タグ

2013年7月8日のブックマーク (7件)

  • High Performance Web Frontend

    ★追記: https://speakerdeck.com/ahomu/high-performance-web-frontend-2013-qiu のほうがブラッシュアップ版です WCAN 2013 Summer (7/6) で行われた、"High Performance Web Frontend…

    High Performance Web Frontend
  • Loading...

  • IE11 でユーザエージェント文字列から 「MSIE」 が消えた件

    IE11 になって機能追加やレンダリングエンジン周りの進化もかなりありましたが、それとあわせてユーザエージェント文字列が大幅に変更されました。 先月末に Windows 8.1 のプレビュー版が公開され、早速手持ちの MacBook Pro に入れてみたっていう話は先日書いたとおりですが、Internet Explorer 11 (IE11) については細かく触れなかったのでまとめておこうと思います。 IE11 になって機能追加やレンダリングエンジン周りの進化もかなりありましたが、それとあわせてユーザエージェント文字列が大幅に変更された結果、従来のブラウザ判別コードで検出できなくなる可能性もあったりします。その辺について Nicholas C. Zakas 氏が Blog 記事を上げていたので紹介しつつ触れてみたいと思います。 とりあえず、IE11 の概要とか 公式情報として、IEBlog

    IE11 でユーザエージェント文字列から 「MSIE」 が消えた件
  • Rails のモデルはどうあるべきか - tomykaira makes love with codes

    2013-07-05 Rails のモデルはどうあるべきか rails TL;DR: Rails の model が太りやすいのは、生まれつき責務過剰だから。開発者が設計段階で責務を絞り、べる量を減らしてあげよう。 Rails の model というのは、概念も実装も、とても奇妙な使われ方をしている。 いささか不気味だし、実害もある。 fat model はずっと Rails 界で話題になりつづけている。 すでに Rails のプロフェッショナルは抜け出せているのかもしれないが、まだ議論の余地のある話題ではあるようだ。 なぜ model が太るかというと、なんでもかんでも model にべさせるからである。 一日中べてれば元々どんなにスレンダーでも太るに決まってる。 コードのダイエットべる量を減らすか、外に出すしかない。 太ってから外に出すのがリファクタリングである。 後知恵的に

  • Java の BlockingQueue 実装の性能を比較してみた

    巷では「ArrayBlockingQueue よりも LinkedBlockingQueue の方がスループット性能がいいよ」なんてまことしやかに言われているけど、どうにも気になったので検証してみたら、実は ArrayBlockingQueue の方が性能いいんじゃない? という結論に至った話です。 Producer-Consumer デザインパターンと BlockingQueue Java で Producer-Consumer デザインパターン を実現するときによくお世話になる BlockingQueue インタフェース。このインタフェースには ArrayBlockingQueue クラス と LinkedBlockingQueue クラス の二つの実装が標準 API として提供されています。 高い処理性能を要求されるプログラムを Java で書こうとしたときに、CPU のすべてのコア

    Java の BlockingQueue 実装の性能を比較してみた
  • 高速文字列解析の"別"世界 - 気ままなブログ

    1月に「高速文字列解析の世界」を購入してから半年が経ちました。以下、文字列と呼びます。 高速文字列解析の世界――データ圧縮・全文検索・テキストマイニング (確率と情報の科学) 作者: 岡野原大輔出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2012/12/27メディア: 単行購入: 15人 クリック: 324回この商品を含むブログ (4件) を見る 全文検索として、「CSA」や「FM-Index」が紹介されていますが、「全文検索システム」を作るには、これらだけでは不十分です。なぜなら、以下のような特徴があるからです。 文書IDの識別が遅い。 各文書IDに出現する頻度を求めるのが遅い。 ちなみに、転置インデックス(or N-gramインデックス)を使った場合、これらの処理は高速ですね。 インデックスを圧縮しているのだからしょうがないとも考えられますが、作りたいですよねぇ、「全文検索システム」。こ

    高速文字列解析の"別"世界 - 気ままなブログ
  • GorillaScript

    Table of contents Why not use JavaScript? JavaScript has a lot of warts in the language and while the ECMAScript community is doing a good job with its upcoming revisions, it’s still left with a lot of the old cruft. Also, for those who want to code for older browsers, all the shiny new features that the newer versions of ECMAScript provide are for all intents and purposes unreachable. Some of the