2021年2月18日のブックマーク (9件)

  • 「キツネの好物が油揚げ」っていう設定資料を残した偉人

    あの設定があるから、高貴で狡猾だけど憎めないお茶目でフレンドリーな子という強コンボ設定がしやすくなった。 まさにノーベル平和賞もの。 いったい誰がそんな設定をつけたんだろうな?

    「キツネの好物が油揚げ」っていう設定資料を残した偉人
    pribetch
    pribetch 2021/02/18
    「それは私のおいなりさんだ」っていう台詞を残した偉人
  • 横浜で交番のパトカー燃やされる 警察官、休憩中で気づかず - 産経ニュース

    17日午前4時40分ごろ、横浜市戸塚区のJR戸塚駅西口交番の駐車場で「パトカーが燃えている」と110番通報があった。消防が消火したが、ボンネット部分が燃えた。火の付いたものを持ってパトカーに近づく不審者が交番の防犯カメラに写っており、戸塚署は器物損壊の疑いで調べている。 署によると、火災発生時、交番内に警察官が4人いたが、休憩中で気付かず、通行人の男性が通報した。

    横浜で交番のパトカー燃やされる 警察官、休憩中で気づかず - 産経ニュース
    pribetch
    pribetch 2021/02/18
    港署管内なら爆発してた
  • 米軍の3分の1、コロナワクチン接種を拒否 国防総省

    米イリノイ州に設置された新型コロナウイルスワクチン接種センターで、米製薬大手ファイザー製のワクチンを手にする州兵(2021年2月3日撮影)。(c)KAMIL KRZACZYNSKI / AFP 【2月18日 AFP】米軍人の約3分の1が新型コロナウイルスワクチンの接種を拒んでいると、ジェフ・トリバー(Jeff Taliaferro)統合参謀部副作戦部長(空軍少将)が17日に開かれた下院軍事委員会の公聴会で明らかにした。 トリバー副作戦部長は、数値は「非常に初期のもの」だと強調した上で、「接種に同意した人の割合は、およそ3分の2といったところだ」と証言。接種拒否の割合が高いのは、新型コロナウイルスワクチンが米品医薬品局(FDA)の全面的な承認を得ていないため国防総省が接種を任意としているためだと説明した。 一方、米国防総省のジョン・カービー(John Kirby)報道官は、ワクチン接種に

    米軍の3分の1、コロナワクチン接種を拒否 国防総省
    pribetch
    pribetch 2021/02/18
    タスキギーコロナワクチン実験
  • ヤフー 全社員に5万円分電子マネー付与へ 一時的手当として | IT・ネット | NHKニュース

    IT大手のヤフーは、テレワークの環境を整えるための一時的な手当としてすべての社員に5万円分の電子マネーを付与することを決めました。政府が電子マネーで賃金を支払えるように制度を見直す方針を示す中、これに先だって実施し、課題を検証するとしています。 ヤフーはテレワークの環境を整えるための費用などとして、すべての社員とことし4月に入社する内定者、合わせておよそ7800人に、5万円を電子マネーで付与することを決めました。 出資している電子決済サービス大手のPayPayの電子マネーで3月中旬から下旬にかけて付与し、机やいす、モニターなどの購入に充ててもらうことを想定しているということです。 政府が利便性を高めるために従業員への賃金の支払いを電子マネーで行うことを認めるよう制度を見直す方針を示したことを受け、厚生労働省の審議会で議論が始まっています。 ヤフーでは、現在でも認められる一時的な手当として多

    ヤフー 全社員に5万円分電子マネー付与へ 一時的手当として | IT・ネット | NHKニュース
    pribetch
    pribetch 2021/02/18
    帝愛グループ全社員に50万ペリカ付与へ
  • 小学校の「名前を書く時にまだ習っていない漢字は使ってはいけない」という謎のルールはなぜ存在しているのか

    濱田 良章 @HAMADAYOSHIAKI 小学校で教える順序があるのは理解するけど、「習ってない漢字禁止」はやめた方がいい。知ってる人と不平等とかそんなとこ揃えるくらいなら、それを機会に学べばいいだけで。おかげでこちとら「はま田」なんて小料理屋みたいな名前書かされてたんだぞ。 2021-02-16 13:46:15 濱田 良章 @HAMADAYOSHIAKI なんか思った以上にRTされててはづかしい…。尤も、小学校低学年から旧字体で名前書いてたわけじゃないですがね。むしろ「浜」の字の方が丘がデカくなったりバランスが難しいのです。 2021-02-16 19:50:31 濱田 良章 @HAMADAYOSHIAKI …えらく伸びてますね(汗)。誤解のないように言うと「オレの名前をみんな読め」ということではなく提出物の署名の話です。漢字に関しては、今は読めない子でも日常で触れて、薄っすらでも印

    小学校の「名前を書く時にまだ習っていない漢字は使ってはいけない」という謎のルールはなぜ存在しているのか
    pribetch
    pribetch 2021/02/18
    すず木一ろう
  • 「あいつはけなした! ぼくはおこった!」 『エスパー魔美』の有名エピソード「くたばれ評論家」が無料公開中

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ドラえもん公式サイト「ドラえもんちゃんねる」で2月17日から期間限定で「大雪山がやってきた」(てんとう虫コミックス『ドラえもん』19巻収録)、「くたばれ評論家」(てんとう虫コミックス『エスパー魔美』1巻収録)、「アン子 大いに怒る」(『藤子・F・不二雄SF短編集Perfect版』2巻収録)の3作品が無料公開されています。ネットでも有名な『エスパー魔美』のあのエピソードが! (C)藤子プロ・小学館 注目はやはり、『エスパー魔美』から収録の「くたばれ評論家」(第6話)。評論家・剣鋭介から自分の作品をボロクソに言われた魔美のお父さんのセリフ「剣鋭介に批評の権利があれば、ぼくにだっておこる権利がある!! あいつはけなした! ぼくはおこった! それでこの一件はおしまい!!」がネット上では有名ですが、その後の流れまで知っている人は意外と少ないの

    「あいつはけなした! ぼくはおこった!」 『エスパー魔美』の有名エピソード「くたばれ評論家」が無料公開中
    pribetch
    pribetch 2021/02/18
    精密動作性-A
  • 『Windows10』のゲームバーが出ない、開かない原因、対処法!【pc、破損、起動しない、アプリ】 - ラモLABO

    pribetch
    pribetch 2021/02/18
    “ゲームバーアプリをリセットする” 治った!感謝!
  • 空売りで儲けているヘッジファンドを懲らしめたい個人投資家に言いたいこと - 銀行員のための教科書

    2020年においては、新型コロナウィルスの感染拡大に伴う世界的な株価暴落は様々な投資家のみならず、政治家に対して大きな影響を与えました。あのような株価暴落時には、過去から「空売りを規制すべきだ」という意見が出されることがありました。 そして、2021年においては、個人投資家が「空売りで儲けているヘッジファンドを懲らしめる」という発想で米ゲームストップ株を購入し、空売りをしていたヘッジファンドを損失に追い込みました(単純化すれば、空売りしている投資家は株価下落で儲け、株価上昇で損失を被ります)。 空売りは、「株式の換金という実需に基づく行為ではないことから投機的であり、相場の下落を加速させる傾向がある上に、不公正取引に悪用される危険性も大きい」などとして、不当な取引行動と見られることは多く、空売りを行う投資家は投資家は嫌われることが多いのが実情です。 その一方で、空売りは、「手元に現に証券を

    空売りで儲けているヘッジファンドを懲らしめたい個人投資家に言いたいこと - 銀行員のための教科書
    pribetch
    pribetch 2021/02/18
    “スルガ銀行の現在の株価は投資のチャンスである可能性も” なんて記事を書ける人のいいそうなことで
  • 3・11を知らない子どもたちへ 『ざわざわ森のがんこちゃん』震災10年特番放送|オリコン|北國新聞

    Eテレで25年続く人形劇『ざわざわ森のがんこちゃん』のスペシャル番組、震災10年特集『がんこちゃんと失われたふるさと』が、震災から10年の節目となる3月11日(後6:20~6:40)に放送される。 【写真】大島優子が声を担当する新キャラクター・ランププ 3.11を知らない子どもたちが年々増えていくことを見据えた物語。恐竜の女の子・がんこちゃんが、大きな災害にあい避難してきた鳥の子ども「ソラ」と出会い、さまざまな困難がありながらも心を通わせる姿を通して、「被災とはなにか」を伝えるとともに、「自分の身になって被災者を思いやる心」の大切さを描く。 がんこちゃんが住む「ざわざわ森」に、ある日突然、トゲトゲ島から“ソラ”と名乗る鳥と、その仲間たちがやってくる。大きな災害にあって避難してきたというトゲトゲ鳥たちは、しばらく、ざわざわ森で生活することになったため、がんこちゃんたちが楽しみにしていたお祭り

    3・11を知らない子どもたちへ 『ざわざわ森のがんこちゃん』震災10年特番放送|オリコン|北國新聞
    pribetch
    pribetch 2021/02/18
    人間はいずれ滅びるというポスアポ世界の話