タグ

2008年12月29日のブックマーク (7件)

  • 1000mA外部バッテリー神話は終わった!? - @CDiPのネタ帳

    祝・L2Sメーカー正式対応 L2Sはメーカーが正式に「iPhoneで使える」というコメントを出してますね。 http://www.sanyo.co.jp/eneloop/faq/kbc-l2s_2.html#Q08 L3SはNGとの表記がありますが、これも改訂されるのかもしれません。 http://www.sanyo.co.jp/eneloop/faq/kbc-l3s_2.html#Q07 iPhoneの充電機能もアップデートされていた http://builder.japan.zdnet.com/member/u336458/blog/2008/12/26/entry_27018972/ 【lanikai - builder by ZDNet Japan】 外部バッテリーは”L2S”と勝手に思っていた私ですが、既に”L3S”でも何の問題もなく充電できるようになっているようです。私は手元に

    1000mA外部バッテリー神話は終わった!? - @CDiPのネタ帳
  • 固定リンクを変えずにスムーズにMovableTypeからWordPressに移行するまでの作業ログ | IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ 〜

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    固定リンクを変えずにスムーズにMovableTypeからWordPressに移行するまでの作業ログ | IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ 〜
  • jQueryでTwitterブログパーツ(アバター付)ができる「Tweet!」

    組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! jQueryでTwitterブログパーツをサイトに表示できるプラグイン Twitterをサイトに表示させるとき、アバターを表示させるのに設定が面倒だったりしますが、「Tweet!」はオプションを数行追加するだけでいろいろな設定ができてしまいます。 「Tweet!」の特徴 読み込みが速い このエントリでもJSを一番下に記述しているにも関わらず、読み込みが速く感じられました。 ロード中でもページの表示へ影響しない 通常TwitterのJSONを表示させると、Twitterが落ちているときなどに影響を受けますが、それがなくなります。 最大で100エントリ表示 用途によっては便利 アバターを表示できる 結構出来ないのが多いですよね 複数アカウントの表示も可能

    jQueryでTwitterブログパーツ(アバター付)ができる「Tweet!」
  • Subversionのインストール

    Subversionのインストール Subversionのインストールから利用方法、Dreamweaver CS4との連携まで解説したいと思います。 まずはSubversionのインストールを行います。 Windowsの場合はTortoiseSVNを利用するのが、手軽で簡単でしょう。Vista、XP共に簡単にインストールが可能です。 ダウンロードページよりTortoiseSVNのインストーラーをダウンロードします。 ページ中頃にあるリンクからダウンロードを行います。 TortoiseSVNのダウンロードが終了したら、さらにダウンロードページを下に移動してLanguage packsをダウンロードしておきます。ダウンロードするのは当然Japaneseです。 ダウンロードがすんだらインストールを行っていきます。 ダウンロードしたTortoiseSVNのインストーラーをクリックしてインストールを

    Subversionのインストール
  • ke-tai.org > Blog Archive > ブックレビュー:携帯サイト コーディング&デザイン

    ブックレビュー:携帯サイト コーディング&デザイン Tweet 2008/12/26 金曜日 matsui Posted in ブックレビュー | No Comments » なんとあの「携帯ホームページを作ろう! – ちょっと詳しいモバイルサイトの作り方」の管理人でもあるshibaさんから、ご献をいただきました。 これはうれしいです。ありがとうございます!! というわけで、まだ届いたばかりで細部までは見ることができていないのですが、読んだ範囲で早速レビューを書きたいと思います。 → Amazon 携帯サイト コーディング&デザイン (Amazonでは日12/26から発売とのことです) 携帯サイト コーディング&デザインというタイトルなのですが、HTMLに関する説明だけではなく、ケータイ業界の話からPHPのサンプルプログラムまで幅広く解説しているです。 目次は次のようになっています。

  • 「てれびのスキマ」的テレビお笑い界2008年MVP - てれびのスキマ

    ※ちょっと追記しました。 MVPは文句なしで有吉 今年のテレビお笑い界のMVPを選ぶとするならば、有吉弘行をおいて他にいないと思う。 昨年後半から尻上がりに頭角を現したと思えば、その勢いは収まるどころか加速する一方。 元来、彼の今のブレイクの力となったあだ名芸のようなものっていうのは、普通、それほど広がるものではないし、それ故、飽きられやすい。 しかし、彼は類まれな瞬発力と観察眼、そして見事すぎる表現力でまさにハズレなしの活躍を見せた。 もはや、有吉の名がラテ欄に書かれていると、普段観ていない番組まで気になって見逃せないものになってしまうほど。 そして身内芸のようになってしまっている今のお笑い界の異分子的な存在としても輝きを放っているのも忘れてはならない点だ。 また、「神さまぁ〜ず」「さまぁ〜ず式」「ゴッドタン」などでは、あだ名芸のような毒舌を求められるというよりは、来の彼の得意分野とい

    「てれびのスキマ」的テレビお笑い界2008年MVP - てれびのスキマ
  • ハドソン、落書きが動き出す『Crayon Physics』のiPhone版を間もなくリリース

    ハドソンが、クレヨンで描いた落書きが動き出す「Crayon Physics」のiPhone・iPod touch版を開発、年明けにもリリースをするようです。[source: Do the Hudson!!] 「Crayon Physics」は、クレヨンで書いた物体を使ってパズルを解くゲーム。画面に描いた落書きが、物理法則に従ってリアルに動くところがユニークです。PC版のリリースの際にネット上で話題になったので覚えている方も多いのではないでしょうか。 実際の動きは公開されている動画をどうぞ。 1年以上前に「今日のアプリ第42回」でコピー版(?)をレビューした際には、「Crayon Physics」とタッチパネルの相性の良さに感動したことを覚えています。 ハドソンのサイトではリリース日については言及していませんが、1UP.comは2009年1月1日にもApp Storeに登場する予定と報じてい

    ハドソン、落書きが動き出す『Crayon Physics』のiPhone版を間もなくリリース