タグ

2005年12月4日のブックマーク (12件)

  • JISやさしい寸評(2) ページのタイトル/アクセシビリティコラム|ユニバーサルワークス

    第32回 JISやさしい寸評(2) ページのタイトル (2005年11月1日掲載) 「リンクラベル」、「ページタイトル」、「ページの見出し」。この3点の一致をみることができるサイトはわかりやすい。わかりやすいとはどういうことかというと、まず第一に安心感が得られるということ、第二にリズミカルな閲覧ができるということだ。 その安心感について Webサイトはリンクをたどることによって情報収集をするしくみになっている。とりあえず、ここではリンクラベルはその先の内容をわかりやすく示してあることを前提に話を進めたい。目的のリンクラベルのところでEnterキーを押す。すると、多くの音声ブラウザ利用者は、開いたページのタイトルを読み上げる設定にしてあると思うので、リンクラベルと同様の言葉が読み上げられる。これだけのこと。 私が選んだリンクラベルと「同様の」言葉でページタイトルを付けておいていただければ、選

    popup-desktop
    popup-desktop 2005/12/04
    リンクラベルと「同様の」言葉でページタイトルを付ける
  • 勝手にサイト診断5 〜mixi〜/アクセシビリティコラム|ユニバーサルワークス

  • Yahoo!ブログ - 大炎上 女子中高生向けのコミックの現状

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ITmediaニュース:iTunes Music Store、タワレコを追い抜く

    Apple ComputerのiTunes Music Storeは2005年第3四半期、米音楽小売業界で楽曲販売数トップ10にランクインした。米調査会社NPD Groupは11月21日、このような調査結果を発表した。 NPDの調査によると、iTunesは前年の14位から7位にランクアップし、Tower Recordsを追い抜いた。 トップ10の順位は以下の通り(カッコ内は前年同期の順位)。 1 Wal-Mart(1) 2 Best Buy(2) 3 Target(3) 4 Amazon.com(4) 5 FYE(10) 6 Circuit City(5) 7 Apple iTunes(14) 8 Tower Records(7) 9 Sam Goody(5) 10 Borders(9) 「デジタル音楽への関心の高まり、クリスマスシーズンにiPodの需要が増えるという予測、iTunesギフ

    ITmediaニュース:iTunes Music Store、タワレコを追い抜く
  • 劇団ブサイコロジカル | EPISODE 3

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。

  • YappoLogs: Google Maps APIを使ったonline game作りました

    Google Maps APIを使ったonline game作りました Google Mapsでレーシング公開!でバリバリインスパイアされて 多人数で同じマップ上でドライブを楽しめるMMOっぽいドライブゲームを作ってみました。 ドライビングにかかわるアルゴリズムは、拝借させていただきました。 Google Maps Drive Online ドライブゲームと入っても、手書きの矢印のようなものを左右キーとスペースキーで操って動かすだけです。 自分の矢印は真ん中の赤いのです。 他の人は緑色の矢印で表示されます。矢印をクリックすると名前が左下に表示されます。 あとチャット機能も完備です。 遊んでる人全員に会話が届くわけではなく、表示領域より一回り大きい範囲の人に会話が届きます。 「叫ぶ」をチェックしてると3倍遠くへ声を届けられます。 遠方の友達に道順を教えたり、バーチャルデートとかでも使えると思

  • $100 Laptop - えむもじら

    「世界中の子供たちにノートPCを」と話題の $100 Laptop ですが、日常的に PC を使っている我々にとってもなかなか魅力的な PC ですね。気になるスペックのほうは、FAQ によると以下のようになっています。 Linux ベース フルカラー、フルスクリーン(VGA 程度?) 大容量記憶装置は無い WiFi 対応 USB 対応 CPU: AMD 500MHz メモリ: 1GB 手回し式発電機付き ネットワークが標準装備なのはすばらしいですが、途上国では宝の持ち腐れになるのでは? と心配しましたが、MIT に開発した組み込みのメッシュネットワーク機能が組み込まれており、近くのマシン間で自動的にネットワークが構築されるとか。 このマシン、$200~$300でも先進国で十分売れるんじゃないでしょうか。一台あたり$100分を寄付にまわして、「あなたが1台購入すると、その収益で途上国の子供に

  • そろそろmixiで逮捕者とか出るかな : ロケスタ社長日記

    ソーシャルネットワーキングであるmixiで、おかしな人が暴れているみたいです。なんか連投されていて、今日の朝みてびっくりしちゃいました。 画像はこちら コミュニティは「資料になるウェブサイト」っていうところで、 タイトル:殺してやる 仕方が無いんだ 俺を消そうとするならば 俺だってmixiを消すつもりでいかなければならない ごめんね 悪いのはすべてmixiなのに とのことです。名前は一応消しておきました。 で、何が大変かっていうと、他のトピのタイトルが「天皇を暗殺せよ」とかなんですよ。暗殺せよ、だけでは威力業務妨害になるかどうか微妙なのですが、こういうのを書き続けてたら、そのうち警察沙汰になるかなぁ、と。まあ、すぐに削除されたようですが。 世の中には、そういうことを書いてしまう人が結構いるのですが、ソーシャルネットワーキングでは、招待されないと入れない、個人情報がある

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

  • cybozu.nite 2.0に逝ってきた - R30::マーケティング社会時評

    目端の利く広告屋さんの計らいか何か知らないけど、ネット企業のプレス&関係者向けパーティーにご指名で招かれたので逝ってきましたよcybozu.nite 2.0。渋谷のクラブ貸し切ってやった豪勢なイベント。 普通のマスコミならここでタダ飯わせてもらったお礼にヨイショするまではいかなくとも冷静に新会社紹介とかサービスの特徴のレポートとかするのが礼儀だろうと思うが、別に僕は別にカネもらってブログ書いてるわけでもないのでそういう義理はないってことで。というか、あまりのトンチンカンぶりに一言言わずにおられない。 話の概要は要するにサイボウズ単独ではグループウェア以上のことはできんと。で、グループウェアで持ってる顧客ベースを生かすためにビジネスポータルをやりたいと。なのでサイバーエージェントグループと提携してポータル作ります、その会社にサイボウズのブランド貸してグループウェアからトラフィックも提供する

    cybozu.nite 2.0に逝ってきた - R30::マーケティング社会時評
  • Firefox拡張 IE Tab - higepon blog

    同僚のid:onishiに(id:onishi:20051201:p2)に教えてもらって、Firefox拡張のIE Tabを入れました。 この拡張をインストールするとFirefoxのタブとして、IEを開くことができます。 FirefoxのステータスバーにIE/Firefoxの切り替えがついていていつでも切り替え可能です。 これが超便利! 僕はFirefoxを常用しているのですが、特定のサイトはIEで見たりしていました。 これがすべてFirefoxの中だけで完結する(しているように見える)のでとてもよい感じです。 IEのウィンドウを単体で開くことがなくなるので快適。

    Firefox拡張 IE Tab - higepon blog
  • http://tbs954.cocolog-nifty.com/954/2005/11/1129_b043.html