2014年12月21日のブックマーク (11件)

  • 飛行機に初めて乗った中国人、「新鮮な空気吸いたい」→非常口開く | 保守速報

    1:HONEY MILKφ ★@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:35:40.80 ID:???.net 中国国内線の航空機で飛行機に初めて乗った男性乗客が、「新鮮な空気を吸いたい」 という理由で非常口を開くという、とんでもない事件が発生した。 17日(現地時間)のイギリスのミラー紙によれば、中国の杭州(はんじょー)を出発して 成都(ちょんどぅー)に到着する予定だった厦門(しゃーめん)航空の旅客機で、非常口 を勝手にに開いてはいけないという事を知らなかった男性乗客が非常口を開いた。 これに魂飛魄散(びっくり仰天)した乗務員が駆けつけて、急いで扉を閉め直した。 幸いに飛行機は滑走路で待機していた状態で、離陸の前だったためこれによる事故は ない事が分かった。 一方、このような騒動にもかかわらず該当の航空機は遅らせずに予定通り出発して、 事件を起こした乗客は何の制裁も受けない事が

    飛行機に初めて乗った中国人、「新鮮な空気吸いたい」→非常口開く | 保守速報
  • 東京の鉄道路線図SVGを作りました&パブリックドメインで配布します

    東京の鉄道路線図SVGを作りました&パブリックドメインで配布します ロンドン地下鉄路線図での作図方法に基づいた東京の鉄道路線図を作ったので公開・配布します time2014/12/20 hatenabookmark- Illustratorを使って、東京圏の交通路線図を作りました。 現在、これを書きだしたSVGファイルを以下に置いて、ウェブ上から見られるようにしています。まだマップとして大した処理はしていないので、PCとかだとスクロールが面倒ですが、スマートフォンなどタッチ端末だとそこそこ見られると思います。 なお、AIファイル・SVGファイルはパブリックドメイン(CC0)としますので、配布・改変・販売含め、煮るなり焼くなり好きに使っていただいてかまいません。 railmaps - github どうして描いたの? 昔からハリーベック氏のロンドン地下鉄路線図がとても好きで、自分もこういうも

  • 筋肉量を増やすことで得られる人生を改善するメリット5つ | ライフハッカー・ジャパン

    原文著者は最近、1日に100回の腕立て伏せを始めたそうです。運動をする時間はあまりありませんし、正直に言って、腕立て伏せをしたとしても、中年になるにつれてどんどん悪化する二の腕のたるみを短期間で追い払えるわけではありません。ところが実は、筋肉量が増えると、たくさんの付随的なメリットが生まれることがわかっているのです。そうしたメリットはきっと、みなさんの人生を大きく改善してくれるはずです。 ストレスから身を守る 筋力が強いと、ストレスによる気分低下に伴って生じる有害なタンパク質を体から追い出しやすくなります。これは、ストックホルムのカロリンスカ研究所が最近実施した、マウスを使った研究で明らかになった事実です。この研究から、運動に適応して鍛えられた筋肉では、ストレスと炎症から生じる副産物であるキヌレニンという物質を解毒する酵素が発現することがわかりました。 1. 老化プロセスを遅らせる 「Pr

    筋肉量を増やすことで得られる人生を改善するメリット5つ | ライフハッカー・ジャパン
  • 日本は移民労働者を積極的に受け入れよ

    安倍晋三首相の最近の政策決定(金融刺激の劇的な増大、消費税再増税の延期、12月中旬の解散総選挙)により、日は激しい政策論争の最前線に立ち戻った。高齢化する先進国経済は、金融危機の後どのようにして成長を取り戻すのか。この解決策は単純ではない。 「アベノミクス」の第1ラウンドが持続的インフレをもたらさなかったことは、明らかである。持続的回復への希望は今や、2四半期連続のマイナス成長に取って代わられている。問題は、アベノミクス2.0が日経済を新たな繁栄への道に戻せるか否かである。 「3の矢」は正鵠を射ていたが… アベノミクス1.0の「3の矢」は基的に正鵠を射ていた。つまり「何としても」インフレ基調に戻すための金融政策、財政政策による支援、長期的成長を促進するための構造改革、である。しかし、黒田東彦総裁の下で日銀行は自らの責任を果たしているが、残り2の「矢」はまったく不十分である。

    日本は移民労働者を積極的に受け入れよ
  • 東京駅100周年記念Suica騒動の裏でにわかに盛り上がる全国のICカード自慢大会

    12月20日に発売した東京駅100周年記念Suicaを求める人が殺到したために販売を中止する事態となりました。 1万5000枚限定でしたが、禁止されていたはずの前日からの徹夜組も合わせて報道によると約9000人が殺到。混乱を避けるために販売中止がアナウンスされるも、それに納得できない人々の怒号を飛び交ったそうです。 東京駅100周年記念Suica。改めて再販されるそうです そんな中、Twitterでは全国の交通系ICカード自慢が勃発。東京駅100周年記念SuicaがなくてもこんなにかわいいICカードがあるんですよ! 最近の交通系ICカードは、仙台市交通局が「icsca」と宇宙戦艦ヤマトがコラボしたり、萌えキャラを採用したりと種類も豊富です。自慢したくなる気持ちも分かりますね。 advertisement 関連記事 東京駅100周年記念Suicaに長蛇の列 購入希望者殺到で販売中止に 早速ヤ

    東京駅100周年記念Suica騒動の裏でにわかに盛り上がる全国のICカード自慢大会
  • ノンデザイナーでもできる!写真を使ったイケてるメイン画像の作り方 - CAMPHOR- Tech Blog

    こんにちは、あんみつ(@murata_atsumi)です。 この記事はCAMPHOR- Advent Calendar 2014の20日目の記事です。 私ブログが超苦手で普段からあんまり書かないから、何書こうか迷ったのですが、 一応CAMPHOR-には主にデザインの部分で関わることが多いので、 デザインのことを書こうと思います! はじめに エンジニアの皆さん、そしてそうじゃない皆さんも、たまに『メイン画像』を作らなければいけないときがあるんじゃないでしょうか。 メイン画像というのは、こういうのとか (引用:https://www.cyberagent.co.jp/recruit/fresh/internship/ ) (引用:http://tokyometro10th.jp/future/opendata/ ) こういうのとかですね。 または、Facebookページのカバー画像や、OGP

    ノンデザイナーでもできる!写真を使ったイケてるメイン画像の作り方 - CAMPHOR- Tech Blog
    primedesignworks
    primedesignworks 2014/12/21
    「写真を使ったイケメン画像の作り方」を期待したワクワク感を返して!ねぇ!返してよ!
  • やさしくてちょっと脱力系♪ 丸ゴシック+手書き風のかわいいかな書体「mini-わくわく」(商用可・日本語フリーフォント) #LOVEFONT

    やさしくてちょっと脱力系♪ 丸ゴシック+手書き風のかわいいかな書体「mini-わくわく」(商用可・日語フリーフォント) #LOVEFONTこんにちは、miniyamaです。 Adventar というサイトをしっていますか? WEBCRE8 さん企画の『 #LOVEFONT Advent Calendar 2014 』というすきなフォントについて語ってもいいというイベントがあります。わたしも自分のつくったフォントがすきなので参加をしてみました。18日(木)を担当します、それではどうぞ~ mini-わくわくフォント???mini-わくわくとはmini-わくわくは2012年1月生まれの商用利用が可能でフリーフォント(無料)で公開されている丸ゴシック系+手書き風のかわいいかな書体です。 ちょっと太めのウェイトでおもに見出しやロゴに使用がむいてます。 漢字は使えませんが、かな・かたかな・数字・アル

    やさしくてちょっと脱力系♪ 丸ゴシック+手書き風のかわいいかな書体「mini-わくわく」(商用可・日本語フリーフォント) #LOVEFONT
  • Manifesto - Texting while driving video

    Thousands of people die every year in crashes related to distracted driving. That's why cops are out looking for people who text while driving, and that's why they write tickets -- to save lives. Remember, U Drive. U Text. U Pay.

  • 日本語版 : IBM Bluemix

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    日本語版 : IBM Bluemix
  • Gメールは1人15GBの容量なんて確保してないらしいよ - 週刊アスキー

    グーグルのWebメールサービスGメールは無料で15GB、企業などでGoogle Appsというサービスを使っている場合は30GBのストレージが使えることになっています。でも、実際には1人15GBの容量なんて確保してないらしいのです。 Webメールが提供されだした当時、ユーザー1人当たりの容量は数MBから数百MBが普通でした。当時はハードディスクがまだ高価で、Webメールがどんな風に使われるのかよく分からなかったからです。 でも、実際にWebメールを提供した企業は、“90%のユーザーは与えられた容量の10%しか使わない”ということに気付いてしまったのです。 そうすると、事情は変わってきます。100万人のユーザーに15GBの容量を提供しようとすると、15ペタバイトも必要ですが、実際には90%の人は1.5GBしか使いません。残りの10%が15GB使い切るとしても、全体で必要な容量は、 90万人×

    Gメールは1人15GBの容量なんて確保してないらしいよ - 週刊アスキー
  • 在宅中なのに不在票? 今、宅配業者が抱える問題 | プレタポルテ by 夜間飛行

    ※メールマガジン「小寺・西田の金曜ランチビュッフェ」2014年12月19日 Vol.015 <今年を振り返ったら一回転しちゃって前向いた号>より 今週AV WatchのレビューでパナソニックのDMC-LX100を取り上げたのだが、もうそろそろ4K映像の確認用にうちにも4Kテレビがあったほうがいいなということで、同社の4Kテレビを発注した。40インチのAX700という、現時点で最安の4Kテレビである。隅が暗いとか色々言われてはいるが、まだこれから機能向上や値下がりが期待できる中、4K映像確認用としてのモニターに今から高額な出費は控えたいというところで、まあイイ線なんじゃないかと思っている。まだこれから今のテレビの老朽化に伴って、4Kテレビは何台か買うことになるわけだし。 で、火曜日に届くというので原稿を書きながら待っていたのだが、なかなか来ない。18時10分にようやく佐川急便のトラックが到着

    在宅中なのに不在票? 今、宅配業者が抱える問題 | プレタポルテ by 夜間飛行