2014年6月9日のブックマーク (9件)

  • C++によるiOSとAndroidでのクロスプラットフォーム開発:Dropboxの教訓

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    C++によるiOSとAndroidでのクロスプラットフォーム開発:Dropboxの教訓
    poppun1940
    poppun1940 2014/06/09
    C++によるiOSとAndroidでのクロスプラットフォーム開発:Dropboxの教訓 作者: Sergio De Simone , 翻訳者 南 伸二 投稿日 2014年6月8日 | 共有 |  後で読む マイリーディングリスト Dropboxの開発者が、最近、アプリをiOSとAndroidの両方で
  • スクロールするとヘッダや打ち出しを美しい繊細なエフェクトで上部に隠すテクニック -Scrolling Banner

    先日の「スクロールやクリックした際に、おおっ!と思わせるクリエイティブな7つのエフェクト」はかなりインパクトがありましたが、今回紹介するのは非常に繊細なスクロールエフェクトです。 使用するのはよく見かけるレイアウトで、上部からヘッダ、ナビゲーション、打ち出し、コンテンツと積み重ねたものです。 Scrolling Banner スクロールすると、コンテンツは通常通りスクロールされ、画像はパララックスで少し遅れて、カーテンをあげるような感じになっています。 他の要素も上部に上がりながら、フェードで消えていきます。 少しスクロールしたキャプチャ コンテンツの表示ということに関しては、普通のスクロール操作と同じですが、ほんのちょっとエフェクトを加えるだけで印象がだいぶ変わりますね。 小さいと分かりにくいと思いますが、アニメーションgifにしてみました。 Scrolling Banner コードの主

    poppun1940
    poppun1940 2014/06/09
    先日の「スクロールやクリックした際に、おおっ!と思わせるクリエイティブな7つのエフェクト」はかなりインパクトがありましたが、今回紹介するのは非常に繊細なスクロールエフェクトです。 使用するのはよく見かけ
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP
    poppun1940
    poppun1940 2014/06/09
    海外デザインブログTheNeoDesignで、新しく公開されたIllustratorチュートリアル、作り方をまとめたエントリー「The Best Adobe Illustrator Tutorials of May 2014」が公開されていたので、今回はこちらをベースに、ブックマークしておきた
  • [本日の一品]角がないだけじゃない、ノートとしても秀逸な「ななめリングノート」

    poppun1940
    poppun1940 2014/06/09
    本日の一品 角がないだけじゃない、ノートとしても秀逸な「ななめリングノート」 (2014/6/9 06:00) ななめリングノートとMacBook Air 13インチを比較した。ペンの左側にあるへこみは持ち運び時に筆者がつけたもの。勝手に開
  • ガーリーなデザインがしたい!おすすめのサイト&テクニックまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。デザイナーの白浜です。 今回はガーリーなデザイン制作のためにチェックしておきたい素材サイトやテクニックをご紹介したいと思います。 素材編 デザイン枠、飾り罫素材専門サイト「フレームデザイン」 http://frames-design.com/ かわいい飾り枠がいっぱい! デザインにフレームを取り入れたいと思ったとき、とりあえず覗きに行ってしまいます。 pngとaiデータが揃っていてうれしいです。大変お世話になっています。 吹き出し素材専門サイト「フキダシデザイン」 http://fukidesign.com/ 当ブロクでも何度か紹介している定番サイト様ですが、ゆるふわなサイトには吹き出しがつきものですよね! こちらもaiデータを配布されています。 ガーリー素材 | 無料フリーイラスト素材配布サイト http://girlysozai.com/ 可愛くてクオリティの高いイラスト

    ガーリーなデザインがしたい!おすすめのサイト&テクニックまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    poppun1940
    poppun1940 2014/06/09
    こんにちは。デザイナーの白浜です。 今回はガーリーなデザイン制作のためにチェックしておきたい素材サイトやテクニックをご紹介したいと思います。 素材編 デザイン枠、飾り罫素材専門サイト「フレームデザイン」 h
  • たった1行!スマホサイトのコーディング時に役立つ小技8(サンプルあり) - Design Color

    もくじ 幅をデバイスサイズに合わせる スマホを横にしたときに文字が大きくならないようにする 電話番号に自動的にリンクが付かないようにする リンクを押したら電話をかけられるようにする リンクを押したらGoogleマップアプリを起動させる リンクエリアを広げる paddingやborder分を気にせずwidth/heightの数値を指定する 長い文字列でも途中で改行させる 1.幅をデバイスサイズに合わせる まずはスマホサイトを作るときの基ですね。サイト幅をデバイスの幅に合わせてあげるには、以下の一行だけで対応出来ます。 <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1.0"> サンプル 2.スマホを横にしたときに文字が大きくならないようにする スマホを横にすると、解像度が変化すると共に文字サイズも大きくなってし

    たった1行!スマホサイトのコーディング時に役立つ小技8(サンプルあり) - Design Color
    poppun1940
    poppun1940 2014/06/09
    もくじ 幅をデバイスサイズに合わせる スマホを横にしたときに文字が大きくならないようにする 電話番号に自動的にリンクが付かないようにする リンクを押したら電話をかけられるようにする リンクを押したらGoogleマッ
  • Ruby 徹底攻略という本が出ます - ローファイ日記

    6/12 発売です が、そろそろ早売りも出回るかと思います(東京...) 何を書いたか RubyGemsに関する紹介、Rackとmrubyに関する入門記事が掲載されています。WEB+DB PRESSでの連載の再録ですが、 Ruby 徹底攻略に寄稿しました - HsbtDiary(2014-06-05) と同じく現状に合わせて加筆修正をしています。 広い範囲を紹介しているので、入門書、手元においておいて参照する用、などに便利ではないでしょうか。 (特に mruby の紹介は知人何名かにも好評をいただいていたりします。) 併せて読みたい ちょうどRailsの便利なも出ていますので、Railsの便利なではカバーしていない分野(Ruby 2.1自体の詳細とか)も補完できるような感じかと思います。 Enjoy!

    Ruby 徹底攻略という本が出ます - ローファイ日記
    poppun1940
    poppun1940 2014/06/09
    2014-06-09 Ruby 徹底攻略という本が出ます 6/12 発売です が、そろそろ早売りも出回るかと思います(東京...) 何を書いたか RubyGemsに関する紹介、Rackとmrubyに関する入門記事が掲載されています。WEB+DB PRESSでの連載の再録です
  • 今年気になったハイクオリティなデザインUIキット − 2014 - NxWorld

    今年(2014年)で見かけて気になったものやダウンロードしたデザインUIキットのまとめです。 そのままデザイン素材として使用するだけでなく、パーツやカラーの組み合わせ方を参考にしたり、どのようなレイヤースタイルで作られているかなど制作時のヒントに繋がる場合もあると思います。 紹介しているUIキットを使用する際は、ライセンス等は各自で再度確認してください。

    今年気になったハイクオリティなデザインUIキット − 2014 - NxWorld
    poppun1940
    poppun1940 2014/06/09
    ここ最近で気になったハイクオリティなUIキットのまとめです。そのままデザイン素材として使用するだけでなく、カラーの組み合わせ方やどのようなレイヤースタイルで作られているかなどの部分でも何かと参考になりま
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    poppun1940
    poppun1940 2014/06/09
    好みのヘッドホンが使えるデジタル聴診器 Thinklabs One 発表。Beats by Dr.Dre 付属モデルも By Munenori Taniguchi posted 2014年06月09日 12時45分 0 デジタル聴診器メーカー Thinklabs が、フラッグシップモデル One を発表しました。モニター