2020年9月1日のブックマーク (6件)

  • 「としまえん」閉園 94年の歴史に幕 | エンタメ | NHKニュース

    大正15年に開園し、地域に根ざした遊園地として親しまれてきた、東京・練馬区の「としまえん」が31日、94年の歴史に幕を下ろしました。 最後の営業日となった31日、「としまえん」は、開園後から多くの人でにぎわいました。 園内では、来場者に長年の感謝を伝えるさまざまなイベントが開催され、このうち、としまえんへのメッセージを書くことができるコーナーでは、大勢の人がとしまえんの思い出や感謝の気持ちなどをつづっていました。 最後の営業はプールが午後5時に終わり、園内の乗り物は午後7時をもって終了しました。 午後8時からは、すべての来場者への感謝を込めて夜空に花火が打ち上げられました。 このあと、としまえんのシンボルで、世界で最も古いとも言われているメリーゴーラウンドの「カルーセルエルドラド」の前でセレモニーが行われました。 多くの来場者が見守る中、最後の運転が終わり、すべてのライトが消えると会場は大

    「としまえん」閉園 94年の歴史に幕 | エンタメ | NHKニュース
    primedesignworks
    primedesignworks 2020/09/01
    西武線はどうするんだろう。
  • 虫が原因で引っ越したいという妻

    引っ越したばかりなのに,虫が出ただけで引っ越したいとがいう。 非常にもったいないが,頑として聞かないし,それ以降,ずっと機嫌が悪く,子供にも悪影響なので,引っ越すことにする。 50万円くらいかかるんだろうな。 いやだな。 引っ越し先候補も,「虫が出るから築古は嫌」ということで,新しいマンションばかりだから,賃料も今より高いものばかり提案してくるし,賃料を理由に勘弁してほしいと伝えると,それだけで機嫌が悪くなるし。 円満な家庭環境と子供への悪影響を人質にして要求を押し通しているように思えて,ズルいなあと感じるわ。

    虫が原因で引っ越したいという妻
    primedesignworks
    primedesignworks 2020/09/01
    ベートーヴェンと結婚したのか
  • ラーメン二郎好きが驚愕…「麺の量を半減した店」で気づいた「衝撃の事実」(堀井 憲一郎) @gendai_biz

    ある店舗の「量を減らす」宣言 ラーメン二郎は、店によって量がかなり違う。 普通のラーメンを頼んでも、あっという間にべられる店もあれば、かなり頑張って頑張って突き進まないとべきれない店もあって、けっこう差がある。 およそ2年少々でラーメン二郎のほぼ全店をぐるぐるまわって(だいたい均等にまわって累計330回ほど)、それぞれ完するまでどれぐらいかかったかを記録しているのだが、早いところだと4分かからずにべきれるし、多いところだと8分を越えてしまうことがある。つまり倍ほど違う。また、多いところにかぎって、ブタをおまけにたくさん乗っけてくれたりして、ぶぎゃーと叫びつつ、10分近くかかってしまうこともある。 デフォルトの量で、かなりの差があるのだ。 ラーメン二郎好きたちは、「この店の量は少ない、ここは破壊的に多い」ということをだいたい把握している。また、インターネットでそういう情報が交換されて

    ラーメン二郎好きが驚愕…「麺の量を半減した店」で気づいた「衝撃の事実」(堀井 憲一郎) @gendai_biz
    primedesignworks
    primedesignworks 2020/09/01
    うちの近くのこれ系の店の周りも吐瀉物があるし、ゴキブリも増えてるので早く閉店してほしい。
  • 「子供から長い手紙や長文LINEが来たら『最後通告』だと思ったほうがいい」そのときの対応が大きな分かれ道になるという話

    矢野宏之 @hiroyuki_83 子育てしているときに、子供から長い手紙や長文LINEが来たら、それは、最後通告だと思ったほうがいい。それを書くまでに積もり積もった気持ちがあるはずだし、それを書くか否かでとても迷っているはず。子供からしたら、伝えないという選択肢もあったんだろうけれど、 2020-08-30 13:37:54 矢野宏之 @hiroyuki_83 最後に言ってみようと思って頑張って書いたものになっているはず。親からしたら、まさに青天の霹靂だけれど、きっと何年も前から脈はあって、その要所要所で拾えなかった何かがあったはず。それが大抵の場合、そこに書いてある。 2020-08-30 13:37:54 矢野宏之 @hiroyuki_83 トラウマの臨床をしていると、その手紙を受け取った後に、親がその言葉を受け止めて、しっかりと謝罪し、子供と向き合った場合は、親と共に回復に向かうし

    「子供から長い手紙や長文LINEが来たら『最後通告』だと思ったほうがいい」そのときの対応が大きな分かれ道になるという話
    primedesignworks
    primedesignworks 2020/09/01
    うちの母親から長文のメッセージがたまに来るけど、毎回泥酔状態なので、文はめちゃくちゃだし罵倒のオンパレードだし、基本的には無視する。電話の場合もある。翌日、親父から謝罪される。
  • 増田って名前の人が性格悪く見えてきた

    完全に風評被害なんだけど、もう擦り込みで増田は性格悪いって思ってしまってる自分がいる。 増田さんには申し訳ない。

    増田って名前の人が性格悪く見えてきた
    primedesignworks
    primedesignworks 2020/09/01
    増田って人が取ってきてくれた仕事をこの夏やってるんだけど、もうね、大変なのよね。今もその仕事してるし。正直しんどい。
  • バスタ新宿ってさあ・・・

    住所を見たら渋谷区じゃん 新宿のブランドに寄り掛かるのかよ バスタ渋谷じゃダメなのかよ 渋谷区民は腹立たしく思わないのかよ

    バスタ新宿ってさあ・・・
    primedesignworks
    primedesignworks 2020/09/01
    新南口がそもそも渋谷区やな。昔「なんでやねん」って思ったことある。