2012年1月31日のブックマーク (7件)

  • 大阪のど真ん中にできたコワーキングスペース「Osakan Space (オオサカンスペース)」へ行ってきたよ

    大阪のど真ん中にできたコワーキングスペース「Osakan Space (オオサカンスペース)」へ行ってきたよ 2012年01月31日 13:57未分類 大阪にできたコワーキングスペース 「Osakan Space(オオサカンスペース)」に行ってきました。 場所は大阪市内のど真ん中「町」で、 地下鉄町駅1番出口を出てすぐという好立地。 大阪のメインストリート「御堂筋」沿い。 中はこんな感じ。 大阪では最大規模だそうです。 内部は4つのエリアに別れていて、 のんびりしたりサボったりするためのソファ各種 ご飯をべたりお話したりするとこ メインのワークスペース 集中して自分と向き合う人のための席 という理解でいいですか。 コーヒーは1杯ずつカップに出すやつではなく、 あえてポットで淹れるやつ。 「コーヒーはいったよー」などと声をかけやすいように、 ということのようです。 オフィスグリコもあり

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Less than one year after its iOS launch, French startup ten ten has gone viral with a walkie talkie app that allows teens to send voice messages to their close… While all of Wesley Chan’s success has been well-documented over the years, his personal journey…not so much. Chan spoke to TechCrunch about the ways his life impacts how he invests in startups.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • http://e0166nt.com/blog-entry-989.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-989.html
  • なぜなぜアナリスト:自分の頭で考えたい人にオススメの思考深掘りアプリ[原石No.142] - リニューアル式

    なぜなぜアナリスト 1.3(無料) カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス 販売元: Shingo Suzuki - 慎吾 鈴木(サイズ: 0.5 MB) 考えがまとまらない→堂々巡りを繰り返す→もうどうでもいいや。 そんなことが多い人にうってつけの原石アプリが、 今回紹介する「なぜなぜアナリスト」だ。 ▲まず頭の中のゴニョゴニョをテーマとして設定する。 今回私が設定したテーマは、 最近、急に自分のなかで演歌がしっくり来るようになったのはなぜ? ▲なぜそうなのか? テーマについて考えられる要因を上げていく。 ▲無理やりひねり出した。 ▲さらに、それぞれについて要因を考えていく。 歌っていて気持ちいいのはなぜだ.............? 風呂で演歌をうなるのは最高だよなあ..... そういえば、昔、親父がよく風呂で歌ってたっけなあ... ▲若い頃に酒や煙草に憧れたのは、 親父の姿を無意識にトレ

  • 50年前の『週刊ダイヤモンド』から読み解く ソニーの“本質”とアップルになれなかった理由 - ダイヤモンド・オンライン

    業は電機?金融? 何の会社か分からない 「1990年代後半からのソニーは、残り火みたいな物だったのかもしれない」 20年来、ソニーを見続けている、あるベテラン証券アナリストはソニーの凋落ぶりをこう表現する。 確かにトランジスタ・ラジオ、ウォークマン、平面テレビのWEGA(ベガ)など多くのヒット製品を世に送り出していたソニーは、90年代以降、画期的な商品を生み出せていない。2005年からは中核事業のなかの中核である、テレビ事業は赤字が続いている。2012年3月期も赤字が確定的であり、8期連続となる。 今や、営業利益の半分以上を業であるはずのエレクトロニクス事業からではなく金融事業からで稼ぎだしており、市場関係者から「何の会社かわからない」と言われても仕方ない。 一方で、来ならソニーがその名を轟かせているべきコンシューマー・エレクトロニクス市場では、アップルが世界で圧倒的な支持を集めてい

  • 10分で読める 自分の「箱」脱出10ステップ まとめ | No Second Life

    初めてこのを読んだとき、強い衝撃を受けた。クラクラと眩暈がするほどだった。 一度目の衝撃から時間が経ち、もう一度じっくり読み返したくて再読した。 やはり素晴らしいだった。一度読んでいるので「衝撃」はなかったが、代わりに「ずしり」と感じる「重さ」を残してくれた。 前回は衝撃を受けた直後に思いのままにレビューを書いてしまった。 今回は時間がなくてなかなかを手に取ることができない皆さんのために、僕なりに「10分で読める「箱」脱出10ステップ  まとめ」という形にまとめてみた。 さっそく始めよう。 1.  「箱」とは何かを知る さて、そもそもこので言う「箱」とは何なのか。そこから説明しよう。 「箱」は僕らの心の状態を示すものと考えてもらいたい。 「箱」に入っている状態とは、端的に言えば心が閉じている状態。 「箱」から出ている状態とは、言い換えれば心が外に向かって開いている状態。 そう考える

    10分で読める 自分の「箱」脱出10ステップ まとめ | No Second Life
  • DataSpiderにおけるコンポーネント間のインタラクションの設計と実装 : 小野和俊のブログ

    先日、ソースコードのメンテナビリティについてのエントリを書きましたが、dankogaiさんから「で、具体的にどんなコード書いてるの?」という指摘がありました。 返信エントリでは、「DataSpiderはオープンソースではないのでソースコードをそのまま出すことはできない」と書いたのですが、よく考えたら、一部エッセンスを抜き出してサンプルコードとして紹介することはできるので、最近私が書いたコードの中で、メンテナビリティに関係するコードを紹介したいと思います。 ※ ソースコードの行数が正しく表示されない場合にはブラウザの幅を広げると正しく表示されます。なお、ソースコードの構成をシンプルにするため今回のサンプルではViewModelは使用していません。 目次 ・コンポーネント間のインタラクションの管理 ・最も原始的な実装方法: コンポーネントの相互参照 ・Mediatorパターン ・Role Ob

    DataSpiderにおけるコンポーネント間のインタラクションの設計と実装 : 小野和俊のブログ