ブックマーク / japan.cnet.com (10)

  • CNET Japan

    「T-Mobile G1」は中身で勝負--初の「Android」携帯が持つ可能性 米国時間9月23日に発表されたGoogleの「Android」を搭載した携帯は、外観はほかの携帯電話と大差はないが、これまでの携帯電話にはないユーザーエクスペリエンスを提供するソフトウェアが搭載されている。 2008/09/26 07:00   [スペシャルレポート] セカイカメラの世界観--Air Tagging The RealWorld iPhoneアプリ「セカイカメラ」は、究極のWYSIWYGを実現する可能性を秘めている。iPhoneの画面を通じて見えるものが、そのまま自分の情報として得られるという。オープンモバイル・コネクションズ2008で、同アプリを開発する頓智・CEOの井口尊仁氏がプレゼンした。 2008/09/26 14:58  [ネット・メディア] フォトレポート:分解、アップル「iPo

    poqute
    poqute 2007/02/23
  • ロングテール提唱者のアンダーソン氏、アマゾンの問題点を指摘 - CNET Japan

    Web 2.0の世界ではおなじみのキーワードとなった「ロングテール」。Wired誌の編集長、Chris Anderson氏が提唱した言葉だ。そのAnderson氏が2月9日、米サンディエゴにて開催中のイベント「FASTfoward 07」に登場し、「ロングテール中級編」として講演を行った。 ロングテールとは、実店舗で販売されているような大衆に受け入れられる製品をヘッドとし、スペースの都合上店頭に並ばないようなその他数多くの製品をテールとした上で、オンライン上では実店舗で販売されていない商品が数多く取り扱われているため、テール部分が大きな収益源となり得ることを指摘したものだ。大衆を狙った形式をAnderson氏は20世紀のやり方だとし、「ロングテールが新しい市場を作っている」としている。 Anderson氏は、オンライン書店のAmazon.com、オンラインDVDレンタルのNetflix、音

    ロングテール提唱者のアンダーソン氏、アマゾンの問題点を指摘 - CNET Japan
  • 「ゲーム感覚で仕事ができる」--業務システムに魔法をかけたバリュープレス

    メリー・ポピンズという映画を知っているだろうか。魔法使いの乳母メリー・ポピンズは、部屋の片づけをいやがる子供たちに対し、「すべての仕事には必ず楽しい部分があるのよ。その楽しさを見つければ、ほら、仕事ゲームになるでしょう」と話す。そして、魔法を使って部屋の片づけを遊びに変え、子供たちは喜んで部屋を片づけるのだ。 ここ、日にもメリー・ポピンズが存在した。バリュープレスの代表取締役社長 大木佑輔氏だ。大木氏は魔法使いではない。魔法のかわりとなるシステムを開発し、仕事ゲームに変身させた。 バリュープレスの設立は2004年3月。起業当初大木氏は、セミナー情報検索や迷い情報検索など数々のサービスを立ち上げたが、現在はプレスリリース配信代行など企業のPR活動支援を中心に事業を展開している。大木氏はこの事業を展開するにあたって、社内管理システムという「ゲーム」を開発した。 ゲームは出社前から始まる

    「ゲーム感覚で仕事ができる」--業務システムに魔法をかけたバリュープレス
  • 「Googleよりユーザー視点」な検索ができる新発想検索エンジン、正式公開

    国立福島工業高等専門学校の電気工学科4年生である大澤昇平氏は2月6日、FireFox用のブックマーク共有プラグイン「swimmie」を利用した検索エンジン「netPlant」を正式公開した。 swimmieは大澤氏が1月23日に発表したFireFox用のブックマーク共有プラグインだ。これは、不特定多数のユーザーとブックマークを共有できるというもの。netPlantではswimmieのユーザーからブックマークのデータを収集し、検索インデックスとして利用する。netPlantのサービスはInternet ExplorerなどFireFox以外のウェブブラウザからも利用できる。 「ブックマークという、ユーザーの趣向を純粋に反映した物で、Googleのページランクでは実現されていない、ユーザー視点による検索結果が得られると考えている」(大澤氏) netPlantでは、任意のキーワードを入力して検索

    「Googleよりユーザー視点」な検索ができる新発想検索エンジン、正式公開
  • 「Second Life」に新しい動き--リンデンラボ、閲覧用ソフトウェアをオープンソース化

    Linden Labは米国時間1月8日、仮想世界「Second Life」へのアクセスに使われる「Second Life Viewer」をオープンソースソフトウェアとして公開した。将来的にはSecond Lifeの仮想世界を実現するサーバソフトウェアもオープンソース化する計画だ。 この新しい動きにより、今後Linden Lab社外の開発者もSecond Life Viewerソフトウェアを改変できるようになる。同社のオープンソース化の試みは成功する保証はない。だが、オープンソースプロジェクトとして大成功を収めた「Linux」や「Apache」の例もある。Linden Labの最高技術責任者(CTO)Cory Ondrejka氏が当面の目標としているのは、Viewerソフトウェアのバグ修正、およびLinuxバージョンの機能強化だが、長期的にはもっと大きな変化を期待している。 「Second

    「Second Life」に新しい動き--リンデンラボ、閲覧用ソフトウェアをオープンソース化
  • [年末特集:2006]始めてみよう!仮想世界「Second Life」--基本操作編

    その他の操作 座る:CNET Networksのオフィスにあるようなイスに座るには、イス上でパイメニューを表示させる。メニューにあるSit Hereをクリックすれば座ることができる。イスから立ち上がるには、画面下に表示されるStand Upボタンをクリックする。 友達リストへの追加:Second Life内で気の合うユーザーを見つけたら、そのユーザーを友達リストに追加できる。追加したいユーザーのアバター上でパイメニューを表示させる。Add Friendをクリックすることで、友達リストへの追加について許可を得るためのメッセージが相手に送信される。もし、相手が追加を許可すれば、友達リストに追加される。友達リストを表示するは、画面下のFriendsボタンをクリックする。Friendsダイアログボックスでユーザー名をクリックし、IMボタンをクリックするとそのユーザーにIMを送信できる。 ランドマー

    [年末特集:2006]始めてみよう!仮想世界「Second Life」--基本操作編
    poqute
    poqute 2006/12/29
  • 携帯電話で撮影した写真でヘアスタイルをシミュレーション--DNP

    大日印刷(DNP)は11月17日、携帯電話で撮影した顔写真と、好みのヘアスタイルやファッションを組み合わせてシミュレーションできるシステム「モバイル版Tri-V Designer for Mystyle(トリヴデザイナー・フォー・マイスタイル)」を開発し、ASP型サービスとして提供を開始すると発表した。 モバイル版Tri-V Designer for Mystyleは、携帯電話で撮影した顔写真を指定のアドレスに送信すると、好みのヘアスタイルやファッションを顔写真と組み合わせ、携帯電話の画面に表示できるサービス。 登録済みの各種ヘアスタイル画像と、送信された顔写真の首の肌色を基準にした色調整やサイズ調整を施し、馴染ませて合成するため、自然なシミュレーション画像が得られるとしている。また、ヘアスタイルだけでなく、髪や洋服の色を変えたシミュレーションも可能となっている。 このシステムは、アパレ

    携帯電話で撮影した写真でヘアスタイルをシミュレーション--DNP
  • グーグルアプリに強敵登場?--「Scrybe」ベータ版公開:コラム - CNET Japan

    wikiベースのアプリを提供する「JotSpot」を買収し、オンライン・コラボレーションツールの領域でも着々と地歩を固めつつあるGoogleだが、まだ気を抜くには早いのかもしれない。 先週ブログでお知らせしたScrybeのベータ版が公開された。この新しいコラボレーションアプリについてのファーストインプレッションをCNETのRafe Needlemanが記しているので少し紹介しよう(デモビデオをまだ観ていない方は、是非先に見てほしい)。なお、Scrybeのウェブサイトでは現在もベータテスターの登録を受付中だが、当方にはまだ招待状が届いていないため、実際に試すことはできていない。 ScrybeはFlashベースのシステムで、カレンダーのほか、ブックマークやウェブクリッピングなどの諸機能が盛り込まれるとうたわれている。ただし現時点ではカレンダー以外の機能は未実装。もっとも、このオンラインカレンダ

    グーグルアプリに強敵登場?--「Scrybe」ベータ版公開:コラム - CNET Japan
    poqute
    poqute 2006/11/04
    使ってみたい。
  • 米大手ソーシャルネットワーク、はやくも「踊り場」に--9月の利用者数が減少

    以前に、「『大きいことがいいこと』とは限らない--ソーシャルネットワークのジレンマ」という記事に、「移ろいやすいユーザー(の生み出すコンテンツに)依存するSNSだけに、単純に対象を拡大すればいいというわけでもない」と書いたが、さっそくこれを裏付けるようなデータがあがっている。 Wall Street Journalの「MySpace, ByeSpace?」という記事によると、9月には最大手のMySpaceと2番手のFacebookで、ともにユニークユーザー数が減少したという(MySpaceでは8月に4920万人だった利用者数が4720万人へと4%減少、Facebookも890万人から780万人へと12%少なくなっている。なお、この数字の出元はNielsen/NetRatingsだが、Facebook側では9月の利用者数について9%増の1100万人になったと述べている。 この数字の減少につい

    米大手ソーシャルネットワーク、はやくも「踊り場」に--9月の利用者数が減少
  • 世界に先駆け、グーグルが携帯で路線検索開始

    グーグルは10月18日、路線検索サービス「Googleトランジット」(ベータ版)を公開した。日は携帯電話利用が進んでいることから、世界に先駆けてサービスを開始する。 入力のしやすさや地名・地域入力でも路線検索できるのが特徴。PC向けサービスとは目的、用途が異なるモバイルサービスを拡充することで、ネット利用者の半数を占める携帯電話利用者を取り込みたい考え。 新サービスは地域関連情報検索「Googleローカル」と同じ画面で提供する。入力作業の負荷軽減に注力し、たとえば「渋谷」から「赤坂」の路線を検索すると、自動的に都内の「渋谷→赤坂」で検索される可能性が高いと判断。これを検索結果として表示し、間違っている場合には別地域の駅名選択が簡単にできるようにした。 駅名だけでなく、住所や地名での検索も可能。例えば、「東京タワー」から「浅草寺」と検索すると、それら最寄駅に加えて当該駅から出発地・目的地ま

    世界に先駆け、グーグルが携帯で路線検索開始
    poqute
    poqute 2006/10/22
  • 1