タグ

ブックマーク / hotwired.goo.ne.jp (49)

  • 営利企業の終焉を予告する映画『ザ・コーポレーション』 | WIRED VISION

    営利企業の終焉を予告する映画『ザ・コーポレーション』 2004年6月10日 コメント: トラックバック (0) Jason Silverman 2004年06月10日 ローマカトリック教会、大英帝国、あるいはソ連共産党に、最も勢いがあったころの権力と文化的影響力を持ってくる。そこへスーツとネクタイ、法廷で言い逃れができる口のうまさを加える。空いている場所には一分の隙もなくロゴを貼る。重い社会的責任を残らず利益の追求に置き換える。すると、何が出来上がる? 答えは、世界で最ものさばっている政治文化的勢力、その名も「企業」だ。 少なくとも映画『ザ・コーポレーション』で、監督のマーク・アクバー氏、ジェニファー・アボット氏、および脚のジョエル・ベイカン氏の3人(写真)はそのように主張している。この挑発的なドキュメンタリー映画は6月4日(米国時間)にサンフランシスコで封切られ、夏にかけて全米で公開さ

  • HDDに代わるフラッシュメモリ:容量32GB | WIRED VISION

    HDDに代わるフラッシュメモリ:容量32GB 2006年3月22日 コメント: トラックバック (0) 南 優人/Infostand 2006年03月22日 韓国のサムスン電子社は21日(現地時間)、ノートパソコン用の記憶装置で、ハードディスクドライブ(HDD)の代わりにフラッシュメモリを利用した製品を発表した。容量は32GBでHDDに劣らないうえ、軽量で読み書きが速く、消費電力も少ないのが長所。HDDを脅かす存在になると期待している。 フラッシュメモリの小型・大容量化が進み、HDDの代わりを果たせるようになった。重さは15グラム(ほぼ同じ大きさの1.8インチ型HDDは61グラム)で、ノート機の軽量化に貢献できる。データの読み出し速度は57Mbps(同15Mbps)、書き込みは32Mbps(同15Mbps)で、大幅に速い。 消費電力は0.1〜0.5ワット(同1.5ワット)に抑えられ、HDD

  • http://hotwired.goo.ne.jp/matrix/0602/001/

  • ウェブ標準のフラッシュ・オブジェクト自在術

  • ネットユーザーの9割が「メールでクチコミ」 | WIRED VISION

    ネットユーザーの9割が「メールでクチコミ」 2006年1月27日 コメント: トラックバック (0) 高森郁哉/Infostand 2006年01月27日 マーケティング会社の米シャープ・パートナーズ社が25日(米国時間)発表した“口コミマーケティング”に関する調査によると、米国の成人ネットユーザーの89%が電子メールで友人などにコンテンツを転送して共有しているという。口コミマーケティングの有効性を裏付ける結果としている。 コンテンツを共有する頻度では、63%が「週に1回以上」としており、「毎日、またはほぼ毎日」も25%に上る。また、75%が「コンテンツを最大6人に転送する」と答えた。 ユーモラスな内容のものが圧倒的に多く、「ジョークや漫画」が88%を占めた。2位以下は「ニュース」(56%)、「健康・医療情報」(32%)、「宗教・精神世界」(30%)、「ゲーム」(25%)、「ビジネス・個人

  • ウェブ標準のフラッシュ・オブジェクト自在術 : Hotwired

  • Hotwired Japan : 「iPod1日2時間以内に」、難聴予防で医師警告

    「iPod1日2時間以内に」、難聴予防で医師警告 2006年1月20日 コメント: トラックバック (0) 南 優人/Infostand 2006年01月20日 米マーシュフィールド病院(ウィスコンシン州)の聴覚専門医は19日(米国時間)、iPodなど携帯音楽プレーヤーの乱用は難聴を招くとして、利用時間を1日2時間以内に抑えることを呼びかけた。音量が適正でも、イヤホンで聞き続けると耳を傷つけ、40代になるころに補聴器が必要になりかねないと訴えている。 警告を発したのは、同病院のクリスティーヌ・アルバータス専門医。80デシベル以上の大きな音の場合は深刻で、8時間聞き続けただけで聴力低下を招く恐れがあるという。80デシベルというのは芝刈り機の音ぐらい。100デシベルを超えると、わずか1.5〜2時間で耳を痛める。 同専門医は、若者の大半が既に大なり小なり耳を痛めているとみている。医学誌の推計では

  • 米政府、「ポルノ検索の実態」を求めてグーグル社に情報を要求 | WIRED VISION

    米政府、「ポルノ検索の実態」を求めてグーグル社に情報を要求 2006年1月20日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2006年01月20日 1988年制定の『児童オンライン保護法』は、米連邦最高裁判所によって差し戻しの裁定が下されている(日語版記事)。この法律を生き返らせたいブッシュ政権は、米グーグル社(カリフォルニア州マウンテンビュー)に対して、同社の人気の高い検索エンジンでユーザーが何を探しているかに関する情報を裁判所に提示するように要求した。 昨年出されたこの要請では、任意の1週間分の『Google』(グーグル)検索から無作為に抽出した100万件のウェブアドレスなどの記録を含む、データベースからの広範囲に渡る資料の提出を求めている。18日(米国時間)、カリフォルニア州サンノゼの連邦裁判所に米司法省が提出した文書によると、グーグル社はこれを拒否し続けているという。 プライ

  • Hotwired Japan : 『Firefox』、欧州ではシェア20%突破

    『Firefox』、欧州ではシェア20%突破 2006年1月19日 コメント: トラックバック (0) 南 優人/Infostand 2006年01月19日 調査会社の仏XiTi社はこのほど、ブラウザー『Firefox』(ファイヤーフォックス)の欧州でのシェアが、20.11%に達したとの推計を発表した。世界シェアは、1ケタ台後半から10%台前半との見方が支配的だが、欧州では特に勢力を拡大している模様だ。最もシェアが高いフィンランドでは38.39%に上昇しているという。 1月8日の日曜日に各種のウェブサイトを閲覧した人が、どのブラウザーを使ったかを調べ、約3254万件のデータを集めた。その結果、スロベニアも35.55%、ドイツも30.27%に達していることが判明。低めのイギリスでも11.02%を確保し、平均では20%を超えていることが分かった。 2005年10月の調査では欧州平均が16.9%

  • Hotwired Japan : 次のトレンドは「フォトキャスティング」?

    次のトレンドは「フォトキャスティング」? 2006年1月12日 コメント: トラックバック (0) Leander Kahney 2006年01月12日 米インテル社製マイクロプロセッサーを搭載した新型マック以外で、『マックワールド・エキスポ』での大きな出来事といえば、インターネットを使った写真配信――『フォトキャスティング』――ということになりそうだ。 米アップルコンピュータ社のスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)は10日(米国時間)、『iPhoto』(アイフォト)のフォトキャスティング機能を披露したが、それだけではない。かつてアップル社でマーケティング・エバンジェリストを務めたガイ・カワサキ氏も9日、『フィルムループ』というマック版の新しいフォトキャスティング用アプリケーションを発表したのだ。 フォトキャスティング自体は新しい技術ではない――『Flickr』(フリッカー)や『バ

  • Hotwired Japan : 進む地球温暖化:2005年の平均気温は観測史上最高?

    進む地球温暖化:2005年の平均気温は観測史上最高? 2005年12月22日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2005年12月22日 北極の上空、大西洋深海、あるいは太陽が照りつけるアフリカの平原で起こっている変化を、気象学者たちは目のあたりにしている。しかし、エネルギー問題に取り組む世界会議において、気象対策のための政策変更はきわめて遅々としている。 スイスのジュネーブに部を置く世界気象機関(WMO)は15日(現地時間)、2005年は観測史上2番目に暖かい年になると報告した。熱を閉じ込める「温室効果ガス」が大気中に蓄積する傾向が進んでおり、これが少なくとも部分的には温暖化に関与していると、気象学者たちは指摘する。 いっぽう、ニューヨークにある米航空宇宙局(NASA)ゴダード宇宙研究所は、信頼できる記録が保存されている125年間のうちで、2005年は1998年を抜いて世界的

  • 大規模ウェブ検索を安価に実現『アレクサ・ウェブ・サーチ』 | WIRED VISION

    大規模ウェブ検索を安価に実現『アレクサ・ウェブ・サーチ』 2005年12月14日 コメント: トラックバック (0) Jeff MacIntyre 2005年12月14日 お金を払ってでもインターネットの膨大かつ貴重なデータを利用したいと考えるプログラマーのために、米アレクサ・インターネット社は、大規模なウェブ・クローラー(自動巡回ソフト)の提供を開始する。この動きは、検索市場に広範な影響を及ぼす可能性がある。 米アマゾン・コム社の子会社で、トラフィック・ランキングで有名なアレクサ社は12日(米国時間)、膨大なインターネット・データの検索、インデックス付け、計算、保存、発行を可能にする各種オンラインツールをまとめた『アレクサ・ウェブ・サーチ・プラットフォーム』を発表した。 アレクサ社によると、開発者や学生、新興企業が産業規模のウェブ・クローラーにアクセスできる、安価なサービスが提供されるの

  • http://hotwired.goo.ne.jp/webmonkey/2003/47/index0a_page5.html

  • リアル過ぎる『Xbox 360』用ゲームと「不気味の谷」現象 | WIRED VISION

    リアル過ぎる『Xbox 360』用ゲームと「不気味の谷」現象 2005年12月12日 コメント: トラックバック (0) Clive Thompson 2005年12月12日 『Xbox 360』用の最新ゲーム『キング・コング』をデザインした人にはまったく脱帽してしまう。心底恐ろしい「モンスター」を作り出したからだ。怪しげな熱帯の洞窟から突如として現れ、死人のような眼で私を睨みつけたとき、私はもう見つめ返すことすらできなかった。 「モンスター」とは、もちろん、ナオミ・ワッツのこと。 物のナオミ・ワッツではない。ご人は心臓が止まりそうになるほど愛くるしい。私が話しているのは、ゲームの中で遭遇するCGのナオミ・ワッツのことだ。 ナオミ・ワッツのアバターは、ある意味で、見事なレプリカだ。この女優に欠かせない長いブロンドの髪もちゃんと再現されているし、情感たっぷりの声は人が吹き込んだものだ。

    popup-desktop
    popup-desktop 2005/12/12
    不気味の谷現象。
  • 若者の関心は「コミュニケーションとゲーム」――米社調査 | WIRED VISION

    若者の関心は「コミュニケーションとゲーム」――米社調査 2005年12月 9日 コメント: トラックバック (0) 高森郁哉/Infostand 2005年12月09日 米フォレスターリサーチ社は6日(米国時間)、10代を中心とする若者がハイテクを活用し、昔の若者よりも人と多く“接続”しているという調査結果を発表した。「若者は“コミュニケーション中毒”」(同社)という。 12歳から21歳の北米のオンラインユーザー5000人超を対象に実施した。その結果、インスタントメッセージ(IM)の使用率は83%、携帯電話の所有率は75%超になっていた。とくに年少者の利用率が高く、IM使用率は15歳で87%、携帯電話の所有率は12〜14歳で約5割に達する。これに対し、成人のIM使用率は32%にとどまっている。 ネット利用時間は、若年層全体では週平均約11時間。12〜17歳の層では「週に20時間以上」が約2

  • 新語大賞:「ポッドキャスト」に決定 | WIRED VISION

    新語大賞:「ポッドキャスト」に決定 2005年12月 8日 コメント: トラックバック (0) 南 優人/Infostand 2005年12月08日 米国の『オックスフォード英英辞典』の編集部は5日(現地時間)、2005年のワード・オブ・ザ・イヤー(新語大賞)を「ポッドキャスト」に決定した。音楽CDのウイルス騒ぎで有名になった「ルートキット」や、「鳥インフルエンザ」も候補になったが、社会現象になっているポッドキャストに軍配が上がった。 同英英辞典のオンライン版に新語として追加する予定。定義は「ラジオなどの録音データで、音楽プレーヤーにダウンロードできるように、インターネットで公開される」に決まった。 オックスフォード大学出版局によると、ポッドキャストは2004年も候補になったが、惜しくも敗れていた。そのころも存在は知られていたが、実際に使われていないとして見送られたという。 そのほか最終選

  • 『無買デー』運動の創始者にインタビュー(上) | WIRED VISION

    『無買デー』運動の創始者にインタビュー(上) 2005年11月29日 コメント: トラックバック (0) David Cohn 2005年11月29日 1年で最も買物が活発に行なわれる、感謝祭[米国では11月の第4木曜日]の翌日は、抗議行動の日として急速に知られるようになってきている。 活動家を中心に拡大を続けているサブカルチャーでは、感謝祭の翌日を『無買デー』と宣言している。運動の参加者は、大量消費主義が最も活発になるこの日には何も買わないようにしようと呼びかけ、自分にも「無買」を課す。 広告企業の元経営者が14年前に始めた無買デーは、いまや65を超える国で数百万人によって実施されている――彼らは、買物のお祭り騒ぎに参加しないことで、運動に参加しているのだ。 ワイアード・ニュースでは、このホリデー・ショッピング反対運動の創始者、カル・ラスン氏にインタビューを行なった。ラスン氏はこの中で、

    popup-desktop
    popup-desktop 2005/12/05
    「電子メールを友人に転送するぐらいしかしていないのに、活動家の仲間入りをしたと考える。」
  • ワイアード・コラムニスト「ソニー製品ボイコットを」(上)

    ワイアード・コラムニスト「ソニー製品ボイコットを」(上) 2005年11月15日 コメント: トラックバック (0) Dan Goodin 2005年11月15日 数週間にわたる批判を受けた後、米ソニーBMG・ミュージックエンタテインメント社はついに、技術の悪用であって違法でもある可能性が高いコピー防止対策を一時的に中止することに同意した。だが、称賛するのはまだ早い。 世界第2位のレコード会社であるソニーBMG社は11日(米国時間)、コンピューターのセキュリティーを脆弱にするCDの生産を一時的に中止することを約束した。これは正しい方向への第一歩だが、重大な倫理の欠落(日語版記事)を正すにはまだまだ十分とはいえない。逆に、こうした対応は、ソニーBMG社にはわれわれが信頼し取引する価値がないことを証明しているようなものだ。 この件についてはすでに多くの記事が書かれてきた。しかし、このような行

  • 『塊魂』開発者の高橋氏、英BBC記事でゲーム業界を批判

    『塊魂』開発者の高橋氏、英BBC記事でゲーム業界を批判 2005年11月15日 コメント: トラックバック (0) Chris Kohler 2005年11月15日 『プレイステーション2』(PS2)用ゲーム、『塊魂』(カタマリダマシイ)のディレクターを務めたナムコの高橋慶太氏は、その話しぶりからすると、いずれゲーム開発の仕事をやめるつもりのようだ。では、その後は何をするのだろうか? それは児童公園の設計だという。 昨年カルト的人気を博した革新的な『塊魂』を生み出した天才は、イギリス『BBCニュース』のインタビューで、ゲーム業界の通念から(またもや)はみ出し、業界を厳しく非難している。続編中心でマーケティングに支配されるゲーム業界は、独創的なアイディアをつぶしているというのだ。 高橋氏はこの業界について、新しいプレイヤーをゲームに惹きつけたいと口では言いながら新しいアイディアに投資すること

  • ビデオへの移行も始まったポッドキャスト(上) | WIRED VISION

    ビデオへの移行も始まったポッドキャスト(上) 2005年11月 9日 コメント: トラックバック (0) Steve Friess 2005年11月09日 米アップルコンピュータ社が先月ビデオ再生可能な『iPod』(アイポッド)を発売したが、それから数日のうちに、人気の映画批評ポッドキャスト『シネキャスト』を運営するポッドキャスターたちは、ビデオカメラの電源を入れ、これまでとはまた別バージョンの番組をビデオキャストで提供しはじめた。 『スイッチト・オン』(Switched:on)の司会者、ブライアン・キャッスルズ氏もビデオキャストの実験を行なっているが、既存のポッドキャストをビデオ版に置き換えただけではないものを提供すべく、時間をかけて考えるつもりだと述べている。『ネイト・アンド・ダイ・ショー』(The Nate and Di Show)の2人は、まだビデオキャストを始めてさえいないものの