タグ

ブックマーク / gori.me (17)

  • Macのバックアップは”時代遅れ”?クラウドストレージで十分?

    Macのバックアップは”時代遅れ”?クラウドストレージで十分? クラウドストレージにすべてのデータをアップロードし、同期することでTime Machine不要に? Macのバックアップを定期的に取ることは常識だと思っていた。僕は、ハードディスクの寿命を考え、常時接続した状態にはしないが、最低でも1週間に1回は16インチ型MacBook Pro(2019)のバックアップを取るようにしている。 周りには、バックアップを取らない人が多い。ふと気になり、TwitterMacのバックアップに関するアンケートを取ってみたところ、取っていない、と回答した人が過半数を占めてしまった。予想外だった。 【アンケート】MacのTimeMachineバックアップ、ちゃんとやってる? — g.O.R.i(ゴリミー管理人) (@planetofgori) 2020年1月11日 その次に多かったのは、思い出した時にバ

    Macのバックアップは”時代遅れ”?クラウドストレージで十分?
  • WWDC20で発表が噂されているAppleの新製品まとめ

    WWDC20で発表が噂されているAppleの新製品まとめ WWDCで発表されると噂の新製品、果たして当に登場するのだろうか 史上初のオンライン限定イベントとして開催される「WWDC20」(Worldwide Developers Conference=世界開発者会議)は、毎年恒例のスペシャルイベント基調講演でスタートする。iOS、iPadOS、macOS、watchOS、tvOSの次期バージョンの発表が主と見られるが、一部ハードウェアが発表されるとの噂もある。 記事では、WWDC20で発表される可能性がある新製品をまとめてみた。 新型iMac(23インチ、27インチ) デザインが刷新された新型iMacが登場する噂がある。予想されているスペックや機能は以下のとおり。 iPad Proのようなデザイン、Pro Display XDRのような薄型ベゼル T2チップ搭載 AMD Navi GP

    WWDC20で発表が噂されているAppleの新製品まとめ
  • App Store、テンプレートを使用して制作されたアプリを排除へ

    Appleは「WWDC 2017」の終了後、「App Store Review Guidelines」を更新し、テンプレートを使用して制作されたアプリをApp Storeから除外する方針を明らかにした。 4.2.6 Apps created from a commercialized template or app generation service will be rejected. 当時は “App Storeの清掃作業” の一環として、クオリティの低い、スパムと認定されるアプリを除外するための施策として実施されていたと見られていたが、状況が変わりつつあることが判明。影響範囲が拡大し、多数の企業がApp Store Review Teamから2018年1月1日を締め切りとして新しいアプリの再提出を求める警告を受けていると報じられている。 中小企業に大打撃!ローカルビジネスを潰しかねな

    App Store、テンプレートを使用して制作されたアプリを排除へ
  • Adobe IllustratorとInDesign、「macOS High Sierra」で正常に動作しないことが判明

    「Adobe Illustrator」と「Adobe InDesign」は「macOS High Sierra」で正常に動作しないことが報告されている。いずれまたは両方のアプリを使っている人はmacOSの最新バージョンへのアップグレードを控えましょう。 「Illustrator」では、「Apple File System」との互換性に問題が発生している模様。新規でインストールを試みるとエラーが表示され、既にインストールしている場合はアプリの起動時、ファイルを開く時や新規作成時に不具合が起きているとのこと。 カラーマネージメントやブラッシュやライブコーナーウィジェットのレンダリングにも影響を及ぼしているとの報告もある。 現状、アップデートで修正されるのを待つしかない 現状、APFSの互換性に関する不具合を修正する方法はない。Adobeは、同社のエンジニアが問題の解決にあたっていることを明らか

    Adobe IllustratorとInDesign、「macOS High Sierra」で正常に動作しないことが判明
  • iPhoneは夜通し充電したままでも問題ないことが判明 | ゴリミー

    iPhoneを充電した状態で寝るとバッテリーに悪影響を与え、電池容量が減り、結果的に電池持ちが悪くなるから止めた方が良い」と言われたことはないだろうか。どうやらそれ、都市伝説らしい。 iFixitCEO、Kyle Wiens氏によると、「スマートフォンを夜通し充電したままで寝ても電池性能に影響はない」と説明。「重要なのは充電サイクル数。どのようにバッテリーを使用し、バッテリーにどれほど負荷が掛かっているか」と解説している。 一般的なスマホバッテリーの充電サイクル数は約400回 「充電サイクル数」とは、バッテリーの電池容量をフル充電した回数のこと。例えばスマホの電池を半分まで消費し、それを満充電した場合、これは0.5サイクルとしてカウントされる。 Wiens氏曰く、一般的なスマホに搭載されているバッテリーの充電サイクルは最大400回程度。毎日電池を完全に使い切ったとして約1年半の寿命とい

    iPhoneは夜通し充電したままでも問題ないことが判明 | ゴリミー
  • 【iOS 11】iPhone単体で画面録画する方法 | ゴリミー

    「iOS 11」には画面収録機能「Screen Recording(スクリーンレコーディング)」が追加された。 機能の利用も非常に簡単。カスタマイズ可能になったコントロールセンターに「画面収録」が追加されていることを確認し、録画開始したい画面においてコントロールセンターを開いて「画面収録」のボタンをタップ。 「収録を開始」で画面の録画がスタートし、「収録を停止」でストップ。録画中は画面上部に赤いバーが体上部に表示され、画面録画中であることがユーザーにひと目で分かるような仕様になっている。 iPhoneの「画面収録」機能を利用する方法 iPhoneの画面を動画で録画できる機能のことを、Appleは「画面収録」機能と呼んでいる。これを利用するためには、まずは「iOS 11」から提供されている、コントロールセンターのカスタマイズをする必要がある。 上記で一通りの流れをさっくり解説したが、以下に

    【iOS 11】iPhone単体で画面録画する方法 | ゴリミー
  • まだまだある!「iOS 10」の細かいけど地味に便利な新機能や変更点12選

    記事で紹介するのはもう少し細々とした「iOS 10」の新機能や変更点。地味だからと言って侮るべからず!意外とこの細かい改良こそが「iOS 10」をより便利に感じさせてくれるかもしれない! 以下、どうぞご覧あれ! 1. 未読通知が「3D Touch」で一括削除可能に Apple Watchのように一気に未読の通知を削除する操作が「iOS 10」でも利用可能に!通知の右上に表示される「☓」ボタンを「3D Touch」すると「すべての通知を消去」というメニューが表示される。溜まっている通知を一気に削除できるので、とても便利! 2. App Storeで「カテゴリ」タブが復活 App Storeでカテゴリ別にアプリを探すことが可能に。検索するだけではなく、気になるジャンルから目的のアプリをまた物色することができるようになった。 3. 対応アプリを「3D Touch」するとウィジェットが表示される

    まだまだある!「iOS 10」の細かいけど地味に便利な新機能や変更点12選
  • 【ポケモンGO】タマゴの中身は?移動距離(2/5/10km)別早見表が公開

    ポケモンGO」をプレイする中で、ポケストップでモンスターボール以外に「タマゴ」を手に入れることもある。 このタマゴは「ふかそうち」に入れて歩くことによってふ化し、中からポケモンが生まれることは以前解説した通りだが、実際、どのようなポケモンが生まれるのか。そして2km・5km・10kmと3種類のタマゴがあるが、やはり移動距離が長い方がレアポケモンが出てくる可能性が高いのだろうか。 SlashGearにタマゴの移動距離別早見表が公開されていたので、参考にどうぞ! 2kmのタマゴでピカチュウが出てくるかも?! 早見表は以下の通り!大したポケモンが出ないと思われがちな2kmのタマゴだが、御三家に加えピカチュウが含まれるなど、ラッキーであれば珍しいポケモンが手に入れられるかもしれない。 2kmの移動でふ化するタマゴの中身

    【ポケモンGO】タマゴの中身は?移動距離(2/5/10km)別早見表が公開
  • 【保存版】Macの「その他」を削除し、ストレージ容量不足を解消する方法 | gori.me(ゴリミー)

    Macの「その他」を削除し、ストレージ容量不足を解消する方法 MacBookやiMacがストレージ不足になったら試してみるべきテクニックまとめ 数百GBあったはずのMacのストレージ容量が不足している。最初からストレージ容量を大きくしていれば、と思っても後悔先に立たず。 新しいアプリもダウンロードできなければiPhoneのバックアップも取れない。せっかく気合い入れて撮影した写真や動画も容量不足と言われMacが受け付けてくれない。 仕方なくMacのストレージ状況を確認すると、正体不明の「その他」という項目がMacを圧迫していることに苛立ちを隠せない。そう、iPhoneの時と同じだ。

    【保存版】Macの「その他」を削除し、ストレージ容量不足を解消する方法 | gori.me(ゴリミー)
  • Macの「プレビュー」アプリでPDFファイルを圧縮し、軽くする方法 | ゴリミー

    資料をパワーポイントで制作し、いざPDFに書き出してメールでクライアントに送ろうとした時にファイル容量が大きすぎて送信できなかった、ということはないだろうか。 実はMacの「プレビュー」アプリにPDFファイルを圧縮し、ファイルサイズを軽くする方法があることを知っているだろうか?!先日、その方法を知りあまりもの便利さに悶絶しているので、紹介する! プレビューの「Quartz フィルタ」を活用してファイルサイズを圧縮 実は先日媒体資料を制作していた時のこと。作り上がった今四半期用の資料をクライアントに送ろうとしたところ、ファイル容量が大きすぎて送れません、というエラーメッセージが表示されてしまった。 ここで僕がパワーポイントで制作し、PDFファイルとして書きだした媒体資料のファイル容量を確認しましょう。なんと33MB以上もある!いくら何でも重すぎる! そこで一度ファイルをプレビューで開き、「フ

    Macの「プレビュー」アプリでPDFファイルを圧縮し、軽くする方法 | ゴリミー
  • 実はNG!今すぐ見直すべきiPhoneの使い方11選 | ゴリミー

    僕は「iPhone 3G」からiPhoneを持っている。最初の頃はコピペもできずにJailbreak無しでは役に立たないデバイスだったものの、10年足らずでハードウェア・ソフトウェアともに驚くべき完成度になり、今や国内では大半の人が持ち歩くデバイスとなった。 毎日肌身離さず使っているiPhoneだが、実は知らず知らずのうちに間違った使い方をしているかもしれない。HuffPost Techに「11 Things You Need To Stop Doing With Your iPhone」という興味深い記事が公開されていたので読んでみたところ、リストに含まれていることで日頃からやってしまっていることもあることが判明。 実はその使い方、NGかも?!一部日向けに変更しているが、記事では「今すぐ見直すべきiPhoneの使い方11選」としてそれぞれを紹介する! NGその1:常に電源を入れっぱな

    実はNG!今すぐ見直すべきiPhoneの使い方11選 | ゴリミー
  • 「iOS 9」のコンテンツブロック機能、広告だけではなくGoogle Analyticsなどアクセス解析ツールもブロックされる可能性

    「コンテンツブロック機能」とは、ウェブ上にある広告をブロックする機能を追加することができる機能のこと。数日前、MurphyAppsが開発しているコンテンツブロック機能「Crystal」を有効化した場合と通常時を比較した結果、データ通信量は53%削減され、ページの読み込み速度は平均して3〜9倍も高速化されたことが調査結果として明らかになった。 あくまでもベータ版であるため正式版としてリリースされるかどうかは定かではないが、ユーザーにとっては通信量節約、読み込み速度短縮化などのメリットがあるように思える一方で、ウェブ業界全体を揺るがす大打撃になり得ることが明らかになった。 The Next Webによると、「iOS 9」のコンテンツブロック機能がブロックするのは広告だけではなく、Google Analyticsなどアクセス解析ツールもブロックされる可能性があると報じている! ウェブ全体に大打撃

    「iOS 9」のコンテンツブロック機能、広告だけではなくGoogle Analyticsなどアクセス解析ツールもブロックされる可能性
  • 【その手があったか】A4の紙で2014年を見渡せる「一年が短く感じるカレンダー」が話題に! | ゴリミー

    学生の頃は時間が経つのが恐ろしく遅かったはずが、20台後半になってから1年間が短くて仕方がない。気付いたら30歳になっているとは当かもしれないと日々恐々としている。 学生時代と変わらない若いハートを持っている人で「1年間をもっとコンパクトに感じたい」という人のために、A4の紙で2014年を見渡せる「一年が短く感じるカレンダー」がTwitterで話題になっていたので、紹介する! 休日・祝日にも対応!2014年が見渡せるカレンダー A4の紙1枚で1年間を見渡せることができるせいか1年がとても短く感じるかもしれないが、このカレンダーは年間を通しての予定を把握するのには非常に便利。週間表示や月間表示だけではなく、年間表示をこのような形で見ることができるのは意外と便利! 一年をA4一枚で見渡せる「一年が短く感じるカレンダー」作ったのでご自由にどうぞ。https://t.co/KsnlEPiIxP

    【その手があったか】A4の紙で2014年を見渡せる「一年が短く感じるカレンダー」が話題に! | ゴリミー
  • 「OS X Mavericks(マーベリックス)」の便利な新機能や使い方まとめ | ゴリミー

    先日から配布開始された「OS X Mavericks(マーベリックス)」は便利な新機能満載! これまで書いてきた、「OS X Mavericks」を使う上で知っておくと便利な新機能やTipsをまとめておいたので、アップデートしたものの何が新しくなったのか分からない、という人はチェックしておくべし! 「OS X Mavericks(マーベリックス)」にアップデートする前に! まずは最新OSにアップデートしようとしている人に読んでもらいたい記事。最低でもバックアップは必ず取ること!万が一のことが起きた時にバックアップがなければ対処のしようがない!

    「OS X Mavericks(マーベリックス)」の便利な新機能や使い方まとめ | ゴリミー
  • 【Mac】OS X Mavericksの新機能:Macをプロジェクターに繋げてミラーリング中に限り、通知を非表示にすることが可能 | ゴリミー

    仕事や学校でMacを使っている人は重宝する機能かもしれない! 「OS X Mavericks」ではMacをプロジェクターに繋げてミラーリングしている時に通知を非表示することが可能となっている!これでプレゼン中に恥ずかしいツイートが表示される心配もないね! 「通知」にある「おやすみモード」の中に! プレゼン中恥ずかしい思いをすることがないように、今すぐ設定しておくべし!「システム環境設定」にある「通知」をクリック! 表示されている項目の一番上に「おやすみモード」があるはずなのでそれを選択すると以下のような画面が表示されるはず!プレゼン中に通知を非表示にするためには「テレビ/プロジェクタにミラーリング中は入にする」という項目にチェックが入っていればOK! 今までありそうでなかったこの機能。「おやすみモード」と言われるとなんだか見過ごしてしまいそうな機能ではあるが、学生や社会人は確実に活用できる

    【Mac】OS X Mavericksの新機能:Macをプロジェクターに繋げてミラーリング中に限り、通知を非表示にすることが可能 | ゴリミー
  • 【Mac】OS X Mavericksの新機能:ダッシュボードの移動が可能に! | ゴリミー

    意外と「OS X Mavericks」の最も熱い機能はこれかもしれない! 「そもそも要らない!」という人も多いようだが、「OS X Mavericks」ではダッシュボードの位置を移動することができるようになった!もうダッシュボードを一番左に置く必要はないのだ! 左でも右でも3番目でも…好きな場所に移動可能! 前までは一番左にしか置くことのできなかったダッシュボードだが… ここに移動することが可能に! ここでも問題なし!そう、ダッシュボードはついに移動の自由を手に入れたのだ!おめでとう、ダッシュボード! 残念ながらダッシュボードを完全に消すことはできないようだが、これで一番左という固定位置である必要はなくなった。お試しあれ!

    【Mac】OS X Mavericksの新機能:ダッシュボードの移動が可能に! | ゴリミー
  • 【Mac】OS X Mavericksの新機能:ダッシュボードを非表示にする方法 | ゴリミー

    先ほど、「OS X Mavericks」ではダッシュボードの移動が可能に!という記事でダッシュボードは移動することができるが完全に消すことができないと書いたが、よくよく調べてみたところ、どうやらダッシュボードを完全に無効化することができるコマンドがあるらしい!なんだってー! 僕はダッシュボードを日頃から使っているのでやらないが、邪魔で邪魔で仕方がないという人はこの機会に無効にしてみてはいかがだろうか!以下にその方法を紹介しておく! ダッシュボードを無効にする方法 ダッシュボードを無効にするためにはコマンドラインで行う必要がある!Terminalを起動し、以下のコマンドを入力して実行!

    【Mac】OS X Mavericksの新機能:ダッシュボードを非表示にする方法 | ゴリミー
  • 1