中国・北京市保健当局が、同市で初めて確認された新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染源がカナダからの国際郵便だった可能性を示唆したことについて、カナダのデュクロ保健相は17日、「突拍子もない見方だ」と否定的な見解を示した。カナダ放送協会(CBC)が伝えた。 デュクロ氏は同日の記者会見で「国際的、国内的に我々が(検証)してきたことと合わない」と述べた。トロント大の公衆衛生学の研究者はCBCに対し、中国側の見方は「科学に基づいていると思えない」と述べ、オミクロン株…

ジムの服装のまま、スーパーマーケットへ買い物に出かけた女性が、インターネット上で批判の的となっている。 【動画】動いている姿を見ると、静止画以上に不適切に思えるが… TikTokユーザーのソフィー・アレンが投稿した動画には、クロップドトップスブラと、レギンスを着用した本人が買い物をする後ろ姿が写し出されている。 アレンは「スーパーマーケットで女性がクロップトップを着ているだけで批判を受ける」と動画内で説明。女性に向けられる服装の厳しい目を遠回しに抗議した。 しかし投稿を見た人たちの反応は彼女の期待とは違っていた。アレンの服装は、買い物に“適さない”ほどボディラインが強調されていると批判の声が多く寄せられたのだ。 あるユーザーは、アレンが着用しているのはクロップトップではなく、スポーツブラだと指摘し「男性が下着一枚で歩いているようなものだ」と非難。「公共の場であるのにもかかわらず、適した服装
おはようございます。 いざ投資を始めようにも種銭がなければ話になりませんが、私個人の経験では、投資を始める前と後で家計管理に対する意識が大きく変わりました。 特に、「物が欲しい」という欲が減り、その代わりに「株が欲しい」という気持ちが芽生えたのが大きかったですね。 お金という数字に対する意識も大きく変わり、そこから資産形成のスピードが一気に加速した記憶があります。 株を一株でも多く買いたい気持ちを節約につなげよう! 株を一株でも多く買いたい気持ちを節約につなげよう! 1. 投資を始めるまではめちゃくちゃな生活でした 2. 20代の頃は無駄金もいろいろ使いました 3. 投資を始めてから明らかに物欲が減った 4. 家族全体の満足度を上げるお金の使い方をしたい 5. 株を1株でも多く買いたい気持ちを節約につなげたい 6. 医師の方はバイトの時給単価の高さを活かしましょう まとめ 1. 投資を始め
ジャパネットホールディングス(長崎県佐世保市)は18日、グループ会社のジャパネットブロードキャスティングが開局するBS放送局「BSJapanext」(BS 263ch)でクイズ番組「パネルクイズ アタック25 Next(仮)」を放送すると発表した。3月27日から毎週日曜日の午後1時から放送する。 朝日放送テレビの協力により、4色の解答席で競うステージなど「パネルクイズ アタック25」のセットを踏襲。放送時間を30分から1時間に拡大して放送する。 司会の続投が決まった谷原章介さんは「これ以上の喜びは有りません。あのセットに入れる。嬉しいことはつきませんが、何よりまた、アタック25のことが大好きな皆さんとお会いできることに勝る喜びはありません」としている。 視聴者参加型の企画も予定している。視聴者は、開発中のスマートフォンアプリ「BSJapanext つながるアプリ」を使い、1)出場応募、2)
ごま @g_z_m_z 卒論を書いているみんなへ 「仮説を立てて資料読んだけど思ってたのと違った、詰んだ」という事態に陥ったときには気象庁の記者会見を思い出そう。観測できたこと、そこからわかることを整理した上で、ここまでわかってここからわからないと示せたら、それは充分に誠実な科学的振る舞いなのです。 2022-01-17 10:44:25
根拠はあるよ 一例をあげようか 例えば、母の大量の唾液がなみなみに入った紙コップを持ってショッピングモールを歩き回らさせられるなど。 人の唾液はそんなに一度に出ない 一度やってみろよ 何日もかけて貯めたというのか?その様子を毎日観察してたのか? 唾液を貯める異常性に比べ、ショッピングモールをそれを持ってあるかされるという弱い謎エピソード しかもそれが原因で専門学校に通えなくなる??なんで? 妄想の世界の罰ゲームを受けてたとしか思えないね それ以外の体験談もどこか妄想くさいんだよな お前の話を信じると、たしかに母親と父親は異常だ しかし大学いれてくれて、さらに専門にまで入れてくれるという姿がその異常さとマッチしない 異常でお前を嫌っていたのに、大学出た後に専門の入学も許可してくれて、高いお金も払ってくれる?? 母親と父親がふたりともおかしい可能性より、お前1人がおかしくてただ被害妄想語ってる
『日本国紀』への浮世博史氏による指摘が、文庫版でどう反映されたかを検証した記事がついに公開。これとかもう笑うしかないんだけど、こんな代物をいまだに有難がってる人たちが一定数いるのほんと愕然とするよね…… https://t.co/nqHTAltCAy
「世界初」をうたう、人型ロボットが走るハーフマラソン大会が19日、北京市で開催された。同日午前7時半(日本時間同8時半)に人型ロボットたちが順次スタートを切り、同10時10分(同11時10分)ごろ、…
Published 2022/01/18 01:13 (JST) Updated 2022/01/18 12:35 (JST) 国連衛星センターが公開した噴火前(左、2021年12月8日)と噴火後(22年1月17日)のトンガの海底火山の衛星写真(右は(C)CNES(2021)distribution Airbus D&S提供・共同) 【ジュネーブ共同】国連衛星センター(UNOSAT)は17日、トンガで15日に噴火した海底火山の噴火前後の衛星写真を公開した。海底火山の海域には海面上に285ヘクタールの陸地があったが、現地時間17日午前10時53分(日本時間同6時53分)に撮影された写真では、陸地がほぼ全て消滅しており、噴火の威力の大きさが示されている。 海底火山の南約65キロにある首都ヌクアロファの空港では、噴火後の写真で滑走路周辺に浸水の痕跡が見られるとUNOSATは指摘。滑走路上の白線も
解散したロックバンド「BOØWY」の元ドラマー・高橋まことさんが、ツイッターで南太平洋のトンガ付近で発生した大規模な噴火に伴う津波警報の出し方を批判し、物議を醸している。 「いきなりの津波注意報は日本国民を惑わさせるだけじゃねえか!?」 2022年1月15日にトンガ沖で発生した海底火山の大規模噴火の影響を受け16日未明、日本の奄美群島・トカラ列島に津波警報、太平洋側各地で津波注意報が発令された。同日3時前には、岩手県の津波注意報が警報に引き上げられた。 最初の警報発令から40分ほど経った16日0時56分から2時過ぎにかけ、高橋さんは津波警報についてツイッターで持論を展開した。 「津波警報!!あのねどこでどう起きたかをちゃんと説明しなさい!!。地震を感じてない訳だからトンガの噴火の影響ですってちゃんと言いなさいよ!!。ツナミ逃げてとか言われても皆んななんだかな~だよ」 「だからトンガの噴火の
COVID-19 国内第1号患者が出たのが2020年1月15日でした。 あれから2年が経ちました。 2年経ってもまだ騙されてる人が大半とは地獄のようです。 メディアあっぱれと言う他ありません。 国内第1号患者に認定されたのは当時30代の男性で、 中国武漢からの帰国者で、肺炎の症状がありました。 「武漢肺炎」という言葉も遠い昔のように感じます。 当初は「重篤な肺炎症状を起こす脅威の新型ウイルス」という触れ込みで 世界中に一大センセーショナルを巻き起こしたわけですが、 結局、この2年間「重篤な肺炎症状」を起こした人は皆無と言えるレベルでした。 代わりに倦怠感、寝汗、抜け毛、味覚障害、コーヒーが苦い、カレーが辛い、股間がしぼむ、 など、どうでも良い症状しか出ない「人に優しいウイルス」という実態が明らかになりました。 しかし「コロナは怖い」という刷り込みの力はものすごいものがあります。 「何も怖い
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く