーズの一記事 "How JavaScript works: memory management + how to handle 4 common memory leaks" の和訳です。投稿されたのは Alexander Zlatkov, 原文はこちらです。翻訳については許諾いただいています。 メモリ管理もしくはC言語におけるメモリ解説他、用語なども怪しい箇所は多分にありますので、間違いがありましたら修正のご指摘・編集リクエスト等ください。 日語の参考 URL 先に日語の参考URLを記載しておきます。 JavaScriptで起こるメモリリークのパターン - EagleLand Browser Computing Structure // Speaker Deck Unders

    JavaScript の仕組み:メモリ管理+ 4つの共通のメモリリーク処理方法 - Qiita
    poppon555
    poppon555 2018/02/13
    あとで
  • 必ず人生が変わる絶対に見逃せないTED Talksおすすめ7選 - 文化系ハック

    TEDとは、起業家や研究者など時代をリードする人々がプレゼンテーションを行う世界最高峰のカンファレンスです。 講演を生で見るには審査を受けた上で会員になり、年会費8,500ドル(85万円以上)を支払うほか、6000ドル(60万円以上)のチケットを購入する必要があります。 高価な参加費に見合う素晴らしいプレゼンテーションが数多くあるサロンとして有名でしたが、2006年からなんと動画を無料配信するようになり、爆発的にその名が知られるようになりました。 記事ではそのTEDのなかでも、見れば絶対に損しない、人生を変えてしまうほどのパワーを持つオススメの動画を7紹介します。 1.マイケル・ノートン: 幸せを買う方法 「幸せはお金で買うことができるのか?」という誰しもが一度は考える疑問にハーバード大学ビジネススクールのマーケティング専門家マイケル・ノートン博士が答えます。 幸せは買える。そして幸せ

    必ず人生が変わる絶対に見逃せないTED Talksおすすめ7選 - 文化系ハック
    poppon555
    poppon555 2018/02/10
    あとで
  • Macでスクリーンショットを撮る方法と保存先&形式を変える方法 - Qiita

    Macでスクショ撮るショートカットキーと、通常デスクトップにpng形式で保存されるものを後から変更する手順を探したので、両方をまとめてシェア。 Mac OS X でのスクリーンショット取得するためのショートカットキー 画面全体: Command + Shift + 3 マウス選択の範囲: Command + Shit + 4 マウスカーソルの形状が変わるのでキャプチャしたい範囲をドラッグで決めます。 ESCでキャンセル。 選択したウィンドウ: Commadn + Shift + 4 + スペース ==> 対象ウィンドウをクリック マウスカーソルがある場所のウインドウのみをキャプチャできます。 スペースキーを押すとキャプチャ対象のウィンドウがグレーアウトされ、アイコンがカメラマークに変わるのでそこで左クリックするとキャプチャされます。 (2017.02.24追記)保存せずクリップボードコピー

    Macでスクリーンショットを撮る方法と保存先&形式を変える方法 - Qiita
    poppon555
    poppon555 2018/02/10
  • コーヒーが筋トレのパフォーマンスを高める〜その科学的根拠を知っておこう - リハビリmemo

    「1杯のコーヒーが筋トレの効果を高める」 このような記事をネットメディアやブログで目にすることがあります。しかし、カフェインが運動のパフォーマンスを向上させるエビデンスは示されていますが、コーヒー当に筋トレのパフォーマンスを高めるのでしょうか? この問に現代のスポーツ医学はこのように答えています。 「コーヒーは筋トレのエルゴジェニック・エイドになりうる」 エルゴジェニック・エイドとは、栄養を補うサプリメントとは異なり、100%のパフォーマンスをそれ以上に高めるものを言います。近年、カフェインをただ摂取するよりも、コーヒーとして摂取するほうがエルゴジェニックな効果があることが明らかになっているのです。 今回は、コーヒーが筋トレのパフォーマンスを高める科学的根拠について考察していきましょう。 Table of contents ◆ カフェインが最大筋力を高める科学的根拠 ◆ コーヒーが筋ト

    コーヒーが筋トレのパフォーマンスを高める〜その科学的根拠を知っておこう - リハビリmemo
    poppon555
    poppon555 2018/02/09
    へぇ
  • 長岡亮介(明治大学理工学部 特任教授) 大学数学の魅力について~『難解さ』にくじける前に分かって欲しいこと

    2016/3/29収録 「長い歴史をもつ数学ですが、17世紀における微積分法の発見をきっかけとして 『自然を理解し、生活の役に立つ数学』という新領域が開拓されました。 しかしこの画期的な変動は、すぐに数学自身の飛躍的な発展を生み出すことになります。 現代数学はこうした劇的な運動の中で誕生したものなのですが学校数学は微積分法発見の初期段階で終わっており、他方大学数学は19世紀後半以降の数学の現代的展開を整理した形で講ぜられることが多いため、それらの間の数学的・論理的・文化的な不連続性に目を向けられることが気ぜわしい近年は特に減っているような気がします。 その間を繋ぐことは容易でありませんが、『小さな試み』を継続することが大切だと思っています」と語る長岡先生に、大学数学の魅力を語っていただきます! 【講師紹介】 長岡亮介(ながおか・りょうすけ) 1947年、長野県に生まれる。 東京大学理学

    長岡亮介(明治大学理工学部 特任教授) 大学数学の魅力について~『難解さ』にくじける前に分かって欲しいこと
    poppon555
    poppon555 2018/02/09
    あとで
  • diffコマンドを便利に使う

    configファイル修正したり、ソースをいじった際によくdiffコマンドを使って変更点を確認しますよね。 オプション無しで実行すると見にくいけど、あるオプションを付けてやると gitっぽく出力してくれたり、WinMergeっぽく出力してくれるようになります。 覚えておくと便利なので、ぜひ見ていってください。 オプション無し オプション無しでdiff を叩くと以下のように出力されます。 見にくい・・ 慣れない人が見るとなんじゃこりゃとなりそうですね。 [root@bacchi ~]# diff /etc/ntp.conf.orig /etc/ntp.conf 8,9c8,10 < restrict default kod nomodify notrap nopeer noquery < restrict -6 default kod nomodify notrap nopeer noquer

    diffコマンドを便利に使う
    poppon555
    poppon555 2018/02/09
    “-ybBw オプション”だ
  • 物理法則に潜む速度限界を発見 - 量子力学から普遍性を見出す

    東北大学は2月6日、量子速度限界の根的起源が、量子力学特有の現象を引き起こす不確定性原理にはなく、さまざまな現象を記述する運動方程式に広く成立するものであることを明らかにしたと発表した。 速度限界のイメージ図 (出所:東北大学Webサイト) 同成果は、東京工業大学理学院の奥山真佳氏、東北大学大学院情報科学研究科応用情報科学専攻の大関真之 准教授らの研究グループによるもの。詳細は米国の学術誌「Physical Review Letters」に掲載された。 我々の身近な物理現象を記述するニュートン力学に対して、原子や分子などミクロなスケールにおいては量子力学という異なる原理が成立している。これは、不確定性原理と呼ばれるミクロなスケールにおいて発現する特性が量子力学の形成に関わっている。 この量子力学に従うミクロなスケールでの運動において、「量子速度限界」と呼ばれる制限が存在することが知られて

    物理法則に潜む速度限界を発見 - 量子力学から普遍性を見出す
    poppon555
    poppon555 2018/02/07
    すごいね
  • ヒトの歩行能力はチンパンジーやゴリラから進化したものではない、京大の研究 | 財経新聞

    京都大学とスイス・チューリッヒ大学の共同研究グループは、ヒトの直立二足歩行の起源を明らかにした。従来は、チンパンジーやゴリラの行う「ナックルウォーク」と同じものをヒトとチンパンジーとゴリラの共通祖先が起こっていたのがヒトの歩行の起源と考えられていたが、今回の研究で、実はそれが誤りであり、ヒト、チンパンジー、ゴリラの歩行能力は、それぞれ別個に進化したものであることが分かったという。 【こちらも】人類が地上に降りた理由、京大が新仮説を発表 チンパンジーやゴリラはヒトに最も近い「類人猿」と呼ばれる仲間である。ヒトとかれらが分かれたのは約1,000万年前であると考えられている。さて、ヒトの種としての大きな特徴の一つに、直立二足歩行がある。 ヒトの直立二足歩行はどのような進化経緯を辿ったのだろうか。有力な仮説の一つに「ナックル歩行仮説」があった。類人猿は、いわゆる普通のサル(ニホンザルなど)とは異な

    ヒトの歩行能力はチンパンジーやゴリラから進化したものではない、京大の研究 | 財経新聞
    poppon555
    poppon555 2018/02/07
    ナックルウォークってはじめて聞いた
  • 「現場で役立つシステム設計の原則」の感想 - 日々常々

    現場で役立つシステム設計の原則 ~変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法 作者: 増田亨出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2017/07/05メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る 目次流しは以前書きましたが、読み終わってるので改めて。 一緒に開発する人には読んでおいてほしい。可能なら手元に置きながら開発してほしいです。手頃なサイズ、重量、厚さ、価格ですし。鈍器系に比べれば持ち運びやすい。実際レビューやペアプロの際、「あのに書いてるんだけど・・・」という感じで何度か参照しています。 読書会をしてみて 4つのイベントに参加しました。うち2つは輪読形式の読書会で、最初から最後まで読み上げです。有用なのと同時に危険でもある、というのが読書会での感想です。 平易な文章で理解しやすいように思えるのですが、表面だけで理解した気になっていると間違いな

    「現場で役立つシステム設計の原則」の感想 - 日々常々
    poppon555
    poppon555 2018/02/07
    いつか読みたい