タグ

災害に関するportal18のブックマーク (7)

  • 今年も頻発 気候学者も驚く“極端な天気”が増えている理由

    今年は、東北地方日海側の大雨や台風10号、能登の豪雨などの気象災害が日列島を襲いました。そのほかにも、「観測史上初」「過去に経験したことがない」天気になることが多く、その要因として「地球温暖化の影響」が挙げられています。 近年の豪雨や強い台風、酷い暑さのような“極端な天気”は、当に地球温暖化の影響といえるのでしょうか。極端現象(異常気象)の発生確率や気候変動との関連を研究する、東京大学大気海洋研究所気候システム研究系准教授の今田由紀子先生に教えていただきます。 地球規模の大きな変化「気候変動」の影響が、身近なところにも現れてきていると感じることが増えました。近年世界や日で起きている極端な気象現象は、気象の専門家にとってもインパクトが強いといいます。 「昨年、日平均気温や世界平均気温はともに過去の記録を大きく更新して1位の年となり、その異常さに世界の気候学者が驚き、事例分析を開始し

    今年も頻発 気候学者も驚く“極端な天気”が増えている理由
  • 携帯各社、2022年3月末に「災害用音声お届けサービス」を終了

    NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクは、2022年3月31日に「災害用音声お届けサービス」を終了する。 サービスは大規模災害の発生時に電話がつながりにくくなった場合、音声通信に代わってパケット通信で音声メッセージを届けるというもの。既に類似サービスが数多く提供されていること、災害時にサービス以上の内容を提供できる環境が広く普及したことにより、サービスの提供を終了するという。 災害時の安否確認は「災害用伝言板」や、音声メッセージをパケット通信で送信できる「+メッセージ」のボイスメッセージ送信を利用するよう促している。 関連記事 災害に備える ケータイやスマホで情報収集する時に活用したい知識 日は自然災害の多い国です。改めて災害時に役立つ情報を簡単にまとめることにしました。この記事では、災害時の情報収集において役立つ知識をご紹介します。 通信各社が災害用伝言板を提供 東北地方の地震を受け

    携帯各社、2022年3月末に「災害用音声お届けサービス」を終了
    portal18
    portal18 2021/03/26
    昔から災害用伝言ダイヤルと災害用伝言板があった以上、災害用音声お届けサービスをつかったことのある人はあまりいなさそう。(なお自分も災害用音声お届けサービスはつかったことがない)
  • ‎命を守るための情報を届ける:App Store ストーリー

    災害が起きたときには、情報が届くのを待つのではなく、周囲の状況をよく見て自ら行動してください。この特記事項を踏まえたうえで、アプリの情報を皆さんが有効に活用し、ひとりでも多くの命が守られることを願ってやみません 防災アプリ「特務機関NERV防災」を開くと、特記事項としてこのような文章が表示されます。ここに、このアプリを開発したゲヒルンの石森大貴さんの想いが込められています。 宮城県気仙沼市のリアス・アーク美術館に、「東日大震災の記録と津波の災害史」と題された常設展示があります。2011年3月11日から約2年間にわたって、学芸員が独自に調査した、震災と津波に関する写真や記録を展示したものです。 展示には、資料とともに「東日大震災を考えるためのキーワード」というパネル展示があります。被災地での生活から得た情報や、調査活動から見えた課題、被災地以外の人々との関係から見えた課題、メディアに対

    ‎命を守るための情報を届ける:App Store ストーリー
    portal18
    portal18 2020/09/01
    きょうは防災の日、そしてこのAppの公開日からちょうど1年。
  • 緊急速報メール 外出自粛の呼びかけ可能に 新型コロナ | NHKニュース

    大型連休中の人の移動を抑制することが求められるなか、5月1日以降、自治体が携帯電話の「緊急速報メール」を使って外出自粛を広く呼びかけることができるようになりました。 エリアメールとも呼ばれる「緊急速報メール」は、災害などの際に国や自治体から出される気象警報や避難の情報を対象地域の利用者に一斉に知らせるサービスです。 これまでは自然災害や弾道ミサイルなどに関する情報が対象でしたが、携帯電話各社は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて法律に基づいて自治体が出す外出自粛の要請も対象に加えることを決めました。 NTTドコモ、auのKDDI、ソフトバンク、それに楽天の4社が、1日から適用します。 メールの受信に料金はかからず、自治体が外出自粛を呼びかけたり、期間の延長を周知したりする際に利用できるということです。

    緊急速報メール 外出自粛の呼びかけ可能に 新型コロナ | NHKニュース
    portal18
    portal18 2020/05/02
    さっきこれを利用したメッセージがとどいた。(神奈川県) https://f.hatena.ne.jp/portal18/20200502102129 / このニュースを知らずに受信してびっくりしている人もおおいね。日本人以外のTwitterでもびっくりしている人を何人かみた。
  • 気象庁、台風19号を命名へ 42年ぶり | 毎日新聞

    気象庁は15日、全国で甚大な被害をもたらした台風19号の名称を定める方針を決めた。台風に名前を付けるのは1977年の「沖永良部(おきのえらぶ)台風」以来42年ぶりとなる。当面は19号の表記を使い、来年5月までに定める。 気象庁は昨年、台風の名称を定める基準を「大規模損壊1000棟以上、浸水家屋1万棟以上、相当の人的被害」などと設定した。台風19号は15日時点で多数の犠牲者が出て浸水家屋も1万棟を超える見込みで、基準を満たすと判断した。 2011年の台風12号は紀伊半島で88人が犠牲になったが、当時は人的被害の基準がなく命名されなかった。今回の台風19号は「令和元年○○台風」となる見込み。被害が広範囲に及ぶため、名称の選定は難航が予想される。 鹿児島県の沖永良部島を襲った77年の沖永良部台風は、人的被害は大きくなかったが、損壊家屋は5000棟を超え、島の約半数の住居が全半壊した。【池田知広】

    気象庁、台風19号を命名へ 42年ぶり | 毎日新聞
    portal18
    portal18 2019/10/16
    「令和元年 中日本台風」とか? それか「令和元年 全日本台風」とか。北日本から西日本にかけてのひろい範囲でおおきな被害をうけるなんて、2011年3月の地震レベルではないのだろうか。
  • 避難生活 ここに気をつけて!|NHK 首都圏のニュース

    portal18
    portal18 2019/10/16
    トイレ: "犯罪被害を防ぐため1人では行かない" 緊急時だからこそでてしまう盲点かもしれないけど、現代においては意外とたいせつ。とくに子ども連れの人は気をつけておきたいところ。
  • 完全電子マネー派の北海道民だけど積んだ

    現在進行形だけどマジでヤバイ 最近は電子マネーが便利すぎて、applepayでほとんど買い物を済ませるようになっていた コンビニやスーパーでは電子マネーにほとんど対応してるし、行動範囲内で困ったことなんて全然なかった 財布なんてものも持ってないし、現金なんて仕事をのぞけばここ最近所持したことすらほとんどなかった で、今日の3時ぐらいかな。寝てるときにめちゃくちゃデカイ地震きた 今まで感じたことのないレベルのやつ 飛び起きてテレビを見てると、余震がグラグラ来て、唐突に停電した Twitterを見たら復旧の見込みがないという。マジでビビった。停電なんてここ最近経験したことない 外を見たら家の明かりや街灯が全部消えて、当たり前だけど真っ暗 ビビりながら風呂に水ためながら冷蔵庫を見ると、牛乳とマヨネーズしかなかった コンビニに行くと、ドアが全開放されていて、非常用ライトを店中において営業していた

    完全電子マネー派の北海道民だけど積んだ
    portal18
    portal18 2018/09/06
    自分も電子マネー派だから気をつけないと。
  • 1