タグ

2011年4月4日のブックマーク (21件)

  • 「スマフォ専用サイトとPCサイトの表示を選べるとよい」78%、【スマートフォン利用者のECサイト利用実態調査】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「スマフォ専用サイトとPCサイトの表示を選べるとよい」78%、【スマートフォン利用者のECサイト利用実態調査】
  • Web情報アーキテクチャ (IA) とツール | blog / bookslope

    このブログに書くのが遅くなりましたが、技術評論社のウェブサイト「gihyo.jp」で連載をスタートすることになりました。 連載:Web情報アーキテクチャ(IA)とツール|gihyo.jp … 技術評論社 Web情報アーキテクチャ(IA)とツール:第1回 ”IAって何するの?” がわかる「IA One Sheeter」|gihyo.jp … 技術評論社 月に2くらいのペースで、書いていく連載になったので、お題を「ツール」にしてみました。 記念すべき第一回目は、「IAって何するの?」という疑問から始まり、IAIでのドキュメントテンプレートの紹介という具合に、ダイジェストで全体を俯瞰できるような構成にしてみました。第二回目からはもう少し部分的にフォーカスをあてていこうかと考えています。 今回抑えておくポイントとして,以下の3つをご紹介しました。 IAはスキルである(専門職だけを指さない)IAを

    Web情報アーキテクチャ (IA) とツール | blog / bookslope
  • 『JAPAN JAM 2011』、怒髪天があの演歌の大御所と共演!-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/49525

    5月3日(火・祝)~5日(木・祝)の3日間、幕張メッセ国際展示場9・10・11ホールで開催する『JAPAN JAM 2011』。今日、怒髪天のライブに出演するゲスト・アーティストが発表となりました! 怒髪天のステージに登場するのは、なんと山譲二。今年で歌手生活37年を迎える演歌界の大御所が、怒髪天と共演します。『JAPAN JAM』ならではの異種格闘技戦、お楽しみに! 『JAPAN JAM 2011』 5月3日(火・祝) OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND / スガ シカオ / 10-FEET / 怒髪天 / Dragon Ash / ヒダカトオル / FACT 5月4日(水・祝) サンボマスター / the telephones / TOTALFAT×Northern19 / BIGMAMA / THE BAWDIES and more... 5月5日(木・

    『JAPAN JAM 2011』、怒髪天があの演歌の大御所と共演!-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/49525
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    このページを見るには、ログインまたは登録してください
    popup-desktop
    popup-desktop 2011/04/04
    NHKの公式facebookページ開設。現状は新番組情報中心。今後一連のtwitterアカウントのように拡大していくか要注目な感じ的な。(※追記:5/30までの期間限定でした…)
  • 公的機関 ツイッター活用促進へ NHKニュース

    公的機関 ツイッター活用促進へ 4月4日 7時9分 今回の震災では、防災無線が壊れて使えないなど、行政からの情報発信の手段が限られるなか、携帯電話からもアクセスできる「ツイッター」などのサービスを一部の自治体が活用して情報発信に力を発揮しました。そのため、経済産業省や総務省などは、緊急時により多くの公的機関がこうしたサービスを活用するよう促すことになりました。 今回の震災では、被災地の多くの自治体で、防災無線が壊れたり、自治体のホームページのサーバーがダウンしたりして、住民に情報を発信できない状態が続きました。こうしたなか、一部の自治体は、地震の当日からツイッターを活用して、避難場所や治療が受けられる医療機関などの情報を発信し、その後、多くの自治体のほか、総理大臣官邸もツイッターを使い始めました。ツイッターは、インターネット上に短い文章を投稿して多くの人が見ることができる民間のサービスで、

    popup-desktop
    popup-desktop 2011/04/04
    「経済産業省や総務省などは、より多くの公的機関に活用を促すことにしたもので、ソーシャルメディアと呼ばれるツイッターなどのサービスをまだ使っていない自治体や中央官庁に対して、利用を呼びかける」ほほー。
  • Fireworksのページ機能の細かすぎて伝わりにくい使いどころ | Webデザインのタネ

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    Fireworksのページ機能の細かすぎて伝わりにくい使いどころ | Webデザインのタネ
  • 「フクシマ以降」の時代 - Chikirinの日記

    多くの人がいうように、日の社会は3月11日を境にそれ以前とは異なるものになるでしょう。どのような点で変わると思うのか、ちきりんの意見をまとめておきます。 1.ジャパンブランドの深刻な毀損 311の前、日は世界が憧れる国でした。綺麗な空気、清潔な街、多彩で一流のグルメ、安心で安全な国、ポップでユニークな文化・・・海外旅行をする余裕のできた多くのアジア人が日を訪れ始めていたし、日は世界で大ブームになっていました。 この“日ブランド”の価値は今回の原発事故で(地震でも津波でもなく原発事故により)深く傷つきました。今や「中国産野菜や中国産ウナギ、中国の牛乳は日の野菜や魚介類、牛乳より安全だ」と思う人もいます。 それが事実かどうかは問題ではありません。ブランドの価値は高まる時も減じられる時も風評により変化するのです。ハウステンボスを経営するHIS会長の澤田秀雄会長は、「地震以来2週間、

    「フクシマ以降」の時代 - Chikirinの日記
  • 兵站と局所合理性について - 内田樹の研究室

    兵站についてツイッターに昨日少し思うことを書いた。 まず、それを再録しておく。 昨日言い忘れたことのひとつを思い出しました。logistics のこと。兵站学。義は「輸送、宿営、糧、武器、人馬の補給管理、傷病者の処置などに関する軍事科学の一分野」。日陸軍は伝統的に兵站を軽視したことで知られています。 司馬遼太郎が書いていましたが、日露戦争のとき、兵士は数日分の糧しか持たされず前線へ送られたそうです。「あとは現地で調達(強奪)せよ」ということです。伝統的に日陸軍はそうだった。 今回の震災の危機管理を見て、「これは日陸軍だ」と思いました。 「輜重輸卒が兵隊ならば 蝶々トンボも鳥のうち」という戯れ歌のうちに大日帝国戦争指導部の兵站軽視は反映していますが、同じことが今も続いている。前線の「兵士」の活躍は大きく報じるけれど、それを支える兵站の仕事を高く評価する習慣はない。だから、みんな

  • 【特別寄稿】日本のメディアが変わった10日間小さなメディアの大きな力(小林 弘人) @gendai_biz

    調査協力:丸山裕貴 東日大地震という日を引き裂くような痛ましい災害が起き、いまも多くの被災者の安否が気遣われる。また地震によって発生した津波の被害を受けた福島第一原子力発電所で発生した問題も刻一刻と状況が変化していて、ネット上ではそれについての記事やつぶやきも絶えない。 地震発生後、痛ましいニュースがツイッター上でも多く流れたが、同時に多くのフォロワーをもつツイッタラー、ブロガーたちが緊急性の高いニュースを継続的に配信し、情報のハブとなって活動し続けた。個人のツイッタラーも、遠方の被災者や不安に感じている人々を励まし、節電や買占めを諌め、原発事故に関するデマに対しての意見や新しい情報を提供した。その人たちの多くは逐次伝わる未曾有の被害状況に対し、折れそうになる心と闘っていたのではないだろうか。 平時には既存メディアから負のイメージばかり強調されることもあったオンライン・メディアが、ここ

    【特別寄稿】日本のメディアが変わった10日間小さなメディアの大きな力(小林 弘人) @gendai_biz
  • eno blog: 息子へ。

    息子へ。 息子へ。 昨日、一緒に、お墓参り行ったな。 一緒に墓参りして、メンチカツべて、焼き鳥べて イカ焼きまでべて、楽しかった。 いい墓参りだった。 ちょっと寒かったけどね。 家にいるときと、お墓までの往復の時間と いつもに比べて、かなり会話したね。 今回の災害と、原子力発電について。 だけど、原子力発電について、結局のところ 「パパはどう思っているのか?」 というのを、ちゃんと言えてなかったように思う。 お前に、自分で調べたり、考える人間になってほしいから バランスよく、原子力発電の、良いところと、悪いところと 話をしたつもりだけど それだけだと、父親失格かなあと思えてきた。 パパの意見、を言わなきゃ。 だから、書くね。 直接も言うけど、こうやって書いて残すのは お前だけじゃなくて、みんなにも伝えたい、というのもあるんだけど 自分の意見を「公」にしてないって、よくないと考えた。

  • Dreamweaver から Coda に乗り換えて、最初に行った3つのこと。 | Alternativa

    最近、Dreamweaver から Coda に乗り換えました。 そこで、まず一番最初に行った設定などを3つ、ご紹介。 1. タブのインデント操作を Dreamweaver の挙動に変更 Coda のエディタを初めて触ったときの違和感が、タブのインデントでした。 Dreamweaver では複数行選択して、Tab キーでインデント、Shift+Tab でインデント解除ができます。 それが Coda だと複数行選択して、Tab キーを押しても中身が消えちゃう…! これじゃちょっとな〜と。 コードの構造を体感として把握するのと、可読性を保持するためにも けっこう使っていたので、当たり前の機能とすら思っていたところです。 じゃあどうやって Dreamweaver と同じような挙動にするか。 そこで、このプラグイン。 tabsterforcoda タブのインデント操作を Dreamwe

  • 東日本大震災の気分的総括について - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まだ初動対応は終わっていない、という気持ちもあるけど、11日に震災が起きて一応は約三週間経過したというのもあって、個人的に考えていることの総括の項目出しでもしようと思います。ありがたいことに月刊誌からも寄稿のご依頼を頂戴していたのですが、この手の話題を披露して原稿料を貰うようなのは流儀じゃないのと、いますぐ書いてアップしてしまうことで一刻も早く自分の気持ちに整理をつけたいというのがありまして、ブログで書くことにしました。 最初に書いてしまいますが、理性では「大丈夫だろう」と思っていても、いまだにとても不安です。それも、誰かと分かち合えるような不安ではなく、また、自分の生命に対する不安ではなくてですね。 もし同じような災害に遭って、愛する家内や私の息子たちが冷たい波の下に沈んでしまったら私の人生のその後何を糧に暮らしていくのかとかいう、意味はないけど拭い去れない「たられば」の不安と、私たちが

    東日本大震災の気分的総括について - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 『東京電力の計画停電を考える-2』

    計画停電によって多くの困難に直面されている皆様におかれましては、 心よりお見舞い申し上げます。 [先週記事] では、東京電力の計画停電に支配的な影響を与える 電力の需給システムに関する情報をアップしましたが、 この記事では、計画停電に関連するいくつかのトピックスについて 個々に考えて行きたいと思います。 一度決めた計画停電は中止すべきでない??? 計画停電の運用にあたって、しばしば問題となっているのが 「予定されていた計画停電が頻繁に中止される」ということです。 これは、東京電力が需要を過大に予測してしまった場合にとられる措置です。 これに対して、TVに出てくるジャーナリストやコメンテーターの中に 「一度計画停電をすると決めたのに、なぜ急に中止するんですか?」 とヒステリックに東京電力を批判する発言がよくあります。 残念ながら、この発言は、レトリカル・クエスチョン、 あるいは電力需給につい

  • 『東京電力の計画停電を考える』

    東日で発生したマグニチュード9.0の大地震によって 日経済の中心、そして世界経済に強い影響を与える東京を含む 東京電力のサービスエリア(関東1都6県+山梨県+静岡県東部)が 現在、計画停電という状況に追い込まれています。 いつまで計画停電が続くのか・・・実際に停電に遭遇されている方々には とっても気になるところであるかと思います。 東京電力の電力需給につきまして、私は若干の知識がありますので、 この記事で理性的に考えてみたいと思います。 東京電力の発電設備と現在の可能供給力 まず、東京電力の発電設備ですが、大きくは次の3つに分けられます。 水力発電所:約850万kW 火力発電所:約3700万kW 原子力発電所:約1750万kW ちなみに他に風力発電所や地熱発電所もありますが、 水力・火力・原子力に比べると発電量は微々たるものです。 さて、総計約6300万kWの発電設備のうち 少なくとも

    『東京電力の計画停電を考える』
  • オリジナルフォントが作れるiPad用フォント作成アプリ「iFontMaker」|linker journal|linker

  • 面白法人カヤックから東日本大震災に関する活動のお知らせ | 面白法人カヤック

    2011年3月11日に発生しました東日大震災(東北地方太平洋沖地震)にて被災された皆様、そのご家族・関係者の皆様にお見舞い申し上げます。 また、復興にあたっての努力を続けてくださってる関係者の皆様に感謝いたします。 面白法人カヤックでは、この震災で被災された皆様、また復興のために尽力されている皆様に対して私たちができることとして、運営しているサービスで次のような支援活動を実施しております。 ◆支援活動に関するお知らせ(2012年1月25日)◆ 活動で集まった募金は、1月25日をもちましてすべて日赤十字社に寄付をいたしました。 ありがとうございました。 THANKSに集まった「ありがとう」 電気へ 電気がこんなにあたたかくて幸せなものだなんて、停電してはじめて気付きました。生活を便利に、毎日を元気にしてくれてありがとう。大切につかいます。 guttanより2011年04月01日 仙台

  • 忌野清志郎は、反原発ロックをやっていない! : 座間宮ガレイの世界

    福島原発事故がおきてからというもの、ラジオやテレビが忌野清志郎氏のある曲を「反原発ロック」と呼び、賞賛し、流し続けている。 忌野清志郎のRCサクセション、ならびに匿名のThe Timersの活動は反体制的だと言われがちだ。とくに「SUMMER TIME BLUES」や「LOVE ME TENDER」が反原発ソングの筆頭に挙げられる。だがそれは正確ではない。「SUMMER TIME BLUES」は、ハッキリと反原発を打ち出しているが、「LOVE ME TENDER」は、正確には反原発ではない。歌詞を正確に読んでみる。 反原発ソング「SUMMER TIME BLUES(サマータイムブルース)」の強烈な反原発メッセージを確認する。今一度、素晴らしい曲を聞きながら歌詞を確認していく。ちょうどいいことに、掲載した動画は、1曲目は、「SUMMER TIME BLUES」、2曲目は、「LOVE ME T

    忌野清志郎は、反原発ロックをやっていない! : 座間宮ガレイの世界
  • 今もなお、福島原発から8km圏内にν速民が住んでいます。

    ■編集元:ニュース速報板より「今もなお、福島原発から8km圏内にν速民が住んでいます。」 1 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/04/03(日) 19:08:34.54 ID:7ndJVBCu0● ?2BP まだ浪江町に残る人物が2ちゃんねるに書き込みか「起きたら鼻血で血まみれ」 浪江町は、放射能の影響を受ける可能性がある地域として避難指示が出ている20~30キロ圏内にあり、 そこで生活しているとなれば非常に心配である。以下は、この人物が2ちゃんねるに書き込みをした、浪江町での生活の一部始終である。 ・自称 浪江町に残っている人物の書き込み 「ずっとダッシュ村のある浪江にいますよ。最近酷い頭痛と起きたら鼻血で血まみれになりました。中々死なないもんですね…。事はお米だけ。 バイクで検問回避して料確保してる。貯金は350万ほど、あと5月から失業者だから失業保険で

    popup-desktop
    popup-desktop 2011/04/04
    うーーわ…。
  • Adobe、新しい「Photoshop for iPad」をデモ - 気になる、記になる…

    管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi

  • preston-net.com - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Late last Friday, publisher Xseed Games announced Senran Kagura Burst Re:Newal’s December release will be delayed while the company removes some of the sexual content from the PS4 version of the game. They cite “the wishes of the platform holder,” suggesting the removal is due to a changing stance on sexual content on Sony’s part.

    Kotaku - The Gamer's Guide