タグ

マンガに関するprimafluegelのブックマーク (104)

  • アクション型からRPG型へと変わっていくジャンプ漫画 - 脳髄にアイスピック

    週刊少年漫画の話をします。といっても、俺が雑誌レベルで語れるのはせいぜい80年代の黄金期から衰退して、現在に至るジャンプぐらいなので、ほぼジャンプの話をします。 ジャンプの売上げの話 まず、ここ数年のジャンプの売上げを見ていきましょう。 ●ジャンプ誌【年度別】 こうして見ると、売上げは確実に下がっています。『ドラゴンボール』や『SLAM DUNK』が終わり、売上げが愕然と落ちた一時の暗黒期と較べてもさらに100万部も落ちています。 では何故、ここまで売上げが落ちたのか。 評論家の竹熊健太郎氏は自身のblogにて売れなくなった理由についてこのように述べています。 俺の持論を書きますが、ゲームやケータイはともかく、売り上げ減少の責任をブックオフやマンガ喫茶に押しつけるのはバカげた議論です。ブックオフやマンガ喫茶の台頭を許したものは、80年代から顕著になったマンガの長期連載化です。いつまで経っ

    アクション型からRPG型へと変わっていくジャンプ漫画 - 脳髄にアイスピック
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : ウェブ4コマを紹介するスレ

    >>42 お、これ面白いね。単行出てんのか。俺も探してみよう。 >>40 そのテのだと、厳密には四こま漫画じゃねーけど「うちの三姉妹」が最大手かな?

  • 読みたいマンガが見つかる、情報満載! マン検.com

    マン検.comはマンガのレビュー、クチコミなど情報がいっぱい。少年マンガから少女マンガまで気になるマンガをチェックっ!

  • 『3月のライオン』と4つの視点 - 三軒茶屋 別館

    ユリイカ2008年6月号 特集=マンガ批評の新展開 作者: 荒川 弘出版社/メーカー: 青土社発売日: 2008/05/26メディア: ムック購入: 4人 クリック: 48回この商品を含むブログ (51件) を見る 『ユリイカ』2008年6月号は特集として「マンガ批評の新展開」が組まれています。内容は盛りだくさんなのですが、とりあえず『3月のライオン』を批評の対象としている泉信行「キャラたち/キャラクターたち」が気になったので、それだけ真っ先に読んでみました。 論稿では*1、漫画表現には4つの視点があるとされてます。すなわち、〈プライヴェート視点〉、〈神の視点〉、〈客観視点〉、〈パブリック視点〉の4つです。詳細については論稿を実際に読んでいただきたいのですが、簡単にまとめると次のようになりますか。 視点 意義 〈プライヴェート視点〉 誰か一人のキャラクターが感じている「主観的な印象」で

    『3月のライオン』と4つの視点 - 三軒茶屋 別館
  • 短くておもしろくて完結している漫画×たくさん。 - Something Orange

    「10巻以内で完結してておもしろいマンガ教えてくれ(「VIPPERな俺」)を参考に、全10巻以内で完結している漫画を列挙してみる(文庫カウントも含む)。 『バオー来訪者』★★★とか、『羊のうた』★★★★とか、『げんしけん』★★★☆とか、『プラネテス』★★★★とか、そこらへんの定番は既に向こうで挙がっているので、出ていない作品だけ。 まずは少女漫画から。 ・『ポーの一族』★★★★★ ポーの一族 (1) (小学館文庫) 作者: 萩尾望都出版社/メーカー: 小学館発売日: 1998/07/01メディア: 文庫購入: 8人 クリック: 125回この商品を含むブログ (162件) を見る 文庫全3巻。吸血鬼ものの最高傑作。この作品に比べれば、アン・ライスの『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』も凡作に見えてくる。 ・『日出処の天子』★★★★★ 日出処の天子 (第1巻) (白泉社文庫) 作者: 山岸凉

    短くておもしろくて完結している漫画×たくさん。 - Something Orange
  • 2008年05月09日〜

    2008年05月09日(金) 今は2008年です。平成20年です。「ドラえもん」の世界ではタイムマシンが発明された年です。そして、「キン肉マン」が誕生して29年目にあたります。額の「肉(にく)」にあやかって29周年。記念して「キン肉マン」コンプリートBOXが出たり盛り上がっています。 さて、話が変わるんですが、個人的に格闘技を見るのは大好きです。特に潰れてしまいましたが「PRIDE」は、観戦して燃えたものです。特に、美濃輪育久選手が心に響きます。 PRIDEデビュー戦では、当時ミドル級準優勝者ランペイジ・ジャクソンを後一歩まで追い込み、一躍注目が集まりました。特殊な入場や「オレはプロレスラーだ!」とか「世界制覇…じゃなくて世界自由」いう台詞、突如「キン肉マン」に出てくるモンゴルマンのマスクについて語りだしたり、と。美濃輪選手は一躍人気選手に。ついた仇名が能のプロレスラー。そしてザ・

  • Amazon.co.jp: ちむちむ・パレ-ド: 鈴木志保: 本

    Amazon.co.jp: ちむちむ・パレ-ド: 鈴木志保: 本
  • ちょww進研ゼミwww‐ニコニコ動画(ββ)

    2008年05月01日 01:32:38 投稿 ちょww進研ゼミwww あっがーれ↑(せい(せき)的な意味で)■1・2話をまとめてみた。(5/1追記)スライドショーなんて初めて作ったんですがこんなに伸びるとは…ちょっとほっぺつねってくる。ところでこの漫画の作者さんて結構有名な方だったんですね…■抜けてるページとかあったり裏が透けてたりスクロール早いなどは時間があれば修正したいです。さて・・・赤ペン出すか・・・

  • そのマンガ、本当にわかってる? - 絶叫機械+絶望中止

    よく歌手のインタビューなんかで、伝えたいことが先にあって、音楽はその手段にしか過ぎないのだ、なんて言ってたりしますな。おれはあれがどうにも解せない。いや、そういうひとがいるのはわかるし、音楽やめて作家になるのを見たりすれば「ああ、別の方法を見つけたんだな」と納得もできる。でもね、音楽をやりながら「音楽は手段のひとつ」って言うのはつまり「目的のためには手段を選ばない」という考え方の、もっともだめー、なやりくちじゃないかなあ、と思うわけである。 情報の高密度パッケージ ずっと「マンガはすげー」って話を書いているのであるけれども、改めてまとめてみると、当にすごい。何がすごいって、ほかのメディアには不可能な表現が目白押しなところがちょうすごい。しかも、マンガの描き方なんてのを読んでみると、そのすごさが全然意識されてないところがまたすごい、無意識ですごい、たぶん実作者と紹介者の違い、みたいな問題で

    そのマンガ、本当にわかってる? - 絶叫機械+絶望中止
  • 逆光は新海誠というより岩井俊二的な - 日記プレミアム

  • 島国大和のド畜生 美味しんぼ感想1~100巻

    2023年03月 (1) ・2023年02月 (1) ・2023年01月 (2) ・2022年12月 (1) ・2022年11月 (3) ・2022年10月 (1) ・2022年09月 (1) ・2022年08月 (1) ・2022年07月 (1) ・2022年05月 (2) ・2022年04月 (1) ・2022年03月 (1) ・2022年02月 (1) ・2022年01月 (1) ・2021年10月 (1) ・2021年08月 (1) ・2021年07月 (2) ・2021年05月 (1) ・2021年04月 (1) ・2021年03月 (1) ・2021年02月 (1) ・2021年01月 (1) ・2020年12月 (1) ・2020年11月 (1) ・2020年10月 (1) ・2020年09月 (1) ・2020年08月 (2) ・2020年06月 (2) ・2020年04

  • 『虹ヶ原 ホログラフ』 - 魔王14歳の幸福な電波

    初いにおさん。テロリストがドンパチやるガンスリやら、マッチョの権化みたいな北方水滸伝やらの直後に読む作品としては、ちょっとい合わせが悪かった気もしますが。 人に感想を尋ねたら、閉塞感という言葉が出てきました。傍から見ていると、逃げようとすればどこにでも逃げられる状態である気はします。広い草原に自分たちで小さな円を描いて、その中でぐるぐる回って押しくらまんじゅうしながら「出られないー」と叫んでいる図のような。ただよくある話、円の中にいる人にとってそこには紛れもない壁があるのだと思います。 また、ときどき何かの拍子で円の外に足を踏み出せる瞬間があっても、お互いが足を引っ張り合って結局抜け出すことができないみたいなこともありそうです。そういうお互いのしがらみでがんじがらめになってる感じは、複雑に交錯する作中の人間関係のもつれ具合にも象徴されている気がしました。日暮の妹さんなんかは、空気読めない

    『虹ヶ原 ホログラフ』 - 魔王14歳の幸福な電波
  • 孤独の品格・・・「孤独のグルメ」特別編

    十数年の時を経て「いい体」のまま復活 こんにちは、J君です。週刊SPA1/15号に「孤独のグルメ」の特別編が掲載されましたね。実に10年の歳月を超えての復活です。待ち望んでいたファンもきっと多いことでしょう。そして、その特別編はまるでその10年という月日が止まったかのような、全く違和感のない作品でした。何もかもが懐かしい ・・・。 「孤独のグルメ」の世帯普及率100%を目論む「こどグル原理主義者」のJ君といたしましては特別編の素晴らしさも是非皆様にお伝えしたい次第。というわけで、今回は「孤独のグルメ」特別編レビューです。 さて、念のため「孤独のグルメ」をご存じない方のために簡単に作品をご説明しておきますと、独身貴族のゴローちゃんこと、井之頭五郎が、一応社長などというエグゼクティブな立場であるにもかかわらず、焼肉屋で「焼肉といったら白い飯だろうが」などと軽くキレたりするという作品。全然説明に

    孤独の品格・・・「孤独のグルメ」特別編
  • 3ToheiLog

    大学に出かける用があって、帰り道にカレー屋に入ったら、隣の客が有田しおんみたいな声で有田しおんみたいな喋り方をしていた。 あ、一応補足付け加えておくと、有田しおんというのは、アニメ版「鉄腕バーディ」でバーディが「頭悪そうなグラビアアイドル」を演じる時のキャラでありますぅ。 まあ、特徴としては、ややスローペースで 「えー」 「・・・ですよねえ?」 「・・・ですよねー」 を媚びるように連呼する。 自分の感情については擬音語で話す。 「それでキー!ってなっちゃいますよねえ」 「でもそれエー?ってかんじですよお」 「それってワー!ってかんじじゃないですかあ」 ってまあ、そんな感じのことなんですが。 ≫ 続きを読む:  "カレー屋の有田しおんが永劫回帰する"

  • Amazon.co.jp: 深夜食堂 (1) (ビッグコミックススペシャル): 安倍夜郎: 本

    Amazon.co.jp: 深夜食堂 (1) (ビッグコミックススペシャル): 安倍夜郎: 本
  • 作品別感想 - ひとりで勝手にマンガ夜話

    マンガの書評というわけでもないし、批評であるわけないし、まして評論文でもないし、とりとめのないことを思いつくままに適当に書いている、感想文とも言えないだらだらした文章でだらだらと作品世界に浸っています。 戻る あずまきよひこ「よつばと!」第8巻 よつばとハードボイルド 秋山はる「オクターヴ」第1巻 アイドルの余情 幸村誠「ヴィンランド・サガ」第6巻 王子の顔とリアルな眼 原作・かとりまさる 漫画・安藤慈朗「しおんの王」第8巻 道は続く。 末次由紀「ちはやふる」第1巻 彼女だけが聞いた 作・綱将也 画・ツジトモ「GIANT KILLING」第5巻 コマの外で選手は動く 山直樹「レッド」第1巻 二人の永田 緑川ゆき「夏目友人帳」第5巻 さみしさは孤りで背負う 羽海野チカ「3月のライオン」第1巻 橋を渡る 松田奈緒子「少女漫画」 少女漫画家は蝶の夢を見る ろびこ「ボーイ

  • 『○独のグルメ』10年ぶりの新作。 | クスミの後悔日記2

    10年ぶりに描きました。 最近また文庫が売れているという話や、 10年前のマンガの続き、というのはプレッシャーもあったし、 こっちも10年歳取っているわけで、どうしようかとずいぶん考えた。 主人公も10年後にするか、とか。 でも結局、前のを読んで、たった一回の特別編ということで、 前の設定のまま、特別編にした。 マンガなんて考えすぎたらロクなもんはできない。 感性を研ぎ澄まして、自分をさらけ出して、笑うのみ也。 今はたくさんの人が読んでくれているわけで、そこは期待に答え、 そういう人が少し喜んでくれそなネタをある意味サービスさせていただく。 カワイイ子をチラッと入れたりする。新年号だしネ。 今日、T口さんから上がってきた原稿のコピーを見て、 ついプッと拭きだしてしまったコマがいくつかあった。 やっぱり何も変ってなくて、そこがおもしろかった。 安心したというか。 ボク自身が一番ウレシイん

    『○独のグルメ』10年ぶりの新作。 | クスミの後悔日記2
  • ペイント漫画保管庫

    このHPはリンクフリーです。無断で結構ですので、ガンガンリンクして下さい。 バナー作りました↓リンクする際、よろしければ使って下さい。 (バナーは直リンクでも持ち帰りでもどちらでもかまいません。ご自由にお使い下さい!) ■お知らせ(過去ログ) YouTubeはじめました→チャンネルページ 2020年8月13日 プチオフ会についてもっと詳しく知りたい方は、YouTube動画をご覧下さい。 ↓ https://youtu.be/Hc4lWkm3Uhk?si=PAzof7mZbnIvKSqv ■更新履歴 オリジナル漫画週1ページ以上更新中!! <br /> ■2023.09.22 オンライングッズショップを作りました! https://suzuri.jp/daiisuke0 ■2023.04 とあるシリーズのセルフリメイクを始めました! ■2023.03.27 海外のサイトで当HPの漫画が翻訳さ

  • 漫画家になりたい人へ ( 番外4) - 白取特急検車場【闘病バージョン】

  • COOL ONLINE - JAPAN - JAPAN ONLINE

    Ukai, or cormorant fishing, is a captivating and ancient Japanese tradition that dates back over 1,300 years. This unique fishing technique, practiced along several rivers in Japan, combines history,...