2016年9月23日のブックマーク (15件)

  • 田中律子のスピリチュアルヨガ 参加者から「ドン引き」の声も〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    「大地の呼吸を体いっぱいに吸い込み、キラキラエナジーをたっぷり充電して、体を吹き抜ける風を五感すべてで感じて、みんなでひとつになりましょう!」 新興宗教かと見まがうような言葉だが、タレントの田中律子(45)から最近頻出するフレーズという。全国各地をインストラクターとして巡回し、「予約が取れない」といわれる人気のヨガ教室でのセリフだ。 田中といえば12歳でモデルデビューし、俳優や歌手として活躍。1997年に結婚したが、2012年に離婚し、今は沖縄と東京に拠点を置いて暮らしている。 タレント業以上に、最近力を入れるのがヨガ。「サップヨガ」と呼ばれる、ボードを使って海上で行うヨガは、協会を立ち上げるほどの熱の入れよう。「日サップヨガ協会」「沖縄デトックス協会」の代表としても活躍中だ。 一方で、田中のヨガ教室については、「自己啓発が行き過ぎ」「宗教がかっている」と困惑の声も多い。田中と親

    田中律子のスピリチュアルヨガ 参加者から「ドン引き」の声も〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    primedesignworks
    primedesignworks 2016/09/23
    「“魂を解放する”ことをテーマ」既に宗教化しとるやないか
  • 服にお金をかけるのは自信のない証拠 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    この連載は、フィンランドで生まれ育った私が、日のみなさんに「フィンランドのシンプル」をお伝えするものです。私の最新作『フィンランド人が教えるほんとうのシンプル』(モニカ・ルーッコネン/ダイヤモンド社)より、記事を厳選してお届けします。 フィンランドの人びとの考え方、生き方、そして少しでもフィンランドの風を感じてもらえたらうれしく思います。 (写真:カタリーナ・ヤルヴィネン) ● フィンランド人が服を選ぶときに大切にしていること フィンランドのことわざに「みにくい人ほど、きれいな服を着て見せびらかす」というものがあります。 お祝いごとや教会に行くとき、大切な人に会うときなどには、豪華ないい服を着ることもありますが、こうしたなにか特別な理由がないかぎり、買ったばかりの豪華な服を着ることはまずありません。多くのフィンランド人は「服にお金をかけるのはもったいない」と思っているのです。

    服にお金をかけるのは自信のない証拠 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    primedesignworks
    primedesignworks 2016/09/23
    「ノースリーブで短パン」の格好で百貨店へ突入する外国人の気持ちが分かったような気がする。
  • 寝付けるコツを教えてくれ!

    なあみんな! 寝付けるコツを教えてくれ! 寝つきが悪い俺がいろいろ試行錯誤してたどり着いた結論は以下の通りだぜ! 1ベッドタイムアラームをかける。ついつい、だらだらテレビやネットを見てしまうので、ベッドタイムアラームをかけている。これは必須。 ベッドに入るのが遅いと、「明日〇時に起きないといけないのに、5時間半しか寝れない」などの焦りで更に寝れないので、その予防。 普通にiPhoneデフォルトのリマインダーで対応できる。 2ベッドに入ったら、頭の中で歌を歌う仕事のことがぐるぐるめぐるのを防ぐ。瞑想も挑戦したが難しかった。 3ホットアイマスクを使う繰り返し使える小豆のがおすすめ。寝れる。 4アプリ「寝たまんまヨガ」を使うすげー寝れる。「手に力を込めて〜緩めま〜す」とか言われるけどシカトしてただ聞いてる。つまんない授業を聞いて眠くなる感じ。 上記をやっても、眠れないときは眠れない!他にコツがあ

    寝付けるコツを教えてくれ!
    primedesignworks
    primedesignworks 2016/09/23
    Mozart の Requiem を聴く。脳がリラックスして寝られる。
  • 今日は料理作って待ってるねといってた彼女が

    明らかにインスタントものらしいかた焼きそばを作って待っていた。 軽く「コレって売ってるやつだよね?」と尋ねたら、ちゃんと野菜も肉も買ってきたし使ってるのは麺だけなので料理してると思うと言っていた。 しかしこれを料理として許したら、インスタントラーメンにネギと卵を入れただけでも自炊扱いになってしまう。 どこからが自炊なのかその境界線を知りたい。 追記)ブクマありがとうございます。 ちなみに彼女が使っていたのはシマダヤのかた焼きそば2入りで、あんは付属のものを使用していました。 野菜はスーパーの最初から切ってある野菜炒めパック、肉は豚のこま切れでした。 フライパンは使っていますが包丁は使っていません。 追追記)再びブクマとコメントありがとうございます。 会社から帰ってきたらこんなに反響があってびっくりしました。 今更付け足すこともないのですが一応言葉足らずなところもあったので補足しておきます

    今日は料理作って待ってるねといってた彼女が
    primedesignworks
    primedesignworks 2016/09/23
    まずは、作ってくれたことに感謝しましょう。
  • Googleの旅行アプリで使われている280年前のアルゴリズムとは?

    By Celeste RC Googleが2016年9月20日にリリースした「Google Trips」は旅行に関する情報をまとめて管理できるアプリで、目的地までの移動方法や行き方、移動時間、観光地の場所や付近にあるレストランなど、さまざまな情報を元にして旅行の計画表を自動で作ることができます。Googleによれば、このGoogle Tripsに使用しているアルゴリズムは280年前のものを元にしているとのことで、その詳細をGoogleが公式ブログで明かしています。 Research Blog: The 280-Year-Old Algorithm Inside Google Trips https://research.googleblog.com/2016/09/the-280-year-old-algorithm-inside.html Google Trips - Google Pl

    Googleの旅行アプリで使われている280年前のアルゴリズムとは?
  • 「このラインを超えたら客じゃない。だから…」 外資系のクレーム対応にシビれる! | BUZZmag

    客の立場を振りかざしながら、店員に高圧的な態度をとる。 そうした人々の理不尽な振る舞いに対し、お店側がとるべき対処について、小迎ちゃんパパ18歳(@nakamukae)さんが投稿しました。 「このラインを超えたら客じゃない、というのがある」 「だから、私たちはこのラインを超えてくるクレーマーがいたら、その瞬間からスタッフを守るのが義務だ」 pic.twitter.com/QTqmScCWCj — 小迎ちゃんパパ18歳 (@nakamukae) 2016年9月21日 このツイートの中で紹介されているのが、「外資系の支配人のクレーム対応」として投稿されたブログエントリです。 「お客様は神様です」みたいなことばかり教えるのは簡単。 しかし現場が困っていることは、そうではなくて、 「この人は客じゃない」と判断し、対応するにはどうしたらいいか?と言うこと。 最近は現場のサービスの質が落ちた、、、 と

    「このラインを超えたら客じゃない。だから…」 外資系のクレーム対応にシビれる! | BUZZmag
    primedesignworks
    primedesignworks 2016/09/23
    10 年前に勤めてた会社の社長が社員を連れてユニシ●との打ち合わせした際、社員を呼び捨てにされて「お前の社員じゃない!」と激怒してユニシ●から出入り禁止になったことを思い出した。
  • 「ろう者に音を届けたい」(前編) 髪の毛で音を感じる全く新しいデバイス「Ontenna」 : FUJITSU JOURNAL(富士通ジャーナル)

    振動と光によって、音の特徴を髪の毛から伝えることができる「Ontenna」。「髪の毛につけるというアイデアは、ろう者の方と一緒に開発したからこそ出てきたもの。」開発者の富士通 多達也のインタビュー記事前編です。

    「ろう者に音を届けたい」(前編) 髪の毛で音を感じる全く新しいデバイス「Ontenna」 : FUJITSU JOURNAL(富士通ジャーナル)
    primedesignworks
    primedesignworks 2016/09/23
    ここ近年稀に見る心ワクワクする発明。
  • Yahoo!ニュース

    「新スポットで体験」雪遊びを楽しく! 濡れない・軽い・かっこいい...日常からアクティビティまでずっと使いたくなるマストアイテム 提供:キーン・ジャパン合同会社

    Yahoo!ニュース
    primedesignworks
    primedesignworks 2016/09/23
    人は死を感じるときに恐怖という感情が出るので、高所を怖いと思うのが普通、高所が好きというのは大事な感覚が抜けてると思ってる。だからバンジージャンプとか信じられない。
  • ギリギリセーフな言葉といえば?

    ちんすこう マンゴー 鎮魂

    primedesignworks
    primedesignworks 2016/09/23
    レマン湖
  • 相川晴(HAL) on Twitter: "「はしかのワクチンって、自然由来のオーガニックな麻疹ウイルスをデトックスして、じっくり熟成させて作ってるんだよ!」 とか、そういう風に説明したら、もしかしたら一部の自然派のお母さん方に理解してもらえるんじゃなかろうかとかぼんやり考えてた。"

    「はしかのワクチンって、自然由来のオーガニックな麻疹ウイルスをデトックスして、じっくり熟成させて作ってるんだよ!」 とか、そういう風に説明したら、もしかしたら一部の自然派のお母さん方に理解してもらえるんじゃなかろうかとかぼんやり考えてた。

    相川晴(HAL) on Twitter: "「はしかのワクチンって、自然由来のオーガニックな麻疹ウイルスをデトックスして、じっくり熟成させて作ってるんだよ!」 とか、そういう風に説明したら、もしかしたら一部の自然派のお母さん方に理解してもらえるんじゃなかろうかとかぼんやり考えてた。"
    primedesignworks
    primedesignworks 2016/09/23
    こんなことまで考えなきゃならない医師という職業は大変である。
  • はてなのネットでの存在感

    一昔前は、ネットで検索するとはてなのサービスがやたらと引っ掛かった。 なにか調べものをすると、トップに引っ掛かるのは人力検索はてなはてなキーワード。はてなを初めて知ったのはこの二つという人は多いのではないか。 日記サイトの中でも特に何かしらの事情について詳しく記述があるのは、はてなダイアリー。はてなダイアリーは日記というより、読み物って感じで書いてる人が多いので他の日記サイトと違って面白かった。 今も言葉の意味をネットで検索する際に、候補として「○○とは」ってのが出てくるが、これは昔言葉の意味を解説するサイトとしてはてなキーワードが大人気だったので手っ取り早くその言葉のはてなキーワードのページを見るために昔のネットユーザーがやっていた名残だろう。(はてなキーワードは「○○とは」で始まるため。) それが今では、言葉の意味を検索しても引っ掛かるのはウィキペディア、ニコニコ大百科、同人用語の基

    primedesignworks
    primedesignworks 2016/09/23
    はてな One には期待していたが。
  • ステッカーの大人な使い方を教えてくれ

    子どものころは、キャラもののシールを思うがまま机などの家具やら文房具やら壁やらにべたべた貼っていたのだが、大人になるとそれが全然できなくなった。 一方で、何かのおまけでステッカーやシールが付いてくることは大人でもよくあるが、結局使わずにその商品に同梱したままなどして封印してしまう。 どうして昔ほど貼れなくなったのか? 子どもから大人への成長の過程でどんな心境の変化があるか考えると、 ・もったいない。 ・はがすと汚れそう。 ・ガキっぽくなってしまいそう。 ・周りとの調和を気にしてしまう。 ・そもそも張る物とステッカーの組み合わせ最適解はそれなのかと自問自答する。 結局のところ、「大人のステッカーの使い方」が分からないのではないか、という結論に達した。 シール・ステッカー好きの大人のみなさんは、どこに貼っているのか、おすすめの使い方があれば教えてほしい。

    ステッカーの大人な使い方を教えてくれ
    primedesignworks
    primedesignworks 2016/09/23
    乳首に貼って自撮り
  • 起業自体が目的でも大丈夫じゃない?的なこととか、いろいろ書いてみた|けんすう

    例によって、18歳で大学をやめて、起業します!といった人のブログが話題です。 4ヶ月で大学を中退し起業します。レールに沿ったつまらない人生はもう嫌だ。 - いしだの話 いきなり冷たいことをいっちゃうと、僕は、全然しらない他人が起業しようと大学にいこうと、あまり熱くなれなくてですね、多くの人がアドバイスしたりやめたほうがいい!といったり、やったほうがいい!といったりしているまでの熱量はなかったわけです。 しかし、僕は「学生で起業をして」「新卒で大企業に入って」「そのあとまた起業して」「今大企業の下にいる」という経験をしているわけで、その経験から伝えられることがあったら伝えたほうが優しいんじゃないかと思ったので、自分の経験とかから役に立つことを書こうかと思いました。 1:就職するのはそんなにレールじゃないレールに沿った人生は嫌だ!というのは気持ちはわかります。ただ、会社に入るって言うほどレール

    起業自体が目的でも大丈夫じゃない?的なこととか、いろいろ書いてみた|けんすう
    primedesignworks
    primedesignworks 2016/09/23
    「働いてないのに起業するための中退」という行為は、「テニスやったことないのにウィンブルドンへ出るための退職」みたいなもん。
  • 車のライト、夜間の自動点灯を義務化へ 20年4月から:朝日新聞デジタル

    国土交通省は、暗くなると車のヘッドライトが自動で点灯する「オートライト」の搭載を、2020年4月以降に売り出される新型車からメーカーに義務づけることを決めた。日没前後の「薄暮」の時間帯に多発する高齢の歩行者らの事故を減らす狙い。10月に、道路運送車両法に基づく車の保安基準を改正する方針だ。 オートライトは、車に搭載されたセンサーが明るさを感知し、自動で点灯、消灯をするもの。日自動車連盟(JAF)の調査によると、国内ではすでに約3割(14年8月時点)の車にオートライトが搭載されている。ただこれらはドライバーが手動で点灯・消灯を選択もできる。新基準では、昼間や停車中は手動で点灯・消灯できるが、夜間走行中は強制的に自動点灯され、自分で消すことはできなくなる。これにより、暗くて視界が悪くなっているのに、ドライバーが「まだよく見える」と思い込み、点灯が遅れて事故につながるのを防ぐ狙いがある。 国交

    車のライト、夜間の自動点灯を義務化へ 20年4月から:朝日新聞デジタル
    primedesignworks
    primedesignworks 2016/09/23
    乗ってた ZXR は強制点灯だったので、自動車だけでなく自転車も強制点灯にすればいい。自分の視界のためだけでなく、他者からの視認性も高める。
  • 奥さんの事を「嫁」って呼ぶ人達を何とかしたい - Backflow

    2016 - 09 - 22 奥さんの事を「嫁」って呼ぶ人達を何とかしたい 日常 日常-雑感 ⇒ 僕が楽天カードをオススメする理由 ⇒ 【Amazonプライムがお得過ぎる】とりあえず無料お試しをやってみては? ⇒ 【Apple Musicヤバすぎ】これで980円聴き放題とか嘘でしょ?(3ヶ月無料) ⇒ 【全部無料】U-NEXTで無料で見れる『名作77作品』を紹介するよ 自分の奥さんの事を「嫁」って呼ぶ人、僕の周りにも沢山います。 あの人とか、あの人とか、あの人とか… でもさぁ… やっぱりさぁ… 「嫁って何か変じゃん?」 いや、言いたかないよ?どう呼ぼうが勝手だと思うし! でもさぁ… 聞く度にモヤモヤするわけですよ…笑 申し訳ないと思いつつも、今日は長年思ってきたことを言わせてもらいますよ。 ええ、言わせてもらいます… 嫁の語源 僕が思うに、「嫁」って呼ぶ人って、あれでしょ? 関西芸人の影響

    奥さんの事を「嫁」って呼ぶ人達を何とかしたい - Backflow
    primedesignworks
    primedesignworks 2016/09/23
    関東人が書いたとしか思えないこの見下され方/うちは飼い主って呼んでる