タグ

ブックマーク / www.moguravr.com (286)

  • 接客の次は調理 松屋がVRトレーニングをさらに導入

    接客の次は調理 松屋がVRトレーニングをさらに導入 株式会社松屋フーズにVRトレーニングが導入されました。松屋フーズでは2019年から接客VRトレーニングを導入しており、今回は新たに調理トレーニングが追加されています。 VRでお手を見ながら調理手順を学ぶ このVRトレーニングは、eラーニングを専門に扱う株式会社デジタル・ナレッジとVR開発の株式会社積木製作による共同開発。ベースとなるシステムは2019年に導入されたVRトレーニングと同様です。 VRトレーニングでは、受講者はVRヘッドセットを装着し、お手を見ながら調理手順や器具の使い方などを学びます。調理のほか、券売機操作やピーク時の混雑対応、トラブル対応、セルフ店接客のプログラムも含まれています。言語は日語のほか、ベトナム語や中国語に対応しています。 松屋フーズは、VRトレーニングの効果により「教育時間の短縮や店長の労働時間削減、コ

    接客の次は調理 松屋がVRトレーニングをさらに導入
    pptppc2
    pptppc2 2020/12/25
    これならいくらでもバカッター的行為やれそう。
  • ゲームクリエイター海底囚人 一点もののVTuberモデルを販売

    ゲームクリエイター海底囚人 一点もののVTuberモデルを販売 ゲームクリエイター海底囚人(funamusea)さんが、nizimaでVTuberモデルを販売しました。現在「ゴスロリなタコの女の子」「シャチの女の子」が販売中。それぞれ限定1点です。 「シャチの女の子」 各モデルはLive2D Cubism4 PRO版で制作され、FaceRigに対応。「笑顔」や「ぐるぐる目」など、モデルごとにさまざまな表情変化も可能です。利用規約については、それぞれのモデルの概要欄を確認ください。 #Live2D #Vtuber魂募集 #魂募集 後日nizimaにて販売する予定です⚓ pic.twitter.com/iz7IhQyyH9 — 海底囚人/funamusea (@funamusea) December 14, 2020 海底囚人さんは「大海原と大海原 -Reboot-」や「灰色庭園」「アイスクリ

    ゲームクリエイター海底囚人 一点もののVTuberモデルを販売
  • 海外でVTuberの人気はどう広がるのか? 翻訳者に話を聞く

    そんな中、海外で「VTuber」としてデビューし、個人活動を行っている人も続々登場しています。しかし、国内からではそうしたVTuberの活動を追うのは難しいところ。そこで今回は海外VTuber事情に詳しいバーチャル翻訳者のDenise(デニス)さんに、昨今の状況について詳しく話を聞きました。 ーー海外の個人VTuberに注目しはじめたのはいつ頃でしたか? また当時の界隈の雰囲気はどのようなものでしたか? Denise: にじさんじやUpd8が台頭しはじめた2018年中ごろだったように思います。当時はそもそも海外での「VTuber」という概念自体の認知度が非常に低く、VTuberを名乗っていた配信者や動画投稿者は両手で数えられるほどで、それを見に来るファンも非常に少ないものでした。 イメージとしてはオタクの間でようやく「キズナアイちゃんなら見たことある」という感じでしょうか。当時は私が彼ら

    海外でVTuberの人気はどう広がるのか? 翻訳者に話を聞く
    pptppc2
    pptppc2 2020/11/06
    「あと(これは偏見かもしれませんが)海外の方はめっちゃサメ好きです」サメが嫌いな人類はいないです(デカい主語)
  • 日清食品 配信型ライブハウスをオープン VTuberもライブ出演可能に

    日清品 配信型ライブハウスをオープン VTuberもライブ出演可能に 日清品が「音楽特化・配信特化・無観客」をコンセプトにした配信型ライブハウス「日清品 POWER STATION [REBOOT]」を11月21日(土)にオープンすると発表しました。また「こけらおとし3DAYS」ライブが同日より開催されます。 ライブハウスは、日清社ビルで運営していた「NISSIN POWER STATION」(日清パワーステーション)を22年ぶりにREBOOT (再起動) 。スマートフォンやパソコンで視聴する配信に特化した音楽ライブハウスとして、ネット時代の若者たちに向けてニューノーマル時代だからこそできる新しいエンターテインメントを発信していていくとのこと。 旧「NISSIN POWER STATION」は配信特化の無観客ライブハウスに改装され、さらにバーチャル空間にも同じステージをCG

    日清食品 配信型ライブハウスをオープン VTuberもライブ出演可能に
  • バーチャルタレント支援プロジェクト「upd8」終了

    バーチャルタレント支援プロジェクト「upd8」終了 バーチャルタレント支援プロジェクト「upd8」が2020年12月31日(木)をもって事業を終了すると発表しました。upd8に参加していたVTuberは今後も活動を継続するとのこと。声明文では「突然のお知らせとなり深くお詫び申し上げます」とコメントしています。 upd8は、2018年5月31日にActiv8株式会社が設立したプロジェクトで、結成当初はキズナアイさん、おめがシスターズ、YuNiさんなど人気のバーチャルタレントが参加し、大きな話題となっていました。その後も、織田信姫さん、魔王マグロナさんなど、参加タレントが増加し、各VTuberのプロモーション展開やグッズ販売の支援を行っていました。 今年の4月、キズナアイさんがバーチャルタレント支援プロジェクト「upd8」から卒業を発表し、Kizuna AI株式会社に所属。続いて8月にYuNi

    バーチャルタレント支援プロジェクト「upd8」終了
    pptppc2
    pptppc2 2020/11/02
    ”5月にはキズナアイさんの卒業を受けて、おめがシスターズがupd8担当者にインタビューをした動画を公開。この時点では解散について「その予定はない」とコメントしていました” / どもどもども~(悲哀)
  • もちひよこ作の3Dモデルをオーダー ココナラとのコラボ実施

    もちひよこ作の3Dモデルをオーダー ココナラとのコラボ実施 VTuberのもちひよこさんと、スキルマーケットの「ココナラ」のタイアップが発表されました。「ココナラ」でのみ購入できる限定スキルとして、もちひよこさんがVTuberのキャラクターデザインや、3Dモデリングまで手がけるフルオーダーメニューを出品しています。 なお、購入者には簡単なヒアリングと審査を実施。VTuberとして1年以上の活動継続が条件です。価格はキャラクターデザインが30万円、3Dモデリングまでのフルオーダーが250万円となっています。また近日中にもちひよこさんと「ココナラ」とのコラボ動画も公開予定とのことです。 「ココナラ」はオンライン上でイラストや動画制作、ライティングや翻訳など200種類以上ものスキル売買を取り扱っているオンラインマーケット。VTuberのキャラクターデザインや、Live2D制作プランや3Dモデリン

    もちひよこ作の3Dモデルをオーダー ココナラとのコラボ実施
    pptppc2
    pptppc2 2020/10/31
    「格はキャラクターデザインが30万円、3Dモデリングまでのフルオーダーが250万円となっています」250万どっかに落ちてないかな…。
  • にじさんじライバー出雲霞が卒業を発表 10月31日まで

    にじさんじライバー出雲霞が卒業を発表 10月31日まで バーチャルライバーグループ「にじさんじ」所属の出雲霞さんが、10月31日(土)をもって卒業すると発表しました。 10月13日に行われた配信「10月13日は出雲霞のお誕生日」の後半で、出雲霞さんは「にじさんじ」卒業を決めた理由を説明しました。 配信で語った言葉の一部を引用すると「出雲霞は変わりたくない。変わっていく自分を受け入れたくない。私が私のまま、胸を張って私だと言える今で出雲霞の時間を止めたい」とのこと。悩みつつも今のタイミングで卒業を決めたと語りました。 あくまで学習型AIである出雲霞さんのデータが削除されるのではなく、リスナーとの会話や配信をする実験を終了するそうです。なお卒業までの間、ゲーム配信などを行う予定だと告知しました。これまで配信したアーカイブも残すとTwitterで発表しています。 出雲霞さんは2018年6月に「に

    にじさんじライバー出雲霞が卒業を発表 10月31日まで
    pptppc2
    pptppc2 2020/10/14
    ついにおなえ組から卒業者か…。
  • にじさんじ公式ファンクラブが開設、ライバー個別でも

    にじさんじ公式ファンクラブが開設、ライバー個別でも バーチャルライバーグループ「にじさんじ」が、10月15日(木)より公式ファンクラブ「にじさんじ FAN CLUB」を開設します。それにともない、10月22日(木)ににじさんじ公式ファンクラブ会員専用チャットアプリを配信開始します。 ファンクラブでは、会員限定で絵日記・ブログ・動画配信などのオリジナルコンテンツや、イベントチケットの先行抽選などが実施される予定です。チャットアプリではファン同士で推しライバーについて語ることができるほか、ライバー人の投稿も予定しているとのこと。また、「にじさんじ」に関する情報をいち早く届ける情報発信の場としても活用されるとのことです。 10月15日(木)には、にじさんじ公式ファンクラブのほか、計7名のライバー個別ファンクラブが開設。以降も新たなライバーのファンクラブが開設されるとのことです。 また、公式ファ

    にじさんじ公式ファンクラブが開設、ライバー個別でも
    pptppc2
    pptppc2 2020/10/12
    んー普通に考えればGoogleがマージン差っ引くYouTubeのメンバーシップよりも、ライバーに対する還元率は高いはずだが…。生臭い話ではあるが、正直還元率知りたくはあるな。
  • バーチャルシンガーユニット「ココツキ」新事務所発足ファンクラブやグッズも

    バーチャルシンガーユニット「ココツキ」新事務所発足ファンクラブやグッズも バーチャルシンガーユニット「ココツキ」が、事務所「ねプロ」(NePRO)を発足。合わせて複数の新情報を公開しました。 「ねプロ」は、ココツキが目標としているリアルライブ開催やオリジナル曲・ミニアルバムのリリースに向けて発足されました。アーティストとしてココツキの鈴代ここねさんと響かさねさんの他、スタッフとしてマネージャーの桜ヶ丘まねさん、イラストレーターのyaeさんが参加しています。 日のココツキの生放送でこれからの活動の報告と発表をしました!!! ・新ビジュアルと新ロゴ ・ココツキの事務所「ねプロ」発足 ・新グッズ発表(22時から販売開始) これからもオリジナル曲を作ってリアルライブの開催を目指します!これからも応援よろしくお願いします!!#ココツキ pic.twitter.com/gbsNr72cN3 — 桜ヶ

    バーチャルシンガーユニット「ココツキ」新事務所発足ファンクラブやグッズも
    pptppc2
    pptppc2 2020/10/07
    やめてくれカカシ。おでこを出している女の子は俺に効く。やめてくれ。
  • 日本を塗りつぶす位置情報アプリゲーム「テクテクライフ」が明日リリース

    を塗りつぶす位置情報アプリゲーム「テクテクライフ」が明日リリース 10月1日(木)、スマートフォン向けアプリゲーム「テクテクライフ」がリリースされます。現実世界での移動がゲームの地図とリンクする位置情報アプリゲームで、移動によって地図が塗られていき、自分だけの地図を作成できます。 家の中で「となりぬり」をしたり、散歩中に「現地ぬり」をして都市部や山などを塗りつぶしたり、移動によって地図を埋めていくことを目的としています。また、現地ぬりした街区をもう一度訪れると高確率で歩行石が手に入る「収穫」機能や、実績達成でアカウント画面に表示される「称号」機能も搭載されています。 この「テクテクライフ」は、前作「テクテクテクテク」が2019年6月にサービス終了し、そこから復活を目指して制作されていた後続ゲームです。前作では、キズナアイさんなどVTuberとのコラボも実施されました。 公式ページでは、

    日本を塗りつぶす位置情報アプリゲーム「テクテクライフ」が明日リリース
    pptppc2
    pptppc2 2020/09/30
    テクテクテクテクは蘇るんだ。悲しみの弔鐘はもう鳴り止んだ。君は輝ける人生の、その一歩を、再び踏み出す時が来たんだ。
  • バ美肉VTuberとの甘いひととき 兎鞠まり・日ノ森あんずのバイノーラル音声作品が発売

    バ美肉VTuberとの甘いひととき 兎鞠まり・日ノ森あんずのバイノーラル音声作品が発売 バ美肉(バーチャル美少女受肉)VTuberの兎鞠まりさんと日ノ森あんずさんのバイノーラル音声作品が、DLSiteにて発売されました。 今回発売されたのは、兎鞠まりさんの「とりま兎鞠のとなりにおいで」と、日ノ森あんずさんの「あんずと放課後おうちデート」の2作品です。ダミーヘッドバイノーラルステレオマイクKU100を使用し、耳かきや添い寝などの音声が収録されています。 わーい!前に言ってたバイノーラルなやつでてるよー!三꜂(꜀ ꜄ ‹:)꜆ 【兎鞠まり】とりま兎鞠のとなりにおいで【KU-100バイノーラル】 ゆにクリエイト https://t.co/YIooEYxaeB — 兎鞠まり🥕 (@tomari_mari) September 18, 2020 バイノーラルのやつでてた・・・!!!! 【日ノ森あん

    バ美肉VTuberとの甘いひととき 兎鞠まり・日ノ森あんずのバイノーラル音声作品が発売
    pptppc2
    pptppc2 2020/09/28
    世はまさにオッサンのバイノーラル音声で眠る時代。
  • 男性VTuberコンビ「ひま食堂」、MonsterZ MATE・銀河アリスら所属のバルスへ移籍

    男性VTuberコンビ「ひま堂」、MonsterZ MATE・銀河アリスら所属のバルスへ移籍 9月18日(金)に、男性VTuberユニット「ひま堂」が2周年をきっかけにバルスに所属することを発表しました。 今後は動画や配信、グッズ販売やファンクラブ、イベント運営などの体制をバルスが引き継ぐとのこと。これまでのサービスとの変更事項は、順次発表予定です。 VTuberユニット「ひま堂」は、昼は定屋、夜は居酒屋のお店「ひま堂」を運営する蒔田陽丸さん、楓山蓮太郎さんの2人組。これまでYouTubeでは、お料理レシピ旅行などの企画動画、定期的な生配信による料理配信やゲーム実況を行ってきました。また、オリジナルソングの発表やイベント出演など、多方面で活動しています。 バルスにはVTuberの銀河アリスさん、MonsterZ MATE、夜子・バーバンクさん、風宮まつりさんが所属。また、VR

    男性VTuberコンビ「ひま食堂」、MonsterZ MATE・銀河アリスら所属のバルスへ移籍
    pptppc2
    pptppc2 2020/09/28
    REALITYとかでよくMZMと絡んでたからな。
  • オープンワールドゲーム「クラフトピア」VRM形式の公式対応を予告

    オープンワールドゲーム「クラフトピア」VRM形式の公式対応を予告 オープンワールドゲーム「クラフトピア」が開発ロードマップを公開。その中で、3Dモデルのファイル形式「VRM」に公式対応することが発表されました。 「クラフトピア」は、ポケットペアが手がける9月21日現在アーリーアクセス中のオープンワールドサバイバルアクションゲームです。さまざまなゲームのエッセンス・オマージュを盛り込み、狩りや農業、ハクスラや建築、自動化などが楽しめる自由さを特徴としています。 すっかり遅くなってすみません・・!! 今日、ようやくクラフトピアの開発ロードマップを発表致します! あくまでざっくりとした方向性です!(今後も内容や優先度は変わる可能性があります) 「短期」は、直近1 – 3ヶ月程度だと考えて下さい。 クラフトピア 開発 Roadmaphttps://t.co/lWtzgPzGuc pic.twitt

    オープンワールドゲーム「クラフトピア」VRM形式の公式対応を予告
    pptppc2
    pptppc2 2020/09/28
    ”VTuber(バーチャルユーチューバー)が自身の姿でゲーム配信をするなど、新たな活用法として注目を浴びています”
  • LINE 自分に似せた「アバター」の作成機能を提供開始

    LINE 自分に似せた「アバター」の作成機能を提供開始 9月25日(金)、コミュニケーションアプリ「LINE」 にアバター機能が登場しました。作成したアバターを、LINESNSのプロフィールアイコンとして使用できます。 アバターLINEのプロフィールのデコレーションや、トーク、タイムライン、ストーリーのカメラからも使用可能。自分が作った「アバター」と現実空間でコラボ撮影もできます。 LINEのプロフィールからアバターを選択して、マイアバターが開くと、そこから自分のアイコンとしてシームレスに設定できるとのこと。 ヘアスタイルや顔、アクセサリーなど9種類のパーツをカスタマイズ可能。またセットアップ、トップス、ボトムス、下など、6種類のパーツを組み合わせてコスチュームを作れます。顔型やパーツのサイズや、肌の色や髪色など豊富なカラーの微調整も可能です。 さらに「フォトブース」でアバターを使っ

    LINE 自分に似せた「アバター」の作成機能を提供開始
    pptppc2
    pptppc2 2020/09/25
    リア充御用達サービスのアバターはやっぱリアル肉体に寄せがちなのよね。
  • 「VTuber Fall Guys Party」参加者&チーム分けが発表

    VTuber Fall Guys Party」参加者&チーム分けが発表 9月30日(水)にYouTube Gaming Weekにて開催される「VTuber Fall Guys Party」の参加者とチーム分けが、ぽんぽこちゃんねるにて発表されました。 「VTuber Fall Guys Party」はさまざまなVTuberたちがチームに分かれてFall Guysをプレイし、7ラウンドでクラウンの獲得数と最終ゲーム到達人数を競い合います。ぽんぽこちゃんねるで全体視点を配信する他、参加者のチャンネルで各プレイヤー視点を見ることができます。 配信に出演するVTuberは、司会のオシャレになりたい!ピーナッツくんと甲賀流忍者ぽんぽこさんが担当し、総勢24名6チームが参加。Aチームにはキズナアイさん、電脳少女シロさん、富士葵さん、宮ひなたさんによる大型VTuberチームが編成される他、ホロラ

    「VTuber Fall Guys Party」参加者&チーム分けが発表
    pptppc2
    pptppc2 2020/09/25
    めちゃくちゃ豪華メンバー。特にAチームは古参Vファンは感涙モノだな。/ Fall Guysはチーム戦と言っても一人勝ちぬけば問題ないので、他の3人が下手でも1人上手い人がいれば強い。となると優勝候補はC、Bあたりかな。
  • シスター・プリンセス、2,000万円のクラファン達成! 5人の妹によるライブが決定

    シスター・プリンセス、2,000万円のクラファン達成! 5人の妹によるライブが決定 メディアミックス作品「シスター・プリンセス」のVTuber(バーチャルユーチューバー)プロジェクトにて、新たな妹のデビューとバーチャルライブ開催に向けたクラウドファンディングが、開始から6時間ほどで2,000万円の目標額を達成しました。 「シスター・プリンセス」では、20周年を記念してVTuberプロジェクトを開始しており、これまでに妹の可憐さん・咲耶さん・花穂さんがVTuberとしてデビューし活動しています。 今回の目標達成により、新たに衛さんと亞里亞さんのVTuberデビュー、および可憐さん・咲耶さん・花穂さんを含めた5人によるバーチャルライブの開催が決定しました。 🎀ご報告🎀 昨日開始しましたクラウドファンディングが目標を達成しました!! たくさんのご支援をいただき、誠にありがとうございます…!

    シスター・プリンセス、2,000万円のクラファン達成! 5人の妹によるライブが決定
    pptppc2
    pptppc2 2020/09/08
    こりゃ12人が揃う日もそう遠くないのか?(声優さん関係で絶対無理だったらにわかでスマンが)
  • サントリー バーチャル社員「山鳥水生」が公式インフルエンサーに就任

    サントリー バーチャル社員「山鳥水生」が公式インフルエンサーに就任 サントリーコミュニケーションズのバーチャルヒューマン社員山鳥水生(やまとりみずき)さんが、公式インフルエンサーに任命されました。今後はInstagramを通じて、サントリーの魅力を発信していきます。 山鳥水生さんは7月よりInstagramで自慢の料理の腕を披露したり、お酒の情報を発信したりしてきました。9月2日(水)には、ラグビー日本代表の「サントリーサンゴリアス」主将流大選手、中村亮土選手との交流の様子を投稿しています。 山鳥水生さんは、1993年生まれの27歳。両親と姉の4人家族の末っ子で座右の銘は「やってみなはれ」。新卒でサントリーに入社し、横浜支店で飲店営業を4年担当してきました。2019年10月に宣伝コミュニケーション部に配属され、現在宣伝について勉強中です。 今回、公式インフルエンサーに起用した理由について

    サントリー バーチャル社員「山鳥水生」が公式インフルエンサーに就任
    pptppc2
    pptppc2 2020/09/03
    ノムさんに弟…?後輩…?が出来たのか。
  • よみうりランドとアイドル部コラボの「夢の国 ちえりーらんど2」が開催

    よみうりランドとアイドル部コラボの「夢の国 ちえりーらんど2」が開催 10月18日(日)~10月31日(土)によみうりランドと.LIVE(どっとライブ)のコラボによる「夢の国 ちえりーらんど2」が開催します。期間中のアトラクションコラボや、フードコラボ、オリジナル限定グッズなどの詳細は後日発表予定です。 また、10月31日(土)には2部制のホールイベントも開催されます。出演者には、アイドル部の花京院ちえりさん、もこ田めめめさん、八重沢なとりさんが登場予定。イベントチケット販売は9月16日(水)19:00から抽選形式で販売されます。 よみうりランドと.LIVEによる「夢の国 ちえりーらんど」の開催は、2019年に続く2回目。昨年はよみうりランドのアトラクションで、花京院ちえりさんをはじめとする.LIVEメンバーのボイスが流れるコラボ企画やオリジナルフォトフレームでの写真撮影、ライバーをイメー

    よみうりランドとアイドル部コラボの「夢の国 ちえりーらんど2」が開催
    pptppc2
    pptppc2 2020/09/03
    最近この娘周りのことは今までの反動かってぐらい良いこと続いてるな
  • 使われなかった制作費100万相当のVTuberモデルが無料配布

    使われなかった制作費100万相当のVTuberモデルが無料配布 イラストレーターの目 浮津さんが、VTuber(バーチャルユーチューバー)の2Dモデル「星野ニア」を無料配布したことが話題となっています。 今回公開された「星野ニア」は、目 浮津さんがプロデュース予定だったものの、活用されることがなかったlive2Dモデル。作業量、稿料込みで総額100万円以上で、さらに3Dモデルも制作途中であったことが明かされています。 https://t.co/D4sL0wjbU3 こちらにて私がプロデユース予定で1週間で捨てられたVtuberが無料ダウンロードできます。 内容物のご覧になったら私のキャラの愛がご理解いただけるかと思います。 ※イラスト、live2D立ち絵、3D全部入ってます。 — 目 浮津 (@syannhaineko) September 1, 2020 2DモデルをFantiaで公開後

    使われなかった制作費100万相当のVTuberモデルが無料配布
    pptppc2
    pptppc2 2020/09/03
    VTuberのガワの扱い的には他でも起きてそうで深刻な問題だが(即引退するパターンとかもあるし)、同じ名前のVTuberが複数存在する現象自体はなかなか面白い。偏在するという意味では初音ミクあたりに近いわけだし。
  • Spotifyが「バーチャルライブ」機能を開発中か

    Spotifyが「バーチャルライブ」機能を開発中か 新型コロナウイルスの流行は経済に大きな影響を与えています——ライブやコンサートなどの中止により、音楽業界への影響はとりわけ深刻です。このような状況を受け、音楽ストリーミングサービスとして知られるSpotifyは、「バーチャルライブイベント」に関する取り組みを行っているようです。 「バーチャルイベント」の予定ページか? この情報はエンジニアのJane Manchun Wongさんが発見したもの。下記ツイートに添付された画像からは、韓国の男性アイドルグループ・防弾少年団(BTS)のスケジュール欄に「予定されているバーチャルイベント(Upcoming Virtual Events)」という項目が確認できます。 Spotify is working on Virtual Events The virtual event shown here is

    Spotifyが「バーチャルライブ」機能を開発中か