タグ

2016年9月19日のブックマーク (7件)

  • レギュラーMCが語り尽くす、10年目の『ゴッドタン』ウラ話 - エンタメ - ニュース

    (右上から時計まわりに)『ゴッドタン』レギュラーMCの劇団ひとり、松丸友紀アナウンサー、おぎやはぎ(矢作兼、小木博明) テレビ東京系の人気深夜番組『ゴッドタン』が今年で10年目に突入。現在のキャストでレギュラー放送が始まったのは2007年4月。 おぎやはぎ(小木博明、矢作兼)と劇団ひとり、松丸友紀アナウンサーというMC陣が勢ぞろいし、番組のウラ話を語り尽くす! * * * ―10年目突入、おめでとうございます。 ひとり 『ゴッドタン』は2005年10月から3ヵ月間、いわゆるお試し期間として放送されていたんですよ。ハッキリ覚えているんですが、その最後の打ち上げの席で、僕は「こんないい番組が3ヵ月で終わっちゃうのはもったいない。もう10年はやるべきだ」って言ったんです。 矢作 おぉ~! 小木 覚えてないなぁ(笑)。 ひとり これだけは書いてほしいんですけど、ド深夜番組で10年続くって、当にも

    レギュラーMCが語り尽くす、10年目の『ゴッドタン』ウラ話 - エンタメ - ニュース
  • 【地獄先生ぬ~べ~】はジャンプ打ち切りサバイバルをこう乗り切った![前編] - 紫の物語的解釈

    漫画ゲーム・アニメ等、さまざまなメディアにひそむ「物語」を抽出して解釈を加えてみようというブログです。 【地獄先生ぬ~べ~】は、『ドラゴンボール』『幽遊白書』『スラムダンク』などが 連載されていた、いわゆる「ジャンプ黄金期」に連載が始まり、それから約6年にも 渡り連載が続いた作品です。 黄金期を生き延びて連載が続いた作品なので、安定した人気を誇った印象がありますが、 実際には人気のふるわなかった時期も度々あり、何度か打ち切りの危機に さらされたようです。 文庫版のおまけ「メイキング・オブ・ぬ~べ~」では、アンケート低迷のたびに あれこれとてこ入れを考え、なんとか打ち切りをしのいできた様が語られます。 今回は、「メイキング・オブ・ぬ~べ~」を参考に、【地獄先生ぬ~べ~】という 作品が、いかにしてジャンプ名物・打ち切りサバイバルレースを生き延びたのかについて 迫ることにします。 では、どうぞ

    【地獄先生ぬ~べ~】はジャンプ打ち切りサバイバルをこう乗り切った![前編] - 紫の物語的解釈
  • 突然の発表 | グレフ通信 blog版

    日のTGSにて発表がありました。 有限会社グレフは株式会社タイトー/株式会社キャラアニの「ダライアスバーストクロニクルセイバーズ」の開発業務を、株式会社ピラミッドより引き継ぐことになりました。 まさかの展開です。驚いた人もいるでしょう。 我々もオファーに驚き、受けちゃった自分自身にも驚きです(笑)。 いやぁ、もうダライアスに関わることは無いものだと思っておりました。 しかしながら、今回こうして頼られてお声を掛けていただいた訳ですので、タイトーさんやピラミッドさん、そしてパブリッシャーのキャラアニさん、デジカさんの期待に答えるべく、頑張って最後まで役割を担いたいと思います。 とりあえずソースの解析から様々な作業を経て、現在はDLCの機体開発作業に勤しんでおります。 まぁ色々大変ですが、その中でやれることを結構やりたい放題やらせてもらってます。 まさかCAVEさんとウチがコラボすることになる

    突然の発表 | グレフ通信 blog版
  • IGDA Japan chapter - ニュース

    IGDA日ではゲーム開発に関連するニュースを募集しています。イベント情報やプレスリリースなどをinfoアットigda.jpまでお送りいただければ、内容を精査の上で掲載させていただきます。運営ボランティアの仕事状況によってはアップできない場合もあり、またその旨をご連絡をしない場合もあります。 ■ニュースの著作権について ニュースの著作権は、カテゴライズがIGDAおよびIGDA日に関連するものの場合、IGDA日に帰属するものとします。 それ以外のプレスリリース等の投稿記事については投稿者、もしくはその所属される企業に帰属します。転載による記事については転載元の個人、または組織に帰属しています。 ■記事内容について IGDAおよびIGDA日に関連するニュースをのぞき、掲載しているニュースはIGDA日の立場を代表するものではありません。また、それらの記事内容についてIGDA日は責任を負

    IGDA Japan chapter - ニュース
  • 『SMAP×SMAP』終了で消える「音楽×笑い」の灯 - クレイジーキャッツ、ドリフから受け継いだ歴史のバトン

    今年、テレビから一つ文化の灯が消える。SMAPの解散発表に伴い、制作を手がけるフジテレビと関西テレビは先日、グループの冠番組『SMAP×SMAP』(毎週月曜22:00~)の年内終了を正式に発表した。 ”文化の灯”という表現は、決して大げさではない。特にテレビのフィールドにおいて、『SMAP×SMAP』が20年続けてきた努力はまさに偉大だったように思う。そこにあるものは日テレビ史が始まって63年、ハナ肇とクレイジー・キャッツからザ・ドリフターズに受け継がれ、そして”ドリフの子供たち”である団塊ジュニアのSMAPが結果的に引き継いだ「音楽×笑い」という貴重なテレビの財産だった。 テレビの偉大な先人たちとSMAP コントと料理ショーと音楽を1時間のテレビに詰め込んだ国民的グループの「音楽×笑い」、そのルーツを意識すると、やはり2組の偉大な先人たちに行き着くのではないだろうか。 日テレビ

    『SMAP×SMAP』終了で消える「音楽×笑い」の灯 - クレイジーキャッツ、ドリフから受け継いだ歴史のバトン
    popup-desktop
    popup-desktop 2016/09/19
    「平成のクレイジー・キャッツ」の件は初めて知った…! スマスマ出演がブレイクの契機になったアーティストも多いと思うし、フジ唯一?のコント番組って側面もあるし、各方面にとってシリアスな話。
  • 余ったそうめんの活用術! 超簡単!? ビールに合いすぎるキムチおつまみが3分で完成! – よむよむカラメル

    この連載ってどんなの? 4人の仲良しライターが順番にべ物をお取り寄せする連載です。 お取り寄せした材は、次の人にお題と一緒に回します。何が回ってくるかわからない緊張感と無茶ぶりの応戦が見どころ。 今回のライターはひにしあいさんです。

    余ったそうめんの活用術! 超簡単!? ビールに合いすぎるキムチおつまみが3分で完成! – よむよむカラメル
  • 【レビュー】iPhone 7 “オーディオ周り” の機能・音質をチェック (1/4) - Phile-web

    日発売されたアップル「iPhone 7」(関連ニュース)。さっそく手に入れたので、まずは当サイトの読者が最も気になっているであろう、音周りの機能やクオリティを中心にチェックした。 防水やカメラ機能の強化、ディスプレイの進化などは他サイトでもすでに紹介されているので、当サイトでは後日、じっくり使ってからレビューをお届けしたい。 今回購入したのは通常のブラックモデル。ジェットブラックと迷った末、こちらを選択した。これまでのいわゆる「Dライン」がなくなったのは他の色も同じだが、ブラックモデルはアンテナラインが同色のため、さらに目立たない。 また各所で「押した感覚が感じられない、違和感がある」と指摘されているホームボタンについては、筆者の場合、数回使っただけですぐに慣れたことも報告しておきたい。 題に入るのが遅くなってしまったが、箱から取り出してまず真っ先に、iPhone 7の底部をチェックし

    【レビュー】iPhone 7 “オーディオ周り” の機能・音質をチェック (1/4) - Phile-web