タグ

2017年7月9日のブックマーク (3件)

  • 消えた年金5兆円追求の民進党、増えた年金7.9兆円も追求か(するとは言っていない) : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    消えた年金5兆円追求の民進党、増えた年金7.9兆円も追求か(するとは言っていない) : 市況かぶ全力2階建
    ppummu
    ppummu 2017/07/09
    底辺には関係ないからえーんちゃう。
  • 気づいたらこの方法を編み出していた

    朝のくそ忙しい時間に限って便意がきて、仕方なくトイレに入り便器に座ってはみたものの、これがまぁ、全然出てこない…。 めっちゃイライラするよな。俺も一週間に何度もある。おまえらがもし同じイライラを抱えていたら、これを試してみてくれ。 まず、便器に座ったら、目の前で右手と左手を組んでくれ  (手を組むといっても手のひら同士がしっかりくっつくような形ではなく、それぞれの手のひらの間に空間ができるような少し緩い感じで) 次に、その組んだ両手を頭の後ろに持っていき、後頭部にくっつけるんだこのとき(これが重要なんだが)、後頭部には、組んだ両手の手のひら側ではなく、手の甲側の面を接するようにするそうしたら、その体勢のまま背筋をキュッと伸ばして、その姿勢のまま待ってみてくれ な!!めっちゃびっくりするくらいスムーズに出てくるだろ!!

    気づいたらこの方法を編み出していた
  • 説明深度の錯覚と、極端な政治指向

    Podoro @podoron 【人は,自分がどれだけ理解しているか誤解する】 物の仕組みなどについて,実はあまり理解していないのに「自分は分かってる」と思ってしまう心理現象。これが,政治の極端な支持/反対にもつながっており,政策内容を説明させ,無知を自覚させると政治指向がより中立的になるという研究結果。1/ 2017-06-30 12:28:02 Podoro @podoron 好奇心旺盛な子供の相手をしていると,世界の様々な物事について実は自分がいかに無知であったか痛感させられますね。 子供に「どうして◯◯なの?なんでそうなるの?」と質問され,大人の威厳を見せてやろうといざ説明し始めると,実はその仕組みを自分もよく分ってなかった事に気付かされます。2/ 2017-06-30 12:29:15 Podoro @podoron これが「Illusion of Explanatory Dep

    説明深度の錯覚と、極端な政治指向