タグ

2017年3月13日のブックマーク (4件)

  • ソニー、BDレコーダの「もくじでジャンプ」、「コーナー目次」への情報提供終了

    ソニー、BDレコーダの「もくじでジャンプ」、「コーナー目次」への情報提供終了
    popup-desktop
    popup-desktop 2017/03/13
    普段よく使ってる機能なので、かなり困っております……。でも買い換えるようなタイミングでもないしなぁ。。うーーん。
  • 【レビュー】”冒険する”スマホRPG『アナザーエデン』は「ガチでソシャゲやめてました」…最新のCBT版から過去の発表内容を全てさらい尽くす! | gamebiz

    それは、遡ること約1年半前、「東京ゲームショウ2015」での出来事である。「KMS Project(仮)」と銘打たれていた、現『アナザーエデン 時空を超える』(以下、『アナザーエデン』)は、プロデューサー兼ディレクターを務める高大輔氏より、「ソーシャルゲームをやめてみた」というコンセプトを持って発表され、大きな話題を呼んだ。 【関連記事】 ・【TGS2015】「ソーシャルゲームをやめてみた」…『クロノ・トリガー』の開発者が携わるグリーの新作RPG「KMS Project」の全貌が明らかに また、制作陣に関しても、『ぷよぷよ!!クエスト』(提供:セガゲームス)の元プロデューサーである高氏をはじめ、『クロノ・トリガー』や『クロノ・クロス』、『ゼノギアス』などのシナリオを手掛けた加藤正人氏、同作品で音楽を手掛けた光田康典氏が参画していることが、さらに期待感に拍車を掛けた。当時、ステージで発表を

    【レビュー】”冒険する”スマホRPG『アナザーエデン』は「ガチでソシャゲやめてました」…最新のCBT版から過去の発表内容を全てさらい尽くす! | gamebiz
  • 職住混交社会について « SOUL for SALE

    「働き方改革」という政策指針が話題だ。要するに、収益は増大しても消費にお金が向かないのでは困るから、ワーク・ライフ・バランスを確保すべく残業を減らし、一方で働き方の多様性を拡大するべく、民間企業の経営者の皆さん知恵を絞りなさいということらしい。他方で「家族の問題は家族の責任で」と、家族のあり方について法制化しようとしていることとの整合性はどうなるんだろうという声もあるけど、まあ働き方改革そのもは、「大きな方向として必要だよね」というところで受け容れられているようだ。 もちろん「そんなことをしたら売上が落ちる」と危惧する声もあるのだけど、たとえば残業を減らし、私生活に割く時間が増え、それが消費にかける資源が増えることを意味するのだとしたら、市場の拡大によって企業業績はむしろ上昇する。その辺はきっと経済学者の仕事だと思うので詳しく書けないけれど、でもひとつ気になることがある。「ワークとライフっ

    職住混交社会について « SOUL for SALE
    popup-desktop
    popup-desktop 2017/03/13
    「重要なのは、職住混交社会においてこうした「文脈の混在」をどうするかが、働く人自身の責任の問題になるということ」
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]