ブックマーク / emiyosiki.hatenablog.com (2)

  • 弥生人の「いつ変わるの?今でしょ!」の決断。銅鐸をリサイクルして槍を作った理由とは - 歴史ニュースウォーカー

    弥生時代から古墳時代へと移り変わる境目というのは、「卑弥呼」「邪馬台国」の登場。そして文字通り「古墳」の登場、ということになっています。 でも、古墳というのは、ぶっちゃけ弥生時代後半からすでにあります。 弥生時代の「古墳」(あえて分けて「弥生墳丘墓」と呼んでいる)がどんどん大きくなって、「箸墓古墳」(「卑弥呼の墓」箸墓の被葬者はエクスタシーを感じながらトランスするちょっとあれな姫だった)の前方後円墳ができたことをもって、のちの学者たちが「これをもって古墳時代」と線引きしたのです。 卑弥呼も、そのあとの男王も、松伊代(イヨ)も、別に「うちらから古墳時代だぜぇ」と思っていたわけではありません。 じゃあ、なにが起きたのか?というと、 大宗教改革があったのです。 キリスト教からイスラム教へと改宗するくらいの勢いでの変化です。 ではどんなことがあったでしょうか? 具体的には、銅鐸という鐘を使ってい

    弥生人の「いつ変わるの?今でしょ!」の決断。銅鐸をリサイクルして槍を作った理由とは - 歴史ニュースウォーカー
    pribetch
    pribetch 2013/04/23
    「えーマジ銅鐸!?」「キモーイ」「銅鐸が許されるのは弥生時代までだよねー」「キャハハハハ」
  • 卑弥呼からあなたへのバレンタイン限定チョコ「Le miroir dans qui ・・・ete tire」(三角縁神獣鏡)完成【邪馬台国越前説に有力証拠か】 - 歴史ニュースウォーカー

    Le miroir dans qui triangle bord ete tire とは、「聖なる獣と三角の縁模様が描かれた鏡」をネットでフランス語に翻訳したものです。読み方はわかりません。あっているかもしりません。でもちょっとおしゃれスイーツ風じゃないですか?w 福井市歴史郷土博物館がきのう(2013年2月10日)、市内で出土した「三角縁神獣鏡」から作った鋳型を使い、銅鏡チョコレートを作るイベントを開きました。 @FukuiHistory: 三角縁神獣鏡チョコを作ろう!無事に終了しました。初めての試みゆえ、ばたばたした場面もありましたが、参加者のみなさんと楽しみながらできたのが何よりでした(^^) これからも折をみて開催していきますので、ぜひご参加下さい! URL 2013-02-10 16:36:40 via Twitter for iPhone =あまりうまそうではないけど、うますぎ

    卑弥呼からあなたへのバレンタイン限定チョコ「Le miroir dans qui ・・・ete tire」(三角縁神獣鏡)完成【邪馬台国越前説に有力証拠か】 - 歴史ニュースウォーカー
    pribetch
    pribetch 2013/02/11
    勾玉風ゼリービーンズとかあるといいなあ。
  • 1