動物に関するpribetchのブックマーク (849)

  • 黒毛和牛を放牧する時、体毛をシマシマにすると牛のストレスめっちゃ減るらしい「シマウマってすごいんだ」

    きしだൠ(K1S) @kis 「黒毛の和牛を放牧する際、体をシマウマのような柄にすると、アブなどの虫を振り払おうとする行動が7割も減った」 「半信半疑だったが、虫が来なくて当に驚いた。しっぽを振る回数が明らかに普通の牛と比べて少なかった」 しかし事情を考えない動物愛護者から怒られそう digital.asahi.com/articles/ASS27… 2024-02-08 13:28:50 リンク 朝日新聞デジタル 「シマウマ模様」の体で虫のストレス7割減 放牧の黒毛和牛に朗報:朝日新聞デジタル 黒毛の和牛を放牧する際、体をシマウマのような柄にすると、アブなどの虫を振り払おうとする行動が7割も減った。山形県置賜総合支庁が検証し、結果を明らかにした。牛のストレスが減ることで繁殖力を向上できると… 70

    黒毛和牛を放牧する時、体毛をシマシマにすると牛のストレスめっちゃ減るらしい「シマウマってすごいんだ」
    pribetch
    pribetch 2024/02/15
    シマウマのシマをグルグルとってウシにつけたら
  • 実家は農家なんですが、モグラ対策に爆竹とかいろいろ試したけどこれが一番効果あるって言ってた→だいぶサイコパスだな…

    蒼波(そうは) @souhakurumi 昭和、平成レトロネタ呟く人。たまに、イラスト模写も。画像はネットからの拾い物。「わかるあなたは」はあくまでキャッチフレーズ。皆さんの頭の片隅にある記憶を呼び覚ます"きっかけ"になれば。アンチコメいらないんで気に入らない人は遠慮なくブロックしてください!ポストはあくまで不定期だし、気分なんで悪しからず‼️ 蒼波(そうは) @souhakurumi 実家は農家なんですが、モグラ対策に爆竹とかいろいろ試したけど これが一番効果あるって言ってた。 ここにだいぶサイコパスなこと書いてあるけど。。。 pic.twitter.com/yl3UrzZzym 2024-01-20 22:17:23

    実家は農家なんですが、モグラ対策に爆竹とかいろいろ試したけどこれが一番効果あるって言ってた→だいぶサイコパスだな…
    pribetch
    pribetch 2024/01/21
    モグラ獣人「チュチューン」
  • 千葉県警の新年に開催される式典で人間の行事に付き合わされて完全に飽きている警察犬があまりに自由過ぎると話題に

    千葉県警察 @Chibakenkei 【#年頭視閲 の開催について】 1月16日(火)午前10時10分から、#幕張メッセ イベントホールにて「令和6年 #千葉県警察年頭視閲」を開催します。 なお、令和6年 #能登半島地震 の発生に伴う被災地の各種支援活動の対応の為、例年より式典の規模を縮小し実施します。 police.pref.chiba.jp/keimuka/sietu.… pic.twitter.com/XfROGZpq3b 2024-01-10 13:10:00

    千葉県警の新年に開催される式典で人間の行事に付き合わされて完全に飽きている警察犬があまりに自由過ぎると話題に
    pribetch
    pribetch 2024/01/16
    オレはねるぜ オレはねるぜ…
  • 「どうみてもクモにしか見えない尻尾」で獲物を誘うヘビ - ナゾロジー

    鳥にとって、地上を無防備に歩くクモは貴重な料です。 しかし、クモをべようとしている鳥たちこそが、ある種のヘビにとっては「無防備で」「貴重な料」なのです。 イランに生息するスパイダーテイルドクサリヘビ(学名:Pseudocerastes urarachnoides)は、物のクモに見える尻尾を持っており、その尻尾で獲物をひきつけ捕します。 その尻尾の動きは、まるで釣り人がルアーを小刻みに動かしている時のようです。 ここでは、いくつかの論文から、徐々に明らかになってきたスパイダーテイルドクサリヘビの生態をご紹介します。 This Might Look Like a Spider, But You’re in For a Shock https://www.sciencealert.com/this-might-look-like-a-spider-but-youre-in-for-a-

    「どうみてもクモにしか見えない尻尾」で獲物を誘うヘビ - ナゾロジー
    pribetch
    pribetch 2024/01/11
    蜘蛛ですが、なにか?
  • 韓国で「犬食禁止法」可決 違反者は最長懲役3年 金建希大統領夫人も「犬の食用禁止は大統領の約束」と発言|FNNプライムオンライン

    韓国の国会で9日、用を目的とした犬の飼育や販売などを禁じる法案が可決された。 韓国の国会は9日午後2時から開いた会議で「犬の用終息に関する特別法」を可決した。この法案の柱は用での犬の飼育や流通販売などを禁じる内容で公布の3年後に施行される。 違反した場合最長で懲役3年の罰則が与えられ法案には飲店などの業種転換を支援する内容も盛り込まれた。 韓国では近年ペットを育てる人口が増え世論調査では犬の用について否定的な回答が大半を占めていた。 2022年8月に『韓国ギャラップ』で発表されたアンケートでは、犬をべることは「良くないと思う」と答えた割合が64%で、「良い」と答えた割合は17%だった。 また、愛犬家として知られる金建希大統領夫人も「犬の用禁止は大統領の約束」などと発言し法案の成立を促していた。 この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこち

    韓国で「犬食禁止法」可決 違反者は最長懲役3年 金建希大統領夫人も「犬の食用禁止は大統領の約束」と発言|FNNプライムオンライン
    pribetch
    pribetch 2024/01/10
    一方パレスチナでは犬を殺すと賞金が出る
  • なんか…ごめんね。プードルのカットって難しいわ→トリマーさん達「独学でこれ出来てたら相当スゴイ」「才能の塊」

    はな @_nana_lovely 2013年生。ゴールデンレトリバー7️⃣・ 頭水・ 胃拡張捻転・ 馬尾症候群 →ボルト10入・結節性筋膜炎・ 変形性脊椎症 。。ラブラドールレトリバー8️⃣・靭帯断裂 → TPLO 術 。。…チワワ オバチャンのプチ記録

    なんか…ごめんね。プードルのカットって難しいわ→トリマーさん達「独学でこれ出来てたら相当スゴイ」「才能の塊」
    pribetch
    pribetch 2024/01/08
    オダギリジョーっぽい、藤岡弘っぽい、ということは仮面ライダーっぽいということ
  • 石田ゆり子「動物を機内に持ち込めることを許して欲しい」 羽田衝突事故受けペットの“物扱い”に違和感(スポニチ) | 毎日新聞

    羽田空港で日航機と海上保安庁の航空機が衝突して炎上し海保機の乗員5人が死亡した事故で、日航機の貨物室に預けられたペットは救出できなかったという報道を受け、女優の石田ゆり子(54)が思いを明かした。 2日に起きた事故では日航機の乗客、乗員379人全員が脱出。ただ、手荷物として貨物室に預けられたペットは救出できなかったという報道もある。元フジテレビでフリーの笠井信輔アナウンサーは4日、自身のインスタグラムで、海外の航空会社ではペットを客室に同伴することが可能な社もあるとし、「条件を定めて、日でも試験的に始めてみては、どうでしょうか?」と提案。その後「追伸」として「脱出時の乗客の安全など、様々な課題がある事はわかっておりますが 何かそれを乗り越える方法があるのではないかなと、『無理に決まっている』と、決めつけるのではなく今の新しい技術やアイディアで検討していただけたらとそんな思いで、書かせてい

    石田ゆり子「動物を機内に持ち込めることを許して欲しい」 羽田衝突事故受けペットの“物扱い”に違和感(スポニチ) | 毎日新聞
    pribetch
    pribetch 2024/01/05
    猫ならシューター無くても無事に着地できるはず
  • 軽視されがちなウシやブタなどの「家畜の心」に関する研究の最前線とは?

    近年は動物の意識や認知に関する研究が進み、イヌやイルカなどが高い知能を持っていることが判明していますが、人間にとって非常に身近な存在であるウシやブタ、ヒツジなどの家畜にも意識があり、高い認知能力を持っていることはあまり知られていません。そんな「家畜の心」に関する研究の最前線であるドイツの家畜生物学研究所(FBN)について、学術誌のScienceが報じています。 ‘Not dumb creatures.’ Livestock surprise scientists with their complex, emotional minds | Science | AAAS https://www.science.org/content/article/not-dumb-creatures-livestock-surprise-scientists-their-complex-emotional-

    軽視されがちなウシやブタなどの「家畜の心」に関する研究の最前線とは?
    pribetch
    pribetch 2023/12/30
    クジラやタコも研究お願いします
  • チェルノブイリのアマガエル、放射線濃度に応じて黒く進化している

    チェルノブイリのアマガエル、放射線濃度に応じて黒く進化している2023.12.26 18:0043,053 岡玄介 2022年10月8日の記事を編集して再掲載しています。 病気ではなく進化ですって。 1986年にウクライナで起こったチェルノブイリ(チョルノビリ)原子力発電所事故。今でも現場は放射線濃度が高く、一般の人は立入禁止されています。植物や生物は自由にしていますが、なんと現地にいるアマガエルが、来の緑色ではなく真っ黒になっているのだそうです。 事故後36年がもたらした進化放射線は遺伝子を破壊して突然変異を引き起こす可能性もありますが、東部アマガエル(Hyla orientalis)は被爆に対抗する手段として、メラニンを多く出すことで自身を護っているのだそうです。 最初に発見されたのは2016年のことで、数年の調査により12カ所に点在した池から200匹以上のアマガエルを捕獲・比較し

    チェルノブイリのアマガエル、放射線濃度に応じて黒く進化している
    pribetch
    pribetch 2023/12/27
    RPGでは色が違うと強いんだよーん
  • 哺乳類は理由がなければ「顔を長くしたい」生き物だった - ナゾロジー

    馬に「なんで顔が長いの?」と聞くと、その正しい答えは「余裕があるからさ」となるようです。 ロバとウマ、ヒツジとウシ、ワラビーとカンガルーのように、哺乳類における同じグループの小型種と大型種を比べてみると、ほとんど決まって大型種の方が長い顔をしているのが分かります。 実はこの理由は今までよく分かっていませんでした。 しかし豪フリンダース大学(Flinders University)は最近、この謎が「摂への適応」というシンプルな枠組みで説明できると発表。 すばり、小さい動物は筋肉量が少ないので、できるだけ噛む力を強くするために顔を短くし、逆に大きい動物はそもそも噛むための筋肉量が十分なので、顔を長くしても大丈夫なのだという。 となると哺乳類は基的に「顔を長くしたい生き物」のようですが、顔を長くするメリットはどこにあるのでしょう? 研究の詳細は、2023年11月29日付で科学雑誌『Biolo

    哺乳類は理由がなければ「顔を長くしたい」生き物だった - ナゾロジー
    pribetch
    pribetch 2023/12/21
    ミケ「ええい ハナのながいやっちゃ」
  • 犬猫7匹と快適に暮らすため、コンパクトで素材にこだわった平屋を建てた【ペットと家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    奈良県生駒市に戸建てを建て、4匹の、3匹の犬と暮らすyumiさん。 10年以上にわたって理想の土地を探し、ペットたちのため空間や建材などにこだわった平屋を自ら設計しました。犬とを複数飼っているからこその工夫もたくさん。 大切な家族の一員であるペットが快適に、そしてのびのびと過ごせる家づくりに取り組んだ人に登場いただく「ペットと家」第4回です。 🐈🐈🐈🐈こんにちは、yumiと申します。工務店でデザイナーとして働いています。 私は2021年に奈良県生駒市に一戸建てを建て、パートナーと大学生の娘、そしてたち、犬たちと一緒に暮らしています。 生まれは大阪市内、育ちは奈良県の小さな町。自然豊かな環境で育ったせいか、私は幼いころから山や空、生き物といった自然が大好き。いつかは「山奥で暮らしたいな」と思っていました。 そんな私が出会った“運命の土地”と、仕事の経験を生かした愛着たっぷりのわ

    犬猫7匹と快適に暮らすため、コンパクトで素材にこだわった平屋を建てた【ペットと家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    pribetch
    pribetch 2023/12/21
    猫が歩かないキャットウォークなど認めないということですね
  • 珍獣サイガが奇跡の回復、絶滅寸前から190万頭に、保護活動実る

    ロシア連邦カルムイク共和国のチョルニジェムリ(Chyornye Zemli) 自然保護区に生息するサイガのオス。サイガはウシ科の動物で、社会性が高く、群れで生活している。(PHOTOGRAPH BY VALERIY MALEEV/ NATURE PICTURE LIBRARY) 中央アジアの寒帯のステップ(大草原)に生息するサイガは、巨大な鼻が特徴のウシ科の動物だ。密猟と病気の蔓延により、カザフスタン、モンゴル、ロシア、ウズベキスタンのサイガは、2003年には最も多かった時代の6%まで減少していた。しかし、12月12日に発表された最新の推定によれば、現在ユーラシア大陸には190万頭が生息しているとされ、国際自然保護連合(IUCN)は、レッドリストの分類を野生での絶滅の一つ手前である「近絶滅種(Critically Endangered)」から「近危急種(Near Threatened)」に

    珍獣サイガが奇跡の回復、絶滅寸前から190万頭に、保護活動実る
    pribetch
    pribetch 2023/12/19
    見ていると鼻行類とかアフターマンとか思い出す
  • 高さ2mの“ハチミツ”狙い…脅威の執着心“エサ求め”あの手この手一部始終(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    ■ツキノワグマ への“執着心” 立山カルデラ砂防博物館 白石俊明学芸員:「ツキノワグマの物に対する執着心は非常に強い。警戒を続けないといけない」 クマのべ物に対する強い執着。近年の調査で、その実態が分かってきました。 2歳から3歳ほどの雄のツキノワグマが調査のため山に仕掛けた杭に前足を置いて立ち上がります。見上げる先にはバケツが。中にはクマが好むハチミツが入っています。 信州ツキノワグマ研究会 浜口あかりさん:「ツキノワグマは胸に月の輪の模様があり、個々に形が違うので、クマを立ち上がらせた状態で正面から撮影することで識別する調査をしている」 信州ツキノワグマ研究会は25年以上にわたり、長野県内で研究を続けています。目的は野性のクマの個体を追跡調査すること。餌付けになってはいけないので、ハチミツはクマが届かない位置、2メートルほどの高さにつるしています。ところが、人間の想定を超える事態

    高さ2mの“ハチミツ”狙い…脅威の執着心“エサ求め”あの手この手一部始終(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    pribetch
    pribetch 2023/11/28
    世が世ならサーカスで稼いでいただろうに
  • 8月から行方不明のハイカー、遺体で発見 寄り添い続けた愛犬を保護 米コロラド州 - ライブドアニュース

    2023年11月15日 12時40分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 米国で8月から行方不明になっていた男性が、10月末に遺体で発見された 愛犬を連れて登山をしていたとされ、愛犬は男性の遺体に寄り添い続けていた 犬は保安官事務所に保護された後、別の飼い主の元に戻った 行方不明のハイカーが発見された米コロラド州南部の現場付近/CNN(CNN)米コロラド州南部の山中で、8月から行方不明になっていた者の男性が遺体で発見された。男性が連れていた愛犬は、ずっと飼い主に寄り添い続けていた。 捜索救助隊によると、リッチ・ムーアさん(71)は8月19日、ジャックラッセルテリア犬の「フィニー」を連れ、同州サンフアン山脈にあるブラックヘッド山(標高約3800メートル)の頂上を目指して出発したまま、帰宅しなかった。 2カ月以上たった10月30日になって、山頂から東へ約4キロの地点でハンターが偶然

    8月から行方不明のハイカー、遺体で発見 寄り添い続けた愛犬を保護 米コロラド州 - ライブドアニュース
    pribetch
    pribetch 2023/11/16
    (´;ω;`)ブワッ
  • 動物の歩き方ー2(夏休みの自由研究) : 豊葦原中津谷のニニギ

    <<豊葦原中津谷のニニギ>> 「なぜ、この谷のように暮らせぬのか」 腐海という危機を前にしても戦争に明け暮れる諸国を、ユパはこう嘆いています。 現在の地球が置かれている状況は、この台詞に表されているように思えませんか。 ならば、風の谷のように暮らしてみよう。 私なりの解釈の元、片田舎で自給自足型農業を始めることを決意したのです。 いむたかつみ 前回は、脚の運びを考察しました。 今回は、陸上の脊椎動物の脚の動かし方と体の使い方を見ていきたいと思います。 まずは、前回の復習です。 哺乳類の歩き方はクロールだと説明しました。 クロールには、脚の運び方に4通りがあります。 4通りも歩き方があるのに、哺乳類のクロールは上の絵の一番左です。 なぜでしょうか? ちょっと考えてみてください。 ヒントは、前回も書いた三脚で立つ理由です。 なぜ三脚で立つのか、その理由を発展させてください。 この話は、後で

    動物の歩き方ー2(夏休みの自由研究) : 豊葦原中津谷のニニギ
    pribetch
    pribetch 2023/11/15
    “哺乳類のクロールは上の絵の一番左です” ネコやラクダは?
  • 「ボルゾイは美しい、貴族の犬だ」とよく言われるけど全然普通の犬みたいな姿を見せたりするよ「ガン狙いで笑う」

    リンク Wikipedia ボルゾイ ボルゾイ(英語:Borzoi、ロシア語:борзая バルザーヤ、борзой バルゾーイ)は、ロシア原産の非常に大型のサイトハウンド。以前はロシアン・ウルフハウンドと呼ばれていたが、1936年にボルゾイに改名された。 ボルゾイとはロシア語で「俊敏」を意味する。その名の通り走るのがたいへん速く、走行速度は50km/hである。 かつてはオオカミ狩りの猟犬として、ロシア帝国の貴族に飼われていた。そのため、ロシア革命後に貴族の象徴として、民衆に多数の個体が虐殺された。しかし、革命前に海外の王侯貴族に進呈されてい 5 users 4

    「ボルゾイは美しい、貴族の犬だ」とよく言われるけど全然普通の犬みたいな姿を見せたりするよ「ガン狙いで笑う」
    pribetch
    pribetch 2023/11/14
    サモエドが怒って吠えるところも想像できない
  • https://twitter.com/semakuasaku1/status/1723642083096023431

    pribetch
    pribetch 2023/11/13
    本当の痛みはちょっと後から来る
  • マイクロブタを家族に迎えるならmipig(マイピッグ)

    mipig(マイピッグ)は日初のマイクロブタさんのファームです。mipigはマイクロブタさんを家族に迎えるための知識、サポートを行っています。まずは気軽にLINE相談ください。

    pribetch
    pribetch 2023/10/25
    味はどうなんだろう
  • 留学生にタヌキの説明をしたら「ドラえもんがタヌキと言われて怒る理由」がわかったらしい?「そういうことか!」

    ごま @g_z_m_z 留学生がタヌキに詳しくなさそうだったので、皆で写真とか確認しながら理解を深めたのだが「タヌキはイヌ科、ネコの仲間ではない」ということが納得できた途端「ドラえもんがタヌキと言われて怒る理由」を解明するためのヒントを得て留学生たちが一斉に「そういうことか!」となったのとてもよかった。 2023-10-23 10:21:05 リンク 大内山動物園 ホンドタヌキ 肉目/イヌ科/タヌキ属英名 Japanese Raccoon Dog学名 Nyctereutes procyonoides viverrinus体長 40~60㎝体重 5~10kg寿命 (野生下) 5~8年 (飼育下) 約10年雑で野生... リンク 日経済新聞 日のタヌキは固有種 帯広畜産大、頭骨で裏付け - 日経済新聞 帯広畜産大(北海道帯広市)は28日までに、頭骨の大きさの違いから、日に生息するタ

    留学生にタヌキの説明をしたら「ドラえもんがタヌキと言われて怒る理由」がわかったらしい?「そういうことか!」
    pribetch
    pribetch 2023/10/24
    (食肉目では)いかんのか?
  • クマによる人的被害 統計開始以降最多に 今年度17道府県160人 | NHK

    各地で相次いで報告されているクマによる被害。22日は岐阜県や山形県でけが人が出ました。 クマに襲われてけがをするなど、被害にあった人の数をNHKがまとめたところ、今年度はこれまでに17の道府県で少なくとも160人にのぼり、国が統計を取り始めて以降、最も多かった3年前の158人を上回る被害となっていることがわかりました。 例年、クマが冬眠に入る12月ごろにかけて各地で被害が相次いでいることから、国や自治体などが対策の徹底を呼びかけています。 環境省によりますと、ことし4月から先月までにクマによる被害にあった人の数は合わせて109人に上っています。 その後、10月に入ってからの被害について、NHKが各地域局の取材をもとに集計したところ、被害にあった人は少なくとも51人で、環境省の9月までの集計とあわせると17の道府県で160人に上っています。 これは、環境省が統計を取り始めて以降、最も多い

    クマによる人的被害 統計開始以降最多に 今年度17道府県160人 | NHK
    pribetch
    pribetch 2023/10/23
    オオタキファクトリーのジェットジャガーは熊相手にいい勝負してくれそうな気がする