ブックマーク / anond.hatelabo.jp (17)

  • [翻訳] ドヌーヴ「女性を口説く権利」 全訳(追記・訂正有り)

    「私たちは、性の自由に不可欠なウザがられる自由を擁護する」 としてこちらに上げた翻訳の問題点を、トラックバックで明快に解説していただきました。。 私の翻訳は、要するに、 Nous pensons que la liberté de dire non a une propositon sexuelle ne va pas sans la liberté d'importuner. この一文を「相手を忖度しない自由が無ければ断る自由なんて無いも同然だよ!」と解釈して突っ走ったことに尽きるので、そこが誤っているとするとほぼ全面的に誤読していたと言うことになります。 やはり問題が多すぎると思いますので、早めに削除させていただきたいと思います。 拙訳について感想、誤りのご指摘および解説を下さった方々にはとても感謝しております。 非常に勉強になりました。ありがとうございました。 (こういっては何ですが

    [翻訳] ドヌーヴ「女性を口説く権利」 全訳(追記・訂正有り)
    poronporon0
    poronporon0 2018/01/11
    口説くのは営業電話やプロモーションメールみたいなものです。断ればいい派や営業電話は掛けてくるな派などがいますが、メールでは自分と似た判断基準で自動フィルタリングしてくれる形に落ち着いてますね。
  • 違法アップロードサイトが人気なのは「無料だから」だけではない

    ここ数日、違法漫画アップロードサイトが俄に話題だ。 皆いろいろと憤っている。当然だ。完全なる著作権侵害、知財の無断利用で金を儲けている奴など断じて許してはならぬ。別に違法サイトを擁護しようというつもりはさらさら無い。 が、それを前提にちょっと皆に聞いて欲しいことがある。どうしても言いたい事がある。 あそこの配信サイトもこの電子書籍ビューアも、お前ら全員もっと漫画村を見習えクソが!! いやもう正直言って今更サイト名伏せる意味もそこまで無いやろと思うので特に伏せずに発言する。 漫画村は確かに違法サイトであり、「タダで漫画が読める」というのが一番大きなセールスポイントだ。しかし、だ。ハッキリ言うが漫画村は「タダで漫画が読める」という点を差っ引いても、下手な正規ルートよりよっぽどユーザーに優しい作りになっている。その事については強く主張したい。 私が漫画村という名前を知ったのは半年ほど前だ。確か「

    違法アップロードサイトが人気なのは「無料だから」だけではない
    poronporon0
    poronporon0 2018/01/09
    購入は時間を取られる手間でしかないですからね。実店舗でさえ商品を手にとってそのまま店を出られるものがあるのだから、ネットはなおさら。動画や漫画を見たいのであってログインや決済をしたいのではない。
  • 映画館すごい

    こないだ年末年始に実家に帰った時、親が映画館に連れてってあげると言ったので暇なのでついて行ってスターウォーズの新しいのを見た。 最近映画を観るといえばAmazonプライムビデオとかを家でタブレットを寝転がりながらスマホ触りながら全然集中せずに見ることしかしてなかった。 スターウォーズは上映時間が3時間近くと聞いて長すぎるでしょって思っていたんだけれど面白かった。今回のスターウォーズは賛否両論と言われていて、私はどちらかというとストーリーに対しては否定的。でも戦闘シーンとか巨大動物が街を駆け抜けるシーンとかがすごく興奮した。 映画を見ながら、「これくらい興奮する映画って実はたくさんあって今まで見逃してきたのでは…?」と思って後悔した。映画は公開時期が決まっていて、それを逃すともう映画館の大きなスクリーンで観る機会というのはほぼない。 家に帰って映画を見たい!って思ったのでシン・ゴジラ見てみた

    映画館すごい
    poronporon0
    poronporon0 2018/01/08
    「楽しかったよ」でいいのに「取り返しのつかない一生の損失」とかいちいち自分が気持ちよくなるために他人を貶さなければ気が済まない人がいるから、映画どころか社会全体を世知辛くしているんですよね。
  • 差別的である という単語を簡単に使うことは言論弾圧だし思想の自由も表現の自由も奪ってるだろ。

    差別的である という単語を簡単に使うことは言論弾圧だし思想の自由も表現の自由も奪ってるだろ。 そもそもR18でもっとひどい表現をしている作品なんていくらでもある。正面からAVってのもいくらでもある。 彼らが反応したのは『人工知能』というところで、単純に『人工知能』に差別的な思いがあって不快感を表明している。 正直、単なるクレーマーなので気にしない方がいい。2%程度のクレーマーはどこにだっている。 屋で立ち読みができない不愉快だというクレームを付ける人だっている。 言論テロだから屈しないでほしい。 正直、『表現』を扱う人間が他人の『表現』に対して『意見』をいうのならともかく『差別』という強い単語を持ちだしたのは、クリエイターとしては残念だった。

    差別的である という単語を簡単に使うことは言論弾圧だし思想の自由も表現の自由も奪ってるだろ。
    poronporon0
    poronporon0 2014/01/16
    "テロ"って言葉は強くないのか?反論しようとして自覚なしにあなたも同じことしてますよ。
  • 嫁ぐって何だよと思う

    結婚式はしていないので、ウエディングフォトを撮った。 基のプランにはちゃんとした六切写真台紙が1つしかついてなくて、追加でアルバム頼むと2万とか3万とかする。 写真のデータも貰えるから、両親には写真屋で大きく印刷してもらったものを渡そうって話をしていた。 お互いの両親にだから2つだよね?って言ったら夫は自分の両親にアルバム渡して、私の両親には自分で買った台紙に入れて渡そうって当然のように言ってる。 それおかしくない?って言ったら謝ってくれたけど何か納得いかないような態度。 何かあれば夫は自分の両親の方に行くのが当然って感じがして、かなりもやもやする。 結婚したら新しい戸籍作るのに、どうして「嫁が○○家に仲間入りした」って感じになるのか分からない。 夫の両親は好きだし、嫌な感情はないけど、正直自分の当の両親の方が大事だろと思う。 年末年始も当然のように夫は「実家行こうか」だって。 確かに

    嫁ぐって何だよと思う
    poronporon0
    poronporon0 2013/12/18
    「確かに夫の姓になった」ここで「○○家に仲間入り」することに同意済みってことになってるんじゃない?よくあるよね、これに同意をしたら、あれも同意したことになりますみたいな。
  • どうしても甲子園批判に賛同できない

    そりゃあ 涼しい季節にやった方が選手も観客も楽だよ? 長丁場にして試合間隔をたっぷり取れば体の負担は減るよ? 投手に厳しい球数制限を課せば安全性は増すよ? で? だからなに? いまさらそんなことを小賢しいドヤ顔で言わなくたって 関係者みんなとっくにわかってるよ。 お前らが言ってるのは 「だんじりはスピードを落としたほうが被害が減る」だとか 「御柱祭は発泡スチロールで柱作れば怪我人が減る」みたいなもんだ。 馬鹿か。 自分はプロ入りの目があるのでここで連投は避けたいだとか、 そういう投手は甲子園なんか参加しなけりゃいいだけ。 (いい選手は甲子園で活躍しなくたってスカウトがちゃんと見てる) 大多数の選手は あの暑くて過酷で盛り上がる一発勝負トーナメントの甲子園を 生涯のハイライトとして生きていくんだよ。 選手達には今しかない、というどっかの監督の言葉は完璧に正しい。 涼しく期間が長く甲子園も使え

    どうしても甲子園批判に賛同できない
    poronporon0
    poronporon0 2013/08/16
    「生涯のハイライトとして生きていく」「選手達には今しかない」誰の価値観かと思ったら増田と監督の価値観かよw選手どこ行った?話はそれからだな。
  • 親父とラッシュアワーという映画を見た

    うちの親父は中卒で職業訓練校を出てから市内の小さな自動車整備工場で長いこと働いている。テレビ、パチンコ、酒ぐらいしか趣味がないつまらないオヤジだ。給料が少ないから1円パチンコとか0.5パチンコに行くらしい。この間実家に帰った時親父がラッシュアワーというジャッキー映画を借りてきた。居間のテレビで一緒に話しながら見てたんだが、あまりの知識の無さに愕然とした。ジャッキーが黒人に「やぁニガー!」と言って怒らせるシーン。親父「何で怒ったんだろうな」俺「そりゃ黒人にニガーってタブーでしょ。親しい間柄同士で使うならいいけど、ジャッキーは黄色人種だし・・・」親父「お前頭いいな。さすが大学出てるだけあるわ」俺「親父さぁ、よくそんなんで映画楽しめるな。ハン領事って娘拐われた人居たけど、そもそも領事って何する人か知ってる?」親父「知らないなぁ。そういうことは。」俺「・・・」親父は無知すぎた。ジャッキーが暴れてる

    poronporon0
    poronporon0 2013/08/07
    むしろ増田の思考の方を可哀想だと思ったんだが
  • 自ら決断できない奴は奴隷になるのがお似合いだ

    http://anond.hatelabo.jp/20130702192758 こういう、自分の事を自分で決められない女いるよね。 人生に関わる大きな決断から昼のメニューという小さなことまで、全部相手任せ。 もちろん男にもいるけど。 心底イラつく。 彼女たちは「ピュアな存在」で居たがるらしい。これは過去、自分が実際に言われた言葉。 意思決定には大なり小なり責任が伴う。 でも彼女らは、自分の行動を自分の責任として処理できない。 なぜなら、自らの意思で別れ話を切り出して、相手がになろうものなら「私が相手をにさせた」という責任を負わなければならない。 自らの意思で相手を傷つけた自分はピュアではないのだ。 ピュアな自分は誰も傷つけず、誰からも愛されて、常に被害者でなければならない。 長年生きていれば、いつまでもピュア()では居られない事くらいわかるんだけど、 失えば失うほどに彼女たちはピュア

    自ら決断できない奴は奴隷になるのがお似合いだ
    poronporon0
    poronporon0 2013/07/04
    この人もまた依存してるんだなって感想しか。。
  • 会社をすぐに辞めた俺だが、何とかなってるぞ。

    会社を辞めた時には、上司から「何でやめるんだ、辞めたら終わりだ」みたいな事を言われた。まさか「あなたみたいになりたくないから辞めるんです」と言えなかった。実際には、その上司も俺が辞めてからの業績悪化で1年後に部署転換(つまり左遷)されて自主退職したんだけど。会社をやめてからニートだった。貯めた金は少しだったけど、旅行に行ったりして、何もしてなかった。それからネットとかで稼ぎ始めたけど、うまくいかなかった。あれから数年して考える。会社を辞めたけど、気がついたら、会社員の時かそれ以上に稼げるようになっていた。ほんと、少しずつなんだけど収入が増えて、いつの間にか。「会社をやめたらヤバイ」というのは、2、3年ぐらいは確かにやばい。ただ、会社でも新卒から3年ぐらい使い物にならないように、自分のビジネスも3年ぐらいは利益が薄い。格的に稼げるようになるのは、3年ぐらいしてから。 お前ら、会社やめたけれ

    poronporon0
    poronporon0 2013/07/01
    「何かに熱中すれば」上手くいかないと「それは熱中してないから」って言われるパターンが目に見えてる
  • みんな死ねばいい

    はてブのブコメや、ダイアリーなどを見ていても、 何がそんなに気にわないのか、相手の批判、文句ばかり。 それほどストレスを抱えるのだったら、いっそ死ねばいい。 世の中に不満があるなら自分を変えろ。それが嫌なら、耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ。 コレに尽きる。 nanoha3 名言引用してドヤ顔してたのが顔真っ赤になってそう。もうちょっと頭使ったら。2013/06/23 名言?ドヤ顔?は?なんのこと? 調べたらアニメのセリフなのね だいたいこの内容のどこでドヤ顔するんだろ。もうちょっと頭使ったら。 追記 こんなクソエントリにはてブ数が集まる事実が、いまのはてなの現状をあらわしているんじゃないでしょうか。 結局こういうのを求めているのか?と思えてくる。そんなエントリばかり見かけるし。 ブコメ引用 takapon216 ブコメは無心で書いている。よって心の声。つまり、悪口ではない。201

    みんな死ねばいい
    poronporon0
    poronporon0 2013/06/23
    増田のブーメランにブコメがブーメランで返してて地獄絵図
  • 子供を作るのは鬼畜の所業。それか馬鹿。

    「子どものこと、ちゃんと考えたほうがいいよ」という暴力 - キリンが逆立ちしたピアス http://d.hatena.ne.jp/font-da/20130612/1371012059 http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/font-da/20130612/1371012059 障害児を産むのが恐い http://anond.hatelabo.jp/20130613094716 子供を作るのは鬼畜の所業両親が子供を作れば、子供は生まれてきて様々な体験をする可能性があります。 子供がどうなるかはまったくわかりませんが、それを作るかどうかを最終的に決めるのは両親です。 作りたければ作ればいい。作りたくなければ作らなければいい。 この増田の趣旨子供を作る人たちの多くが見落としているか軽視しているであろうと思

    子供を作るのは鬼畜の所業。それか馬鹿。
    poronporon0
    poronporon0 2013/06/14
    コメントをざっくり見た。これに「原則」「本能」「かわいそう」「ずるい」などの言葉で返した人は子供は作らないほうがいいタイプだと思う、けど作るタイプだと思う。
  • 乙武さんを2階まで運んだことのある人間として

    乙武さんをイタリアンレストランが来店拒否?した件がなんだかとても話題になっていますが。 彼とは大学の在籍期間が少しかぶっていました。 彼はまだ有名人ではなく、というか当時私は名前も知らなかったけれど、 自分が歩いている時彼が段差に四苦八苦していれば、車椅子を段差の上に上げるお手伝いをしたり、 「シャノワール」っていう大学の近所にある狭い2Fの喫茶店へ上る階段を、わらわらと集まってきた人達と一緒に車椅子ごと運んだりもしました。 別に私が特別親切なのではなく、気づいた人がサポートする空気はあったのではと思う。 部外者だから都合のいいところを見ているだけで、彼人から見たら違うのかもしれないけどね。 んで。彼と車椅子ですが。2Fに運ぶには4人は必要でした。 女の私には腕ぷるぷるする位の力は要った。 乙武様のご来店お断りについて。http://ginzaganzo.com/info/444903:

    乙武さんを2階まで運んだことのある人間として
    poronporon0
    poronporon0 2013/05/21
    この増田とは関係ないんだけど、障害を持ちながらも運良く有名になった人と、ビルに間借りしてる個人経営の飲食店、弱者同士の殴り合いってこういうことなんだと思った。
  • 小さな飲食店は障害者の人に対応する余裕なんて無い

    乙武洋匡さん、銀座の「TRATTORIA GANZO」に「車椅子だから」と入店拒否される http://togetter.com/li/504751 この乙武さんの件だけども。 なんか一部の人が言いたい放題でちょっと見ててイラッときたので書いておきます。ブコメは全体的にお店に対して同情的な人が多くてそれが唯一の救いではあるんだけど、それでも正義面して誹謗中傷する輩が目につきます。 この銀座のお店は数人で回してるトラットリアらしいですが、はっきりいって忙しい時は10秒単位でやる事があるわけです。10秒でも何かやるべき事をやらなかったら味が崩壊するのがイタリアンです。例えばパスタを10秒長く茹ですぎたらもう出せないレベルです。それが想像できない人は漫画「バンビーノ」でも読んでみてください。少人数で回すイタリアン(トラットリア)のキッチンは戦場です。 だから、僕はイレギュラーな対応を要するお客さ

    小さな飲食店は障害者の人に対応する余裕なんて無い
    poronporon0
    poronporon0 2013/05/19
    フォロワー数十万人の身体障害者より個人経営の店の方が弱者でしたというお話。店、大丈夫かなぁ。
  • 奨学金の話、もうきれい事いうの止めようぜ

    はてブみて結構絶望したんで続きを書いた。 はてな村の大勢は、大学に行かない奴はDQNかカス扱いなのかな、世の中の半分の高校生は大学行ってねえけど。 http://anond.hatelabo.jp/20130422122633 ---------- 勉強できねえと思ってるヤツは、大学行かずに高卒で就職しろ。 今の世の中、ホワイトカラーの仕事は既に少ねえよ。 奨学金の特に貸与型の件だけど、もうきれい事で誤魔化すの止めようぜ。 ありゃ、次の2つのパターンだけ、効果がある。 「やりたいことがあって(例えば師事したい教授が居て)進学する」ヤツ「仕事の資格(医師薬剤師等)を得るために進学する」ヤツ次のパターンは、不幸になるだけだ。 「秀才でも天才でも勉強がしたいわけでもなくて、単にモラトリアムor就職で必須だから進学する」ヤツ昔は、次のパターンも含めて、全部で4つの大学生が楽しく麻雀でもやりながら将

    奨学金の話、もうきれい事いうの止めようぜ
    poronporon0
    poronporon0 2013/04/22
    それで、誰が将来の期待値が低い高卒で就職で我慢するかっていう話なんだが。キレイ事をやめようっていいながらキレイ事にしかなってない。
  • 就活してるけど、死にたい。あと就活は全然間違ってないし歪んでない。

    ・適性検査。気分が落ち込むに「はい」と答えてはいけない。将来の見通しが明るいと思えないに「はい」と答えてはいけない。憂だ、に「はい」と答えてはいけない。耐えられない。・笑顔の面接、自分のアピールポイントは伝えた、最後まで雰囲気のいいディスカッションだった。しかし祈られた。耐えられない。・反省ポイントが分かった。××社の求めている人材はこういうものか。俺は違うアピールをしてしまったな。次の会社ではそれを生かそう——GDで祈られた。耐えられない。・またGDだ。GDでうまく振る舞えない。皮肉ってしまう。「それは収益性が見込めないんじゃない?」みたいな突っ込みばかりしてしまう。祈られるだろう。耐えられない。・面接……もういやだ。俺のやりたい仕事とは全然違う分野の人がやってきて、半笑いで話を聞いている。おまえなんかいらない。わかってる。だから耐えられない。・結局、自分は誰かに取って代わられる存在で

    poronporon0
    poronporon0 2013/03/06
    なんか「就活は間違ってない」っていうの、自分が否定されたことにすら繋がりというか意味はあるんだと思いたいというような意思を感じる
  • 非モテ男きらい

    デートコース決めててくれたり レストラン予約しててくれたり 空気読んで抱きしめてくれたり 帰り道は駅まで送ってくれたり そんな頼れるところ何も持ってないくせに 気の利いた言葉何も言えないくせに 喜ばせること何ひとつできないくせに 女らしさや可愛げをモテ男と同じかそれ以上に要求してくるから きらい 非モテ男はいつまでたっても男性じゃなくて男の子 三十路になっても四十路になっても幼いままの逆コナン 求めているのは「セックスできるおかあさん」 年収が高くても学歴が高くても身長が高くても あなたの人格がきらいなんです 共に成長できる気がまるでしないんです 付き合ってなんかいられません あなたとは 何もはじめる気になりません 知り合いでいることにすら 耐えられなくなりました もう当に 連絡してこないでください 11/27追記:「非モテ男きらい」というフィクションへの反応について http://ni

    非モテ男きらい
    poronporon0
    poronporon0 2011/11/26
    思考の一方通行ワロタw
  • 今回の件、原子力だけに問題を見ている人は視野が狭いと思ってます。

    http://anond.hatelabo.jp/20110416105733 分野違いの技術屋です。いわゆるITだけが「技術」と思いこんでいるなんちゃってITエンジニア」ではないので念のため。 今思い返すと、「当はとっても恐いものである原発だけど共存してくしかないから、大丈夫だと思い込もう。そしてそれに足る事実は多少ある。」といった精神状態になってるんだろうな、と思う。 それは日人ほぼ全員がそういう精神状態なわけで特異なことでもなんでもないですね。早い話、地震のこと考えればそうです。大抵の家は震度6強に耐えられるように作ってあるけど震度7となるとどうかわからない。震度6強でも微妙で姉歯みたいな例もある。でも国外脱出する人なんていないですよね。 悲しい話ですが、家を選ぶとき「耐震性とお金のトレードオフ」はみんな考えるわけで、「安全を金で売り渡す」というのは多かれ少なかれ誰でもやってい

    今回の件、原子力だけに問題を見ている人は視野が狭いと思ってます。
    poronporon0
    poronporon0 2011/04/16
    「原子力だけに問題を見ている人」「~の方が危険かも知れない。」架空の人物に架空の危険。それに「~人は視野が狭い」「お前と同レベルの知識しかないと思うな」など、論ではなく人を攻撃するのは良くない。
  • 1