タグ

2021年4月9日のブックマーク (7件)

  • Adobe Fontsの日本語フォントが大幅増 ~191フォントが追加され、計436フォントに/無償メンバーシップでも138フォントが利用可能。量だけでなく質も充実

    Adobe Fontsの日本語フォントが大幅増 ~191フォントが追加され、計436フォントに/無償メンバーシップでも138フォントが利用可能。量だけでなく質も充実
    posmoda
    posmoda 2021/04/09
    これは捗る
  • 日本国憲法は、皇位が永遠に続くことを想定しているの?|弁護士ほり

    皇位の安定的継承 政府が、皇位の安定的継承の確保に向けた議論を行う有識者会議を設置するというニュースが報道されました。 晩婚化や少子化の波は皇室にも押し寄せており、現在、皇位を継承する可能性のある皇族(現在の制度上は男性)は、高齢の常陸宮正仁親王は別にすると、秋篠宮文仁親王と、その子の悠仁親王しかいない状態であることもよく知られています。 この皇位継承者を確保するため、一方では「女性天皇」や「女系(母方の血統だけで過去の天皇につながる)天皇」を容認すべきだという議論があり、また一方では男系を死守すべきだとして、旧皇族(第二次世界大戦後に皇族から一般国民になった、いわゆる伏見宮系統の人々。父方を遡ると南北朝時代の崇光天皇につながる)の復帰をするべきだという主張が出ていることも、この記事の読者の方ならご存じでしょう。 ただどう考えるにしても、皇位は世襲ですから、天皇や皇族が結婚して子が産まれる

    日本国憲法は、皇位が永遠に続くことを想定しているの?|弁護士ほり
    posmoda
    posmoda 2021/04/09
    そういやシンゴジラの世界って天皇はどうしてたんだろうね。
  • 脂身だけの生ハム「ラルド」は自作できるのか

    「ラルド」というイタリアのべ物をご存知だろうか。 端的に言えば、豚の脂身の塩漬けのこと。生ハムの脂の部分だけ、とも言う。これがやたらと美味いという話で、それはべてみたいぞ。 さらには、現地では相当に庶民向けの雑なべ物らしく、適当に自分で安い脂身を漬け込んでも作れる、という話も聞いた。そんな適当なものなら、作ってもみたい。 そんな流れからの、ラルドへの挑戦である。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:どこの社オブジェでしょうかクイズ > 個人サイト イロブン Twittertech_k まずはべてみないと分からないラルド 順番としては、そもそもまずはべてみないことには

    脂身だけの生ハム「ラルド」は自作できるのか
    posmoda
    posmoda 2021/04/09
    おおおおいいいいいいい!!! 半年たったものがこちらですって期待してたのに!!!
  • 香港の民主活動家 イギリスへの亡命 “認められた”と明らかに | NHKニュース

    香港国家安全維持法に反対してイギリスに渡った民主活動家、羅冠聡氏は、イギリス政府に申請していた亡命が認められたことを明らかにしました。 香港の民主活動家、羅冠聡氏は7日、自身のツイッターを通じ、去年12月にイギリス政府に申請していた亡命が認められたと明らかにしました。 羅氏は、2014年の大規模な抗議活動「雨傘運動」のリーダーの1人で、去年6月末に施行された香港国家安全維持法に反対してイギリスに渡ったあとも、国際社会に対し、香港の民主化運動への支持を訴える活動を続けてきました。 これに対し香港の捜査当局は、外国勢力と結託して国家に危害を加えた、香港国家安全維持法違反の疑いなどで羅氏を指名手配したと伝えられています。 イギリス政府は、ことし1月から中国に返還される前の香港で生まれた人たちなどを対象に特別ビザの申請を受け付け、香港を離れる市民を受け入れる姿勢を示していますが、これに対し中国政府

    香港の民主活動家 イギリスへの亡命 “認められた”と明らかに | NHKニュース
    posmoda
    posmoda 2021/04/09
    内政不干渉原則も法治も、本来は人間の自由を守るためにあるものだからね。その大原則に反するなら違法になる。特にコモンローの国には中国の言い分は通用しないよ。
  • 桜井よしこ氏、養子縁組提案も 皇位継承有識者会議初ヒアリング | 毎日新聞

    安定的な皇位継承策を議論する政府の有識者会議(座長・清家篤前慶応義塾長)は8日、首相官邸で第2回会合を開き、皇室制度などに詳しい専門家への初のヒアリングを実施した。ジャーナリストの桜井よしこ氏は、皇室の安定化に向けて「(旧宮家の血を引く男子を皇籍復帰させる)養子縁組を可能にすることが最も現実的」などと提案した。有識者会議は年内の論点整理を目指し、ヒアリングを重ねる予定。 この日招かれた専門家は桜井氏とジャーナリストの岩井克己氏▽慶応大の笠原英彦教授▽皇学館大の新田均教授▽麗沢大の八木秀次教授の5人。桜井氏や八木氏、新田氏は保守系で、「伝統の破壊」などへの懸念から、そろって女性天皇や女系天皇に否定的な考えを示した。

    桜井よしこ氏、養子縁組提案も 皇位継承有識者会議初ヒアリング | 毎日新聞
    posmoda
    posmoda 2021/04/09
    なんでまともな歴史学者や文化保持者じゃなくてオカルティックヒーローズみたいなのばっかり連れてくんの。
  • 「批判する」からには「批判される覚悟」が必要だということ - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    戦闘物の作品なんかでよく言われるセリフ、 「人を殺すってことは自分が殺されるかもしれないって覚悟が必要なんだよ」 それって物語の中だけのことではなくて、 現実でも同じことが言えるんじゃないのかな。 わかりやすいものが「批判」だ。 情報量が飛躍的に増えたものだから、 人は自らの存在価値を示すために、 その「情報」に対して評価をすることが癖になっている。 「良いと思う」 「悪いと思う」 「共感する」 「非難する」 どこか脊髄反射的に批判を続ける生き物、 どうやら人間は「進化の過程」を経て、 そのような生き物へと変貌を遂げたらしい。 だけれどもさ。 何かを「批判する」ということは、 その「批判」もまた「批判される」ということだ。 オンライン上に「批判」を上げてしまえば、 わかりやすくテーブルに乗っかることになる。 そしてその「批判」がズレていたら、 今度は自分が格好の攻撃材料になる。 誰かを好ん

    「批判する」からには「批判される覚悟」が必要だということ - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    posmoda
    posmoda 2021/04/09
    なんだこの中学生だらけのブコメ欄は。
  • 結婚のメリットって何?

    40代前半の高齢独身なんで親に会うたびに「結婚しないのか」「いい人はいないのか」なんて聞かれる そりゃ俺だって結婚はしたかったんだけど出来ないまま年を取って来たってのもあるし 近頃はこの年で何のために結婚するのか分からなくなってきたんだよな だって同じくらいの年の女の人と一緒になっても子供なんて無理じゃん 俺は料理も出来るし家事は何でも一人で出来るし生活にも全く困ってない 老後っていうけど子供を持たないなら奥さんの介護が必要になるってリスクだってある 好きな人が出来て結婚するならまだしも高齢独身になると相談所でも行かなきゃ相手なんていないし 相談所にまでいってわざわざ誰か探しても結婚するほど好きになれる気もせんのよね そんなことしてまで結婚する意味あるかね?何のメリットもなくね? 高齢独身がわざわざ結婚する意味が分からんし結婚させる必要ないのでは? どう思う? 追記) ブコメ拝見したわ だ

    結婚のメリットって何?
    posmoda
    posmoda 2021/04/09
    説教臭いブコメ多いけど、この人は「本当に好きな人」が現れたら普通に結婚すると思うよ。きいてるのはそういう人がいないのに結婚しようと頑張るべきか、でしょ。俺もアラフォーだけど頑張るメリットはもはやない。